• ベストアンサー

回答方法がわかりません……

皆さんに質問です。 同居している叔父さんが(仲は良いです)先日の夜に「風呂に入ってこようかなー」 と目の前で呟きました。 特に気にもしていなかったので「ふーん」と返したら、 「そんなんじゃ会話が成り立たないだろうが! そういう時は『ごゆっくり~♪と返すんだよぉ!』」 と言われました。 そこで疑問に思ったのですが、果たして旅館でもないのにごゆっくりって返すことについて普通はごゆっくりなんて言うでしょうか?皆さんならどう返しますか? これからはベストアンサーの方の回答を使いたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mme70
  • ベストアンサー率32% (30/91)
回答No.3

年配の男性です。 私が伯父の立場であれば、どう言われたら嬉しいかと 思うと、”ふーん”では何か不満でもあるのかと思います。 やっぱり ”どうぞ、(お)先に、湯かげんはどうかな” とお年寄りを敬う気使いが欲しいですね。 そうすれば、”悪いが先に(湯を)使わして貰うよ”と 言うでしょうね。 でもこれが定番でもおかしいかもしれません。 要するに、心の触れ合いが欲しい事ですね。 年寄りとは案外気がデリケートになっていますからね。 元気な声で”どうぞ”だけでも心の触れ合いは通じると思います。

nihoniho2
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ございません。 確かに、仰られる通り、「どうぞ」などの気遣いのあるちょっとした温かみのある一言、というのはとても大事ですね。普段はそういう性格ではないので改めて言うのは気恥ずかしい気もしますが、少しずつでも言えるよう、気を付けていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#154773
noname#154773
回答No.4

叔父さんは挨拶の類をキチンとやって貰う事で(叔父さんの思う家族間のやりとり)安心するのではないでしょうか? 風呂入るかな?→ごゆっくり このやりとりは互いを尊重しあうやりとりなんでしょう。 代わりに叔父さんに「先にお風呂貰ったよ」と言って貰いましょう。 質問者様の「ふーん」に味気なさを感じたのでしょう。 「ごゆっくり」を強要されていると感じたらせめて「先どうぞ」くらいは返してみてはいかがでしょう。 叔父さんは日常の最低限の会話くらいは良い形にしたい「家族の雰囲気を大事にしたい」と思っているのでは?

nihoniho2
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ございません。 挨拶というのはされると確かにされると嬉しいですよね。もしかするとやはり、叔父は家族の雰囲気を大事にしたかったのかもしれませんね。 一応、私は叔父とは性別が違うのでお風呂に関して言うのは気恥ずかしかったのと、家族なんだからわざわざ改めて何かしら言わなくても通じるだろうという甘えがあったみたいです。一言、足りなかったようですね。 以後気を付けていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.2

ちょっとブラックジョーク的に、 「溺れるなよ~」 「石鹸で足滑らすなよ~」 「トイレは先に済ませましたか~」 少しまともに、 「じゃぁ、ビールでも冷やしておくね~」 冗談のわかる叔父さんなら、ブラックジョークの方も試してみて下さい。

nihoniho2
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ございません。 ビール冷やしておくよ、というのはいいですね。ちょっとした気遣いや一言で会話が明るく動きのあるものになりますね。 少し照れますが、試してみようと思います。それと、叔父はブラックジョークは一応通じるほうですのでそちらもぜひ、試してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

決まり文句で「ごゆっくり」といつも言えば、馬鹿の一つ覚えと言われるでしょう。「ふーん」がいけなかったのです。どんな場合でも、「ふーん」はいけません。 状況に応じて 「どうぞお先に。次に僕も入ります」とか、 「僕は寝る前に入ることにします」とか、 「どうぞ、ごゆっくり。でも上せないように気をつけて」とか。

nihoniho2
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ございません。 確かに、ふーん、だけでは物足りなかったかなと、今は思っています。一応、叔父とは異なる性別なので、あまりそういう場面では深入りしたことは言いたくない、という気持ちがあったようです。そのため、けっこう冷たい扱いになってしまったいた気がしました。 状況に応じて自分なりにそれにあった返事を使い分けていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答者へのお礼を、ベストアンサーにしかしないのは普通でしょうか?

