• 締切済み

小学校の同窓会について

高3男子です いきなりなんですが、僕小学校の時の同窓会係なんですね。 それで、20歳ぐらいに開こうかと思ってたんですが 18歳に開きたいという声があったので、来年の3月あたりに開こうと思います。 ここで質問です!w 問1 宴会場は地元にするべきか、市内にするべきか。 問2 一人あたりの参加費はいくらぐらいがいいでしょうか? 問3 住所は母校に聞きに行ったら教えてもらえるでしょうか?

みんなの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

答1 18なので宴会場では出来ない。 地元とか市内と言われても、私は質問者じゃないのでさっぱりわからん。 自分基準に質問するような状態では、同窓会の仕切り上手くできないよ。 18でやるなら、同窓会じゃなくて同級会程度でしょう。 で、その会合で同窓会に向けた準備を始める。 各自の連絡先の確認、時期や場所の意見集約。 答3  基本的に個人情報をそう易々とは教えない。  卒業時の名簿などを使って、自力で確認する。  母校で卒業時の住所を聞いたところで、それで終わりではない結局は現住所の確認は改めて行う必要がある。  幹事は大変なんだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

幹事はあなただけですか? もし一人なら女子の協力があった方が良いですよ。 1,地元というか卒業した学校に集合、その後会場に移動。 2,2000円くらいかな? 3,今どきはメールなのでは?一人や二人小学校の友達のメアド知っているでしよ? 知らなくとも年賀状をやりとりしてる人がいるはず、色々と知る手はずはあると思いますが。 まだ多くが実家にいると思いますよ。 国公立大の後期試験が終わってからに開催がよいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbboycott
  • ベストアンサー率58% (63/108)
回答No.2

まず始めに、同窓会の幹事は非常に大変ですので、 覚悟しておいた方がいいですね。 (1)宴会場は、同窓会なので地元にした方がいいと思います。  ただし、NO.1の方が仰るように他の方が出席しやすい場所が  別にあれば、そちらの方がいいのでは。 (2)参加費は2,000円~3,000円といったところでしょう。  市民会館などを使うといった手もあります。  その場合、参加費を1,000円くらいにして、ドリンクとお菓子などを  大量に準備しておきます。  市民会館で1~2時間話しをしてから、別の場所へ移動という手もあります。 (3)最近は、個人情報云々の関係で、電話番号も住所も教えてもらえない可能性が高いです。  もし、卒業アルバムなどに実家の電話番号の掲載があれば、実家に電話をして、  個人携帯やアドレスを確認した方がいいでしょう。  実家の電話番号も分からなければ、友人と手分けをして連絡を取るしかないですね。  ※元担任の先生であれば、教えてくれる可能性もありますよ。 では、がんばって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 注意。お酒は厳禁。  まず、みんなが集まりやすい場所という考えです。それとここで地元とか市内とか言われても場所が分かりませんので、どう違うのかが分かりません。  参加費はどのようにするかにもよります。食べる事がメインなのか、遊びも含めてなのか。  時間帯は?などなど。  食事は軽めで、ボーリングやカラオケで遊ぶのか。高校生なのであまり金額は出せないと思いますので、高い金額は難しいかな。  それと住所は教えてもらえない可能性があります。ほとんど友達に聞きまくるしかないでしょうね。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正式(?)な同窓会

    最近の同窓会は、仲がいい人同士だけでやる飲み会、というのが当たり前なんでしょうか? 先日、小中学校時代の同級生から、同窓会を開催するので参加しませんか、というメールが送られてきました。 文末には、連絡が取れる人がいたら、メールを転送して欲しいといった事が書かれていました。 同窓会開催は嬉しかったのですが、私は少し違和感を感じてしまいました。 母校や当時の先生と連携しながら、場所・日時を決めて、参加者全員に葉書などで連絡・出席確認をする、というのが私がイメージしていた同窓会なんですが、こういった正式(?)な同窓会は、最近は行なわれていないのでしょうか? (もちろん、これでも住所が変わっていたりして連絡が取れないことはあるかもしれませんが) 今回のような、メールだけのやりとりでは、連絡がされなかった人に、とても失礼な気がします。 私自身、メールをくれたその同級生と、たまたま街中で出合って、メルアドを交換していたので、複雑な気分です。 その同窓会に行くかどうかも迷っているのですが、私の考えは古いのでしょうか?

  • 同窓会に誘われなかったことがコンプレックス

    私は友達が少ない暗い中学時代を過ごしました。 卒業後は同じ中学出身者がいない市外の高校へ進学し、現在は県外の大学に通っています。 今年の1月に成人式を迎え、式典には参加したのですが、その後の同窓会には呼ばれませんでした。 中学の同窓会があったことは他の中学に通っていた友達から聞きました。 地元の友達と縁を切ってしまった自分も悪いとは思いますが、住所も自宅の電話番号も中学卒業以来変わっていないので、私のことを誘うのは可能だったはずです。 連絡をもらったところで、馴染めなかった学生時代の同窓会など参加しないと思いますが、声くらいかけてほしかったです。 そして何より、大学の友達(幸いなことに大学では友人に恵まれています)との間で成人式後の同窓会の話題になると辛いです。 綺麗なドレスを着て地元の友人達と楽しそうに笑っている写真を見たり、「今までの人生の中で一番楽しかった」といった感想を聞いたりすると、「皆は大学でも地元でも沢山の友人に恵まれているのに、私には地元の友達という存在がいないんだ」「皆が経験している楽しい思い出が私にはないんだ」等、自分が他人より損した人生をおくっているような気がします。 もう過去のことなんか忘れて、今を楽しく生きた方が良いのは十分承知しています。 しかし、同窓会に呼ばれないほど暗い中学時代を過ごしていたというコンプレックスをどうしても拭うことができません。 どうしたら気持ちを切り替えることができますか。

  • 同窓会の開き方

    ネットで同窓会の開き方を色々調べましたが分からない事だらけです。皆様の意見をお聞かせください!詳細は以下の通りです。 お世話になった担任の先生が来年の3月で、定年退職を迎えるので先生を喜ばせるのに同窓会が良いのではないかと考えました。 幸い先生は自分達が入学した時に赴任してから離任せず、私が卒業してから今も同じ学校にいます。 私は正社員で子持ちの主婦をしてるのでフットワークは重いし、事務職だし会社の幹事をやった事はある位です。 同窓会名簿はなく、前回の同窓会はチェーンメールのような形でお知らせが来ました。 しかも幹事が親しくない方だったので私は参加しませんでした。 1.どうやって参加者の住所を確認するべきか?卒業した学校に聞くのも有りかと思ったが、仮に名簿借りれたとして、コイツなんで俺の住所知ってるの?と思われてしまうし個人情報に厳しいから簡単に教えてくれないだろうし教えたくない人もいるだろうし。 mixiに自分達の代の○○期のトピがあるが参加者が偏っている。ネットで呼びかけたとしても全員は難しい。メールも同様。 2.仮に名簿が出来たとして往復ハガキを出すとしたら自腹? 会費にハガキ代を上乗せしたとして送付した全員が参加するわけじゃないから一定に設定出来ないから難しい? 3.参加者が仲良しグループにならないように幹事補佐を募りたい。とハガキに記載するべき?でも案内状のフォーマットにそんなまどろっこしい事は記載されてない気がする。 4.来年の3月までの期間、いつに日程を設定すべきか?(季節や曜日、時間) 3月・4月・12月・1月は歓送迎会や忘年会があるので集まりやすい時期にしたい。 5.当日ドタキャンした人が出たら参加費は徴収出来ないから、ドタキャンした人数に関わらず出席した人達からひいて良いものなのか?でもそれだと会費と別途になるから皆、気を悪くするかな。 6.二次会三次会はどのようにすれば良いのか?同窓会を昼間に設定して夕方以降にカラオケや居酒屋等を手配しておくべきなのでしょうか?むしろ案内状に二次会や三次会の事も記載するべきでしょうか? 補足 田舎じゃないので地元付近にいる人が多数だと思います。幹事代行も考えましたが、自分でやればタダだしこうゆう事嫌いじゃない(ウガーって頭抱えるけど)‥ どうするべきか知恵を貸してください! 宜しくお願い致します。

  • あなたに突然、同窓会の案内が来たらどう思いますか?

    同窓会の幹事をしています。 私は40歳です。以前までは、高校のクラブ活動関係者だけで開いていましたが、 年々、「あの先生を呼ぼう。だれだれが来たいというから呼んでいい?」等々が始まり、 結局、クラブ単位の同窓会を越えて、参加者の範囲が広くなってしまいました。 そこで、新年度から「希望者なら、あるいは、これまでの参加者が呼びたい人なら誰でもOK」にしました。 ここで不安と疑問がわいてきました。 幹事をしている私は、高校時代、目立たない存在でした。同学年で私を覚えている人は、ごく少数でしょう。高校(母校)が、正式に任命している同窓会役員でもありません。さらに、卒業してから約20年も経っています。 突然、同窓会の連絡を受けて、 「いかがわしい勧誘やDMなのか?それとも、本当の同窓会案内なのか?」という判断を、みなさんは、どこでなさいますか?  お教えください。 ちなみに、昨年の同窓会参加者は、約20名。そのうち恩師(現・元教員)7名。女性参加者(OG)は一人でした。 何卒、ご回答よろしくお願いします。ǐ

  • 同窓会を開催したいと思いますが・・・。

    今年の秋に5人の有志で中学時代の学年全体での同窓会を開こうかと考えています。私たちは今31~32歳の年齢で、これまで個々のクラス単位での同級会のようなことはやっていましたが学年全員というのは今回初企画です。学年全体の人数は総勢400人程、おそらく参加者は1/3程度と見込んでいます。 この企画に対して、「恩師の定年や母校の統廃合などの大義名分があれば別だけど、ただ懐かしさや集まりたいという理由での開催は結集力に欠ける、小さい単位の同窓会を繰り返して、回を重ねる毎に新しい人が集うようにしたら」という意見がでました。 たしかに「結集力にかける」というのはわかる気がしますが、同窓会をひらくのにそこまでの大儀名分が必要か?という気もします。 実際、同窓会をやって欲しいという声は多くあり、今回この企画が上がったということで開催してもいいのではと思うのですが。 みなさんはどう考えますか? ご意見をお願いしたいと思います。

  • 同窓会で幻滅されたら。

    小6の同窓会がもうすぐあります。 当時話した記憶がほとんどない男子が、今回の同窓会が開かれることをきっかけにメールしてます。 10年会っていません。 どうやら、相手は私のことを 清楚・優しい・きれい と何故か思ってるみたいです。 もし10年ぶりに会って幻滅されたらどうしようかと 緊張です。 顔はあまり変わってないと言われますが、そんな美化されてると(^_^;) 同窓会に参加したことがないのですが、学生時代と変わってガッカリしたことありますか?

  • 成人式と同窓会を同じ日に行うことについて

    来年、成人式が行われます。 成人の日に行うので、多くの学生は次の日から授業が始まります。 県外の人は、成人式が終わったらすぐ帰らないといけない人が大半だと思います。 けれどその後、同窓会を行うという予定が立てられています。 地元の人は集まろうと思えば集まれるので県外へ出ている人に楽しんでもらいたいのですが、 どうしても地元にいる人の目線からの意見しか出てきません。 たくさんの人に同窓会へ参加してもらいたいです。 成人式に来れなくてももしかしたら、違う日の同窓会は行けるかもという人がいると思うのです。 成人の日にバタバタするよりもお正月で大体の人が地元に帰って来ている気がするので、 同窓会は時間の余裕のある4~8日のどれかがいいと思うのですが・・・。 成人式の日にやるのと、別の日にやるのはどちらがいいのでしょうか? 分かりづらい質問で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。

  • 同窓会について

    同窓会について 高校生女です。 今度小学校の同窓会をすることになりました。 わたしは幹事ではなくて,幹事の友だちに協力している形なのですが 友だちと場所についての意見が合いません。 友だちは中学から私立に行き, お金に余裕があるのか みんなで食事をしてそのあとボーリングに行きたいようなんです。 わたしはやっぱり高校生ですし お金をかけないでやりたいし, クラス全員でやることになれば30人近くの人数になるので 小学校でやったらどうかといいいました。 でもその友だちに 「小学校でなにするの?」などといわれてしまいました。 わたしの意見を参考にする気はまったくないようです。 その友だちに頼まれてわたしと男子がクラスの人に連絡をとったりしているのですが、 その男子によるとクラスの男子のほとんどは行く気がないようで, それで会費もかかるとなればますます参加者が減ると思うんです。 実際楽しみにしているのは友だちだけで、 わたしも男子もしかたなく協力しています。 長々と書きましたが、 高校生がやる同窓会はどこでやるのがいいのでしょうか。 そして、この友だちを納得させるにはどういえばいいのでしょうか? どちらかでいいので回答おねがいします。

  • 【同窓会】どんなものだったら行きたいと思いますか?

    人集めが切実です。過去の話で幹事関係者以外が集まらなかったと 聞いてどうしたら良いか悩んでいます。 どうも場所を借りたようで赤字になったそうなのです。 高校の同窓会なのですが卒業してから10年ほど経ち既に連絡のつかない 行方不明者が10名ほどいます。誰かしらと繋がっていると思うので まず年賀状で一緒に来てくれる様に呼びかけます。(開催は来年の秋です) 小学校の同窓会が評判が良かったので真似ようと思うのですが 居酒屋での同窓会ってどうでしょうか? 私はお酒が入れば色んな人と盛り上がっていいと思うのですが・・・ 夜は来れない人もいるかとも思うのですが 土曜日なら小学校のがかなり集まったので良いかと思うのです。 尚お知らせも工夫してシンプルな往復はがきではなく A4を3つ折りにしたパンフレットのようなものを作ってみました。 プラス出欠ハガキとお店の雰囲気のわかるチラシを入れようと思っています。 自分のクラスしか名簿を取り寄せることが出来なかったのですが 他のクラス(部活の仲間等)の人も参加OKにしようと思うのですが おかしいでしょうか?私は友達が同じクラスだけとは限らないと思うのですが・・・ 会いたい人が探せる様に名簿係の人の連絡先も同封します。 これらで参加したいと思い人が増えるでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 成人式後の同窓会について

    閲覧、ありがとうございます。 成人式後の同窓会について、困ったことがあるので 相談させてください。 この度、来年の1月に成人式を控えているのですが、 同窓生から、同窓会の催促が来てしまいまして、幹事役を任されそうになってます。 元々、同窓会実行委員という形で任されていて、 その委員には男女で2人、選出されました。 1人は僕なのですが、もう1人が浪人をしていて、あまり負担をかけさせたくないのです。 できる限り、1人でがんばろうと思うのですが、 成人式の勝手が分かりません。 催促してきた同窓生は高校の者なのですが、高校は実家の隣町。 自分はてっきり、地元中学の同窓生と成人式をするものだと考えていました。 また、今現在下宿してるとこは、実家からかなり離れています。 (関東ー関西くらいの距離です) 「店の予約しないと、なくなっちゃう!」とせかされてしまい、 地元の宴会用の店も知るわけないのに押し付けられ、 また、成人式の通知もいまだ届いておらず、日時すら分かりません。 状況説明はこのようなものです。 相談しようと思っている点は、以下のとおりです。 1.成人式は、大抵いつ、どういった場所で行われるのか。 2.同窓会用の会場は、(日時不明なのに)もう確保しないと危ないのか。 3.同窓会で必要とされる下準備にはどういったものがあるのか。 同窓会幹事を任されたことのある方、もしくは、 幹事役を得意とされている成人の方、 アドバイスがいただけたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • CPM59において縫っている際にキーキーときしんだ音が発生するトラブルについて詳細を解説します。経緯や試したこと、エラー等についても紹介します。
  • CPM59で縫っている際に発生するキーキーときしんだ音に悩んでいませんか?この記事ではそのトラブルの詳細や解決方法について解説します。
  • CPM59の縫い作業中に発生するきしんだ音に悩んでいませんか?この記事ではそのトラブルの詳細と解決方法について詳しく説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう