プライドが高い人の特徴とは?

このQ&Aのポイント
  • プライドが高い人の特徴や行動について解説します。
  • プライドが高い人は自己中心的な行動や自慢話をすることがあります。
  • 他人の意見を受け入れず、自分の考えに固執する傾向があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

プライドが高い、とはどのような言動から、、、

自分の体験から回答されることになるため、 書いている最中に感情がかなり入り込むかもしれませんが、 なるべく客観的視点からの回答を頂ければ幸いです。 前出の「ナルシストな人」の質問に似ていますが、 こちらも沢山の方々のご回答をお待ちしております。 これも、「恋愛以外」の状況下での話です。 日常や、職場で、「あの人はプライドが高いよね、、。」 などという言葉をたまに耳にします。 私はあまり、「あの人はプライドが高い。」とか、「ナルシストだ。」といった印象を持ちません。 そのため、よく理解出来ないのです。 「プライド」とは、もともとの意味では高く持っておく必要のあるもののようですが、 ここでは、一般的にマイナス的に使われるプライドについて回答お願いします。 「プライドが高い。」とはいうものの、 何かぼんやりしたその人の振る舞いや発言、態度を、 何かよく分からない状態で「あの人はプライドが高い。」と表現されているように思われます。 実際は、突き詰めていくと、プライドが高いと言われる人の 「発言」、「行動」、「態度」などが 「あの人はプライドが高い。」と言わしめているはずです。 それが何かを教えてください。 「ぷらいど」の方も、「ナルシスト」同様、調べてみたのですが、 「ナルシスト」ほどではないですが、恋愛の中で顕著に見られるようです。 ここでは、「恋愛以外」でお願いします。 補足: ここ数日、二つについてよく考えていたのですが、、、、。 Aさんが、プライドが高い人だとします。 Bさんが、Aさんはプライドが高いよね、と思った人だとします。 その場合、Bさん(受けて側)の性質にも大きく依存してくるように思います。 もしかしたら、Aさんと話して自尊心(自負心?)を大きく傷つけられた Bさんが、プライドを傷つけられただけなのでは? と考えたりしました。 ただ、周りの多数の人から「あの人プライドが高いから、、」と評価される人は少なからずいます。 ですから、受けてだけの問題ではないような気もします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202167
noname#202167
回答No.6

回答No5の者です。 再び失礼します。 >何かを改善したり、自分たちの組織をよいほうへ向かわせたいなら >具体的問題点を洗い出して、具体的問題点を突いていく必要 >があると思います。 そうなのですよね。 ただ難しいのは 労働者から見たら明らかに会社の効率を下げている内容も、 会社経営の立場から見るとその姿が組織を維持するのに 一番効率的である場合もあるのですよね。 組織は人でできており、舵取りには常にリスクが付きまとい トップが多少間違っていようとその指示を信用し全力を出す。 個人としての人の出来より、トップとの信頼関係ができる人材 そして人間として問題があろうと非凡な才能の有る人材 そうした人で固めていく必要が有るが故に、 労働者から見た効率性が実は非効率 という結果になり、 正論が通用しない。無視される。 という事も有るのですよね。 組織が大きくなればなるほど、 他の組織との縁、義、法の抜け目と会社運営資金のやり繰り。 競合他社との生き残りの為に非情な決断も迫られ、 経営判断を誤まると労働者の生活を守る立場としても追い込まれ。 働く立場によって見える物が大きく変わる為、 選択肢が少ない状況に追い込まれる人ほど、 「プライドが高い」と言われる言動をし、 その言わんとする現実を理解して貰えない事が有るでしょうね。 >言われる側は何らかの問題があるにしても、言う側は >ただ気に食わないものへストレス発散をしているだけのようにも >思われます。 結局、組織も社会も経済も、全て人で出来て動いているが故に その現実にとって都合の良い人材で組織を固めなければ 組織運営の能率が下がるジレンマが有る為に、 上の人間は下の人間は組織の現実が何も解ってないと侮辱し易く 下の人間は上の人間が非効率に見えて改善を求める という平行線が起き易いように思えます。 上の人間は常に社員の為、社員の家族の生活の為と 物凄い心労と責任を抱え、できる行動が限られ、 部下の失敗も全て自分の責任になる為、 常に下の人間が怠けたりミスが会社の赤字にならないか 肝を冷やす為に、 プライドが高く人をバカにし、ストレス発散をしている 様に見える事も避けられない程の心労が有ったりもします。 無事出世して、その人と同じ役職になると、 結局その人も立場上、全く同じ言動をせざるをえなくなり、 やっとそこでプライドがどうではなく そうしなければ組織は維持できないという現実を痛感する。 という事も有りますね。 危機感や責任感が強い人ほど、 気楽に働き時にサボってへらへら働く人を見る度に、 嫌悪感や組織の敵という認識を募らせ、 その人を徹底的に叩き直そうとする一面もあります。 立場が入れ替わると見え方が変わるかもしれません。 組織と社会をしっかり見つめ直すと プライドという言葉はただの社会の現実に置き換わり、 必要に迫られて人格に根付いてしまうものなのだ と割り切れる場合もあるかもしれません。 ・・・組織を辞めてもその人格が根付いてしまって苦労する そんな人も多数存在します。 特に家庭不和を起こし悲しい人生を辿る人も多々居ます。 それを耐えて組織に尽くしたからこそ許せない行動 が プライドと言われてしまう事もあります。 こちらも悲しい現実です。 わかり易く纏めて伝える事ができずすみません。 何かを捉える一欠けらにでもなれば幸いです。

