• ベストアンサー

ブックマーケットに転職希望

四国の古本のブックマーケットに転職を考えております。 (株)BEANSという会社になるのですが、給与、労働時間など知りたいです。店長、エリアマネージャー、事業部長の給与、およびこの会社の良い所、悪い所が知りたいです。すごく悩んでます。是非是非教えてください。現在、 インターネットで古本販売を片手間にしております。この知識は役に立つでしょうか?この会社はネットに参入するでしょうか?店舗での販売経験は6年あります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.1

ブックマーケットは(株)フォー・ユーですね。 >給与、労働時間など知りたいです。 こういうことは、悩むより会社に問い合わせるのが一番だと思います。

参考URL:
http://www.foryou-inc.co.jp/bmmain/bmnew/index.htm
japannetbook
質問者

お礼

回答有難うございます。実は他のサイトでもそのように言われました。私としては、内気なのかどうも貴社の給与幾らですか?とかは聞きにくいです。ですから、勤務経験のある方に聞くとか、2チャンネルで見るとか、に頼ってしまいます。一般的に電話かメールでそういう事を聞くのが 普通でしょうか?それとも面接が先なのでしょうか? 面接を受ける場合に入ってもいないのに事業部長の給与幾らですか?とは聞きにくいです。今まで経験あるのは、今までの会社ではその辺が『頑張ればその分上がる』という曖昧な説明で7年頑張りましたが実績に見合わないひどいモノでした。その失敗があるのでこんな考えになってしまいます。個人としては結構良かったのですが会社の業績悪化でエリマネクラスで年収250万位まで下げられましたから・・・・。固定給だったし。 そんなこんなで確証が欲しいのです。例えば、今のBEANSのエリマネが年収で400万位、とすればある程度 先の見とおしはたちますから。 そういうわけで良ければアドバイスをお願いします。 ところでchilldieさんは業界関係者の方ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.2

chilldieです。 >一般的に電話かメールでそういう事を聞くのが 普通でしょうか? 普通です。会社の資料を送ってもらいましょう。 就職したい会社の体制や、給与、待遇を知りたいのは当然です。 遠慮せずに知りたいことは何でも聞きましょう。 先述の参考URL見ましたか? 求人情報ページに担当者宛のメールフォームもありますよ。 そしてある程度なっとくできたら、求人に応募して試験や面接を受けるのが順序です。 >ところでchilldieさんは業界関係者の方ですか? いいえ、ただのオッサンです。 BEANSがあなたの希望にあう会社で、就職できればいいですね。幸運を祈ります。

japannetbook
質問者

お礼

参考になります。さっそく資料の取り寄せを致します。 お恥ずかしながら高卒で7年間同じ職場に居た為、就職活動そのものが良く分かっておりません。そういう基本的な事を教えていただければ大変参考になります。 でも、小さい会社ですので、中途採用者は数十人一応面接はしてきました。考えて見れば知識不足ですね。 良く分かりましたがこの質問は続行させて下さい。 もしかすると関係者の方が投稿されるかも知れませんので。 以前、ある会社について別サイトで聞いていたら、その会社に元管理職でいた人が投稿してくれました。偶然ですが このサイトは何しろ見ている人が多いのでそういう期待があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブックマーケットの子会社のバランスシートを見たいのです!

    就職を考えてますので、古本のブックマーケット各子会社ごとのここ1~2年の決算書・・・その中でも貸借対照表が見たいのですがどのようにすれば良いでしょうか?本社のホームページで損益のみ分かりそうですが。会社名は サンクル ビッグマン ウエイズ フロンテージ フラットスタイル リンク エフ・ワイ関東 エフ・ワイ東海 エフ・ワイ関西 BEANS です 。 *帝国データバンク、エデイネット、日経GOOでは調べましたがありませんでした。

  • 古本屋の人脈が欲しい

    古本関係8年のモノですが、ブックマーケット、ブックオフ、古本市場、そのほかどんな古本屋の方でも人脈を広げるにはどのサイト、掲示板に行けば良いでしょうか?出来れば社員の方と是非是非仲良くなりたいです。転職を希望しておりまして、他社の情報を知りたいのです。 サイトにこだわりませんし、直接名乗り出ていただければ嬉しいです。紹介でも嬉しいです。一応エリアマネージャーみたいな事やってまして、現在はネットの古本販売で生計を立てております。何処の県でも行きます。

  • 人手不足のときの転職

    今の仕事をして6年目になります。 転職したいなと思い、退職を決意しました。 2月末で辞めようと考えています。 有休消化があるので、働くのは1月末までと考えています。 エリアマネージャーに話したところ、 会社は4月まで人を採らないからできれば4月までいてほしい、と言われました。 そして話は遡り、 実は半年前の夏にも一度転職するということで辞めたい話をエリアマネージャーにしました。エリアマネージャーが私の先輩に話したこともあり、その先輩に引き留められ、転職することを辞めました。その際に先輩とは仕事外のときに電話をしたのもあり、転職の内容や給料の低さのことを話してしまいました。 先輩は口が軽く、先輩と同じ店舗のひととエリアマネージャーはわたしが転職しようと思ってた会社のことをどうやら知っているようです。 その後は今の仕事を頑張ろうと思って真面目に取り組んでいますが、時々あの会社に行ってればどうなったんだろうとモヤモヤしてしまい、そこの会社は友達からの紹介なのですが、友達に会ったのもありやっぱり挑戦してみたくなりました。そこの会社の人にも会って一緒に働いてみたいなと思いました。 話は元に戻ります。 夏に先輩に引き留められたこともあり、先週に辞めようと考えていることを先輩に話しました。辞めることを撤回したのだから1年はやらないとダメと言われ、わたし自身迷ってたのもあり結局転職は辞めようということになりました。が、自分のやりたいことを考えた結果、やっぱり挑戦してみようと思い辞めることを決意しました。先輩に話してから何日かしてエリアマネージャーに辞めたい話をしたことを昨日先輩に電話で話しました。先輩はエリアマネージャーから少し聞いていたようです。 先輩からも、「人手不足だからわたしの店舗に引継ぎで行かせる人がいないから4月までは無理だよ。エリアマネージャーからも言われると思う」「だったら夏の賞与までやればいいのに」「わたしの後輩に引継ぎは(能力的にだと思います)無理だし」「夏のときにまた辞めるなら今辞めなって言ったじゃん」と言われました。 でも辞める決意はもう動きません。 今の会社の人手不足も心配で、今辞めたら迷惑かけるだろうなあと悩みましたが、そう思ってたらいつまでも辞められずズルズルいってしまうなあと。でもわたしの優柔不断さがいろんな人に迷惑をかけてしまっているのでできる限りのことはしたいと思っています。引継ぎ書類もきちんと作るつもりです。 新しい転職先にももう辞めることを話しているので一応相談してみようとは思っています。(でも4月だと遅いと思うのですが…) わたしは薬局で働いており、事務の責任者をやっています。でも他にも店舗はあるので、わたしだけしかできない仕事ではないです。ただ、人手不足なのでわたしの店舗に応援に行ける人がいないのが現実です。 人手不足だからと言って、今までの態度を考えると自分がいけないのでしょうか?優柔不断でいろんな人に迷惑をかけてしまったこと、正直に先輩に話しすぎてしまったことは自分の中でとても反省しています。 辞めると決意したものの、辞められないのではないか、残された人たちにすごく迷惑をかけてしまってツライ思いをさせてしまうんじゃないかと考えてしまいモヤモヤが晴れません。。

  • 試用期間中の退職について

    現在勤めている会社の退職を考えています。 その場合、まず誰に報告するべきでしょうか? 1.本社は別のところにある大手の店舗で直属の上司にあたる店長か。 2.試用期間終了後、正社員として継続の意思があるのか聞かれたエリアマネージャか。 エリアマネージャに聞かれた時には継続の意思がある旨を伝えてしまった手前、エリアマネージャの方が良いのか迷っています。 エリアマネージャに直接お会い出来るのは本日16時になるので、無茶なのは承知の上に早急にアドバイス頂けると助かります。

  • 解雇について教えて下さい

    21歳女性です。 今月27日バイト(ブックマーケット)先で店長に今月いっぱいで辞める形をとってくれん?と突然言われました。内容は、私が何日間か休んでシフトが回らないで他の仕事ができないで他の従業員にも迷惑をかけてるから…という理由です。 無断欠勤などしていなくて体調不良で休みの連絡をして休みました。 突然の出来事でしたので店長に次の仕事も決まっていなくてすぐに辞めるのは、厳しいといいました。 でも辞める形をとってほしいと言われました。 雇用保険をかけていたかもわかりません。給料明細には、雇用保険の箇所には雇用保険代を引かれていなかったですけど実際はわかりません。 給料は、振り込みです。 最後に店長に書類を渡され私は、辞めたいで辞めるわけではないのに一身上の都合による退職という所に丸をつけてと言われ丸をつけました。 今日最後の出勤ですけどあまりにも突然で何か行く気になりません。 こういった場合は、何か対処法などありませんか? 皆様ご回答よろしくお願い致します。 バイト先とは、古本、ゲームなどの買い取り販売している有限会社です。 よろしくお願い致します。

  • 転職理由・退職理由

    30代前半女性です。現在、転職活動中ですが悩みがあります。 私はある業界の店舗販売職(接客より商品管理がメイン)に10年以上働いてきましたが、異業種に転職活動しております。 ちなみに10年の間で1回店舗移動をしており、現店舗には5年勤めています。 面接では必ずと言っていいほど面接官は、長年務めたのになぜ辞めるのかということを聞いてきます。 私の退職理由としては… 1.今の業界が衰退業界であること。  仕事の内容自体は好きですが、老後のことを考えると転職するしかないと感じます。 2.賃金が安いこと  給与約18万、福利厚生は雇用保険のみ、健康保険は手取りから自分で払うので実質16万 3.店長についていけないこと  お気に入りの女性スタッフが出来ると、その人と仕事をする他の店員(男女問わず)に嫉妬のため当たり散らす。 その際、女性と仲良くしてることに当たり散らすのではなく、仕事上の些細なミス(お客様にお釣り渡す時にお金を落としえしまったなど) を挙げつらね怒られ続ける。  人のミスには厳しいが自分のミスには甘い。店長の責任を部下になすりつける。 4.自分の実績などが全く評価されない  数年もの間、会社で一番の利益をあげ続けても、役職・給与は全く上がらない。 何度も掛け合ったが他の部署の業績が悪いため、給与は上がらないといわれ、役職での評価も無理だと言われた。 それだけではなく、どうすれば評価されるのかという基準も曖昧で、私より実績のない人間が評価されているのに、 私はその基準に達していないといわれる。 労いの言葉さえない。 以上の退職理由は現店舗での待遇です。 私の退職理由の強い順は4→3→2→1です。 一言でいえば自分の将来に不安を感じ、会社に愛想が尽きたんですが… もちろん転職の面接の際にはポジティブな理由が必要なのは分かっています。ただ無理のない転職・退職理由を考えるのに悩みます。 今のところ販売→営業の異業種に転職活動しているので、もっと人に働きかけて物を売る仕事に就きたいと思うようになった…という理由 を第一に出しています。 ただ上記の理由も理由のうちの一つではあるのですが、主だった理由ではないため、面接で突っ込まれるとボロが出てしまいます。 面接で転職・退職理由を聞かれたら、どうやって答えれば上手く切り抜けられるでしょうか? ちなみに社長に店長のことを直談判するというのは無理です。何故なら店長のそういった問題は私が前店舗にいた頃から 噂が流れてきた位なので、社長が知らないはずないんです。それが野放し状態な会社全体に問題があると思いますが… また前店舗に戻るという選択肢は私の中ではあり得ません。 3以外のことは何ら現店舗と変わらないからです。給与に関してはもっと低いですし…

  • 希望店舗について

    販売の仕事をしたいと思っていて、店舗がいくつもある会社に応募しようと思っています。 求人誌には「希望勤務地、希望勤務時間を履歴書に記入の上、郵送」と書いてありました。 そこで質問なんですが、希望勤務地がどの店舗でも良い場合やどの時間でも働ける場合はどう書いたらいいんでしょうか?その会社にどうしても入りたいのでどの店舗でもどの時間でもやりたいと思っています。 また今はその募集されてる店舗から2時間以上離れている所に住んでいるため、採用されれば近いところに引っ越すつもりなんですがそのことは履歴書にそう書いたらいいでしょうか? 現在の家が離れているということが不利にならないような書き方はあるんでしょうか?

  • 店長の上

    サービスをお客様に提供する販売員から 店長へ ステップアップ その後はどのようにステップアップするのでしょうか?方向を変える(バイヤーとか)方もたくさんいると思うんですけど お客さまと関わりつつ位をあげていきたいんです ファッション業界だと店長の次はなんという職種になるのでしょうか? 自分は 1つの店舗のみではなく沢山の店舗を見れる立場でなおかつ後輩を指導する立場になっていたいんですけどその場合はエリアマネージャーみたいな位があるんでしょうか? また新ブランドを立ち上げたい という欲がある場合は「企画担当者?」ですか? 両方をできる立場はないんでしょうか? ↑社長やお役職はできますけども。。 今未来を考え中なのでどなたかよろしくお願いします 

  • 一生バイト生活から

    自分は資格も特になく頭も悪いので29歳までチェーン店でアルバイトとして生計を立てています。 18~22才 アルバイト 時給1000円 22~25才 店長 月給26万 25~29才 エリアマネジャー 33万 現在の年収400万程度です 貯金も現在700万ほど 24時間営業の店舗で週休2日 ほぼ残業もなく 大学の頃から10年以上勤務しています。 店長になってからは満額を貰っています。 ボーナスはありません、雇用はアルバイトです 税金は自分で納めています。 少し疑問があるのですが転職する場合、例えば同じような会社に 正社員と入るときに「前職給与保証」「考慮」なんてありますが この時に月給33万って言える数字なんでしょうか? 転職実績の所に 経験者入社3年30才 月給28万とあって 相手が29で33万も払えないとか思われませんか? 高いから雇うのに難色・・

  • 洋服販売の方(社員割引)

    派遣で洋服販売してます。 自社の服の購入についてです。 マネージャーには、30%オフ(バーゲン品含む)で買えると聞いたのですが、友人がお店に来たので、私の社員販売価格で購入しようとすると、店長に「家族はともかく友人は10%オフにして、会社の利益にならなくなるから」とのこと。。。 ちなみに売り上げの芳しくない店舗です。 皆さんの会社はどうですか?

EP-707Aでのコピーの問題
このQ&Aのポイント
  • EP-707Aを使用していますが、コピーができません。何度やっても白紙で出てきます。
  • エラーコードも表示されないため、どのような原因が考えられるでしょうか?
  • EP-707Aのコピー機能のトラブルシューティング方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう