マンション契約後に雨漏り発覚。契約解除などについて

このQ&Aのポイント
  • マンション契約後に雨漏りが発覚した場合、重要事項説明義務違反として契約解除や違約金の請求は可能か、値引き交渉はできるか、長引いた修繕で引き渡し日を過ぎた場合の家賃などの賠償請求は可能かについて質問です。
  • マンション購入時に契約前から雨漏りの情報を知っていた場合、その情報を適切に説明する義務があるかどうかが重要なポイントです。雨漏りの修繕はまだ特定されていないため、今後の対応に不安を感じています。
  • 購入予定の物件が契約後に雨漏りが発覚した場合、重要事項説明義務違反として契約解除や違約金の請求が可能か、それとも値引き交渉ができるかなど、具体的な対応方法についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンション契約後に雨漏り発覚。契約解除などについて

 先日、中古マンションの購入契約を結びました。決済を前に別件で仲介業者と電話で話していた時、電話の切り際に報告されたのは、「物件に雨漏りが見つかりましたが、引き渡し決済の前までに修繕するので問題ありません」とのことでした。  物件は築20年のマンション最上階で、物件内覧の際に、部屋の壁紙が剝がれて、黒い染みができていましたが、業者、売り主共に、それは結露が原因と説明していました。その説明が繰り返し、強くなされていたのが、今となっては理解できますが、こちらはリフォームを前提としていたので、そのときは気になりませんでした。彼らにしてみれば、契約後に雨漏りであることが分かったと主張するのかもしれませんが、契約後のすぐのタイミングであることから、実は契約前から分かっていたことではないかと訝しく思えてきています。また、そのことを別件の電話のついでに報告してくることにも非常に違和感を覚えています。  僕にしてみれば、契約前に雨漏りがある物件と知っていたならば、購入を見合わせる、あるいはそれを含めての物件と価格の妥当性の検討を行っていたはずですが、このような売買契約に納得できない気持ちになっています。また雨漏りの修繕をするにしても、その原因がまだ特定されていない状況でもあり、今後、延々とその対応を考えなければならないかもしれないことに不安があります。  ここで質問なのですが、この場合、重要事項説明義務違反として契約解除、違約金の請求を行うことはできるのでしょうか?あるいは、もしこのまま引き渡し決済を行うとしても、雨漏りがある物件にそれ相応の価格を支払うことに納得がいかないので、たとえば、契約後の段階で、値引きの交渉を行うことはできるのでしょうか?あと、雨漏りの修繕が長引いて、引き渡し日を過ぎた場合は、現在住んでいる家賃などの賠償請求はできるのでしょうか? 物件自体は非常に気に入っているのですが、なんかすっきりと行かないのが残念です。 以上よろしくご回答の程をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

重要事項説明義務違反となるかどうかについて、  契約前から知っていたのではないか?と疑念を抱く事は理解できますが、残念ながらそれを証明することは非常に困難なことだと想像します。 壁紙が剥がれている状況の原因をしっかりと調査していなかった部分は事実としてありますが、マンションの場合は結露でそのような状態になることは良くあることです。 「いや、ほんまに契約後に判ったんです。」と言われると。それ以前から判っていたという事を証明しないと契約解除に持って行くのは困難かと思うからです。 ただ、契約後に仲介業者が売主から「実は、雨漏りが・・。」と聞いたのであれば、 売主側の告示義務違反となりますので、契約解除もしくは売買価格の減額などの請求をできる可能性はあります。 なぜ、どうして、仲介業者は雨漏りの事実が判ったのか? まず聞きましょう。 その後。なぜ、どうして、何が原因で、売主は雨漏りの事実が判ったのか? 聞きましょう。 今後の最善策として、雨漏りの原因をしっかりと調査することが一番ですが、 マンションの最上階ということなので、マンション自体の屋上の防水処理方法と、新築後の修繕履歴、今後の修繕計画、ほかの部屋でも同様の問題が発生していなかどうか、それらのことを、管理組合に確認することが重要だと思います。 屋上が原因だとしても、外壁が原因だとしても、マンション1室の問題ではなく、マンション全体の問題である可能性が高いと思います。 マンションは管理が重要だと良く言われますが、まさしく今回のお話そのものかと。 管理組合に話を聞けば、もしかしたら「以前から同じような話を聞いていた。」となるかもしれませんね。 また、「引き渡し決済の前までに修繕するので問題ありません」と言っているようですが、その方法をしっかりと説明してもらう必要がありますね。 余計な心配かもしれませんんが、(業者の対応を見ると)管理組合に話をせずに、簡単に補修を済ませようと考えているかも知れないという疑念も出てきます。 以上、思いつくまま書いたので、わかりにくい説明になってしまったかもしれませんが、ご参考までに。

klaus1963
質問者

お礼

ご回答を有り難うございます。大変、参考になりました。 一昨日、業者を通じて、売主、管理組合に問い合わせたところ、契約前までは、壁紙の剝がれ、染みが、雨漏りによるものか、結露か判断がつかず、取り敢えずは結露とし、しばらく様子をみていたようです。先の台風の大雨で、今回、雨漏りであると判明したということでした。 ここで釈然としないのは、雨漏りであるかもしれない可能性自体を契約前に告示するべきではないかと言うことです。雨漏りの可能性があれば、物件の購入に際しての検討事項が変わってきたでしょうし、雨漏りか結露か判断がつかない状況があることを事前に知らせる義務はないのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

補記します。 「雨漏りか結露か判断がつかない状況があることを事前に知らせる義務はないのでしょうか?」 この事実を知っていたなら、業者は(売主も)、知らせるべきですね。 売主と業者に落ち度がある事は明白だと思います。 ただ、その事実を持って契約解除と出来るかどうかは、判断しかねます。(ちょっと難しいかも) 仲介業者に対しては、説明義務違反から、仲介手数料の免除(もしくは減額)を主張し、併せて売主さんには、売買価格の再交渉してもらうように依頼してみてください。 ただ、一番大切なのは、雨漏りの根本原因をしっかり調査すること(業者が信頼できなければ調査時に立会することも必要かも)と、補修方法(場合によっては管理組合も交えて)をしっかり検討し、納得のいく方法で補修してもらうことだという事をお忘れなく。

klaus1963
質問者

お礼

適切なアドバイスを有り難うございました。大変、助かりました。 売買価格の減額と今後の雨漏り対策と損害補償責任の明確化を要求しました。現在、向こう側からの回答待ちです。

関連するQ&A

  • マンションの雨漏りについて

    築26年のマンションの購入を検討していますが、 検討している部屋に過去に雨漏りがあったそうです。 管理組合で修繕し、今は問題ないのですが、 屋上の防水塗装も風化が進んでいて、そろそろ修繕の必要があるようです。 質問ですが、コンクリートはそんなに簡単に雨漏りするのでしょうか? 修繕は防水塗装だけで十分なのでしょうか? それともこのような物件は避けた方が良いのでしょうか? ご意見伺えると有難く存じます。

  • 中古マンションの契約解除について

    中古の公団マンションの内覧をし気に入ったので「前向きに考えます」と返事しましたが、 その翌晩不動産屋からの電話で「売主さんの気が変らぬうちに契約しちゃいましょう」と言われ、 そんなものかなぁと思いつつも あれよあれよ・・・と1週間ほどで、契約してしまいました。 契約日、当日契約の1時間ほど前に重要事項の説明があり、その場で 契約するマンションの規約、議案書等を貰いましたがその時はじっくり読む暇は無く、 不動産屋からも「後で目を通してください」と言われたので、その場はあまり気にしていませんでした。 が、契約を済ませ 帰宅後にじっくり見ていると、大規模修繕に予算が足らず数年先送りにするとの事。 予算が足らないなんて!と思い、前年度の収支報告を見ると 年間4千万円程の修繕収入があるのに、本年度への繰越が200万円!! 380世帯の14階建て6棟で修繕資金残高が2億に満た無いそうです。 10数年前に前回の大規模修繕をしたようですがハッキリとしません。 管理組合へ出向き、今までの修繕履歴と今後の修繕計画を見せて欲しいと申し出るも 「そういったものは無い」との事。 大規模修繕の大まかな計画書も無いなんて、あるのでしょうか。 しかも、現在自主管理ですが、おいおい委託する方向で検討中だとか。 もっと早く分かっていたら、契約しないと思う物件に契約してしまったと解り愕然としています。 こう言う理由では契約解除できませんか? 出来たとしても、手付け放棄となるのでしょうか?? どなたか、お知恵を貸してください!!!

  • マンションの雨漏り

    中古マンションの購入を考えています。 気にいった物件があり、申し込みをしようと思うのですが最近わかったことがマンションで雨漏りや亀裂が発生してるようなのです。 希望している部屋では起きていないとですが、このマンションを購入した場合どのような問題がおきるでしょうか? 非常に気に入った物件だったのであきらめるにはちょっと気がひけます。 修繕費等の問題が大きいと思うのですが、こういった経験をされた方や詳しい方アドバイスをいただければと思います。

  • 賃貸マンションでの雨漏り

    2005年の7月に賃貸マンションで雨漏りがありました。大家さんに伝えて雨漏りがしないように屋根の修繕をしてもらい天井の剥がれたクロスを剥がれているところだけくっつけただけで畳などはそのままで家具などには被害はなかったのですがいつ雨漏りしてくるかわからないので1年間ビニールシートをタンスにかけておきました。その後、梅雨の季節以外で雨が多い日に天井に水が溜まっている音がするので大家さんに報告したのですが雨漏りしないとわからないということなので天井の修繕はしてもらえなかった。 今年の7月もやはり雨漏りがおきたのですが去年と別のところで今回はドレッサーが被害にあいました。 ドレッサーにおいてあったものからその付近においてあったものが濡れてしまいました。 腕時計の修理代はもらえることになり、ドレッサーの被害にあった請求もするのですがどれぐらい請求できるものなのでしょうか?今後、雨が多い日などは雨漏りすると思います。引越しをしたいと考えていますが引越しの費用などは相手に出してもらえるのでしょうか?

  • 賃貸マンションの雨漏りが契約前から発生してたかどうかについて・・・

    居住年数約1年で、4度もの雨漏りがありました。 雨漏りの修繕をそのたびにお願いしているのですが、雨漏りは直らず 修繕もしているのかどうかわからない=不動産からまともな報告が皆無といっていいほど来ない為、疑心暗鬼になってしまい先日法律相談所へ行ってきました。 法律相談所へ行ったことを不動産屋に話したとたん、担当の人が突然、謝罪の手紙を持ってきて、二人でこの問題を解決しましょうと私の部屋に訪問に来ました。修繕は三月に1度行っているとの事、しかしマンション業者は何度かコーキングをしてると言います。 マンションのオーナーさんとは連絡が取れず、オーナーさんの代理でお話した人が言うにはマンションの管理は不動産屋にほとんど任せてあるので何かあった場合は不動産屋を通してください、とのことでした。。。 私はこの不動産を信用してなくて、相手の話が一方的すぎておまけにうそまでつくんです・・・訪問に来たときもそうで、解決に結びつくどころかかえって不信の念を抱きました。 私が深夜勤務で日中は寝てるので、午前中の電話・電話に出なければ留守電・メールで連絡をくださいといってるのに渋って拒否します。 できれば引越し金をもらって、退去したいのです。が、向こうは家賃減額の交渉なら応じると言うことで私からの覚書の取りかわしの返事を待ってます、明日までにお返事くださいとのことですが、どう返事すればいいかわかりません。 退去したいもう一つの理由は、雨漏りは本当は私の入居前からあったのではないかと、もしそうだとしたら欠陥物件を紹介されたことになるんですよね。。。絶対にそれはないとの 不動産屋は言うのですが、「絶対」なんて信じられません。 (前の借りてた人が退去して私が入るまで八ヶ月間、空き部屋になってました)雨漏りが起きた箇所を、雨漏りが起きるたびに水を噴き上げてるんですけど、水あか?が固まったようなデコボコした汚れがこびりついてるんです。雨漏りは窓枠サッシの溝から水滴が落ちてくるんです。 とにかくいままで私が連絡しても相手にされなかったのが悔しくて仕方ありません。 雨漏りの起きた時期を調べるのを法律相談の弁護士さんにお願いしても良いのでしょうか? 助けて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。文が乱れててすみません。

  • 困ってます!賃貸の契約後、雨漏り発覚!

    3月1日からの契約で店舗物件を契約しました。 もちろん契約前にも何度も足を運んびましたが 契約後、内装の打ち合わせで雨の日に初めて行ったら天井から雨漏りが! 現在、大家と管理組合とマンションの施工会社とで 修理補修にあたってますが、4月初旬に開業予定が 大きくずれ込みそうなんです。 営業目的で借りたのに営業どころか内装にも着手できてません。 こういった場合・・・家賃は支払わなければいけないのでしょうか? 以前、借りていたマンションで地震にあって3ヶ月 住めなかった時は支払わなくていいと聞きました。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 物件契約後の説明相違発覚について

    物件契約時の説明相違について 先月、中古一戸建て住宅(築10年)の購入契約しました。 重要事項説明書の他に、「物件状況等報告書」というものがあり、その記載には「キッチンの壁の破損(穴)」と記載があり、現状を確認して納得して印鑑を押しました。 しかし、昨日、妻が採寸のため物件にお邪魔したところ、引越し準備中の売主から「ベッドをどかしたら、裏の壁にも穴があった」と言われました。仲介業者も立ち会っていましたが特にそれに対しコメントは無かったそうです。 こういった場合、売主に対して修復を請求することは可能でしょうか? ※売買契約書にはこんな文言しか見当たりませんでした。 ○売主は買主に対し本物件について本契約締結時における状況等を別紙(物件状況等報告書)に記載して説明します。 ○売主は、買主に対し、土地の隠れたる瑕疵および次の建物に隠れたる瑕疵についてのみ責任を負います。 (1)雨漏り (2)シロアリの害 (3)建築構造上主要な部位の木部の腐食 (4)給配水管の故障

  • 雨漏りは瑕疵になりますか?

    中古住宅を購入して約11ヶ月ほどになります。 雨漏りらしき症状が出てきました。天井から雨漏りしたと思われる跡があります。 さっそく早いとこ業者を呼んで直そうと思いましたが、念のためこの住宅を購入するときの「土地付建物売買契約書」を見てみると、以下の条文がありました。 (以下、「甲」は売主(個人でなく業者)で、「乙」が私です) 「第12条 瑕疵担保責任  甲は、本物件の隠れた瑕疵については、民法の規定にかかわらず、引渡しの日から2年間に限り乙に対してその担保責任を負うものとします 2.前項の規定にかかわらず、引渡し後乙の責に帰すべき自由により、または天災その他不可抗力により生じた瑕疵については、甲は担保の責任を負わないものとします。」 また、この契約書とは別に双方の実印を押した「物件現況報告書」には 「雨漏り」の欄のところに「現在までに発見していない」 と記されています。 以上のことから、以下質問します。 雨漏りは契約時は発見されていませんでした。 雨漏りは契約書のいう「隠れた瑕疵」にあたりますか? もしあたるなら、引渡しの日からまだ1年も経っていないので、 甲がそれに対して「担保責任を負う」ことを 乙の私が要求してもいいことになりますが、 「担保責任を負う」とは具体的にはどういうことですか? 無償で完全に直るまで修理してくれるということでしょうか? なにとぞみなさまのアドバイスをお願いいたします。

  • 重要事項の説明と同日契約は違法なのですか。

    勉強不足であれば失礼します。 私は、宅建主任者として不動産業者に勤める者ですが、他の方の質問への回答に、重要事項の説明と同日(と言うか同時契約)の契約は違法と書かれていました。 その質問は、契約と同日決済は、違法かというものでしたが、過去に自分は、決済と同時に権利証(物件)を引き渡せる状態にある場合は、同時決済した事は何度かあります。その前にもちろん、重要事項の説明を行い、契約内容についてもきちんと説明し、買主が納得した上で行ったのは当然ですが。だいたい、物理的に言っても、重要事項の説明と売買契約の締結を同時に行えるわけはなく、契約直前に重要事項の説明を行ったのは言うまでもありませんが。 完成物件で、決済と同時に引渡しを行うのは問題ないと思うのですがいかがでしょうか? もちろん、引渡しと同時決済をこちらから強要することはなく、重要事項の説明の前に、それと同等の説明を行い、ある程度お客様を納得させていますが。 客にとっても、手付払いによる後日決済より、同時決済の方が安心だと思うのですがいかがでしょうか?

  • 雨漏り修繕

    賃貸物件で住居(2階)とテナント(地下)お借りして3年。 入居したときから雨漏りの修繕を言ってますが全く直らず。 大家さんは見に来ますが修繕をちゃんとしてくれません。 挙句の果てに、隣接している建物を解体し(素人の人達で・・・) 駐車場にしたのはいいですが、解体してから今まで水漏れのなかった地下のテナント の天井が無数の水滴がつき、毎日ぽたぽたと水が落ちてきます。 不動産屋さんにも何度も言ってます。 最近になってやっと業者の方が見積もりに来られました。 業者さんによると、地下の雨漏りや天井の水滴は解体のせい。 壊してなんの処理もされていないからと、壊し方です。 2階住居の裏口の床は雨漏りにより床が腐り、大家さんがはがしたまま。 台所の窓は解体してから雨漏りがひどいです。 (床がびしょ濡れになるくらい) 業者さんによると窓枠を取り付けるときになんの処理もされていない状態らしいです。 雨漏りで濡れた布団やテナントの板・・・ なんの弁償もありません。 修繕義務ってありますよね? このまま修繕してもらえない場合どうすればいいのでしょうか? このまま正規の家賃を支払うことに納得できないのですが・・・ 勝手に修繕して費用を請求できるのでしょうか?