    回答者へのお礼を、ベストアンサーにしかしないのは普通でしょうか? 結構たくさん回答してくれるのは勿論嬉しい限りですが、ベストアンサー以外の方々にもお礼の文章を書くのが難儀に感じてしまうのです。僕って非常識なのでしょうか? 皆さんは回答者全員にお礼をするのが普通だと思いますか? どうか意見を聞かせてください。

  • このサイトの回答者様について

    トラブルになっているわけではありませんが、カテゴリーが分からなかったため、こちらに投稿しました。 よく見るカテゴリーにおいて、回答される方に疑問をもっています。 どのカテゴリーでもありえると思いますが・・・。 質問に対して、先に回答された方と、ほとんど同じ内容で回答する方って何なのでしょう? 「ベストアンサー欲しさ」であって、質問者様の事を考えての回答ではありませんよね? 普通でしたら、先に自分と同じ内容の回答があれば「他の方が言ってくださってる」と思って回答しないのが普通ではないのでしょうか? もしくは、補足したい事があればその補足のみとか。 それとも先された回答など読まないのでしょうか? それにしては、ほぼ同じ内容だったりする事は何度もあります。 最近はその方の名前を見るだけで、いらっとします。 私が質問者だとしたら先の方にベストアンサーを差し上げますが。 同じような回答をもらった質問者様自体はどんなふうに思うのでしょうか? それとも、これくらいの事でイライラするのは、おかしいのでしょうか? 同意してほしいような、その程度の事と言ってもらってスッキリしたいような、複雑な気持ちで質問を書いています。 この内容自体に、不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。

  • アンケートのベストアンサーの決め方

    このサイトのカテゴリーに「アンケート」がありますが、その質問をした場合ってどういう基準でベストアンサーを選べば良いんでしょうか? 普通の質問だったら疑問を完璧に解決してくれた回答を選べば良いわけですが、アンケートってあくまで意見を集めるだけなんで、言ってしまえば意見をくれた回答すべてがベストアンサーですよね。 それなのに一つだけ選べなんて、何と酷なシステムなのでしょう。 中にはベストアンサー欲しさで回答している方もいるわけで、そういった方は「アンケート」カテゴリの質問には回答してくれないようにも思えます。 「アンケート」カテゴリへの回答はベストアンサー率に影響しないというシステムなら良いのですが・・・ それはともかく、みなさんが「アンケート」カテゴリで質問したら、どういう基準でベストアンサーを選びますか?

  • ベストアンサーは、そんなに嬉しいですか?

    とりあえず、目をとおしていただき有難うございます。 先日、このサイトで、ベストアンサーを獲得する方法はありますか? と言う投稿を目にしました。 何とまあつまらない事をと思いましたが、自分の身に振り返ると、 確かに、自分の回答の上に輝く王冠は、えも言われず誇らしい気持ちに なるのも事実です。 先日、と言っても昨日ですが、asuka・・・さんと言う方の回答を目にしまして、 まことに的確な回答をされる。えっ・・こんな乱暴なと思う程です。 興味が湧いたので、プロフィールを拝見したらBAは7%程でした。 でも、評価する、は圧倒的に高い数字です。 私、考えましてね・・・本来、これが、あるべきQAの姿勢なのではと・・・。 確かにベストアンサーは嬉しいのですが、そのかわりに・・・・ 皆さんは、どう考えます?

  • ベストアンサーを絞りきれない場合は?

    又当たり前過ぎの質問です。 私の質問への答えが感心する内容ばかり…ですが…ベストアンサーはオンリーワンですよね? そういう場合は皆さんはベスト無しで終了しますか?目をつぶってサイコロを転がすようにベストアンサーを選びますか? 悩むというより迷います。

  • 一番の温泉宿、旅館はどこでしょうか?

    国内であれば、どこでも構いませんが、温泉旅館限定でお願い致します。 ・お料理が最高 ・お風呂からの景色が素晴らしい ・値段の割にはサービスが最高…etc. 皆さんが選ぶ、Best旅館!は何県のなんという旅館ですか? どうしてそこなのか、理由も添えてお願いします。

  • 祖母の死後、祖父の様子がおかしいです

    先週祖母が亡くなりましたが、その後の祖父(84歳)の様子がおかしいようです。 いつも一人で入るお風呂を、 同居している娘婿と一緒に入ろうと、かなりしつこく要求したそうです。 おじが根負けし、「やさしくしてあげなきゃ」と一緒に入ったところ、「体を洗ってほしい」とのこと。 背中などを洗ってやると、今度は代わりに洗うと言いだし、 おじの性器をまさぐったのだそうです。 息も荒く興奮しているようだったとのこと。 また、夜、同居している娘夫婦と「川の字になって寝たい」と言い、 その時は寂しいのだろうと一緒に寝たそうです。 普段はしっかり会話し、変なところはないです。 祖母の死で、精神的にショックを受けてのことでしょうか? このようなことは、よくあることなのでしょうか? 家族はどのように対処したら、よいのでしょうか? 同居している叔母夫婦が不安に感じています。 お教えください。

  • 温泉でのマナーについて

    温泉に体を洗わないで入る人がいるという質問を見ました。 もうベストアンサーも決まっている質問ですが、どうしても言いたいことがあります。 旅館に泊まっていて、何度も温泉に入る時ってありますよね。 私も風呂好きで1回の宿泊で3,4回入ります。 私は汚いと思われたら嫌なので、入るたびに下半身はもちろん洗ってかけ湯もして入るようにしています。 石鹸で体を洗うのは1回だけです。 入るたびに体を洗っていたら、乾燥しそうです。 いきなり入る人はきっともう体を洗い終わっていて、2回目か3回目に入っている人だと思うんですよ。 汚いまま入る人なんていないと私は思いますが・・・。 皆さんはどうお考えですか?

  • 私の質問に対する回答について…

    つい先日、鉄道の切符について自身で調べてもわからなかったため、私の知らない情報をお持ちの方に教えて下さいと言う意味で、こちらで質問させてもらいました。 すると回答の中に「鉄道会社に直接、聞けば?」と言う回答がありました。 シビアに言えば確かにその方の言う通り確実な回答がもらえると思います。 しかし、その回答が通ればこのサイトの質問に対する大半の回答がそれで片付いてしまうと思います。 ・病気に関する質問 ⇒病院の医者に聞けば? ・法律の相談 ⇒専門の弁護士に聞けば? ・恋愛の相談 ⇒好きな相手に直接、気持ちを聞けば? …等で済んでしまいます。 その方の情報を見たのですが回答はたくさんされているみたいでベストアンサー率?は高かったです。 「該当の窓口に直接、聞けば?」と言う回答ばかりで皆さんからベストアンサーに認定されているのでしょうか? それとも私だけ、そのような回答だったのでしょうか? 私も他の方の質問を見ていて正直「直接、聞けば?」と思う時もありますが実際にそう回答してしまうと短文で人として冷たい回答になってしまいそうでした事はありません。 「該当の窓口に直接、聞けば?」の回答はこう言うQ&Aのサイトでしていい回答なのでしょうか?

  • お礼コメントについて

    皆さんは、回答して、返ってきたお礼コメントを、 どのくらい重要視していますか。 1 ウザイ、見てもいない(確認もしていない) 2 適当に流し読み 3 普通に読む 4 とても重要視する 5 質問者による あと、ベストアンサーに選ばれたら嬉しいですか。 質問が、ベストアンサーではなく、締め切りになると、 ちょっと損した気になりますか。

このQ&Aのポイント
  • エプソンEW-452でE-01のエラー表示が消えない問題について解決方法を教えてください。
  • エプソンEW-452のE-01エラー表示が消えません。電源を何度も落としても解消されません。どうすればいいでしょうか。
  • エプソンEW-452でE-01のエラーが発生し、それが解消されません。どのように対処すればいいのでしょうか。
回答を見る