保育士さん、子供たちに教える「露草の食べ物」は誤りか。

このQ&Aのポイント
  • 3歳の子供たちと一緒にお散歩中、保育士さんが露草を見せながら「トンボさんのご飯だよ」と教える光景に遭遇しました。
  • しかし、実際にはトンボは露草を食べないことが一般的です。
  • 子供たちには夢のある話をするべきか、真実を教えるべきか、考えさせられる状況でした。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育士さん、それはいいの?

3歳位の子供たち20人くらいと保育士さん3人で仲良くお散歩しているところに遭遇しました。 先頭の保育士さんが子供達を立ち止まらせて、道端に生えている露草を手にして言いました。 「みなさ~ん、これはトンボさんが止まってガジガジかじって食べるご飯なんだって~」 と教えていました。 子供達はみんな真面目にきいていました。、 でも違います。トンボは肉食で露草は食べないはずです。 子供だから、「本当は他の昆虫を食べます」は残酷だから教えないのかとも思いますが、このままでは間違って覚えてしまうと思います。 部外者なので黙ってみていましたが、気持ち的にモヤモヤしています。 間違っているけど夢のある話を教えるのと、残酷だけど真実を教えるのはどちらがいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 良くあるね。保護者からだと上手に訂正できますけどね。  たぶんバッタと勘違いしたのでしょうね。虫を食べると伝えるときでも、蚊とかハエとかの害虫を食べると言う方がまだ大丈夫かな。  たぶん、子どもが親に「せんせいがねぇ、とんぼははっぱをたべるんだってぇ」とでも言えば、親が先生に訂正を入れる事でしょう。  それと、顔見知りとかで無い限りは声をかけない方が良いですね。相手から尋ねてくる場合を除いて。でないと、不審者扱いですから。挨拶するだけで警戒されるそうですよ。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 この辺は田舎で私もおばさんなのでお散歩中の保育士さんとも挨拶しますよ。 子供たちにも道を譲って、バイバイと手を振ります。 のどかなもんです。 でも、余計な事は言わないようにします。

その他の回答 (4)

noname#176957
noname#176957
回答No.5

現実を語らず、 虚構を語る際の唯一の判断基準は、 物語として面白いか ということではないでしょうか。 トンボが露草を喰うのと サンタクロースは同列には扱えません。 露草には、きっともっと面白い物語があるはずです。 トンボが喰う? なんちゅうダメダメなセンスでしょう。そのダメさ加減の方が心配です。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 物語としては面白くはないと思いますが、なぜか昔から「トンボの食べ物は露草」という話があるんです。 私が子供の頃もありました。 なのでそのまま間違えている人も結構いるのです。 ダメダメセンスよりも、保育士さんが間違えている可能性もあります。 それはそれで心配です。

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.4

保育士さんがクリスマスに「いい子にしてたらサンタさんがプレゼントもってきてくれるよー」 それを聞いた通行人が「サンタなんて存在しない!!! あれは親が汗水垂らして働いたお金で買ってきてくれるんだ」 と置き換えるとなんかいやな感じですね(;´∀`) 間違って覚えたといってもいずれ本当のことはわかるんだし、人生を左右するような勘違いを引き起こすわけでもないしいいじゃないですか 間違ってるけど夢のある話のほうが小さい子供にはいいと思いますよ

siwasiwaobasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 間違ってるけど夢のある話のほうが小さい子供にはいい その通りですね。 少し余計に考えすぎでした。

noname#145400
noname#145400
回答No.3

私は40代後半の主婦ですが 私なら 『あら?ちょっと散歩の途中すみませんけど。トンボは露草は食べないですよ…小さな虫は食べますけど。』って 言ってしまいますね だって 子供が間違えて覚えたら困るもの でも 保育士さんは 良い顔はしないでしょうね(笑

siwasiwaobasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそうしたかったけど勇気がありませんでした。

回答No.1

真実は大きくなれば嫌でもわかります。 この時期は想像力がだいじだと思いますので、トンボが何を食べるかを正確に教えなきゃ罪だとは感じません。 童謡も絵本も、事実とは違うことだらけです。 トンボつながりで言えば、トンボはメガネなんかかけてません。 夜寝ないからといって、お化けにされて連れていかれることなんて、ありません。 よっぽど突拍子もないようなことを、信じないと生きていけないってくらい刷り込むようなら、抗議します。 でも、散歩の通りすがりに物語として聞かせるくらいなら、そこにはいないトンボやトンボの食事風景を頭で映像化する想像力の訓練になっていいと思います。 そこにあるものに物語をつけることで、発想力も養えると私は思います。

siwasiwaobasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 3歳くらいだと知識より想像力が大事ですね。 私も罪だとまでは思わないのですが 「トンボの食べ物は露草である。」は昔から聞く話しで(この地域だけのものなのかはわかりませんが) 結構な歳になっても間違えている人が多いので、少し気になってしまいました。

関連するQ&A

  • 保育園児の事故について

    4月から1歳の子供を保育園に通わせます。 子供と2人でお散歩していると、良くお散歩中の認可保育園の子供達と会うのですが(娘は大喜び^ω^)、 先生は列の先頭と後尾に1人ずついるだけ、真ん中の子供(子供は12人くらい)は子供同士で手を繋いで歩いています。まあまあ車通りのある道路でもそうです。 危なくないように子供にはちゃんと車が来たときの対応などを教えていますよ、と先生は言いますが、不意に飛び出したりしないかとなんだか心配です。 あとは、入園予定の保育園は公園と隣接しているのですが、仕切の網状の金属製柵が低く、小学生の子供でさえも簡単に侵入できそうです。不審者が保育園に侵入してきた事例はないと先生はおっしゃっていましたが、皆さんの通われている保育園or幼稚園ではどうですか? 心配しすぎなのはわかってますが、大事な子供のことなので、色々と考えてしまって…。よろしくお願いします。

  • 保育園での理解出来ないことだか、それは普通なのか?

    こんばんわ。 私は保育士をしているのですが・・最近はいった仕事場で理解できないことがたくさんあり、そのなかの一つを質問させていただきます。 私が働いているのは、姉妹園がたくさんある保育園です。 今は1歳を担当しているのですが・・そこの保育園の方針に疑問をかんじてぃます。 散歩での出来事ですが、1歳児なのに、手を繋がず、誘導ロープも使わず散歩をします。園の近くを15分ほど歩くのですが、行きは歩道があります。 しかし、帰りは白線が引いてあるだけで歩道はありません。もちろん、車は通ります。やや、細い道で、一方通行なので前からしか車は来ませんが、台数が少ないとはとても言えないくらいの台数がよこぎります。 道を横断しなくては行けない箇所もあります。 こどもの人数は18人で先頭と最後尾に一人ずつ、間に1人の保育士がつきます。 手を繋がないので、みんな自由に歩きます。いちを白線の中を歩き、車が来るとその場でストップします。でも、かなり危険です!子供がいつ飛び出すか不安で仕方がありません。 1歳児は自由になんでも触れて成長するものだから手を繋がせるのは保育士としてダメな行動と園長に言われました。 確かに、子供同士が手を繋ぎこけると怪我のもとです。しかし、野放しもどうかと思うのですが・・。 私にはそれが理解できないのですが、それは普通なのでしょうか? いつか子供が怪我をすると感じ、勇気をだして言ったのですが、私が間違えている。という感じで、指摘を受けてしまいました。誰か教えていただけないでしょうか?