peace_noa
質問者

お礼

よく分かりました。 大きな組織の上のほうの苦労と言うか、私には恐らく遠いところの世界ですが、 上の人には上の人の苦労があるのがよく分かります。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#202167
noname#202167
回答No.5

個人的な見解に過ぎませんが、 人のジレンマでしょうか。 生物は本来楽して楽しく生きたい生き物ですが、 社会のあらゆる恩恵を受けるには、 社会で無能であっては苦しい立場にさらされます。 楽をしたい(甘え)しかし社会に排除されたくない。 役立たずでは仕事ができず生きて行けない為、 甘えに抗い、甘えを廃して何かを頑張ろうとする。 その「自分が我慢していた甘え」を他人がやっていると 「何甘えてんだ」「考えが甘い」 と相手を否定したい感情が生まれてしまい、 それが「プライドが高い」と評価される。 これが基本であると思われます。 ただし成長が半端な人だとただの僻みと思われ終わりますが。 時には自発的に甘えを廃した訳ではなく、 親などの価値観の押し付けで、 甘えを許されなかった場合も有るでしょう。 良い家柄の人がプライドが高くなる構図に 親の自尊心(世間体)に子供を合わせさせる為に 無理矢理子供の甘えを叩きつぶし、 子供はそのストレスの反動で、他人を蔑み侮辱する傾向が有ります。 しかし本人がそうでありながら、 自分が劣っている面や自分の至らない点を指摘されると 充足(心の支え)のない無理がたたって、すぐに心の余裕を失い、 相手を「アイツはプライドが高い。自惚れている。」と 同族嫌悪的な状態に至る場合もあります。 しかし親など周囲の親しい者が、 客観性を尊重する思想を教えていれば 子供は自分の至らなさを早くに自覚し、 他者を蔑む事を嫌ったり恥じて、 甘えている人とも上手く付き合う方法を模索し、 それなりの性格に落ち着きます。 しかし、甘えた上に 責任転嫁が激しく、自己努力が無い人との関わりが 会社や職場などで免れない状態になると、 繕った部分が崩れて、 過去の甘えを廃した時の苦しみの反動が露出し 周囲にプライドが高いと言われる事が 頻発してしまうかもしれません。 また、そういう甘えの超越によるプライド以外に 知識によるプライドも起こり得ると思えます。 たった1つの事を知らないばかりに 不利益をこうむる判断をしてしまう事があり、 それに飽きれて相手の無知を指摘する事で、 相手はその人をプライドが高いと言う事が有ります。 特に核家族と地域社会の希薄化で 生きる上で当たり前に知るべき知識すら知らない人が 増加していますから、 とんでもない事を知らず指摘され 相手がプライドが高いと口にしてしまう人も居ます。 個人レベルの問題ならば強く指摘はしないでしょうが、 仕事や責任が降りかかる事となると 黙っている訳にもいかず、 貧乏くじを引くような形になってしまう場合が有ります。 また、悪い言い方をすると 学生のバイトが多い場合、甘えている上に無知が多く、 その管理者は業務に支障が出ない最低限の事をするだけで プライドが高い プライドが高いと言われる。 そういう場合もあります。新入社員、新卒の方にも多いでしょう。 個人的に、これらは言われている方が可哀想だと思います。 プライドがどうと言ってる側に問題が有る場合もあり、 高圧的に言い過ぎている側に問題が有る場合もあり、 どっちもどっちと言える場合もあり でしょう。 何にしても、 未熟なコミュニケーション力が 否定的な意味での「プライド」と言わせがちです。 人間というものを理解し、自分の根本の甘えを理解し、 適切なプロセスで相手に変化を求める そうした知識の上のコミュニケーション力が有れば、 人がぐんぐん成長できる良い上司 に成りえ、 否定的な意味でのプライド と言われる事は減るでしょう。 地域社会の希薄化と核家族化が進み、 社会の荒波にもまれ自分を客観視し心を成長させる そうした機会を奪われ、 高度化した娯楽に現実逃避できる現代では、 社会のコミュニケーション力の低下は免れません。 孤独と長時間労働、労働時間の多様化が その悪循環の根源にあります。 しかしこれも1つの社会の進歩の1プロセスに過ぎず、 社会は退行は選ぼうとはしないでしょう。 社会と教育を整備しなければ これから悪くなる事は有っても、良くなる事は無さそうに 私は思えてしまいます。 日本人が失った心 とはここの事も指すのだろうか? と時々思ったりもしますね。

