• ベストアンサー

国民年金は60才以降もかけなくてはいけない?

国民年金について・・私は今も勤務し厚生年金をかけています。処が今年65才になったので、60才の妻は3号被保険者から1号になるそうですね。そして1号被保険者ということは、65才まで自分で保険を掛けなくてはならないのでしょうか?それとも60才以降は任意で掛けたい人がかけ、掛けたくない人は掛けないでいいのでしょうか?因みに家内の国民年金加入は525ヶ月です。よろしくお願いします。

  • tvic
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんばんは。60歳を超えた者は、加入期間が足りない場合には、任意で加入できます。 老齢基礎年金を受給するには、25年間(300ヶ月)の加入期間が必要です。 奥様は、期間が十分ですので、もう保険料を納める必要はありません。 http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/08/post_102.html こちらをお読みになってください。 国民年金には、期間に上限が定められています。 最高で、40年間(480月)です。 長く加入すればするほど、年金額が上がるとは限らないのです。 上限を超えた分に関しては、受け取ることができません。 厚生年金には、期間の上限がありません。 そのため、40年間を超えて納めた分も、年金額に反映されます。

tvic
質問者

お礼

よく解りました。勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 65歳以降の厚生年金加入について

    現在64歳7月になりますが中小企業にフルタイム勤務していて厚生年金に加入しています。 65歳以降も勤務を続けるつもりですがその後の厚生年金について教えてください。 65歳時点で厚生年金加入期間が550月になります。妻は無職で59歳1月で3号被保険者ですがその時の加入期間は380月になります。 そこでお聞きしたいのは 1.私は65歳以降も厚生年金に加入できますか(強制ですか。任意ですか) 2.65歳以降も厚生年金に加入したとして、妻は3号被保険者として続けられますか (妻の3号資格はなくなるということをどこかでお聞きした記憶がありますが) 3.仮に妻が1号で国民年金に加入するとして60歳時点で加入期間が391月にしかならず老齢年金満額資格を満たさないために、更に任意加入するとして480月になるために引き続き67歳まで任意加入は可能でしょうか。

  • 国民年金の40年間納付と60歳以降の厚生年金

    現在56歳です(3月末生まれで計算ください)。大学卒業後(22歳)会社に入りずっと厚生年金(必然的に国民年金2号加入者)に加入しています。 大学生は当時任意加入なので2年間国民年金には加入していません。 国民年金は60歳まで納めることになるので、加入期間は38年間になります。40年間納めていないので満額もらえない。 今勤めている会社は、62歳定年制なので、62歳までは、厚生年金に加入します。 国民年金 満額受給のため 国民年金には、40年間納めていない場合 60歳以降も任意加入で40年間まで保険が納められる制度があると聞きますが Q1.62歳まで厚生年金に加入していれば、60歳以降の期間国民年金任意加入と同様に国民年金2号加入者として納付期間に算入されるのですか。 Q2.算入されない場合、別途国民保険に任意加入し保険金を納付すれば40年間納付ができますか。それとも60歳以降も厚生年金加入者には40年間納付の方法はないのですか。 (損得とか厚生年金の加入期間長くなれば厚生年金増えるとかの問題は別にしての制度上の確認です)

  • 国民年金は満額もらえるか

    <ケース> 厚生年金の加入者で、60歳以降も仕事を続けて厚生年金に継続加入する。60歳の時点で国民年金は480ヶ月満額にはなっていない。 <質問> 60歳以降も480ヶ月に達していなければ、厚生年金から国民年金の支払いがなされますか?→60歳で支払い終了ではないでしょうか。 60歳以降に国民年金に任意加入できますか?→第2号被保険者は資格がないのではないでしょうか。 ということは、60歳以降で厚生年金を継続する限り、国民年金を480ヶ月の満額にする道はないということでしょうか。

  • 60歳以降の厚生年金加入のメリットは

    アドバイスをお願いします。 60歳で定年退職し、引続き同職場でパート(2/3以上勤務)で働いており、厚生年金にも加入しています。 老齢厚生年金は基本額の約65%が支給停止されていますので、フル勤務から2/3以下勤務を検討したくなってきました。 (1)退職後、厚生年金保険料を支払い続けるメリットはどれくらいあるか、 (2)本人について、厚生年金保険料×60歳以降の加入月数=受給年金増加額 を簡単に計算する目安はないでしょうか。 (3)また、妻は、小生がフル勤務から2/3以下勤務にすることにより、3号被保険者から国民年金保険の払込に変わるわけで、妻の60歳以降の受給額に影響があると思いますが、この点はどうでしょうか。 ちなみに、小生昭和20年生まれ、60歳到達時の厚生年金加入月数は503ヶ月でした。 妻昭和22年生まれ(現在3号被保険者)、専業主婦です。 よろしくお願いします。

  • 国民年金のしくみ

    私は現在仕事を退職し、協会健保の任意継続に入り国民年金を自分で納めています(第1号被保険者) この度、夫(未成年) の就職が決まり 会社から奥さんの年金手帳を持ってくるようにと言われたそうです。 一般的に、夫の会社の健康保険の扶養に入ると 国民年金は(第3号被保険者)に変更になり、保険料の徴収はなくなりますよね?! しかし、夫は未成年(19歳になったばかり)のため まだ年金とはまだ無縁です。 夫が年金に加入していない状態でも私は扶養に入った場合(第3号被保険者)になるのでしょうか?? どこかのサイトで、夫が厚生年金に加入していれば第3号被保険者になれます……というのを見た気が…… 未成年でも会社の保険をもらった時点で厚生年金だけは発生しているのでしょうか?

  • 妻は国民年金に再加入すべきか?

    年金は国民皆保険であるべきことを承知の上でお伺いします。 本人:63歳。すでに年金支給を受けています。加給年金も付いています。 妻 :58歳。厚生年金、任意加入の国民年金、3号適用を合算して469ケ月    継続して保険を払った計算になっています。 さて、昨年末私が退職し、厚生年金保険料を払わなくなりました。 本来60歳まで残り2年、妻は国民年金に加入しなければなりませんが、 加入しなかった場合、不利になる点は何でしょうか?  多分469/480しか年金が付かないことになるのかもしれませんが、それだと今後の支払額よりずっと安いはずです。それとも振替加算などに影響するのでしょうか?

  • 厚生年金を継続して払えば妻の年金を払わなくてよい?

    29年生まれで、今年60歳になります。 妻は55歳なので、私の支払いが終わると、 国民年金保険料を第一号被保険者として払わなくてはいけません。 私は38年支払っているので、満額の40年まで任意加入することが出来ると思います。 その場合、妻は、第三号として2年間は国民年金保険料を払わなくて済みますか? なお、月400円払えば、支給額が増えると聞いたのですが、どうですか? 私は、今の勤め先で働くので、厚生年金にそのまま加入できます。 健康保険は国民健康保険にするより高くなるのでしょうか? 妻の年金保険料は払わなくていけないのなら、65歳まで待たずに、60歳から繰り上げ支給にしようかとも思います。 また、20万以上収入があると、年金を減額されてしまうと聞きましたがその点も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 組合健保扶養と国民年金3号の加入拒否

    代理質問です。 妻がパート従業員、夫が専業主夫(他の所得なし)です。 妻が勤務先の組合健康保険と厚生年金に加入することとなりました。 これに伴い、夫は組合健康保険被扶養者と国民年金3号に加入しようと、妻の勤務先に申し出ました。 しかし、勤務先は、組合健康保険の運営が苦しいため組合健康保険被扶養者と国民年金3号の加入はダメと回答しました。 勤務先は、組合健康保険被扶養者の加入を拒むことを認められているのでしょうか? また、勤務先は国民年金3号の加入に応じてくれませんので、夫みずから社会保険事務所へ国民年金3号加入の申請することは可能でしょうか?

  • 国民年金の未加入について

    よろしくお願いいたします。 私(夫:日本人)は外国人の妻と結婚し、まもなく4年を経過しようとしていますが、私は会社で厚生年金に加入していますが、妻は、来日(2001年)以来、国民年金に加入した経験がなく、私も外国人は加入できないものと思っており、未加入が続いております。 これを期に、第3号被保険者の申請を考えていますが、 (1)国民年金未加入の状態から厚生年金の第3号被保険者の申請ができるかどうか、 (2)申請が出来ないとすれば、国民年金に加入して、未加入期間(過去2年まで?)の保険料を支払う必要があるのかどうか、 (3)また、第3号被保険者の特例届出によって、婚姻した2006年3月までしか遡れないのか? (4)それとも、婚姻前の国民年金の加入しているべき期間の保険料を支払う必要があるのでしょうか? (5)健康保険については、現在、妻は国保に加入しており、私は組合健保です。組合健保の扶養申請において、第3号被保険者の新規申請も同時におこなえるようですが、年金加入状況が上記のようなだけに、健保の扶養申請をして、後に年金の問題を解決する方法もできるでしょうか? どなたか、ご指南ください。よろしくお願いします。

  • 国民年金第1号被保険者と厚生年金加入

    すみません。ちょっと変わったケースです。教えてください。 新規社員を雇用しました。 外国人で日本人の夫と国内に暮らしています。日本語は全く問題ありません。 夫は会社勤めで厚生年金に加入していますが、妻本人が言うには結婚してからも、ずっと国民年金第1号で保険料も払ってきた、というのです。 (1)こんなことがあるのでしょうか?考えられることとしては、第3号被保険者にならないで第1号被保険者のままでいた、ということは3号被保険者資格取得届を出していなかった事が原因ということなのでしょうか? また、初め本人は私どもの会社で厚生年金に加入しないで、今でどおりに1号で国民年金保険料を支払うと言っていたのですが、それは駄目で厚生年金に加入し国民年金は2号になると話しました。 (2)原則はこれでよいのですよね? そこで今度は、3月末までの雇用なので給与総額は100万円程度なため、夫が厚生年金に加入しているのだから3号被保険者になれるとも話しましたが、3号では将来、国民年金しかもらえないが、2号ならば厚生年金+国民年金をもらえる。だから2号にしてほしい、と言いました。 (3)3号になれるからといっても、本人が希望していれば2号のままでもよいのでしょうか? また、健康保険については夫の扶養になりたいが、厚生年金は2号でよい、とのことです。 (4)こんなことが可能なのでしょうか? すみません教えてください。

専門家に質問してみよう