戦略系コンサルタントと家庭の両立は可能?

このQ&Aのポイント
  • 戦略系コンサルタントの仕事に興味がありながらも、家庭との両立が不安です。実際にコンサルタントをしている方がどのように家庭との両立をしているのか、経験者の方の実際と工夫の仕方などを教えていただきたいです。
  • 戦略系コンサルタントは激務で睡眠時間が不足すると言われていますが、家庭との両立は可能ですか?家庭を持ちながら戦略コンサルタントをしていた経験者の方からのアドバイスをお聞きしたいです。
  • 結婚している大学院生です。戦略コンサルタントの仕事に興味がありますが、家庭との両立が心配で、経験者の方がどのように両立しているのかを知りたいです。マッキンゼーの川本裕子さんのように出産育児と仕事を両立されている方の経験談も教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

戦略系コンサルタントと家庭の両立は可能ですか?

既婚の大学院生です。 大学院卒業後の進路を検討中で、戦略コンサルタントの仕事に興味を持っています。それで、戦略コンサルタントに関する書籍などで生活ぶりを見てみると、激務のあまり睡眠時間もろくにとれないということがよく書かれており、妻との時間を十分に作れるのか不安があります。 しかしながら、家庭との両立という点ではネットで調べてもほとんどわからず、かろうじてマッキンゼーの川本裕子さんという方が出産育児をしながらでも仕事をしていたということがわかるのみでした。 そこで、実際にコンサルタントをしている方がどのように家庭との両立をしているのか、家庭を持って戦略コンサルタントをしていた経験者の方がいらっしゃいましたら、その実際と工夫の仕方などを教えていただきたいです。また、プロジェクトが終わるとまとまった休みがとれる、などの本に載っている知識はある程度ありますが、そういった点との兼ね合いを含めて教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lapin0814
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

某戦略コンサルファームで働いています。 既婚ではありませんが、周囲の既婚者の状況をご紹介します。 既婚者は普通に多いです。ただ家庭との両立は男性でも本当に人によります。 奥さんの理解はなかなか得にくい、とは聞きます。 家庭が破たんし結婚生活が完全に形骸化している人もいれば、10年以上コンサルをされ、土日はお子さんのお勉強を見たり各種家族イベントに参加され、父親業もしっかりこなされている方もいらっしゃいます。ただ、家庭での役割もしっかり果たされている方は、土日も含め、いつ寝ているんだろうーというくらい、ほとんど寝ていないと思います。 この仕事は、プロジェクトにもよりますが、基本、夜もなし、土日もなし、の仕事です。 男性でも、家族(特にお子さん)と過ごす時間の大切さを優先し、数年で転職される方もいらっしゃいます。 プロジェクトがないときの休暇のとりやすさについては、ご認識の通りです。 特に休暇を申請していなくても、プロジェクトなど喫緊の作業がなければ、平日でも会社に来なくても誰も気にしません。 ご参考になれば。

neko_1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れてすいませんでした。 やはりコンサルタントはプライベートの時間がほとんどない仕事なのですね。 1ヶ月程度の短期間であれば、夜も土日もないのはできそうですが(肉体的に、です)、3ヶ月などの期間になってくると、辛くなってきそうですね。 ただ、既婚者の方も多いと聞けたのは嬉しいです。 lapin0814さんのご回答は、大手戦略系コンサルティング会社も同様と考えてよいでしょうか? もしよろしければまた回答をいただけますと幸いです。

その他の回答 (3)

  • lapin0814
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

最初の回答者です。 私の所属しているところは一応米国資本の「大手戦略系」です。 取り急ぎ。

  • yoshi3814
  • ベストアンサー率14% (22/154)
回答No.3

引き続きの回答です。 というとコンサルタント会社へ就職するということですね 会社であれば労働法規を守ることが前提の経営です。労働法規を守らない会社は成立しません。 また、家庭とと両立できないような毎月300時間の労働時間では残業人件費が過大になり 会社の経営になりません。 残業は所定内賃金の1.25倍、休日出勤は1.5倍になることをご存知ですか 問題はセールス営業、管理職、あなたのようなある種の業務は本人の才覚性能で一定の手当で 労働時間は本人に任せる法律もあります。 この法律を調べてみて下さい。 問題は二つあります。 あなたが採用されるような能力、適性があるか  意欲やる気はあるようですが。 まずパソコン能力が周囲が驚くような高いものを既に持っていますか 好きですか もう一つは就職前から家庭とか、仕事の両立とか自分の立場だけを考えているようなものの考え方が受け入れられるかです。 相手の立場は視野にありませんね。会社に貢献する、業界に貢献する、お客に貢献する、 どんな業界に貢献する、どんな分野の社会に貢献したいとと明確にしないと入社試験でパス しません。 コンサルタントは個人の性能と適性を問われます。 画家、音楽家、彫刻家、舞踊、スポーツ選手が時間を気にして家庭の両立を考えて学習、訓練を していると思いますか 皆、寝食を忘れて懸命に努力して一流になるのではありませんか 大学院は誰でも多少のお金があれば入れます。特別な所ではありません。 35歳までは寝食を忘れて仕事をすることです。それを理解しないオカミさんでは成功もおぼつかないし、会社も採用しないし、仮に入っても退職する羽目でしょう。 さあどうしますか 35歳までは自動車組立工場で油まみれ、建設現場で泥ダラケになったら 如何ですか その覚悟があれば成功しますか。