  • 公園にいる保育園のこども

    2歳の娘を持つ母親です 毎日午前中子どもと公園に行っているのですが そこで、よく保育園の子どもと遭遇します 公園の近くには2つ保育園があり 両方ともあまり園庭が広くありません A保育園の方は、小さい子どもが散歩しにきたり 大きな子どもが決められた遊具で遊んだり 保育士さんと遊んだりと、こちらからみてもほほえましものなのですが B保育園の方は、公園全部を占領しているようなかんじをうけるのです 公園は遊具が固まっているスペースと 広場のようになっているスペースとあるのですが B園はしょっちゅう、マラソンをしており 年長さんは公園の外周を 年中さんは公園の中を(遊具の隙間を縫って走っています) 年少さんは広場のなかに水で円を書いて そこを走っています その後、広場で全員そろって乾布摩擦をするものですから こちらは、保育園子ども達が走り終えるまで遊具で遊べませんし 広場でボール遊びをと思ってても待つしかありません。 この間なんかは、遊具の隙間から広場まで 公園のあらゆるところで羽子板で遊んでいまして 近所の赤ちゃんぐらいの子はみんな砂場に逃げてしまいました。 運動会の季節になると、遊具と遊具の隙間にスピーカーを置いて ガンガン音を鳴らしながら、延々と広場を占領しますし はっきりいってとても迷惑なんです。 だけど、保育園が減り、園庭が広く取れないというのはわかりますし 保育園の子ども達がのびのび遊ぶのには公園が一番というのもわかります 私の子どもが少し神経質で、たくさん人がいるところが苦手なので 私がきにしすぎなのだろうか、とも思うのです。 (今日も子どもが泣くので逃げて返ってきました) 皆さんはどう思われますか?

  • 二つの保育園、どちらを選びますか?

    先日、保育園の見学に行ってきました。2ヶ所で迷っています。皆様ならどちらを選びますか? A保育園  0才児から5才児まで一緒(クラス分けはしている)  河川敷の子供向けの水遊びできる公園や大きな公園が近くに沢山ある  家から職場にむかって逆方向に徒歩20分くらい  園児130名に対し保育士さん20名くらい  園の敷地も広い B保育園  0から2才までの乳児保育園(となりはその上の子たちの保育園)  大きな道路ぞいなので散歩は大きいカートに子供達をいれて公園に行くかミニバス  職場から10分ちょっと  園児30名に保育士さん17名くらい   どちらも子供達は楽しそうにしてました。 ちなみに距離は徒歩で  A保育園ー20分ー自宅ー15分ー職場ー12分ーB保育園 というかんじです。 これだけでは分かりずらいとは思いますが、色々なご意見おねがいします。 5ヶ月から入園予定です。

  • 保育園を辞めようか・・・

    2歳の長女のことで相談です。 今年の4月から認可保育園に行き始めました。満一歳から無認可の保育園に行っていたので割と他の子より早く園になじんでいました。そして8月に私(母親)が出産し、一週間ほど入院していました。その間は休みがちでした。その後保育園に行くことを嫌がり、毎朝門の前で大泣きです。強引に預けると、2時間位は泣きっぱなしでいるようです。産休で私が家にいることがわかっているようで、かわいそうなのですが、私も新生児がいて保育園に行ってくれると助かるのは事実です。なかなか上の子のお散歩もいかれないし。 しばらくは休ませていましたが、私も限界です。父親は、朝早く夜遅いので、これ以上の手助けは望めないようです。 保育園に行くために、早く起きて!着替えなさい!食べなさい!と言っているような気がして、それもお互いにストレスです。 保育園の先生は、できれば保育園を休ませ、おうちで様子を見ては?と言いますが、保育料のこともあり行かないならやめて、そのお金でホームサポートを受けたほうがいいのかも…と思います。ご迷惑もかけているようですし。(保育士さんを独り占めするし、吐いて汚すし) 産休の後育児休暇を取る予定でしたが、いっそのこと仕事をやめて子どもを見ようかな?とも思います。(経済的には苦しいですが、落ち着くまでなら何とか)幼稚園に行く年齢になるまでとか。(出産手当金をいただくのに申し訳ないですが) 家ではおねえちゃんぶってみたり、私もパイパイ飲む~と言ってみたり、(いいよと言っていますが実際には飲まない)あかちゃんがえりも少しはありますが、基本的には下の子にやさしくしてくれます。保育園を休むと家にいることが多いせいか、私が下の子を寝かしつけているからか、なかなか寝付けずお昼寝が遅くなり、夜も2時間散歩(9時に就寝するが11時くらいに寝付く)してやっと寝るような生活です。 子どもにとっても私にとってもいい方法はないか探っています。皆さんならどうされますか?保育園に楽しく行ってくれるのが一番いいのですが。

  • 保育園への苦情・・・長文です

    我が子(年少)の保育園でも七夕祭がありました。 子供はとても楽しみにしていたのですが・・・ 「園児対象に作ってある」と便りには書いてあった お化け屋敷が 半端じゃなく怖かったのです。 暗幕で真っ暗な教室に 骸骨のお面を被ったお化けが懐中電灯で照らしおどかすのですが・・・ お化けに軽く触られたりしました。 私は触るのは反則だと思っています。 出てきた保護者も怖かった・・・っと 言ってました。 もちろん子供はみんな号泣、絶叫です。 確かにお化け屋敷は怖いものだと思っています。 でも園児対象とは思えないぐらい怖かったです。 せっかく楽しみにしていた七夕祭なのに 恐怖のため「帰る~!!涙」と絶叫して帰宅しました。 保育園でこんな事って・・・とショックでした。 私は保育園に苦情?を言いたいと思っているのですが 旦那はやめたほうがいいと言います。(子供の立場を考えて) 苦情の内容は 「怖すぎ、触るのは反則では?」こんな感じです。 確かにこんな事で苦情を・・・と 思われるかもしれませんが 子供は「もう保育園には行きたくない」 と号泣しました。 せっかく慣れてきて、楽しく通っていたのに・・・ しかし苦情を言うとなると 子供の事(立場)を考えてしまいます。 匿名も考えましたが、電話ではきっと声でバレてしまいます。 手紙もよく書いているのでバレそうです。 このモヤモヤした気持ち どうしたいいのでしょうか・・・? こんな事で苦情を言うのは間違っていますか? 皆様の意見をお聞かせください。 お願いします。

  • 子供の教育面を考えたら幼稚園?保育園ではダメ?

    ただいま2歳10ヶ月の息子を保育園に行かせています。なかなか得ることも多く、毎日のように新しい言葉や遊びを覚えてくるのでこちらも楽しいです。 しかし、来年はもう幼稚園に入(はい)れる歳なので、幼稚園に入(い)れるかどうか考えています。幼稚園に入れるとなるとお弁当だの何だので仕事をやめなきゃいけなくなるかもしれませんが、それは今はおいておいて、やはり子供のためには幼稚園のほうがいいのでしょうか。 とはいえ私自身幼稚園に通っていたのですが、特に「お勉強」っぽいことをした覚えがなく、毎日絵を描いたり本を読んだりお散歩したりしててやっていることは保育園と変わらなかった気がするのですが・・・最近は違うのでしょうか。もちろん幼稚園によっていろいろ特色はあると思うのですが・・・ それともこのまま保育園に通わせて、息子が「習いたい」と自分で思った習い事をさせようかとも考えています。でも保育園は年齢が上がるほど園児の数が減っているので、きっと大きくなったらみんな幼稚園にやっているのでしょうね・・・幼稚園のメリットって何でしょう・・・ 子供のためには何が一番いいのか、とても悩んでいます。経験者の方、知識をお持ちの方、回答お願いいたします。

  • 保育所への問合せ訪問時間について

    以前主人と一時保育の預け先がないのか相談をしていたのですが 子どもと散歩の途中にで、近くの保育所を通り過ぎたので、思い出した勢いで インターホンを押して(pm12:30頃) 一時保育をしているか聞かせていただきました。 保育士さんはとても丁寧な対応をしてくださり、その日の夜に 主人にその日の内容を伝えると 「お昼の12:30頃に保育所のインターホンを押すのは非常識だ 子ども達が寝ているのがわからないのか?」と強く注意されました。 私としては、営業や宅配便の人たちが沢山来られるのであればその時間帯を わざわざ外して来ている方が少ないのではないですか? また、それらを見越してインターホンの音量を下げるなど対策をとっているのでは?」 と話しましたが、平行線で終わってしまいました。 皆様に相談なのですが、こういった問合せをする場合、時間帯はいつ頃にされていますでしょうか? 私がもう少し気をつけた方が良いのかと不安になり、ご回答頂ければ幸いです。

  • 「共同保育」の幼稚園と一般的な幼稚園

    相談させてください。 来年4月より3年保育の幼稚園に入る子供がおります。 最近になって、母親の後追いがひどく 夫と二人きりのお留守番も出来ない程です。 このような状態で幼稚園に入れて良いものかどうか 悩んでおります。 そんな時、無認可で園の施設など持たず、週三回青空のもとで母と共に遊ぶ 幼稚園を見つけました。 「こんな幼稚園、探していたんだわ!」と 最初は飛びついたのですが、体験をさせていただくうち 保護者=母親の仕事が多く、畑仕事から子供たちの保育、新聞作り、会計など 本当に大変なことが分かりました。 「共同保育」と銘打ってあるので、理屈は理解出来るのですが、、、 上の子どももいるし、私の体力、気力を考えると 果たして私に出来るものなのだろうか。 悩んでおります。 都内でもそのような幼稚園が増えてきていると聞きましたが 実際は、どのようなものなのでしょうか? 子供にとっても親にとっても幼児期のほんの数年は大変貴重で もう二度と戻らない事。 私自身は2年保育で一般的な園に通っていたが、良くもなく悪くもなく ただ時間だけが通過した記憶しか残っていません。 体験に行った時のお散歩の途中で見つけた虫たち、どんぐり、とかげ 蜘蛛の巣、かえる、昼食に畑で採れた野菜を炒めて皆で食べたこと、突然のスコール・ 我が子の眼は確実に輝いていました。 食べられる、木の実を拾ってきてクッキーを焼くときも 頭を働かせながら一生懸命作りました。 「子供は、親がみていない所で育つ」という専門家もいます。 皆さんの良きアドバイスをお待ちしています

  • 保育士の虐待(のように見えます)

    会社の隣の保育園はビルの2階にあり、私の職場のベランダと保育園のベランダが面しているため、保育中の様子が丸見えです。 先日、ベランダで休憩中に保育士さんによる乳児の虐待のような場面を目撃してしまい、動揺しております。 ・たぶん泣き止まない赤ちゃん(音は聞こえません)をずっと抱っこしていた。 ・足で布団を乱暴にひろげた。 ・屈んで、赤ちゃんを降ろす時に30センチの高さから落とした。 ・毛布(タオルケット?)を赤ちゃんの上にバサッと投げつけ、赤ちゃん全体に毛布がかかった。 ・赤ちゃんはもがいていた。たぶん苦しかったのと恐怖だと思います。 ・3時頃で、もう少し大きい子供たちはお散歩の時間だったようで、園にいるのは、歩けるか歩けないかくらいの赤ちゃんたちだけでした。 ・他の保育士さんたちはいらっしゃらないようでした。 この光景を見た瞬間に虐待だ、と思ったのですが行動に移せませんでした。家に帰ってからも、あの時すぐに区役所や警察に連絡すれば良かったと後悔し続けました。今度そのようなことを見たら、仕事を放り出して保育園に乗り込むつもりでいます。 そこで、みなさんに教えていただきたいのですが、 1 2~3日前のことですが、今からでも区役所などに連絡した方がいいのか? 2 今後また起きたときに、実際に乗り込んでもいいのか?(そうするつもりではいますが、正しいのかどうか?) 3 布団の上なら30センチの高さから落としたり、毛布をバサッとかけたりするのは、虐待なのか?(私が大げさに考えているのか?私には立派な虐待に見えますが…) です。よろしくお願いいたします。