• ベストアンサー

豊かな言葉の使い手

kwefayaの回答

  • kwefaya
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

言葉というのは、単に情報を伝える手段のように考えられていますが、 もともとは人の心が息とともに吹き出てくるものと考えられていました。 だから、同じ「お腹がすいた」という言葉も、単に「胃袋が空っぽです」という意味ではなく、その言葉を発した人の心=気持ちのすべてが込められており、その言葉を聞いた人がその気持ちを感じ取らなければ何の意味もないでしょう。 「ことば」というのは、「ことのは」を縮めて言ったもので、「こと(その人の思っている世界)の端(はしっこ)」という意味であり、その端っこである言葉から、その人の思っている世界を想像しなければ、言葉の意味は分かりません。 画家は、普通の人が見るより遥かに色々な色彩を見分け、非常にカラフルな世界を見ていると言われます。同じように、音楽家は鳥の鳴き声にさえ色々な感情や意味合いを聞きとります。そして詩人は、我々には単純にしか見えない言葉、例えば、「花」、「ちょうちょう」といった言葉にも、その人の過去の経験(これがその人の心を作っている)を乗せ、非常に重たい言葉として使っている訳でしょう。 よく、「詩が分からない」「詩歌のどこが面白いんだろう」という人がいますが、それは美しい山の姿をただ地形の凸凹としか見ないのと同じで、まだまだ物事を見る目がないというのと同じことです。 だから、豊かな言葉の意味を知るということは、自分の人生をより深く、より詳しく観察し、それを味わうということと同じことで、これは忙しい現代人である我々が最も苦手とすることではないでしょうか?芸術は、表現法(言葉、絵の具、音、粘土)こそ違え、その本質は全て同じで、その人の心を表出するものであり、それを観る方にも、その心を感じるだけの心の深さが必要になります。

関連するQ&A

  • お笑い芸人の[豊かな言葉の使い手]を教えてください

    小学校5年の宿題で[お笑い芸人の豊かな言葉の使い手になるには]を調べています。 どんな考えをもっているのか?どんなことに気を付けているのか?を教えてください。 誰か知っている人がいればお願いします。

  • 駒の使い手名人

    プロの棋士で、各駒の使い手名人を教えて下さい。 例、歩は誰々、香は誰々.........。

  • ■サウスポーでシュートの使い手っていますか?

    ■サウスポーでシュートの使い手っていますか? タイトル通りなのです(笑)。 サウスポーでシュート投げる人って、あんまりいなくないですか? もしいたら、超貴重な存在なのでは? と思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • この言葉は誰が言った言葉でしょうか?

    曖昧な記憶しかなく、ニュアンスでしか覚えていないので、わかりづらいと思うのですが、 どうしても誰が言った言葉か知りたいので質問させてください。 「死ぬために生きるのではなく、 生きるから…」 といったような言葉です。すいません、ニュアンスで、もうちょっと違う言葉かもしれません。 確かちょっと前の詩人か、文人だと思うんです。 これかな?と思う方、いらっしゃいましたら回答をお待ちしています。 手がかりでも構いません!よろしくお願いします!

  • 織田信長は柔術の使い手?

    織田信長、武田信玄、上杉謙信、徳川家康は柔術の使い手ですか?

  • ムーンサルトの使い手

    プロレスで、ムーンサルトプレスやムーンサルトアタック系の技の使い手といえば、誰を思い浮かべますか? 自分は、ムーンサルトプレスではビガロです。 あの巨体で、美しいフォルムで跳ぶのは、ある意味驚きでした。 アタック系では、ウルティモ ドラゴンのラ ケブラーダ。 これは、勇気がいる技だと思います。 女子では、チャパリータASARIのスカイツイスタープレスなんか凄いと思います。

  • 北斗の拳 心臓 抜きとる 使い手

    こんにちは 北斗の拳のキャラに、心臓を抜きとる?技の使い手っていませんでしたか? アニメでそいつがその技を使うと、体内が見える画に切り替わって、手が体の中に侵入していって、心臓を掴んで抜きとるか握りつぶすかしてたんですが 記憶違いかもしれませんが、そんなやつが居た気がするので、心当たりがあればご回答よろしくお願いいたします

  • ある、言葉を探しています(詩)静かに発狂

    「春は静かに発狂します」という言葉を残した 人を(多分詩人)探しています。 分かる方は、書籍についての情報もあればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 大乱闘スマッシュブラザーズXの使い手は?

    Wiiのゲーム、「大乱闘スマッシュブラザーズX」を持っている方にお聞きします。ずばり、あなたの使い手は何ですか?また、それはなぜですか?気になるので、教えてください。(私はちなみにフォックスです。理由は、足の速さや、スマッシュのリーチの長さなどです。)

  • 人形浄瑠璃の遣い手の覆面ありなし

    人形浄瑠璃の遣い手に、覆面をしている人と覆面をしていない人がいます。 これは何によるのでしょうか? 人形の動きに観客の目を集中させるためには、常に全員覆面をしていた方が良さそうなものですが・・・ 浄瑠璃素人の素朴な疑問です。