• ベストアンサー

マンション標準管理規約は法律ではないとどこに告示?

国交省は、マンション標準管理規約を法律ではないと酷似している。 では、どこに告示しているのでしょうか? 政府出版物を探してもありませんでした。 PC→インターネット→国交省のWebsiteで探す。 でも、この様なタイトルを検索できません。 お判りの方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

区分所有法では、各所に「そのマンション内で決めなさい」と言う部分があります。 それを国土交通省が標準的な見本として「標準管理規約」を発表しているだけです。 私達は、それを参考に「我がマンションの管理規約」としているのです。 ですから「告示」と言う性質のものではないです。

OK-SUNNY
質問者

お礼

早々のお応えをありがとうございます。 マンション標準管理規約の表題の下に、「このマンション標準管理規約は法律ではありません。」と注記すべきと思います。 マンション標準管理規約は、参考と言う位置づけだとの解説を国交省は告示しています。 パブリックコメントでも、擬制・背反・法律擬き等、苦情が寄せられています。 民法207条から派生した区分所有法は昭和37年に施行開始。 以来、tk-kubotaさんがおっしゃるとおり、区分所有法には「できる規定」が存在しますから、拡大解釈・錯誤が急増しました。 管理組合の活動目的は、竣工当初の建物(躯体)と付帯設備(ライフライン)が備える機能・構造を維持(保全・修理)する事です。 建物内・敷地内の生活関連の規定は、管理組合とは全く別個の自治会を設立して生活関連の維持を図る事だと思います。 区分所有法第3条に基づき、外住組合員の扱い、組合員が逝去した後、組合員変更届をしない配偶者。(相続権はあるが移転登記未完)。 竣工当初の建物(躯体)と付帯設備(ライフライン)が備える機能・構造を維持(保全・修理)する業務の知見者・実務者を永年役員とし、公金の流出を抑制・自営する方策が築後30年を越えた分譲集合住宅には必要と思い、現在、ワーク中です。 分譲集合住宅維持基準法(案)の構築・立法化が必要な時節だと思います。 分散した分譲集合住宅関連の法律を整理統合化するのです。 霞ヶ関の官僚は、擬制化に猛けている。 中小が乱立する建築土木業界の事業構造・悪しき商習慣を改善し、 最適かつ公平な月額負担金額を目指して、仲間に広報中です。 コンサルタント(1級建築士)と150万円の契約する議案が出現。 業者名も合見積も議長は開示を拒否。 j尋常小学校か国民学校時代の教えが根底にあるらしく、「お上」、「役人」が決めたから誤りが無いと集会で公言する長老達。 多々の難題が出現する昨今ですが、シンプルな管理規約・役員選出要件・知見者・実務者に委託する永年役員制度を目刺し、かつ、マンション管理会社を替える準備も行っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

では、どこかに`法律'と書いてあるのでしょうか(笑) 標準規約は確かに国土交通省発表のものですが、これは省令、通達ですらありません。

OK-SUNNY
質問者

お礼

早々のお応えをありがとうございます。 マンション管理会社の営業(マンション管理士)が、マンション標準管理規約は法律だと集会で公言し、そうだ、そうだと同意する組合員がおりました。 マンション標準管理規約の表題の下に、「このマンション標準管理規約は法律ではありません。」と注記すべきと思います。 民法207条から派生した区分所有法は昭和37年に施行開始。 以来、tk-kubotaさんがおっしゃるとおり、区分所有法には「できる規定」が存在します。 ・マンション管理士・1級建築士が省令・通達・地方自治体が備える指導等を法律だと言わんばかりに(あいまいな説明)、管理業務委託費と修繕工事費から仲介口銭・斡旋料等々、営業売上額を確保した狙いが明白です。 自動車運転免許証を持っている人が、自転車で歩道を走って何が悪いと交通巡査に抗弁しているのと同族ですよね。 組合員にも1級建築士がおります。彼は大学時代にマンション標準管理規約は法律だと教授が講義したと話す。 分譲集合住宅維持基準法(案)の構築・立法化が必要な時節だと思います。 分割した分譲集合住宅関連の法律を整理統合化するのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション標準管理規約が法律ですか?

    マンション管理士が「マンション標準管理規約」を法律だと説明しました。 所轄の国交省は、「マンション標準管理規約」は、参考=法律ではないと告示している。 「マンション標準管理規約」の冒頭に大きなフォントで参考=法律ではないと何故告示しないのか? 何故、「管理規約の改正について」と全く別事項・離反した別掲示に説明するのか。 詐欺行為・1級建築士の偽装と同一行為です。 国交省は、こう言う不適格な告示・広報状態を作為・意図的に繰り返している。 だから、閲覧・広報を見た者=国民=善意=無知なる区分所有者が、錯誤sる。  例えば、窓・サッシが共用部であると関連する工事に小さい文字で参考として告示するから、 国民=区分所有者は錯誤し、窓・サッシ・各住戸の玄関扉は外建具だから個人=区分所有者の帰属物だと正論をOK WaveにUPしますと、バッシングが返って来る始末です。 窓・サッシ・各住戸の玄関扉の修理・更新の費用負担は勿論区分所有者が負担すべきなのです。 善意=無知=知らない区分所有者は、国交省の巧妙な手口・文字の羅列=詭弁に洗脳されてしまうのです。 文字の羅列を企図した国交省=等々の住宅局=担当者は図示化・=思考の外化をせよ 。国民を混乱させるな。愚弄するな。 同じ国交省内で、耐力を備えた主要構造物の定義が建築基準法施行令に規定しているのに、住宅局は、この規定を知らない担当局長が、諮問機関と称して、法律ではない「マンション標準管理規約」の改訂版を策定しているが、この諮問機関のメンバーの大部分が、図面・現物の構築物を読めない人=頭数を集めただけ=それが国家に具申とは?=この形態を50年も継続する? 国交省=旧建設省=国家資格のマンション管理士は不要であり、マンション管理士1.5万人は偽証・偽装であって、構造物の機能・構造・応力・数学・物理に疎い市民ですし、僅少ですから、国家資格を今のうちに抹消し・・・(再出発の機会=再試験)を与える必要があります。 が、分譲集合住宅のお住まいの区分所有者は、「区分所有法」と民法「第207?条208条?:現在は削除」を再読・洞察してください・ ここに提示した内容が波紋・広がりますと、例えば、唯一、国内で自給自足が可能なセメントを使用したコンクリートと鉄筋を使った「鉄筋コンクリート製」の分譲集合住宅は100年以上の耐力を備えておりますから、保全修理の維持方法をご存知の組合員・嘘をつけない技術屋の意向をお聞きください。 管理費5千円/月、保全修理日(修繕積立金)は1万円:月額1.5万円で賄えるのです。 (防犯カメラの製造会社・販売会社・損害保険会社等と談合・連座するマンション管理士・マンション管理会社とは取引を止めるべく、対応策を)区分所有者は、他者=外部に依存せず、自力で考えるべきです。 警告:理事長=理事長印とマンション管理会社(担当者)=預金通帳を取引銀行にて払い出し行為がまかり通る状態が的確なのか? 恐ろしい状態にありますよ。 銀行も各行・出先の長(支店長)の個々人の判断委ねられていて、組合員が供出するお金が 容易に払い出しができる現実を知っていますか?

  • 弁護士がマンション標準管理規約を法律だと言う

    マンション管理会社の顧問弁護士が「マンション標準管理規約は法律である」と投稿していた。 司法界で集合住宅の建物・付帯設備(ライフライン)等の図面を読めない弁護士・判事が多い。 防犯カメラについて、個人情報保護法の最終決定者であった大御所の3人は、どの様な装置か全く知らないで、個人情報保護法の施行を決定した。後日、パナソニックの防犯カメラ事業部のデモに参画し、 同席者達から資質を疑われた。犯罪企図者を見抜く・識別する装置だと捉えていたそうだ。 単なる撮影装置である事を知らなかったし、操作の経験もなかった。 弁護士でインターネット環境を備えていて、自分で操作ができれば、マンション標準管理規約が法律では無く、参考と言う事を国交省は告示しているページを探すことができるでしょう。 しかし、一般法人(会社)では、社内規定に参考とするようなあいまいな状態の規定を社内に広報しません。 国交省は、マンション標準管理規約(三つのタイプ別)の表題の下に、赤色文字で大きなフォントで法律ではないと明示・警告をすべきです。 このマンション標準管理規約は、文言の羅列であって、分譲集合住宅の管理目的に対しては、管理標準に言及でず、絵に描いた実態には適合しない内容である。 更に、各住戸の玄関扉(鉄扉)の帰属区分については、内側の塗装と施錠装置が専有部の所有者であって、鉄扉は共用部だと、関連標準類に図示している。 鉄扉は外建具であって、躯体の様に耐力を備えた主要構造物ではなく、機能は、防犯・火災延焼防止・換気ですし、使用実態も専有部の居住者です。従って、専有部の付帯建具ですから、保全・修理費用は専有部の所有者が負担すべきです。 市販の分譲集合住宅では、玄関扉の仕様は全住戸とも同一だが、開放廊下側の塗色は個々人の選択に任せて販売するデベロッパーもある。 一方、広報宣伝等の広告を貼ることを禁止する居住用分譲集合住宅もある。 居住用ですから学習塾とかピアノ教室などの事業経営は当然禁止です。 弁護士にもレベル・費用がまちまちです。 用心しましょう。

  • マンション管理新規約?どういうことですか???簡単

    マンション管理新規約?どういうことですか???簡単に説明してください! マンション管理新規約で組合激震か 役割否定…国交省方針に業界など猛反発 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150408-00000503-fsi-bus_all

  • マンション標準管理規約のこと

    マンション標準管理規約に付随するコメントの第25条に、「管理費等の負担割合を定めるにあたっては、使用頻度は勘案しない。」とありますが、この「使用頻度」とは何に使用頻度でしょうか?私は共用部分の使用頻度(たとえばエレベータの利用頻度等)と思っていましたが、そうではなくて居室を空き室にしていて使用していない場合と居住している場合のことである、との意見を聞きました。

  • 未納者の訴訟に関する標準管理規約を教えて下さい

    区分所有法の改正に合わせる為、当マンションの管理規約を改定しようと思って標準管理規約を読んでみたのですが、管理費等の未納者を裁判所に訴え出る手続きの部分が分からないので、教えて下さい。 訴えるためには、標準管理規約第47条では総会で議決権の4分の3以上の賛成を必要とする、と書いてあるのですが、一方、同第60条には理事会の決議があれば訴訟を起こせる、と書いてあります。 これは読み方が間違っているのだと思うのですが、考えても分かりませんでしたので、正しくはこうだ、と教えて頂けませんでしょうか。

  • 自主管理マンションです。このたび管理規約の改正作業をします。

    自主管理マンションです。このたび管理規約の改正作業をします。 作業は標準管理規約を自分のマンションにアレンジして修正していこうかと考えています。 そこでこの標準管理規約のワード文書バージョンやエクセルバージョンを探しているのですがないでしょうか?

  • マンション管理 公団型管理規約51条3項の細則

    築30年超の公団分譲マンション(自主管理)に住んでいるものです。 管理規約の見直しをしていますが、その中で  (組合費等の納入) 第51条 組合費等は - - -  3 組合費等の納入方法については、別に細則で定める。 とあるのですが、この細則が見当たりません。 細則が見当たらなくても日常の管理業務に何らの支障も出ておりませんが、やはり細則を明確にしておきたいと考えております。 そこで、小生と同様の築30年前後の公団の分譲マンションにお住いの方やマンション管理に詳しい方で、公団型マンション管理規約の細則をお持ちの方があれば見せていただきたいです。 マンション管理規約で検索すると国土交通省のマンション標準管理規約ばかりヒットし、公団型管理規約の情報はほとんどヒットしません。標準管理規約によると  (管理費等) 第25条 団地建物所有者は - - -  (使用料) 第32条 駐車場使用料は - - - および  (管理費等の徴収) 第62条 管理組合は - - - - には「細則で定める」の文言が見当たらないのですが(「別に定める」の文言はいくつか出てきますが)、管理費の額や納入方法はどこでどのように規定するのでしょうか? マンション管理に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 標準管理規約もない、マンションの帳簿を閲覧するには

    昭和40年代に建築されたマンションです、管理規約が、当時のままで、標準管理規約も導入されていません、古い方達が、理事と監事を牛耳っており、私1人が新規理事です、区分所有法では、どんな理由でも、帳簿の閲覧が出来ないようです、監査を理由にして、帳簿を閲覧出来る、法的根拠は、何かありますでしょうか?また、開示をさせない対応をする、理事と監事相手に、帳簿を閲覧させる、方法は、ありますでしょうか?

  • マンション管理士は、信用できるか? 行革が必要。

    国交省は「マンション標準管理規約」を参考だと告示している。 が、面談した複数のマンション管理士が法律だと明言する。 この複数のマンション管理士に共通する事は、数学・物理・工学・電気等の技術系の知識が弱い。 では、法律に詳しいかと期待すると、建築基準法施行令にある用語の定義も知らない。 例えば、躯体・大規模修繕工事と言う用語を知らない。 マンション管理会社のWeb Siteを閲覧すると、社員数が従来100人だったが、高齢者雇用促進のために人材派遣していた管理員を急遽正社員にし、助成金60万円/年 x2年間=120万円/一人と言う馬鹿げた税金投入で、社員数が600名に急増。 我々管理組合から400万円から600万円を管理員向けに支払っているから高齢者雇用促進(暫定2年)は投入不要なのです。 国交省の天下り先のマンション管理センターの理事は、大部分が非常勤で天下りです。25名の理事の報酬を公開していない。 マンション管理士国家試験には、法律ではない「マンション標準管理規約」を試験問題にする。 マンションの躯体とライフライン(付帯設備)に関する知見・知識を備えていないマンション管理士が、 躯体とライフラインの延命・保全・修理の技術的知見を備えていないのが大部分です。 マンション管理会社の営業は、カタカナ名刺を差し出すが、目的は高額な修繕工事に仲介・介在することが目的であった、修繕積立金の最適化・減額化には全く無関心です。 管理費5千円/月、修繕積立金1万円/月を管理組合は具体化しましょう。 30年間で、購入金額の2~3%で賄える経費負担制度を具体化しましょう。 大手の建築土木業のWeb Siteを閲覧すると、建築基準法・施行令の技術のあり方を備えていて、 的確な助言をしているから参考になる。 問題は天下りした関係会社であるマンション管理会社の技術レベルが低く、技術要員を名刺貸しで 成功報酬と言う形態で臨時雇用している。 何もしないマンション管理会社、IT化が立ち遅れているマンション管理会社とマンション管理士は 社会的に信用できるか? 分譲集合住宅の居住組合員は、目を覚まそう。

  • マンション管理規約の原本について

    某分譲マンションの管理会社の者です。 建物竣工及び管理組合設立して7年目を迎えようとしています。 管理組合規約は当時(平成14年)の中高層共同住宅標準管理規約を雛形し作成されたもので運用しておりますが、区分者全員(18所帯)承認印が捺印されたもの、つまり原本が有りません。 原本が無いとどのような支障が出てきますでしょうか?例えば、新たに入居してきた賃貸者、区分所有者とで規約ルール違反で裁判訴訟を起こした場合とか。またマンション積立金を公庫等に預け入れする場合など原本を求められると話で聞いています。