• 締切済み

生きがい やりがい

noname#148698の回答

noname#148698
noname#148698
回答No.3

ぼくは27ですが、仕事にやりがいや生きがいを持ってはいません。 哲学書など読んで人生の意味について勉強してみてはいかがでしょうか? 因みにウィトゲンシュタインは人生の意味は幸福になることだと言っています。

noname#144490
質問者

お礼

回答有り難うございます。 確かに、大切なのは幸福なのだと思います。

関連するQ&A

  • 生きがいが見つからない・・・死にたい

    最近離婚し、1年くらいはウツで病院に今も通ってます。離婚した事にはある程度ふっきれたのですが・・・、昔からそうなんですが、好きな人や付き合ってる人が居ないと、なんとなく寂しくて、このままさびしさのあまり死んでしまいたい・・・と思ってしまうのです。誰かの為に生きたい。その人の為にしか生きがいが見つからない・・・今はそんな気持ちでいっぱいえです。これって皆さんもある程度こんな気持ちになるのかなー?それちも、私の心が病んでるのかなー?いったいどうしたらこんな気持ちにならないですむんですか?おしえてください。仕事は好きだけど、生きがいにはならないんでしす。

  • 仕事=生甲斐ですか?

    現在、仕事で心を壊して療養中の者です。 まだ学生だったとき、よくOB・OGの方が「仕事が生甲斐」「仕事がつまらないと人生はつまらない」とおっしゃっていました。 ですが、いざ自分が就職すると、自分の仕事に対して責任感はあれど、さほど生甲斐は感じなかったし、生活のために働かないといけないからという気持ちもありました。その結果なのか、我ながら情けないのですが、重度の鬱を患い、自殺未遂・自傷行為を行い、周囲の勧めもあって、わずか半年で会社を退職してしまいました。 私自身、病状がよくなってまた就職するときは、楽しい・やり甲斐があると感じられる仕事をしたいし、現在、そういう興味を持てそうな仕事を探しています。ですが、実際、是非やりたいと思った仕事でもどこまで生甲斐を感じられるのか不安です(私は、仕事は生甲斐よりも生きていく為にすることという冷たい感情のほうが先に出てしまいますし、また、仕事のやりすぎで死んだりするのは嫌だ、と思ってしまいます)。 そこで働いていらっしゃる方に質問です。仕事=生甲斐ですか? 仕事をするのは生活の為、と考えるのは悪いことなのでしょうか?(私は未だに以前勤めていた会社の仕事に生甲斐を感じなかったことに罪悪感を覚えてしまいます)

  • やりがいか給料か

    はじめまして。 やりがいのある仕事をとるか、やりがいはないけれど給料のよい仕事をとるかで悩んでいます。 みなさんのご意見をいただけないでしょうか。 私のスベック… 30の女です。今は未婚ですが、今年の末に結婚が決まっています。転職することになったら子供は32までは作りません。 A 会社も扱う商品も好きでやりがいがある会社。年収は500程度。 B 会社も扱う商品も愛着がなく仕事のやりがいはないが、給料は結構良い会社。年収は700程度 どちらも残業がかなりある忙しい会社です。 今在籍しているのがB、Aは三年前まで在籍していた会社と同業です。 転職して三年たったのを機に、このまま今の会社で安定していてもやりがいのない仕事を続けるか、前の業界に戻りやりがいのある仕事をするか悩んでいます。 Aから転職のお誘いが来て返事をしなければいけないので、ぜひご意見お願いいたします!

  • 年収と幸福度、生きがいなどを教えて下さい

    こんにちは。 失礼だと思いますから、抵抗ない方のみで、かつ可能な限りで結構です^_^ 皆さまの年収、職種と仕事の価値観(生活の為か、やりがいを感じているかなど)、 性別、未婚か既婚、幸福度、 生きがいを教えて下さい。 今回このアンケートを実施した理由は自分は転職活動中で、年収下げた仕事か前職に近いきついが年収が変わらない仕事かに悩んでいて、 実施しました。

  • やりがいと収入どちらを選ぶか?