  • yoshi3814
  • ベストアンサー率14% (22/154)
回答No.2

あなたが何の資格を持ってコンサルタントをするかです。公認会計士、技術士、税理士、 社会保険労務士、弁理士、中小企業診断士等々どれですか まず大学院出たてのコンサルタントでは飯は食えません。 大企業か、公的機関に勤務後、人的ネットワーク、企業ネットワーク、経験経歴認知がないと 誰も仕事を依頼しません。 あなたのお父さんがある規模の企業オーナーでそれがスポンサーとしてコンサルタント契約してくれるのであれば生活費は稼げます。 又パソコン能力が周囲の人が驚く能力でないと生産性が上がらず飯は食えません。 資料データの蓄積、アフィリエータのサービス業務がないと情報が整理できず時間アウトです。 まず10年は中堅企業で丁稚奉公の作業ビジネスを経験してコンサルタント1年生です。 私は73歳、経験10年、中堅企業社長、大企業営業部長経験、公的機関コンサルタント経験 しても今は単独では飯は食えません。

neko_1020
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございます。 資格について、コンサルティングと関係はないですが、強いて言えば医療系国家資格を持っており、現在は博士課程の大学院にいます。 yoshi3814さんは「独立したコンサルタント」とお考えになられたのかと思いますが、質問で意味していたのはマッキンゼーやボストンコンサルティングなどの戦略系コンサルティング会社です。もし、この意味でのコンサルティングと関連して何かありましたらご回答頂けますと幸いです。

関連するQ&A

  • コンサルタントの忙しさは具体的にどのくらいでしょうか?

    コンサルタントなどの各職種の忙しさについて もし、他のページに載っているようだったらすみません。 まだ「コンサルタント」について調査不足の点が多いため、 この職種について、特に初心者です。 コンサルといってもいろいろあるとおもいますが、 マッキンゼーやベインなど「激務」と言われているのですが、 具体的にどのくらいなのでしょうか? あるページで1日に12時間と見たのですが、 それよりもっと実際には仕事に関することはやっていますよね。 深夜までに仕事は及ぶことはよくあるのでしょうか? 又、少しリクルートサイトを見たところ、週休2日制を採用しているところが見受けられたのですが、実際に週に2日休暇をとれているのでしょうか? 又、「商社」についての激務度はどうなのでしょうか? たとえば三菱商事など。 電通などの「広告会社」?はどうでしょうか? 激務といっても、ある程度の激務の仕事ならやりがいがあって、 むしろよいとも考えているのですが、実際の経験者から みて、その生活状況・プライベートの充実度はどうなのか知りたく質問させていただきました。 よろしくおねがいいたいします。

  • 経営コンサルタントと戦略コンサルタント。

    経営コンサルタントと戦略コンサルタント。 理系の就活生です。 コンサル業界に興味を持ち、 いろいろと調べているところですが、 経営コンサルトと戦略コンサルの仕事違いがわかりません。 わかる方ぜひ教えてください。 そして、外資系企業は学歴特に重視されるそうで、 やはり大学の成績も重視されてますでしょうか?!

  • 外資系企業と家族生活の両立

    よろしくお願いいたします。 今現在日本企業に勤めていますが、 どこの会社に行っても通用するような ビジネススキルを身につけるため、市場でも高く評価されるスキルをみにつけるために転職しようと思ってます。 候補に挙がっているのが、外資系のコンサル、および外資系全般の企業です。 しかしシビアさを求められる外資系で家族と生活がうまくいかず離婚などの話も聞きます。一方でマッキンゼーの川本裕子氏のように両立させている方もいます。 実際両立は可能でしょうか。どの程度大変なのでしょうか。 また、コンサルにて何年か働いて他の会社に行き経営にかかわりたいと思うのですが、コンサル会社からの転職とはエンドレス転職(ある会社から他の会社への経営サポートのうつりかわり)の始まりといったこともありえるのでしょうか? 最終的にはシンクタンクなどで勤めたいな、とは思っているのですが。 ・家族生活との両立 ・外資コンサルに入ってでたその後のケース について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • コンサルタントって

