• ベストアンサー

JR北海道社長の自殺

sat4の回答

  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.5

 〇海道新聞の異常な批判記事キャンペーンの犠牲者としか思えません。  本来、武士道の「切腹」は、こういうことではないと思いますし、不幸な出来事としか思えません。  必要以上に記事で叩いて、結果的に自殺者まで出した北〇道新聞の社長などは、死を持って償うべきではないか、 そんな考え方の方がまだ理があるように思います。(当然ですが、北海〇新聞の社長が自殺する必要はないと思っていますけれどもね)

dayanvanilla
質問者

お礼

新聞に叩かれたのですか。 マスコミは執拗ですからね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • JR北海道の社長が行方不明になった件ですが

    今年に入ってから何回か不祥事起きていたみたいですね それに比べて東電の前社長や役員たちはのうのうと生きてるんですよね?むかつきませんか? 北海道の社長は死ぬほどのものなのと思います。もしそうならそれ以上の罪を犯した東電の前社長は今頃生きていませんよね。 というかみんな自殺だと言っていますがそうなんでしょうか?

  • 東電の社長の権限って?

    無知な私からすれば、社長と聞くと凄い権限を持っていると思うのですが、東電の社長を見ていると一社員にしか見えません。ずっとあの答弁で乗り切っていこうと思っているのでしょうか? 被災された方がおっしゃっていましたが「あなた(東電の社長)が言うことは、カスタマーセンターのオペレーターが言うことと変わらない」その通りだと思いました。 あの発言内容は、数万人の社員の生活を守る社長の答弁としては称賛されるべき内容なのでしょうか?あれ以外の答弁は無いのでしょうか? あの社長の答弁が正解とするならば、権限っていったい誰が握っているのですか?あの社長も使い捨てと言うことでしょうか? 本当に偉い方々は、表には出てこないのでしょうか?

  • 社長の報酬

    売上5兆円企業としては東電社長の年収7200万は高くなく少ないという意見があるが、売上20兆円企業のトヨタ社長は年収1億円に満たない。 競合と競って物を売って利益を上げている企業の社長ならまだ良いが、東電のように、単に電気送電の独占的な権限を持ってただ発電機を維持運用するだけの企業を売上で社長の年収を決めて欲しくないと思ったのですが。 社長の報酬は株主が決めることとあるが、社長の報酬は事業内容で、国家が介入しても良いと思ったのですが。

  • 東電社長が可哀想…

    これより書きますことは、少々乱暴なことも含みます。不快に思った方は申し訳ありません。ですが、これが当方の被災者に対する率直な意見です。一個人のたわいもない考えとして受け止めてもらえれば幸いです。 今朝、サンデージャポンを見ていましたら東電社長が何処かの震災地域の役所を訪れたとかいうニュースで、「謝らないんですか?ここにも村の避難民が居るんですよ!」と怒鳴っているおばさんがいました。それはまあ許せるのですが、その後ろで「土下座しろ!」と東電社長を呼び捨てにしていっているオヤジがいました。ここまで来ると、ちと度がすぎるので僕は心のなかで「電気利用者の分際で何様だこのオヤジ!」と思ってしまいました。 続いて、今度はどこかの体育館で全員に声が届くようステージの上でお話を仕様としたところ「上座かよ!ずいぶん偉そうじゃないか。下座でやれよ!」というオヤジ。ここでも僕は、「いや少なくともお前よりは偉いぞクソオヤジ。上座の何が悪い。下座で会見したとして聞こえなくても文句言うなよバカヤロウ!」と思ってしまいました。 皆さん、どう思われますか? 被災者の方々はもちろんお気の毒です。鬱憤がたまってるのも多少は理解できます。しかし!いくらなんでも度が過ぎやしませんか?人間にとって必要不可欠な電力を産み出してくれる会社の社長ですよ!それを呼び捨てだなんて…恩を仇で返す様なものです。マナーとして、敬語を使うのが筋だと思うのですが。僕なら少なくとも、そうします。抗議すらしないかもしれません。みんな命がけなのだから。 これらの、被災者の傍若無人ぶりに僕もそろそろ堪忍袋の緒が切れそうです。せっかく限りある小遣いのうち1,000円ほど募金したのに、なんだか返金を求めたくなってきます。募金の価値なしとさえ思えてきてしまいます。多額の募金をしてくださった、台湾やアメリカなどの世界の人々に合わせる顔がありません! 皆さん、昨今の被災者の皆さんの態度についてどう思われますか?日本人として、社会人として…ひいては、人として!東電社長が可哀想過ぎやしませんか?

  • JR北海道社長の自殺を防ぐには

    2年前の9月に中島尚俊氏がお亡くなりになりました。安全意識向上を従業員に促す趣旨が遺書に記されていたとのことです。 安全意識向上を従業員に促すことで問題が解決するとは思えません。 長大な線路の維持補修費用が根本的問題だと思われます。 路線の廃止縮小について議論することで、JR北海道社長の自殺を防ぐことができるのではないでしょうか?

  • JR北海道社長の自殺をどう思いますか?

    JRの社長って言ったら、年収も数千万(億近く?)だろうし、 女にも持てまくるだろうし、ほしい物をなんでも手にいれられるじゃないですか。 別に、社長辞めても、いろんなコネもあるだろうし。 自殺とか、全く意味不明です。 なんでも願いが適う立場にいるのに 自殺するってどう思いますか?

  • 社長って誰でもいいんですか?

    こんばんは。 知人の外国人が、近々、日本で貿易関係の会社を設立する計画があり、私に社長になって欲しいと言われました。外国人社長よりも日本人が社長という方が、日本国内において信用などの面でも業務が行いやすいからだそうです。そして表向きだけ社長で出資することも無く、業務には関わらなくて構わないとのことです。一応報酬もくれるそうです。 しかし、表向きだけの社長とは言え社長は社長なので、簡単に引き受けるはけにはいかないとおもい悩んでいます。 もし私が社長を引き受けた場合、どのようなリスクや責任が生じますか? そして表向きだけの社長というのは、法律上問題ないのですか? 参考意見をよろしくお願いします。

  • みなと銀行の暴力団絡みの融資の謝罪が副社長で、後日

    みなと銀行の暴力団絡みの融資の謝罪が副社長で、後日、社長も知っていたと報道させるのは、まるで国民ドラマの半沢直樹みたいな展開だなあと感心しました。 幹部会議で副社長に責任を押し付けて責任逃れをしようとした頭取の社長が半沢直樹みたいなバンカーにやられたのでしょうか? みなと銀行にも半沢直樹みたいなバンカーがいたのかと1人感動しております。 質問はないけど感心したので投稿してみました。 金融の方々は今回の事件のことをどう思っていますか? やたれたらやり返す。倍返しだ。いや、10倍返しだ。いや、100倍返しだああああ! 笑

  • 日本国首相とトヨタ社長とどちらと会いますか?

    あなたが一国の長だったとします。 同じ日、同じ時間に日本の首相とトヨタの社長とから会いたいといわれた場合、どちらを選びますか?

  • 東電新社長:「東電管内の電力は余力がある。」

    東電新社長:「東電管内の電力は余力があり、西日本が困ってるなら供給してあげられる。」 電力って足りてるんですかね? マスゴミと言ってることが違うのですが、口がすべっちゃったんですか? http://richardkoshimizu.at.webry.info/201107/article_46.html