peace_noa
質問者

お礼

ありがとうございます。 深い洞察だなと思いましたが、やはり、文章の表現が難しく、スッと入ってこない結果となりました。 しかし、 >プライドがどうと言ってる側に問題が有る場合もあり、 >高圧的に言い過ぎている側に問題が有る場合もあり、 >どっちもどっちと言える場合もあり でしょう。 この様な見方にはとても納得できるものがあります。 みんな、無責任に「プライドが高い、プライドが高い」といっているような傾向が、、。 問題があるのは「プライドが高い」と言われている方より、 言っている自分の本当の心と先に向き合うことかもしれないと思いました。 ことが何であれ、「プライドが高い」とは、ただの誹謗中傷の類であり、 (あたかもプライドが高い相手には遠慮なく言ってよい誹謗中傷の言葉のようにも感じてきますが、、。) 何かを改善したり、自分たちの組織をよいほうへ向かわせたいなら 具体的問題点を洗い出して、具体的問題点を突いていく必要があると思います。 言われる側は何らかの問題があるにしても、言う側はただ気に食わないものへストレス発散をしているだけのようにも思われます。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.4

「プライドが高い」というのは本来は「誇り高い」「自尊心がある」ということです。 ただ言葉の意味は長い間使われることで、プラスの意味とマイナスの意味に分かれて、どっちかが常用されるようになったりします。 今は日常的には「我が強くて、他人の意見を聞く耳をもたない」という意味で使われることが多いようですね。 だから私も普段はその意味で使います。 「見識が高く責任感が強い」ことこそを「プライドが高い」というべきですが、本来の使い方で聞くことはほとんどありません。 もともと余計な争いは避けるので折れるところは折れます。でも、皆のためになると知っていれば、一時的な反対を押し切ってでも成し遂げるのが「プライドの高い」人です。正しい意味でのノブレス・オブリージュの発露です。 中身を見ずに形だけみれば「我が強くて、他人の意見を聞く耳をもたない」と似ていますが、本物は普段は他人の言うことをよく聞きます。

peace_noa
質問者

お礼

こちらは本来の意味での「プライドが高い」の説明ですね。 ありがとうございます。 これまでの4つのご回答と、 それにつけた補則に対して、bara2001さんはどのように考えられますか? よかったら教えてください。

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.3

私は、実践で他者にプライドが云々は言いません。 述べても、何の得にも為らない事を熟知して居ます。 極めて曖昧な発言で、具体的に私的な感情を暈して周囲に 結果としての嫌味を気楽に述べられる様に工夫された 厄介な言葉と考えます。 根幹を成す何らかの生き様が世に広く伝わって 実践で活用されてる物事でないと不味い事に為る。 仮に、自身が受け手だとすれば話し手がどの様な存在で 誰と横のつながりが有るのか? その発言に対する此方の返答を試されて居るのか? 自身を味方に引き込みたいのか? 単なる、個人的な感情を宥める為に述べる即消費的な 会話なのかどうか。 それを、述べられる場所 これらを、吟味します。 日和見は、危険と言う事だけ抑えれば良いかと思います。 そういう気構えと同時に、品行とか気品生きる人としての 何かのこだわりは、様々な何かのマイナスに為り過ぎ無い限り 許容で容認と言った考えも持ちます。 プライドは、「毒」にも「薬」にも為る代物。 用法を、間違えなければきっと良い事です。 AさんBさん・C~Zさん A1~Z1さんと言う風に、様々な事象の一つと思えば その件に関して、達観して居られそうです。 多くを立てれば、八方美人と揶揄され非難の対象者に陥る。 味方が敵に、別の敵対が此方を対象に中立が此方を敵対に 精々注意する事です。 人付き合いは、困難が一杯ですが大きな目線と小さな目線の 兼ね合いで、バランス良く判断して行くしか有りませんね。

peace_noa
質問者

補足

ありがとうございます。 何か、重要なメッセージが込められているようにも思えますが、 もう少し噛み砕いて教えていただけないでしょうか?

