• 締切済み

電動アシストママチャリ

おすすめの電動アシストママチャリを教えてください。 自転車屋さんには、あまり置いてなくて、何から選べばよいのかわからないのですが、カタログなどいただけるものですか?

みんなの回答

回答No.5

お子さんは何歳でしょう? 体重15kg以内なら、ハンドル部分に子乗せバスケット装備のもの(アンジェリーノ、リトルモア、ギュット等)ですが15kg以上なら後ろ乗せになるのでまた選択肢がひろがります。 子乗せバスケット装備ではない三人乗り対応車(ボーテ、ラフィーニ、ギュットプラス等)でも子どもを乗せることを目的に造っているので色々配慮されています。 三人乗り対応車じゃなくても後付けシートで一人を前か後ろに乗せることはできるので、もっとアシスト力の強いものも選べます。 ヤマハとブリジストンは性能等は同じで、きめ細やかなアシスト制御が特徴です。 パナソニックは大容量のバッテリーが売りですね。 子乗せバスケットの細かい内容や後輪の子どもの足の巻き込み防止ドレスガードの大きさ等の気配りはブリジストン、ヤマハの方が断然いいです。 お店にカタログはあるし、言えば試乗もできますよ。 あまり知識の無いお店だとろくな説明もできないのでしっかりしたお店選びは重要です。 あとバッテリーの保証に関してですがこれはバッテリーに不具合があった場合(充電回数が少ないのに規定容量の半分以下になった等)なので通常の劣化に対する保証ではないです。

1308ykin
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。 子供は、一歳5ヶ月であることと、普段、あまり自転車に乗り慣れてないことから、前チャイルドシートが安心かなと考えています。 ただ、そうなると後ろに買い物かごを取り付けることになり、主婦丸出し感があり、やや抵抗もあります。 3人乗り対応車だと、アシスト力が弱くなるんですね。知りませんでした。 皆様からの回答をもとに色んな自転車屋さんを廻りましたが、そんなことは一言も言われず、備え付けの前シートの3人乗りを勧められました。 第一希望は、ギュットですが、こちらは試乗できるお店がありません。不安なのは、パナソニックの普通の電動に試乗したところ、足が短いもので、全部、届きませんでした。 ブリジストンのアンジェリーノは、サドルが低めなので足が届きましたので、安全面を考慮して、ブリジストンにしたほうがよいかなとも思います。 身長157センチなんですが、自転車屋さんは、それくらいなら大丈夫ですよ~と、言われますが、交通量の多い地域に住んでいるので、両足ペタリつくかどうかは、大事です。 妹が昔、自転車の後ろに載っていて、足が巻き込まれアキレス腱が切れた大事故があったので、いずれ、後ろシートに付け替えることを考えれば、回答者様のアドバイスを参考にさせていただきたく、思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

NO1です。コメントをありがとうございました。  パナソニックであれば、http://pct.panasonic.co.jp/support/area_vivi.html  で試乗できるところを検索できます。  (ほとんどのお店が普通の電動自転車の試乗車だと思います。3人乗りだとほとんど無いかも)  NO2さんの言われたことは、充電器ではなくて、バッテリーのことだと思います。  今、ほとんどのメーカーが従来モデルの約二倍の回数の充電ができるバッテリーに変わってきています。  例えば、ブリヂストンですと約700~900回充電で2年補償が付いています。  予備バッテリーを購入しても、購入から2年の補償しかありませんから、一日一回の充電と考えると700回の充電回数を超えることは無いと思います。バッテリーは使わなくても年数が経てば性能が落ちてしまいます。  予備バッテリーがなければ、一日の走行距離が足りないようであれば、最初からアンペアの大きいバッテリーのものを購入した方が経済的です。  国内メーカーの現行の電動自転車であれば、ほとんどが子供乗せを念頭において設計されていますが、インターネットなどで旧モデルが販売されているときは要注意です。   JISの規格が変わり、昨年から荷台の表示が25または27のものしか後の子供台を取り付けることは出来ません。   25とか27と言うのは、荷台に乗せられる総重量のことです。  だいたい子供台が5キロ程度(3人乗り対応のもの)ありますので、お子様の体重が25表示であれば22キロ以下(洋服や持ち物込み)と言うことになります。  NO3さんの言われたアンジェリーノは前乗せ付きの自転車としては、丸石のふらっかーずとともに普通自転車の頃からのロングセラーです。

1308ykin
質問者

お礼

ご丁寧に詳細までご説明いただき、大変勉強になりました。 ブリジストンとパナソニックを中心に検討してみます。 ご親切、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.3

こんにちは。5歳2歳のママです。 うちはブリヂストンのアンジェリーナです。 お兄ちゃんの時に買ったのでもう4年以上経ってますが・・・。 前乗せから後ろ乗せにも移行出来ますよ。 前輪のロックがついているので、子供を乗せおろしする時に安定感があります。 お近くにオリンピックとか、ホームセンターみたいなところはありませんか? 結構置いてありますよ。 でも、メンテナンス等を考えると、ちゃんとした自転車屋さんがいいかも。 バッテリーはだいたい300回充電できるようです。 使う頻度、距離にもよりますが、うちは毎日の保育所の送り迎え(結構なアップダウン)で 3年半ぐらいもちました。 少し前に2つ目を買いましたよ。 バッテリーだけで3万近くしますが、ないと乗れないので・・・。 参考になれば♪

1308ykin
質問者

お礼

こんにちは!体験談ありがとうございました。 前輪ロックというのは、初めて知りましたが、子供の乗せ降ろしを考えると、かなり大事ですね! ホームセンターなど確認してみます! バッテリー3万もしても、必需品ですよね~。 子供出来るまでは、ママチャリなんて絶対乗らないって思ってたに、今は夢に出てくるほど、欲しくてたまりません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141370
noname#141370
回答No.2

電動アシスト自転車を買った親戚のおばさんから聞いた話なのですが、 メーカーや機種に関わらず、使っている内に、自転車本体よりも先に、充電器が駄目になる場合が多いそうです。 なので、長く愛用する為には、電動アシスト自転車を購入する時に、 充電器を、もう1つ余分に 買っといた方がいいそうですよ。 そうすれば、充電器の電池切れで困る事もないし、自転車を長く愛用できる。 って事でしたが、充電器がいくら位するのかわからないけど、割とお高い出費になりそうですよね。

1308ykin
質問者

お礼

大変参考になります!!! 高い出費ですが、車のガソリン代や交通費に比べれば安いものです! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 3人乗り希望?    3人乗りであれば、パナソニック・ブリヂストン・ヤマハのどれを選んでもそんなに大差は無いと思います。  自転車はメンテナンスも大切ですから、自宅近くの評判の良い自転車屋さんで相談するのが一番のように感じます。

1308ykin
質問者

お礼

子供は1人なので、2人乗り希望です。 近所にある自転車屋さんは、欲しい自転車を言えば、取り寄せてくれるそうですが、実際に試乗ができないし、見てみないとわからないので、注文のしようがありません。 でも、今後のことを考えたら近くがよいですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電動自転車の購入

    74歳の母が、電動自転車を使いたいと言うので購入を考えています。 使い安さや乗り心地などお勧めの電動自転車はありますか?

  • KJ7 電動自転車

    KJ7 電動自転車 TITLE:電動自転車【EV】カタログ DATE:2006/07/09 11:09 URL:http://www.media-u.com/product.html が欲しいのですがメディアユウTEL  0564-55-5909 に幾らメールしても返事が帰ってきません。又電話も一回しか繋がりませんでした。この商品を手に入れられた方はおられますか?

  • 電動自転車のことで質問です

    電動自転車の購入を考えています。パンフレットなど見て色んなものを見たいのですが、どんなメーカーがあるのか分かりません。 ここのメーカーはパンフレットを送ってくれるなど教えていただきたいです。 母が使う予定などですがここのメーカーの電動自転車はお勧めなどあれば教えてください。

  • お勧めの電動自転車ありませんか?

    お勧めの電動自転車ありませんか? 今年の冬くらいから、育児休暇明けの職場復帰を考えています。 そのころには、娘が1歳7カ月くらいなので、自転車に乗せて通勤したいと思い 電動自転車考えています。 ただ・・調べてみると高価。。。。。。。 やはり普通の自転車でいっかなとか思ったり。 そこで、電動自転車(特に子供を乗せている方)など、 メリット教えていただけませんか? また選ぶポイントも含めて教えてほしいです。 住んでいる市から助成など、無いですよね?!(もちろん調べますが)

  • 電動アシスト自転車を買おうと思い検討中です。

    電動アシスト自転車を買おうと思い検討中です。 カタログを見ていると、電池が2種類あって「リチュウム」と「ニッケル水素」にわかれています。 どう違うのか、どちらがいいのか、判断がつきません。 お教えください。

  • 折りたたみ電動自転車について

    折りたたみ電動自転車で 公道でも走れる電動自転車はないですか。 できれば安い電動自転車をお願いします。

  • 電動自転車は漕がなくても、いいのですか

    電動自転車は、漕がなくても、走れるのでしょうか。 それとも少しは漕ぐのでしょうか? スピードはどのくらい出るものなのでしょうか? また電動自転車は、なぜ電気自転車とは言わず電動自転車というのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 電動自転車について

    警察は走っている電動自転車をどうやってフル電動自転車か電動アシスト自転車かを見極めているのかを教えて下さい、

  • 電動自転車

    電動自転車を買おうと思っています。 多少値段が高くてもいいのでアシスト力が強いものを買おうと 思っています。おすすめの商品はありますでしょうか? また、買うにあたっての留意点などありましたら教えてください。

  • 電動自転車についてです。

    サイクリングに電動自転車を買おうと思っているのですが、電動自転車で坂はどれぐらい楽なのでしょうか?バッテリーはどれぐらい持つのでしょうか?電動自転車を全く知らないのですが、誰が教えてください。

年賀状アプリから印刷できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J973Nで年賀状アプリから印刷できませんか?困っている方への解決策
  • 年賀状アプリでの印刷トラブルを解決する方法は?DCP-J973N対応のヒント
  • 【DCP-J973N】年賀状アプリの印刷エラーに困っていませんか?解決方法をご紹介
回答を見る