- 締切済み
新築の注文住宅でのお勧めの仕様
新築で家を建てる予定で現在は図面と見積りの段階です 初めて家を建てますので何が使いやすかったり便利か良く分かりません 嫁は扉の強い風などでもバタンと閉まらないクッションの付いた扉が 気に言っていましたが・・・普通だったみたいです。 私は現在はマンションで1階で意外と風通しの為の窓が開けれない事もあり 外からは見えないところに開けれる風通しの良い窓が欲しいくらいで まったくの経験不足の素人です。 その他で使ったり建築したりでこれは良かったあれは良かった 逆に付けて良くなかった、付ければよかった作ればよかったなど 些細な事でも良いですので教えて頂けたら建築に生かせると思います。 素人の質問ですが経験者様のたくさんのご意見が頂ければ 有り難く思います。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cdp101
- ベストアンサー率10% (3/29)
今どき、Lo-Eペアガラスは標準だと思いますが、防犯ガラスは必ずしも標準ではないので、ご確認を ペアガラスの内部にフィルムを入れ込んで、簡単にはガラスに穴を開けられないようにしたものです 泥棒が窓から入る場合は、腕が通る大きさの穴を開けて、腕を入れてカギを外して窓を開けて入ってきます 防犯ガラスは、穴を開けるのに時間がかかるので、泥棒は見つかる危険性が高まり途中で諦めます もちろん、絶対ではありませんが、非防犯仕様よりも防犯性が上がります また、地震や、台風とかの強風での飛来物でガラスが割れても、四散を防止できます 真空断熱浴槽 ステンレス魔法瓶と同じ構造で、真空断熱により、お風呂が非常に冷めにくく、追い焚きが僅かで済むので省エネです
- tani0
- ベストアンサー率53% (14/26)
昨年新築した者です。 よかったのは、コンセントを多めに設置したこと。 特に、収納棚の中にひとつ作っておくと、携帯やゲーム機の充電など、 部屋がすっきりする上、掃除の邪魔にもならず便利です。 あと、個人的には無垢材(ヒノキ)の床。 以前住んでいたところではフローリングで、冬は冷たくて嫌でしたが、 無垢材は冬でも暖かく、横になってもそれほど痛くないので気に入っています。 好みはいろいろありますが、参考になれば。
お礼
回答有難うございます。コンセントの数は気にしていませんでした 床も含めて参考にしてみます
- turbotjc
- ベストアンサー率45% (225/500)
今春に自宅を新築しました。 1.スイッチニッチ リビング等にニッチを設けて、そこへTVドアホン、給湯器リモコン、照明スイッチなどを収めます。壁から出っ張らなくなるのですっきりします。 2.サッシの水切り サッシの角から垂れる雨水による外壁汚れを軽減するものです。窓の種類や数にもよりますが費用的にも大きくありません。多分5~10万円くらいと思います。 ご参考まで。
お礼
回答有難うございます。スイッチニッチは初めて聞きました とても実用的なご意見参考になります
- yvfr
- ベストアンサー率17% (144/815)
住宅内の事故で多いのが階段事故です 毎年交通事故よりも多くの方が階段事故で亡くなったり大怪我を負ったりしています 階段事故を防ぐために効果があるのは、階段の登り降りの頻度を減らすことです トイレを1階と2階に設ければ、階段事故防止になります 最近のトイレはタンクレスが流行りとなりつつありますが、タンク付きにすれば、非常時にタンク内の水が飲料水にもなります 無論、洗浄剤とかは入れていなければ 飲料には使わなくても、数回は流せます 窓は、必ずしも全て開く必要はありません 風の入り口と出口が必要十分にあれば通風は確保できるので、一部の窓はFIX(はめ殺し)でも構いません FIXの方が防犯上有利ですし、開く窓よりもコストダウンになります
お礼
回答有難うございます。いろんな見方があってとても参考になります
- sentatoku01
- ベストアンサー率33% (22/65)
いろいろありますが、結局は家もただの買い物ですから、値段との折り合いになります。 【お金と敷地の余裕があれば】 ・玄関クローゼット:土足のままのクローゼットで極めて重宝します。でも玄関に面積をとれる広い家でないと真っ先に削られる仕様です。 ・固定階段付の窓・換気・断熱の小屋裏スペース:ベッドを置けば泊まれるスペースになります。でも固定式階段を設置するにはやはり2階の面積に余裕がなくてはなりません。許可されていない自治体もあります。ハシゴ式の階段の場合は物置にしか使えません。 ・庭に面した土間:これも重宝します。 ・小上がりの畳スペース:掘り炬燵や収納を設置できるのでかなり有用。当然費用はかかります。 ・地下室:これは床面積に算定されない居室が1階と同じ面積で確保できます。部屋数の問題は解決しますが、当然建築費用は通常の2階建ての1.5倍です。でも「あこがれの地下室」です。 ・大人の個室:ご主人と奥様用の個室(空調さえあれば2畳で十分)。これは家庭をもってから忘れて去られていた自分の時間、自分の思考を取り戻す空間です。 【要らぬもの】 ・デザイナーの自己満足の奇抜な仕様。 ・外見にこだわる装飾。 ・リビング階段。 ・吹き抜け。 ・中庭。 これらは、建築会社が「イメージ」を作り上げたものです。施工コストを下げている空間にも関わらず追加料金をとる、というような日本の住宅には詐欺のような仕様です。 たとえば「吹き抜けの大空間・・・」というイメージをもたせますが、実は吹き抜け部分で2階部分の施工を省いているのがかなり本音です。大工さんも楽だもの。吹き抜けなんて実は日本のハウスメーカーが考案した手抜き空間です。皆が手本にする欧州の家には「家の中には」吹き抜けはまずありません。 くれぐれもメーカーのイメージ戦略にはだまされないことですね。
お礼
回答有難うございます。とても面白いご意見で参考になり笑ってしまいそうな物もありました。個人的には個人の部屋は欲しかったのを忘れていました。検討させて頂きます。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
注文設計が出来るならば、まずは、平面生活の可能性を追求しましょう。 平屋建てが一番快適ですが、敷地制約や予算制約で二階建てにしなくてはならない場合、上り下りの回数をどこまで減らせるかを検討して設計に盛り込みます。 上り下りが避けられない場合は、家族で一番若い人、一番足腰が強い人に上り下りが集中するよう考慮します。 客間や納戸など普段使わないスペースを二階に設置することも可能です。 注文住宅では、規格型量産品のHMの家では不可能な設計もできますので、ぜひ、上り下りの少ない快適住宅を設計しましょう。 次に開口部の設計に配慮しましょう。 簡単に言うと、眺望や採光、通風を確保したうえで、最小限の開口部面積で済ます設計が良い設計です。 ”田舎大工”に任せると、ときとして、何が何でも180センチ高の掃き出し窓、一部屋に三カ所の窓などの設計を見かけますが、窓は通風、採光、眺望の三つの観点で要求を満たしながら必要最小限の数、必要最小限の面積ですますのが、耐震性、耐久性、経済性、防犯性、断熱性など、色々な面から良い住宅になります。 窓には、掃き出し窓、腰窓、高窓、天窓、地窓などがあり、取り付ける位置によって効果が異なり、部屋の使い勝手も大きく変わります。 また、ガラスや窓枠にも色々な高機能の物が考案されております。 HMなどの規格型量産住宅では、あまり選択可能性がないことがあります。せっかくの注文住宅ですから、窓や出入り口の”開口部設計”にこだわって、住み心地が良く、耐久性と安全性が高く、経済的な家を実現しましょう。 三つ目のアドバイスは、その家に住まなくなった時の事です。 ときどき、素晴らしく良い建て物なのに、絶対に売れない中古住宅を見かけます。 施主さんの好み、あるいは設計士の好みが前面に出過ぎており、個性が強すぎて誰も買わない住宅です。 現金で建てるならばチョー個性的な住宅も魅力がありますが、借金で建てる人は、将来、自分が済まなくなったときに換金出来る可能性が高い住宅設計にするのも重要です。 HMなどの企画型の量産住宅が増え、注文住宅で建てることができる方は、恵まれた少数派ですが、その思いがあまって、あまりに特殊な注文をすると後で後悔することも有りますのでお気をつけて。 良い住宅ができるとよいですね。
お礼
回答有難うございます。具体的な使用での専門的なご意見とても参考になります 設計の打ち合わせで次回聞いてみます。
- yvfr
- ベストアンサー率17% (144/815)
昨年、注文住宅を建てました すごく細かいところですが 分電盤(電気のブレーカー)には、オプションで、地震の初期波を検知して大地震が予測される場合は自動的にブレーカーを切る装置と、誘導雷の電流を遮断して、家中の全ての電気機器を守る装置が、それぞれどちらか、あるいは両方を組み込めます 各数万円ですが、検討してみましょう パナソニックにLED常夜灯兼懐中電灯コンセントがあります 普段は常夜灯。取り外すとLED懐中電灯。外した元にはコンセントが表れます 停電しても、内蔵された充電池で点灯します 我が家では、階段・廊下・玄関に設置し、夜間の非常時の誘導灯にしました 駐車スペース近くの外壁の屋外型コンセントは、EV時代を見据え、通常の100vに加え200vコンセントも設けました 後から工事すると数万円かかりますが、設計時に加える6千円で済みました
お礼
回答有難うございます。電気の事は全く分かりませんので参考になります
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
よかったところ 広めのトイレ・・トイレはたいてい他のスペースを考えた隙間みたいになってしまいがちですがトイレのスペースはちょっと余裕があると落ち着けます。 無垢のフローリング 床暖房・・ちょっと範囲を狭くしてしまいましたが全体にしたほうがよかったです。 木製のサッシ、ペアガラス・・・サッシはちょっといいものを使いました。ここはお金をかけてもいいところだと思っています。 あまりよくなかったところ 台所のごみをどこにおくかを十分考えていなかったこと。 台所がちょっと狭かったこと。 浴室乾燥機・・・あんまり使っていない。 洗濯もの干場・・共稼ぎなので屋根のある洗濯干しスペースがあるとよかった。今は部屋内に干すことが多い。
お礼
回答有難うございます。考えていなかった部分でのご意見ですので参考にさせて頂きます
- PussinBoots
- ベストアンサー率30% (333/1095)
新築ではなく、フルリフォームですが。 施工して最も便利で有用で良かったもの: 1.マルチメディアコンセント 無線LANもいいですが、大容量の動画などはやはり有線ネットワークの安定度には勝てません。ブロードバンドを介したTVにも使えますよ。それに、目に見えるところにケーブル類なども露出せず、すっきりです。 ルーターやハブの類いは天井裏の覗きやすい箇所に設置するようにしてもらいました。ここを中心に各部屋へネットワークを張り巡らしています。 2.ガレージ(倉庫) 自転車やオートバイが趣味でそれらを収納のためにリフォームついでに建てましたが、園芸用品やスポーツ用品や灯油などの燃料や家のメンテ用品(ペンキや工具など)の大きなものの収納には大活躍します。「大き過ぎるかな?」と思うサイズのガレージ/倉庫でも、園芸用品などはサイズが大きなものばかりなのですぐに一杯になりますよ。新築時であれば、ぜひ家に合わせたデザインや色で建てられることをオススメします。 参考:http://www.woodysakura.jp/index.php 3.家の外の電源コンセント 屋外で電気製品を使うときに重宝します。例えば、庭でのバーベキューなどの照明や電動の園芸用品を使う時など。また、家のメンテの業者さんが来たときにも、外で電動工具を使う際に重宝します。 参考:http://blog.still-laughin.com/archives/2004/12/post_804.html 以下は良くなかったと感じたものです 1. 2階のトイレ 我が家は4人家族でトレイの渋滞も朝のほんの一瞬だけで、無駄だったのでリフォーム時に撤去しました。2階のトイレや洗面所は最近のトレンドのようですが、ご家族の人数や生活時間を考慮された上で朝の一瞬にしか使われないようであれば施工は再検討したほうがいいです。 2.玄関の吹き抜け 「開放感がある」というだけのもので我が家にとっては完全にデッドスペースです。おまけに吹き抜けの天窓は5mくらいのハシゴがないと掃除もできない。リフォーム時に柱と床を施工して4.5畳くらいの部屋化を検討しましたが費用がかかり過ぎでNG。「吹き抜けの開放感」にこだわりがなければ、吹き抜けの存在は検討したほうが良いです。
お礼
回答有難うございます。参考にさせて頂きます 1のマルチメディアコンセントは知りませんでした 2階のトイレは当然入っていましたが良く考えれば おっしゃる通りかもしれません、検討してみます
お礼
回答ありがとうございます。私の知り合いもここ数年で2回家で寝ている時に泥棒に入られました。実用的で参考になります、ありがとうございます。