    お世話になります。 41歳会社員です。 今まで、やりたくない仕事を嫌々続けてきました。 それなりの年収を得られるようになりました。 しかし、このままでは身体を壊すのでは?と思っています。 先日、やりがいを感じられる仕事を見つけました。 私の年齢でも可能な仕事です。 しかし、収入はかなり下がり、正直、生活するのに精一杯で、貯金もできません。 昇給制度を詳しく聞いてないのでまだわかりませんが、長く働いて頑張ればもしかしたらある程度の収入までいけるかもしれません。 皆さんなら、嫌々やりながら満足する収入を得られる仕事をするか、 やりがいを感じられる仕事で収入ダウンは我慢するか、どちらを選びますか? よろしくお願い致します。

  • お金とやりがいとどちらを選ぶか

    現在30歳の独身女です。 私は今まで2つの職場で働きました。 全職は正社員で、年収は330万程度。社宅が完備されており、ほとんど住宅費用はかかりませんでした。しかし人間関係は最悪で、業務内容も私にとっては荷重で、残業も多く、夜は10時まで会議、朝は7時出勤などもあり、精神的に参ってしまいやめました。 現在の職場は嘱託職員という立場で、正職員ではありません。しかし、解雇されることはない職場です(無期採用という制度)。年収にすると270万程度。やりがいのある職場で人間関係も良好です。たまの愚痴はありますが、ストレスはほとんどありません。残業もほとんどありません。あったとしても苦ではない程度です。社会保障は完備しています。何より毎日が楽しく、成長ができ、またもっと勉強をしたいという欲がでてきます。 友人からは、年収が低すぎるから転職したら?と言われます。仕事をするにあたりやりがいってとても大事だと思います。私は一生続けたいと思える仕事だと、天職だと思っています。 皆さんなら、年収50万~60万の差額で、やりがいと金額とどちらを取りますか?ちょっと周りの意見を聞きたくなったので、お暇な時にご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • やりがいがあった仕事

    貴方が働いていた(現在働いてる)仕事でやりがいがある仕事はどんな時ですか? 会社ならば人間関係、待遇、職場環境など色々な要素があるとは思いますが、純粋に仕事内容のみでやりがいを感じた出来事など聞きたいです。 この仕事している時、こうゆう仕事をしてて、こうなったみたいな感じでお願いできればなと思います。 自分の接客でお客様が予想以上にお喜びになられた事で特に印象に残っている事とか、自分が製造ラインに手を加え生産稼働率が上がり評価されたとか、木彫りの熊の鮭の角度があり得ないぐらい巧くできたとか、自分が居なければ出来なかったであろうプロジェクトを無事終わられた瞬間など、例でいうとこんな事しか浮びませんが仕事での事なら何でも構いません。 よろしくお願いします^^

  • やりがいかお金か

    大学4年女子(文系)です。就職活動を通して2社から内定を頂き、選びきれずに非常に悩んでおります。助言お願いします。 1社は大手IT企業で年収がある程度高く、残業代もきっちり出ます。ただ、文系出身のため、ITの世界で生きていけるか非常に不安です。 もう1社は東証一部メーカーのマーケティング職です。とても興味のある業務内容ですし、夢だったグローバルな仕事もできます。しかし年収はIT企業よりも100万以上低く、月30時間ほど残業があるのに残業代は出ません。 私は貧乏な家庭で育ったため、お金がある程度稼げる企業で働きたいと考えていました。しかし、やりがいを仕事に求めたいという気持ちもあります。メーカーの仕事は現在は興味がありますがいざ入社したら自分に合わなかったらどうしよう。という気持ちもあります。 そう考えると、給料をある程度もらえる企業に入り、そこでやりがいを見つけた方が良いのでしょうか? とても悩んでいます。助言お願い致します。

  • 年収とやりがい・・・バランスの取り方

    はじめまして。 27の社会人です。いま転職で悩んでいます。 現在外資系メーカーで経理をやっており、年収は800万を超えるくらいです。しかし、仕事は非常に暇で時間を持て余す位でやりがいもなかなか感じられず、仕事に行くのが辛くなってきてしまい、もっと興味のある仕事への転職活動を始めました。もともと雑誌の編集職に興味があり、運良く音楽系の雑誌の編集職で内定を得ることができました。しかし提示された給料は400万程度と半減してしまい、非常に迷っています。仕事への興味はあるものの、年収半減のため引越しなどもしなくてはいけません。経理の仕事は、元々好きでなったわけではないので特に楽しいと思うことはありません。ただ、もう少し裁量を持たせてもらえる会社でやれば面白みももう少しあるのかも?と思うと、違う業界に飛び出すのが怖くなっています。なにより給料半減でやっていけるのかが不安です。みなさんはどう思いますか?収入とやりがいのバランス、どこで折り合いをつければよいのでしょうか?

  • メーカーの仕事内容

    こんにちは。メーカーの仕事には設計、生産技術、品質保証などありますがそれぞれどのような仕事なのでしょうか?またそれぞれのやりがいやつらさなどもわかれば教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう