• ベストアンサー

ホイールの組み方

ホイールの組み方(組み方の種類&手順)について、詳細な解説のされている本、またはWebページをご存知でしたら、教えていただけませんか。 今現在使用中のホイールのスポークが1本折れてしまい、使用不可になってしまいました。これを機に、ホイール組みについて知識を得た後、自分で修復できたらなぁ、と思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ども、2です。 MTBでしたか、えー自転車屋さんで聞いて強いのが、イタリア組と聞いています。 イタリア組はハブの上の内側にあるスポークが両方進行方向に向くの様に。 JIS組は  〃   内側が左右前後に。 最近のディスクブレーキ用ハブは外側が進行方向に。 スポークが内側と外側が交差するとき内外逆になるように。 自転車店で完成車の組み方を見たほうがいいです。カメラ付き携帯なら写真とちゃえば。 JIS組はママチャリ等の完成車に多く、もちろんMTBも使ってますが。 ハブ、リムの穴の数、28、32、36穴があり、数が多いほど丈夫に組めます。マニアだとXC用だと28穴使ってるかもしれないですね。 あと、スポークは、交叉しないラジアル(ハブがラジアル組の強度が無いと危険です。)6本組、8本組 があります、多いのは6本組で、私の自転車は全て6本。 ハブの穴重ねるスポークを1として始めて6こめのスポークを交差してます。 仮組できたら、スポークのネジが隠れるまでしめて1周、そこからニップルレンチ半回転分~4分の1回転づつくらい、何周か。完成車とスポークの張り具合を確かめ、 最初に立てブレをとり(これがてこずる。)ある程度良くなったら、横を(メテナンス本のとうりです。) センター出し、(工具でハブの中心にリムがあるかか調べます、偏ってる時は片側を、締めるか緩める。) リアホイールの場合は、オチョコがあるので、左右のテンションが違います。 元気に乗るなら、スポークは14番のプレーンが良いと思います。ハンドルがチョット重たく感じる??あまり感じませんが。バテット(途中細くなる)14番バテットの15番とか、ホントに色々です。 ニップルもアルミニップルより真鍮の方が。 リムですが、もし軽量リムだと不安なので、アラヤのTM840Fなんてオススメです、そんなに高くないし。リムを変えるとスポークの長さが変わりますから気をつけて。私今使ってて十二分の強度です。穴の数が少なければ32か36穴のシマノのデオーレのフロントハブでもいかがでしょう強度は十分で安いですから良いかも。 メカ好きなら絶対楽しいです。はまります! 簡易フレ取り台はミノウラ(センター出しの工具付き)で5,6千円だったような。パークツールのニップルレンチ使いやすいです1300円位。 1日中一晩中納得のいくまでフレ取りの、とりこです。 本に乗ってる事ばかりでしたらゴメンナサイ。長くなりました。

djf2002
質問者

お礼

非常に細かい点までご指摘いただきましてありがとうございます。 知らないことばかりで、大変勉強になりました。 ちなみにメカ大好きです!(笑) いただきましたアドバイス等を参考にしてホイール組みに挑戦してみます! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1の方が言うように、1本なら、出来ると思いますが、 普通の自転車は、だいたい2種類太さが、14番、15番があり、ステンレスと鉄、これは自転車屋さんに見せれば同じのくれると思いますが、折れたスポークを持っていったほうが良いです。長さの測り方があるので。 日本製とDT(外国の)はニップル(ネジ)の太さが違います。丸い所にDTって書いてあります。 組み方は、JIS組み、イタリア組、ラジアル組色々ありますが、1本だけなので、折れたのと同じ面の同じ方向を向いているのを見本に。下から来て上のを乗り越えてネジ、その逆。 前輪なら簡単ですが、後輪は、MTB、ロードの場合はスプロケットを外さないと。フリーはずしが必要。 ママチャリの場合はブレーキ、もしかしたらスプロケットも外さないといけないので、少々手間がかかります。(引っ掛け式もあります。これは便利です。) 物がぶつかって折れた場合は良いですが、金属疲労(年月のってる)の時は全部組替えのほうが、物にもよりますが。 MTBや、ロードレーサーその他リムをブレーキとして使っている自転車の場合は、フレ取りが甘いとブレーキに影響しますから、自転車店にお願いしたほうが良いかもしれないですね(チャレンジも良いです。)私はチャレンジして覚えました(自転車屋さんにいろいろ聞いて)。 簡単な調整、ママチャリ後輪であれば、泥除けなどに爪楊枝などをセロテープで付けて、締めたり緩めたり。 ページ探しましたが中々無いですね。 最近、MTBのメテナンスの本が多くありますからどうでしょうか。長くなりましたが、頑張って下さい。

djf2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の自転車はMTB(XC仕様に組みました)です。ブレーキはVです。 ホイールはかなり敷居が高いと思ってなかなか踏み込めない領域だったのですが、今回の一件を機にホイール組みについて学ぼう、と考えたしだいでございます。 Web探しもしたのですが、なかなかみつかりませんでした。メンテ本もいくつか持ってますが、振れ取りがのってても、組み方の載ってる本はみたことがないです。ホイール組みに関しては職人技ですから、本にするのが難しいのかもしれませんね。。。

  • taku1967
  • ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.1

こんにちは、 ちょっとスポーク組の詳しい資料は手許に無いのですが、一本だけならすぐに出来ますからやってみられてはいかがですか。 まず、折れたスポークと同じ長さのスポークをショップで購入します。 合わせて、ニップル回しも必要です(くれぐれもペンチなどでは行わないでくださいね)。 ニップルによってサイズが違うので現物で確認して下さい 本来スポークを組むには振れ取り台という専用の台にセットして縦と横の中心を出すのですが、 よほどスポークの少ないホイールでないかぎり、一本折れただけでは、縦方向の中心はズレません。 そこで、スポークをセットします。  この時に、交差するスポークが内側からか、外側からか間違えないようにして下さい。  それと、本来はタイヤを外してするのですが、同じ長さのスポークが手に入れられた前提で、タイヤを付けたままですすめます(長さが違うと、リムの内側にスポークの先端が飛び出し、タイヤがパンクしてしまいます) ただし、空気は抜いておいたほうがやりやすいです。 ある程度手でねじ込めたら、リムの振れの調整に入ります これには、ブレーキシューを利用して下さい。 ホイールを自由に回る状態(逆さ向けとか)にして指で軽くシューをリムに当てながら回します、おそらく折れた付近で止るか、大きく離れるかになります。 これを、ニップル回しで締め込み調節して、スムーズに回るようにすれば完成です。 コツは一気に締め混まないこと、少し、前後のスポークも調整してやること、 最後に空気を入れて、ホイールに縦方向に手で過重をかけてやること(これで、スポークのヨレが取れて、馴染みます)もちろん、この状態でもう一度振れは確認して下さい。 以上で完成です。 言葉で書くよりやってみると簡単です、やってみて下さい。 それと、スポークが疲労で折れた場合、一本直しても他のスポークがすぐ折れる場合があります。 その場合には、安全の為、すべての組み換えをおすすめします。

djf2002
質問者

お礼

一本だけ直すことって、できるんですね。びっくりです。 スポークの折れたホイールは、友人の自転車マニアに譲っていただいたもので、かなり特殊な組み方をしていました。スポークが細く、かつ少ないのです。 MTBにロードなみの軽さ、速さを持たせる目的だったみたいですが、僕の走り方は段差もガンガンいくタイプだったので、気をつけてはいたのですが、スポークを折ってしまったのです。 そこで、スポーク自体を太く、かつ本数を増やして強度を増す方向でリニューアルしたい、と考えています。 貴重な情報ありがとうございました。

関連するQ&A