noname#152554
noname#152554
回答No.2

>一般的にマイナス的に使われるプライドについて ↑ その昔、「医者」という「プライド高い方々」が多くいた職場で働いた経験が有ります。 ある「ドクター」のケースですが。 そのドクター(A先生)は、T大の医学部を出た、言ってみれば「エリート」。 「医局」の中には、T大ばかりじゃ無い。 他の大学の医学部を出た医師だって何人もいます。 その先生方の言葉。 B先生「A先生は、T大卒のドクターとしか世間話をしないから・・・」 C先生「A先生は、T大医学部だから、仕事以外じゃ僕たちと口利いてくれない」 D先生「A先生が仲良くするのは、T大卒の医者だけだよ」 ましてや、私たちみたいな「医局」じゃない人間に対しては、 「おい、検査課」 「おい、レントゲン(放射線課)」 「おい、ナース(看護婦)」 と言った具合に、個人名で呼ぶ事すらしないドクターでした。 本当にいるんですよ、こうゆう人間。 もう、30年以上も前に勤めてた職場だから、別にバラしても問題無いと思いまして・・・。

peace_noa
質問者

補足

具体例、ありがとうございます。 syu1958さんがせっかく昔の嫌な記憶からの具体例を挙げ、質問に答えてくださったのに、 下のような補足をつけたこと、申し訳ありません。 しかし、質問の内容にもう一歩深く知りたいため、お許しください。 絵に描いたようなお医者さんですね。 この様な具体例を出されると、 「ああ、こういう人がプライド高いって言われるよね~」と納得できます。 ただ、質問にも書いていたように、少し疑問にも思うのです。 接しているものが、同じT大の先生(仮にZ先生)だったらどうなるだろうか、、と。 前半の具体例に対しては、 「プライドが高い」と言われているT大の先生に接しているZ先生からは、 なかなか見えづらい特徴になるかもしれません。 もしくは、「あいつ、ほんと交友関係の狭い奴だよな~。」的な印象が強くなるかもしれません。 そうしたとき、果たして「あいつプライド高いよな~。」と思うでしょうか? そういう意味で、「プライドが高い」という表現は、受けて側にも由来する特徴となるのではないかと少し前から、頭のどこかで感じていました。 そして、後半の具体例ですが、 これもZ先生がみている側であれば、 一例ですが、「なんだこいつ、自分が先生だからって他の職種の人にやけに偉そうだな~。気が小さくて怖がりだから、職種を盾にできる相手には、こんなに偉そうに強がっているのか?医者以外の人間を使ってストレス発散の相手にしているのか?」 みたいにもなりそうです。 後半の具体例であれば、受けて側が違っても、こうやって同じような感想が出てきてもおかしくなくなります。 「あの人はプライドが高い」と言われる人たちは確かにいて、 そう言われるのはその人たちに何らかの問題があるのだとは思いますが、 いつもとは限りませんが、視点を変えれば、時に、受けて側が相手の特徴を細かくとらえず、 ステレオタイプな悪評を下しているようにも見えるのです。

  • hicha0406
  • ベストアンサー率27% (116/421)
回答No.1

プライドは、ある年齢までいけば誰しも高いです。 でも揶揄の意味で他人から言われる人、という意味で言えば、 周囲の言葉に耳を貸さない、頑固で自分を曲げようとはしない、自分が変えられそうな展開を明確に嫌う、 自分の悪いところを認めない、改善しようとしない、 …というあたりでしょうか。 こちらがプライドを傷つけられたから相手のプライドを高く感じる、という推論はあまりピンときませんね…。 ただし、プライドが高い人に限って、自分は周囲に心を開き、耳を傾け、配慮のある人間だ、それなりに欠点はあるかもしれないが、もっと問題ありなヤツはたくさんいる、 …などと思っているものなので、 自覚症状はあまりないでしょうね。

peace_noa
質問者

補足

>周囲の言葉に耳を貸さない、頑固で自分を曲げようとはしない、自分が変えられそうな展開を明確に嫌う、 自分の悪いところを認めない、改善しようとしない、 確かにテレビで「プライドが高い」と、例に挙げられるような人は そのような特徴がありそうですね。 そうすると、なぜそのような特徴を持つものを「プライドが高い人」と、人は言うようになったのでしょうか?(←自分自身への質問の投げかけです。) 例えば、「頑固者」で済んだ表現かもしれません。 もともとのプライドと随分意味合いがずれているようにも思えます。 また、プライドが高いかどうかの範疇から外れた表現まで一緒にして 「あの人はプライドが高い。」と表現しているようにも思えてなりません。 その辺り、みなさんどうでしょうか? >ただし、プライドが高い人に限って、自分は周囲に心を開き、耳を傾け、配慮のある人間だ、それなりに欠点はあるかもしれないが、もっと問題ありなヤツはたくさんいる、…などと思っているものなので、自覚症状はあまりないでしょうね。 確かに、そんなイメージはあります。 これも考えてみたのですが、 そのような表現が当てはまる人というのは、実際の本人の特徴と、本人が自覚している特長が、周囲の人よりかなり違っている人とも言えそうです。 「自分のことが分かっていない人」もしくは、「本来の自分を認めようとしない人」 と言った表現が当てはまりそうです。 まとめて言えば、「頑固者で本来の自分を認めようとしない人、自分のことが分かっていない人。」みたいな。 単に、簡単な表現が「プライド高い」であったためにそのような表現になったのでしょうか、、。 そうすると、その表現の由来から考えていかないと、よく知ることが出来なくなります。 調べてみようと思いますが、 これをみられた方々の意見も聞いてみたいです。

関連するQ&A

  • ナルシストな人は、どういう発言や態度、様子ですか?

    沢山の方の回答お待ちしております。 これは、「恋愛以外」の状況を想定してお願いします。 「あの人はナルシストだから。」とか、 「ナルシストはきらい。」 と言う言葉をたまに聞きます。 ナルシストの厳密な定義は別にして、 一般的に言われる「ナルシストな人」とは、 その人のどのような発言、態度、行動、様子などをもって 「ナルシスト」と判断されているのでしょうか? ここの「教えて」のサイトで検索したところ、ほとんどが恋愛の状況下でのないようです。 恋愛の中でのことではなく、日常生活、職場などの状況下でお答えいただけるとありがたいです。 男のナルシスト、女のナルシスト、、、男女といません。

  • 年を重ねることとプライド

    年齢を重ねることと自尊心との関わりについての質問です。 よろしくお願いします。 年配の方々は、それぞれの人生の中で、様々な苦労と共に経験を重ねてこられたと思います。 仕事でも、専門的な知識や技術や経験(人との対応や問題解決も含めて)を積み重ね、もはや人生についても語ることができるのだろうと思います。 しかし、退職後(退職していないでも)その積み重ねた経験もまるで尊重されず、プライドなどまったく無視される状況(人との関わり)に出会うことがあると思います。 そんなときは、いたたまれないほど腹立たしい気持ちも味わうだろうと思います。 (相手は)まるで分ったようなことを言う。そこまでよく言えるなあ。 (相手の言おうとする主旨が)大きく間違っていないときは、お前に言われなくても分っているという気持ちになるし、意見に微妙な間違いや違和感があっても、そこには昔のように急には上手く反論できない自分がいる。まったく不愉快だ! たとえばの例で言えば、病院や老人施設やリハビリ施設に行くと、若い職員に配慮はされつつも、その配慮から子ども扱いを感じたり、そうでなくても、職業人であるときに感じた尊敬敬意や貴重な経験は全く無視される…。 言うまでも無く、リハビリ施設に職業人であるときの敬意などは不要なことであることは十分分っているのですが、尊厳・プライド・誇り・自尊心・自負心がまるで無視されている…。 特別の場でなくても日常の中で、そんな場面はありませんか。 その不快感をもとに、思いを発すれば、敬遠され「扱いにくい人」となります。 いったい貯まるストレスをどうすればいいのでしょう。 趣味で発散する?それもいいかもしれませんが、人生の先輩の方々は、心の持ちようとしてどのように受けとめて生活されているのでしょう。 別の言い方をすると、上述のような思いを持たない(あるいは内面で上手く処理されている)ステキな中年になるためには(そういう方も多くいます)どうしたらよいのでしょう。 プライド・自負心・自尊心をまったく捨て去る(それが不可能なら自分のコントロール下に置いて処理する)ためには、どんな心持ちでいたらよろしいのでしょう。 若い方や女性の方の立場からのご意見もお聞きしたいですが、 実感されて対処している年配の男性の方のご意見をぜひお聞かせください。 ややこしい質問で申し訳ありません。

  • 良いプライドと悪いプライド

    「あの人はプライドが高い」「あの人は誇りを持っている」、ほぼ同じことを言っているようですが、意味合いが全然違うので、なぜ文脈によって意味がこれほど違うのか、悩んでいて、少し整理してみました。 「良いプライド」とは、「他人からの承認を必要とせず、自分で自分を認めてあげることができること」ではないかと思っています。例えば、人から何を言われても、自分がやってきたこと(勉強、仕事、趣味、人付き合いなどなんでも)に誇りを持っていて、「ぶれない指針」みたいなものがあれば、あまり他人の発言により自分の考えや感情が揺さぶられることが少なくなり、寛容になれるのではないかと思ってます。つまり、「他人に対する期待値が低くても成立する自信」「他者からの承認を必要としない誇り」とも言い換えられると思っています。 「悪いプライド」とは、「自分が正しいと思いたいが、なかなか自分では自信が持てないので、意識する・しないにかかわらず他人からの承認欲求が出てしまうこと」ではないかと思います。なかなか自身に持てず、他人の一言一言でふらついてしまうため、ちょとした噂や小言に敏感に反応してしまい、時にはヒステリックになってしまう。結局、「他人に対する期待値が高い=常にちやほやされたり褒められていないと自分のプライドを維持できない状態」を指しているのではないかと思っています。 つまるところ、「誇りを持っている人」と、「プライドの高い人」との違いは、「自分がどの程度、本音で自分を認めてあげることができるかどうか」次第で変わるようにも感じます。 このように整理してみましたが、みなさんはどう思うでしょうか? 違う視点や、異なる意見があれば、ぜひ伺ってみたいと思っています。 P.S.ついでですが、「常にちやほやされたり褒められていないと自分のプライドを維持できない人」っていたるところにいますよね・・・強気なのに実は自信がないパワハラ系上司とか、年を経るにつれて美人以外にとりえがなくなってしまったモデル(若いうちに内面の成長に時間を使わなかった美人)とか・・・

  • PRIDE

    私はプライドが高いらしいです 私は常に客観視して正しい事は正しい正しくない事はなるべくしない、と思い生きています なので常に自分が正しいと思っていますし、自分以外の大半の人間は馬鹿で愚かで自分勝手な迷惑な人間と考えています 正しいか正しくないかの定義は道理が通るか筋が通るかで決めています そのような性格の為度々衝突しますが結局理はこちらに有るため簡単に論破、或いは論理破綻という感じです 馬鹿は自覚して黙って日陰を生きれば私も何とも思わないのですが、馬鹿に限って態度、発言の大きい事・・・ もちろん客観視出来るタイプの為私の至らない所は自覚してますし、その部分に置いては相手に敬意もはらいます 私はプライドが高いのでしょうか? この国は馬鹿ばかりの為正直疲れます、けれどもいい大人が正しい事を曲げてまで、楽して生きよう等情けない考えはしたくないです

  • プライドの高い男性の扱い方

    私と彼は両思いですが、いつもすれ違ってばかりです。 最初は彼のほうが私を好きで付き合いたいと言い出し、私は彼に感情はなかったものの好かれることで好きに。 私も意思表示をしましたが、お互いに気持ちを伝えたとき、お互いが意地になってた時期で、結局付き合えていない現在に至ります。 しかし彼の態度はまだ明らかに私に気持ちがあるように見えるので、そう仮定して質問文を進めます。 ご相談したいのは、彼の扱い方です。 私は幼い頃から自己中心的で偏屈な父と一緒に生活してきました。 父は切れると怒鳴り散らし、暴力はふるわないものの私は怖くて、自分勝手な父が大嫌いでした。 そのため小さい頃は男嫌いでした。 その影響からか、現在20代後半ですが、男性に対して厳しい目を向けるような性格です。男性は好きですし、社会的には普通の女性として見られますが、親しくなった男性に対し、厳しい言動を放ってしまう事があります。(カッと来てしまう事が多い) とりあえずその事はおいておいて、彼は秀才で人をレベルで測るようなナルシストな性格です。 私が彼に対して知らず知らずのうちに自尊心を傷つけるような言動をしたり、鈍くて彼が私に言ってほしいことを返さなかったり、彼が思ってることと反対の事を言ったりします。 例をあげると ・彼が他人に私の事を「この子に早く結婚しろって説得してくださいよ」と言う ・彼にしつこく彼好みの服装を迫られていて、始めは乗り気がしなかったけれど彼の事を好きになって、ついでに似合うかも。とその気になってかなり遅い時期に彼好みの格好を時々するようになったとき、「どうして急にする気になったの」と聞かれ気が向いたからと答えると「もういいよ」と拗ねられる  後であなたの好きな格好だからよと答えればよかったと後悔。その日以来彼の態度が冷たい ・美人が通ると「あの人綺麗じゃない?」とか「あの人ここの職員?」とか私が知らないことをわざわざ聞いてくる。もしくはあからさまに私の前で目で追う。(常に人の心を試す) 他の女の子にも興味があることをちらつかせる ・私に冷たくされた時期があり、それ以降すぐに女を作る。(その後別れる、女性から告白) その時期に私に対して自分を彼女から奪って欲しいような態度をする。 こんな感じなのですが、最近気付いたのは、定期的に彼は私に対して気持ちを試すような態度をとっては私が愛情溢れる言動を言わないと冷たくなり私を苦しめるような事をする、の繰り返しである事に気付きました。 その期間彼は受身ながら彼女がいたので、私はどうすることもできないのに、私から好きだと言わせようとするのです。 私も素直になれないし、プライドが高いのでなかなかうまくことが運べず、なんでこうもうまくいかないんだともどかしいです。 彼も悪いところがあって、他人も変だと批判するところがあるので私は厳しくそれに対して注意してしまう所があり、そこでまた彼は自尊心が傷つき。(自分が注意されると直さないが、私に対するダメだしもすごい)私がここで大人にならなければ、と思うのですが、どういう態度で向かっていけば良いのでしょうか。 ただ、素直に気持ちを伝えればよいのだと言われると思うのですが、つい最近分かりやすく自分の気持ちを表現したにも関わらず、彼の機嫌が悪い(つまり私を苦しめる)時期だったみたいで余計にこじれました。 彼には変化球が必要だと思うのですが、私はこの彼に対してどう振舞えばよいのでしょうか? 具体例でも挙げて(こう言えばいいんだとか)お答えいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • プライドが高い自分が嫌です。

    私は20代半ばを過ぎた女なのですが、二十歳の頃くらいから「自分はプライド高すぎるんじゃないかなぁ…。イヤだなぁ。」と思い始めていました。 で、社会に出て、特定の友人や、職場の同年代と話している際に、「この人私が意見述べれば必ず「でも…」とか「え~っ○○ってなくない?」とかいつも否定形で返ってくるよなぁ。プライド高いんだなぁ。」っていうのが目につくようになったのですが、『自分の苦手or嫌いな人(性格)』ってイコール『自分自身も持ってる嫌な面』なんじゃ?!って気づいてしまったんです。そうしたらどんどん自分のプライドの高い振る舞い(人から否定ばかりされるのが嫌だったり、知ったかぶりしてしまったり、自分も仲間に入りたいのに「誘ってもらえないなら無理して入らなくてもいいや」と思ってしまったり、すごい負けず嫌いだったり)が嫌になってきて…。けどどうしても強がってしまって…と、悪循環なんです。 そこに拍車をかけるように、先日いつも遊ぶ仲の良い友達何人かで恋愛の話をした際に、「○○(私)はプライド高いもんねぇ。年上より年下の方素直に甘えれるんじゃない?」って言われちゃって…。自分でも自覚してはいたのですが、今まで仲良くしてた友達が、ずっと私のプライドの高さを我慢しながら一緒に遊んでたんだなぁって考えたら、急にその友達が信用できないというか、怖いというか、「しばらく会いたくない!」って思ってしまったんです。同時に自分のこのプライドの高さがものすごく嫌になって…。精神的に落ちてしまっています。 このままでは恋もできないどころか友達も失ってしまうのでは?と心配です。 プライドが高いうえに、心配性な私が前向きに変わるにはどうすればよいでしょうか?皆さんのアドバイスを聞きたいです。 また、厳しい意見も受け付けますが、結構精神的にまいっているので、できればやわらかめに叱っていただければ幸いです。

  • 彼への言動

    彼氏・彼女がいる方へ質問です。好きな気持ちとは裏腹に、思ってもいないことを言ってしまったり 態度をとってしまったりして後悔したことのある方 いらっしゃいますか? また、その原因はなんだと思いますか? 私は今、その状況にいます。なんであの時ああいう態度とったの?と言われても、根本的な理由は無く 心の中にもやもやがあって それが相手に対してなのか それ意外のことでなのか も分かりませんが それを相手にぶつけてしまったことは 事実です。 考えても 何故あんな態度をしたか 分かりません。 自分の気持ちもわからない人とはこれから先一緒には居れない、と彼言います。本当にその通りだと思います。 何故なのでしょうか。何故素直になれないのでしょうか。意地というか、変に負けず嫌いで、変なプライドがあります。 幼いと思います。子供だと思います。 これから恋愛をしていく中で、この性格のせいで同じ失敗を繰り返したくはありません。 なので、今の自分よりも一歩 少しずつ成長したいです。 彼に、変わったね、って言われたいです。 同じような経験したことのある方 いらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

  • プライドが高すぎる?

    私はすごくプライドが高くて、勝気な性格です。惚れた弱みと言うんでしょうか?私がそういう性格なので、私を好きだと言った男性は常にお嬢様扱いしてくれました。そのせいか男性に対してとても上目線なところがあります。 今大学生なのですが、同じ学科の男の人が「○○さんてスタイルとかそんな良くないけど可愛いよね」とか名指しで言うんです。(直接ではないです)「可愛い」と言われるのは嬉しいですが、スタイルとかお前が言うか?っていう人たちです。その人たちが仲良くしようとしてきますが、私はそういうこと1度でも言われると絶対仲良くなんかしねーって思います。私に恋愛感情があるみたいなんですが、「そのスタイルを治て可愛くなったなら、お前らレベルと付き合うわけないじゃん!」と日々毒ついています。ほんと身の程知らずな男多いなーって思って、日々イライラしてしまうんです。私は男性の容姿の事を言ったりはしません。これは私のプライドが高すぎるんでしょうか?くだらない質問ですみません。似たような考えの女性いますか?回答よろしくお願いします。

  • 何と言ったら相手のプライドを傷つけずにすみますか?

    二人組みがいます。 A、片方は背の高いスレンダー美人で頭もよく仕事もできる。 (容姿的には相沢紗世みたいな感じ。知らない人すみません) B、小柄で程よくふっくら可愛い感じの幼児体型。 (モー娘にいた今野をイメージしてください) Aをものすごいテンションで美人ですね!!スタイルいいですね!!仕事できてすごいです!!完璧ですね!!と誉めた場合、 Bには何と声を掛けたら機嫌を損ねないでしょうか? Bは以下のような考え方です。 「可愛いですね。」 Bは小柄でどう頑張っても可愛い系にしかなれない自分に コンプレックスを抱いています。 仕事のできる完璧なスレンダー美人になりたかったのです。 だから美人の前で可愛いと誉められても全く嬉しくない。 スレンダー美人の隣にいるだけで惨めで惨めでしょうがないのです。 美人と言われたい人に可愛いと言っても逆効果です。 「モテそうですね」 男は結局スレンダー美人が好きだとBは思っています。 成功者の妻は決まって、ゴージャスなスレンダー美人。 可愛い女を好む男は、美人だと思い通りにならないから、 男の自分が女より劣っているのは気にくわないから、 優越感に浸れる可愛い系の女に寄ってくる。 現に寄ってくるのはキモいオタク系かチビ そしてまともな容姿を持っていてもひどい男尊女卑の男ばかり。 だから男好きする、モテると言われても馬鹿にされているような気にしかなりません。 美人は声を掛け辛いから親しみやすい可愛い系がいいという意見が多数聞かれます。彼女は声を掛けられない美人になりたいのです。 「おもしろいですね。」 Aの方が頭の回転が速く面白いので使えません。 Bはその言葉も求めていません。 「女の子らしいですね」 Bは美人で何でもテキパキこなすAのような完璧人間になりたかったので どんくさい自分に嫌気がさしています。 ぶりっこと思われてるみたいでこの言葉も嫌なんだそうです。 「知的ですね」 Aの方がよっぽど頭がいいですし、Bは全く知的に見えないので使えません。 「やさしそうですね」「いい人そうですね」 Aには容姿についても誉めてるのに、 自分の時に性格や内面的なことだけを言われるとBは傷つくようです。 自分でもAに負けていることがわかっているだけになおさら。 とにかくBも普段は持ち上げられるキャラなのでやっかいです。 自分でもそこそこ可愛いのはわかっています。 しかしAに完璧に負けていることも充分承知しています。 でも他人がそのことを匂わせるような発言をするのは気に食わないのです。 どういう言葉をかけてあげれば彼女のプライドを傷つけないですみますか? 初対面で声を掛ける場合です。 回答者様の性別も教えてくださると嬉しいです。 私は女です。

  • プライドが高い人の説得方法

    プライドが物凄く高く、自分の意見が絶対の考え方の人を説得する方法で何か妙案はありませんでしょうか? プライドが高い人:Aさん 私 友人の三つ巴の状態です。 状況としては、Aさんの友人に対する態度があまりに酷く私の考えを伝えた所、納得がいかない!時間を取ってもっと話をしたいと言われました。 人それぞれ考え方の違いはあると思いますが、遺恨を残すことなくお互いの意見を交換するいい方法はないものでしょうか? 考えるだけで胃が痛くなってきました。。。