    最近マッキンゼーやBCGのようなコンサルタントというものが流行っているような気がします。(本屋でも問題解決プロフェッショナル等よくみます) 実際このような方々は数年コンサルタントの後、様々な会社に高い給料で移るかたも多いようなのですが実際に使えるのでしょうか?? 高い給料を払ってまでも価値があるような人材なのでしょうか?MBA取得者と同じようなとらえかたでいいのでしょうか??

  • 個人業としてのコンサルタント

    先日偶然以前の取引先担当者にでくわしたところ「今は会社を辞めて独立し、奥さんを事務員にして個人で海外ビジネスのコンサルタントをしている」と聞いて驚きました。 彼はまじめな性格ではありましたが技術(財務、営業等をふくめ)も並み程度です。話からすれば以前のコネでお客をひっぱったのでもないようです。そもそも「個人でコンサルタント」という仕事がよくわかりません(マッキンゼーや大手会計事務所系なら理解できなくもないですが)。 1)どんなことをしているのか? 2)お客はどうやってさがすのか? じっさいにコンサルタント業をされている方の意見をお聞きしたいです

  • 事業再生専門の戦略コンサルタントになるにはどうしたらいいのでしょうか?

    将来は戦略コンサルタント(主に事業再生とか起業のサポート)をやりたいと思ってる大学生です。 バイトとかで経験しておいたほうがいいものとか、就職はどのようなところにいったらいいのか(やはり金融業界なんでしょうか)とかがまだよくわからなかったので質問しました。 事業再生を新卒でできるような企業ってあるのでしょうか? 経験もないままコンサルタントにはならないほうがいいと聞くので経験をつみたいとは思ってますが、どういったところがあるのでしょうか? ちなみに経済学部です

  • 経営コンサルタントになるには

    将来経営コンサルタント、戦略コンサルタントになりたいと思っています。 経営コンサルタントになるには一流大学を出てないと難しいとよく聞くのですが、三流大学から一流大学院に行き国内MBA取得して経営コンサルティング会社に入社するのは難しいのでしょうか? また国内MBA取得は難しいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 経営コンサルタント

    将来経営コンサルタント、戦略コンサルタントになりたいと思っています。 経営コンサルタントになるには一流大学を出てないと難しいとよく聞くのですが、三流大学から一流大学院に行き国内MBA取得して経営コンサルティング会社に入社するのは難しいのでしょうか? また国内MBA取得は難しいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 経営コンサルタントが起業しても成功しないのはなぜでしょうか?

    私の友人にもいるのですが、マッキンゼーやボストンで3,4年、揉まれて自信満々で起業して失敗すると言う人が結構、多いようです。 実戦経験がなかったと言えば、それまでですが、大体、ライブドアの堀江さんなども、当初は経営経験などは無くとも、今に至っています。彼らのような生粋の起業家に比べると、コンサルタントは経営に関する知識は習得できるので、成功確率も高くなるのではないかと思うのですが、戦略コンサル出身の友人の話によると、どうやら、そうではないようです。 これはなぜなのでしょうか?友人曰く、成功確率だけで見れば、リクルート出身者の方が高いのではないかとまで言っていました。 私も30代半ばでの企業を考えており、その過程で戦略コンサルを一つのステップとして考えています。しかし、挑戦者は多くとも、それほど、成功者を出していないとあれば、方向性を考え直さなければ、と思っています。 経営コンサルタントが起業しても成功しないのはなぜでしょうか?

  • 家庭と両立しながら医師になることは可能でしょうか?

    命題のとおりなのですが、そのようなライフスタイルを医師になってからとることは可能なんでしょうか? 自分は医学部入試を考えている者です。 医者はどの科でも激務だ、特に研修時代はそれが顕著で結婚もできないとよく目にします。 私のイメージではそれは大きな病院だけであって、小さな診療所やクリニックでは決してそうではない、家庭やプライベートを大切にしながら働くことも結局は自分の選択なのではないか?と考えていますが実際のところはどうなんでしょうか? 私はやりがいや使命感よりも、まず医師としてその仕事を本当に続けられる環境(収入・勤務時間)を選択するべきだと思っていますが、そのような割り切った考えは医師を目指すにはそぐわない考え方でしょうか? 実際に医師として働いていらっしゃる方や、医学部生の方で内情や求人が実際どうなっているか詳しい方のご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう