• 締切済み

お札をたくさん刷ってなんで円安にしないんですか?

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.7

為替には二種類の数字があります。  実際の為替価格である『為替レート』と『実効為替レート』があります。 今回米国がQE1、OE2で経済対策を行いました  その結果ドルの価値が下がり、円高になりました。でもお札をたくさんすれば単にお金の価値が下がるだけで円高といっても、日本に対する影響はまるでありません。  しかし、実態以上に日本の円が緊急回避先先として購入されて今の円高があるのです。 日銀がたくさんお札を刷ったとして、円安に向かっても、円の価値が下がるだけで、実効為替レートが円安に向かうはずがありません。  現在日本の実効為替レートは80~85円です 数年前は100円を軽く超えていたドル円ですが、いま90円で円安になるのです。  もし円を大量に刷っても為替レート』は円安に向かいますが『実効為替レート』は実質円高なので意味がありません  この表を 見てください http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5072.html 二番目の図が参考になると思います。実効為替レートが実際の為替レートと連動しないことが問題なのです  他の回答者さん・・・実効為替レートくらい知ってほしいもんです。

関連するQ&A

  • お札いっぱい印刷すれば円安となりませんか?

    むかし宮沢総理だったかのように、 お札をたくさん印刷し、ドルを片っぱしから買えば400円/ドルくらいになりませんか? そうすっとドルが高騰するから世界の人がみんなドルを買う。したら日本はまた日本円を 大量に印刷し正規の日本円でまたドルを買うと。その繰り返し。たばこ税値上げより効果ありますよ。

  • 円安、どこまでいくと思います?

    野田総理が衆議院を解散してから、円安が進んでいますが、どこまで戻すと思います? 僕は、90円まではいくと思いますが、その先はどうなるかは予想できません。 短期、長期どちらでもいいのであなたの予想を教えてください!

  • どうして、こんなに円安なんでしょうか?

    急速な円安が続いていると感じます。 カナダドルですら120円を超えました。 原油は上昇するし、海外旅行なんてもう当分できそうにもありません。 また、ガソリン価格や物価も高値で生活に影響します。 円安にならなければ多少商品市場が上昇しても、生活も楽なのに日本ばかりが円安では今後の日本に失望です。円が安すぎると思います。 どうしてここまで円安が続くのでしょうか?何が理由でそこまで円安になるのか教えて下さい。

  • 円安はいつまで?

    7月にアメリカから日本へ行きます。今の時期は なぜこんなにも円安なのでしょうか?普段では1ドル127円なんて見ることはありません。アメリカから日本へ行くにはとてもお得という表現を使って良いのか分かりませんが、とてもよい時期だと思っています。ですが、130円だったのが落ちてきています。この円安はいつまで続くでしょうか?

  • 円安

    円安の原因は何でしょうか。 実力が無いのは分かります、でも実力って何? 昔から大して変わらずだと思います。 電化製品だけは他国に無いものを作っていたけど。 何も無い国だったら、昔の様に200円250円になって今の150円は円高だったという事になりませんか。

  • 【円安で誰も得していない日本】日本の輸出企業の代表

    【円安で誰も得していない日本】日本の輸出企業の代表格であるトヨタ自動車ですら円安で材料コストの高騰で4000億円の赤字だそうです。円安で日本の誰が得をしているのでしょう? 日本政府の自民党の岸田総理大臣は円安で輸出企業は儲かって、外貨を稼いで来てくれるから円安の方がメリットが大きいと言っていましたが、トヨタ自動車ですら赤字になっていて誰が円安で得をしているのですか?

  • 【1ドル132円】になりましたが円安のメリットって

    【1ドル132円】になりましたが円安のメリットってもう無くなっているのでは? 1ドル132円になってウハウハの企業が1社の1人だとすると残りの99社、99人が円安で苦しんでいるイメージです。これでもなお岸田総理大臣は円安にメリットがあると信じているのでしょうか?

  • 円高、円安についての疑問です。

    円高、円安についての疑問です。 円高の時の日本が輸出をすると損をすると聞いたのですが、 100万円の日本の車をアメリカに売る時 相手は100万円分のドルを支払うわけですよね?そうなると(すごく極端ですが) 円安で1ドル200円の場合 100万=5千ドル 円高で1ドル50円の場合 100万=2万ドル こうなるとすれば 円安の時は 5千ドル 円高の時 2万ドル もらえます 取引を終えた後相手が払う金額が円安の時より円高の方が大きくなるだけで日本に結局損をしたように見えないのですが でも実際には違いますよね・・・ よくわからないんのでどなたか教えてもらえないでしょうか?

  • 安部総理の自民党=悪=円安?

    週刊ダイヤモンドによると、「120円いく 来年ぐらいに」 というコラムと、 「実質為替レートとしては今は異常な円安。アメリカドル購入費用が高い。75%」 とかあったなー。 円安=悪い、円高=良い、らしい(´・ω・`) つまりは、安部総理の自民党=悪=円安 で、民主党=円高=正義 じゃないか? 輸出企業のみ、利益が出る。 しかし、日本は内需国家。つまりは、円高が良い。

  • 円安!急速な円安です。経済は大丈夫?

    このところの円安ユーロ高。遂に、1ユーロが158円を記録したとか。 このところ、ヨーロッパへの旅行が日本人にとってかなり物価高に感じるとか。韓国のウォンに対しても、円安です。 日本の通貨に問題が?借金まみれで信用失墜とか? 通貨価値が落ちることが経済に影響ないのでしょうか?