• ベストアンサー

トヨタbB故障について

k-josuiの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.3

旧型bBは結構人気があるようです。 #2さんの回答のタイミングベルトも、この車はタイミングチェーンのはずですから、調整は必要ですが交換はほとんどしなくてもいいとおもいます。 http://ameblo.jp/h-auto/entry-10192906899.html     修理屋さんの回答次第ですが、余り廃車と決めつけなくてもいいのでは?

bonber25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。愛着はあるんですが距離は走ってるしもしオートマミッション故障なら20万円くらいしますよね?だったら乗り換えたほうがいいかなぁと思ったんです。

関連するQ&A

  • トヨタ アリスト エアコンの故障について

    お世話になります。 トヨタ アリスト エアコンの故障について教えてください。 アリスト JZ16?に乗っているのですが、エアコンのコンプレッサーが故障しました。 以前はゴリゴリと音がしていましたが何とかエアコンはきいていました。 しかし、現在は全く冷えなくなりました。 そこで質問ですが、 ACボタンを押すとエンジン回転数は上がります。 これは、コンプレッサー自体が故障した可能性が高いですよね? 電磁クラッチの故障ならば、ACボタンを押してもエンジン回転数は上がらないと思うのですが どうでしょうか? その他考えられる故障がありましたら、教えてください。 また、コンプレッサー代、交換費用、ガスチャージ代などの総額はいくら位になるのでしょうか? 大体で結構ですのでこちらも教えてください。 宜しくお願い致します。

  • bBの振動、異音

    平成12年式のbB(走行88000キロ)に乗っているのですが、走行していて信号待ちなどの時Dレンジにいれたままブレーキを踏んで停車しているとぶるぶると振動があります。エンジンが暖まっていない時にはこの振動は起こらず、しばらく走って暖まってくるとなります。NやPにするとこの振動はおさまります。また関係があるのかわかりませんがヘッドライトを使うと回転数が落ち、時計が暗くなったりします。ライトを消せば同時に回転数は戻ります。それとまれにDで停車中後部座席の下あたりからガラガラという音と若干の振動がします。これもNやPだとおさまります。これらの症状の原因、改善策などはありますでしょうか?

  • トヨタ bB オートマについて

    トヨタbBですが、エンジンが冷めている時は、D,1,2にシフトしても走らない状態です。 アクセルを踏み込んで、3000回転ぐらいまで上げるとガツンと感じで走り出しますが、急発進になる為、危険です。 普通の車はDに入れるとエンジンに負荷が掛かるのが分かりますが、N状態の感じです。 エンジンが冷めている時はオーバードライブも入りません。 完全にオートマ自体が悪いのでしょうか? また、別の原因があるのでしょうか?

  • エンジンの回転数が。

    初めて質問します。ちょっと年式は覚えてないんですがミニカの550ccに乗ってます。 8万キロを超えてかなり乗りこなしてますが、最近、アクセルを踏み込んだら回転数は上がるのですが(エンジンがうなってます)前になかなか進みません。 最近では、うならないようゆっくりアクセルを踏んで、うなりそうになったら緩めながら速度を上げてる状態です。 それで、かなり愛着もあるので直して乗りたいのですが、費用がどれくらいかかるのかと、買い換えた方がいいと薦められるぐらい、悪いのか見当もつきません。 よろしくお願いします。

  • これって故障?

    中古でサニーを購入したのですが気になったので質問させていただきます。 ちなみにH9年式で9万キロ走行の四駆です。 (1)赤信号のために減速して止まろうとすると、減速中にエンジンからキューというような高い音が聞こえます。その他にもエンジンの回転数が下がりつつあるときにたまに高い音が聞こえます。アクセルを離している状態でです。 (2)シフトレバーがDの状態で停車すると車が振動します。上り坂で止まると揺れないのですが、平地や下り坂で停止するとすごく揺れるんです。ニュートラルに戻すと全く揺れません。クリープ現象の推進力が強すぎるのでしょうか? これが故障なのか、古いから仕方ないものなのかわかりません。 考えられる原因を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 旧型BBの買取相場を教えてください。

    トヨタ 旧型BBの買取相場教えてください。 排気量:1300cc 色:ブラック 年式:平成17年11月購入(新車購入) 走行距離:約6万2千キロ 車検:平成26年11月 純正ナビ 上記の買取相場はどれくらいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エンジン故障?

    平成12年の1500ccのbBに乗っているんですけど今日買い物から自宅に帰ってきてギアをPに入れたらエンジンが停止しました。今まで毎日普通に乗れてました。もう一度エンジンをかけるとかかり普通に走ります。ただエアコンをつけて走ってきてPに入れると必ずとまります。試しにエアコンを切ってDやRからPに入れても止まりません。どこが原因か分かるかた教えてください。直すならいくらくらいかかるでしょうか?あとオイルやベルトなどは車検で交換しました。15万キロで愛着があるのでもう少し乗りたいのでよろしくお願いします。

  • トヨタbB(NCP31)にボルトオンターボを・・・

    こんばんは。いつもお世話になっています。 質問なのですがタイトル通りbBにTRUST製ボルトオンターボキットとインタークーラーキットの装着を考えています。キット商品なのでブローなどの心配は無いと思っているんですが、やはりメンテ等も大変になると思いますが覚悟のうえです。 それでキット2点を装着の後どのような周辺部品が必要でしょうか?ターボタイマーとか追加メーターとかしか思いつかないですが、コレ付けるといいよとか、教えていただきたいです。後装着された方の体験記や整備の注意点・気づいたことありましたらご教授ください。よろしくお願いします。 H12年式 2WD NCP31 1500cc

  • セリカ故障

    私の友達がセリカに乗っています、グレードは分からないのですがGT4ではなく2WDのNAです。年式は1991年製のST184という形式です。 エンジンをかけるとアイドリングが安定せずすぐに(1分ほどで)エンジンが止まってしまいます。アクセルを踏んでエンジンを吹かそうとしても回転数が上がらず同じように止まっていきます。 さらに、エアフィルターから白煙が出ていたので、インテークパイプをはずしてみるとスロットルボディから出てるようです。 またスパークプラグを差し込む穴からもかなりのオイルがもれています。 私はエンジンについてあまり知らないので、この症状がどんなものか、どこが悪いのか判断していただけませんか?宜しくお願いします。

  • レギュレーター故障?

    1971年型のCB250に乗っています。バッテリーの電圧を計ってみたところエンジンをかけない状態で12.3v,アイドリング状態で12.5v、回転数をあげて(8000rpm位)で12.8vでした。回転数をあげてる状態での電圧が低いような気がするのですが、この程度で問題ないのでしょうか?それともレギュレーター等の故障が考えられるのでしょうか?