• 締切済み

相続についてのトラブル

春に嫁の母が亡くなりました。義父も亡くなっており嫁と長男の二人兄弟での相続になります。 私達は大阪、実家(長男は近所)は長野県と離れており、葬儀が終わり大阪へ戻ってすぐに長男から嫁に電話ありました。母名義の信金(長野)から現金の引き出しをする為に信金の書類(長男への名義変更)に署名し返信するようにと。嫁は兄の事を信用していなかったようで無視していると、必ず半分を送るからとせがまれ、しぶしぶ署名し書類を返信しました。ところが送金されてこず、四十九日法要(長野)の際に問い詰め期日を切って送金するように念書も取り約束をしたようです。 が、送金されてこずで何度か電話をしても出ない状況でした。 8月の初盆の際に私も義兄へきちんとするように話をしましたが、給料が減った・葬式で全部使ったなど適当な返事しかせず話になりませんでした。大阪へ戻ってすぐに内容証明郵便にて送金するように請求しましたが、送金もなく連絡もしてきません。 長野県の風習で香典のお返しはなく、ほぼ香典にて葬儀がまかなえるようです(ハデにしなければ)。実家の現金も義母が亡くなってすぐ長男夫婦が家探ししたようで、1円も出てきませんでした。長男夫婦に問い詰めると財布に現金が1.000円あっただけとの事。1日前に七万円引き出しており(通帳確認)これもなかったの1点張り。この様な長男なのではっきりとしている口座にあった、たった110万円の半分55万だけを請求しています。他、現金などは諦めています。家の登記簿謄本は、嫁が母の体調の悪い時に面倒を看ていた時に母から渡されていたようで、大阪にて預かったままです。長男夫婦とは別居で面倒を看る事はほとんどなかった状態です。 ネットで見ていますと、財産分割などの表現がでてきていますが、長男が現金を勝手に一人占めしたままで、このまま回答もないのであれば、不動産を嫁に分割相続といった一方的な書類を送ることなど出来ないでしょうか?田舎なので土地代金の事まで分かりません。(300万?) 電話をしても電話に出ず、内容証明の返事もなく、全く進展もなく困っております。長々となりましたが、良きアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

No.1です。 脅しもなにも、不動産を処分するためには長男の印鑑証明が必要です。預金の処理を奥さんの印鑑証明なしでできたのかもしれませんが、不動産については法務局ですので、必ず相続人全員の印鑑証明が必要です。長男もそれがわかっているので相手にしてないのでしょう。家の登記簿謄本を預かっているというのは何の関係もないし、たとえ権利証が奥さんの手元にあっても関係ありません。 家を売った場合、義母さんが買った値段がそれ以上なら税金はかかりませんが、買った値段がわからなかったり先祖から受け継いだものであれば、売れた値段の95%に対して20%の税金がかかります。300万で売れたとすれば57万の税金ですね。売るためにかかった経費は控除できますが。 現実問題としては、預金の件はともかく、家を買ってくれる人がいるなら買い手の気が変わらないうちに手続を進めてはどうですか?その際は絶対に長男に奥さんの実印、印鑑証明などを預けない事です。面倒でも自分で行って手続するか、信頼できる第三者に任せましょう。

hokutopa72
質問者

お礼

ありがとうございました。何となくは理解しておったのですが、遠方で大変ですが長野の家裁へ遺産分割協議の調停申立てする事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

銀行の手続の際は、奥さんが実印を押して印鑑証明を付けて送ったのではないですか? 不動産の手続についても同じ事で、奥さん一人の名義にするためには長男の実印、印鑑証明が必要です。長男と奥さん二人の共有名義にするなら、長男の実印がなくてもできますが。 信用して送ってしまったのが間違いです。内容証明を送っても無視されるなら訴訟でもするしかないでしょう。 お母さんの土地が300万というのはどういう根拠ですか? まあいずれにしても田舎の土地でその程度の値打ちしかないようであれば、もらったところでなかなか売れないと思いますよ。

hokutopa72
質問者

お礼

早々の回答をいただきありがとうございます。ところが信金の方とも話をしたようなのですが、印鑑証明なしの口座の名義変更届けだけで、母から長男へ口座の名義を変更したようです。変更届の書類コピ-も長野の信金から送っていただき確認してます。信金さんの手順も不手際があったのでしょうか? 訴訟も考えています。取れても55万、でもこのまま放置するのも納得が出来ず、費用で¥0-になっても長男が喜ぶだけなので、訴訟も仕方ないかな?と思っています。 土地は安くすれば隣の会社の社長が買っていただけるようなんです。相場では500万、300万だったら買っていただけるであろうと思っています。やはり、費用をかけて弁護士にお願いするしか方法がないようですね。 土地を売却し所得税を払うと200万程度しか残らないと、勝手に判断しております。 なんとかその辺りで、相続の分割とし現金関係を長男<->不動産を長女といった内容で、再度内容証明を送り、返事がなければ断行する!といった脅しは効かないかな?と素人考えですが、思っております。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典の額

    香典の額についてお尋ねします。 私の弟の奥さんが亡くなりました。 遠方ではありませんが、つきあいが全くありませんので、葬儀等は出ないつもりです。 私と同居している私の母は、明日の葬儀に参列しますので、香典を預けようと思います。 ・私は1万円包もうと思っていますが、それでいいでしょうか? ・母が香典額に悩んでいます。自分の長男の嫁に包む香典の相場はいくらでしょうか?

  • 義弟嫁の祖母へのご香典

    義弟嫁(旦那の弟のお嫁さん)の祖母が亡くなられました。 私は長男の嫁です。ご香典を差し上げた方がいいのでしょうか。 旦那は兄弟が多く、今後私たちもいろいろなおつきあいをしていくことになるので、そのたびにお互い遠い人たちにまで気を遣っていくことになってしまうとおもい、いろいろと考えて、香典は控えようと決め、義母にもそのことを話して了解していただけたのですが、やはりこれでいいのだろうかと悩んでしまいます。 義嫁の祖母には、お会いしたこともありません。 でもやはり兄夫婦として、義父母らと葬儀に出席したり香典をお渡ししたりする必要が あると思われますか? どなたか、ご回答を、よろしくおねがいいたします。

  • 遺産相続後のトラブル

    約5年前に父が死に、母と息子(兄)・娘(私)が相続人になりました。遺産は多少の現金と不動産です。25年ほど前兄が敷地内に家を建て家族で住んでいます。父母が購入した家なので、母が兄に譲ると言った時も反対しませんでした。しかし兄ではなく、兄嫁が指図し、母と私に相続放棄をさせました。放棄の書類には私が署名しましたが、預金類の署名は勝手にしたようです。私は未だに総額さえ知りません。その後母は兄嫁に絶縁状を渡され、今は私と住んでいます。兄嫁は全く関係がないのに、勝手に署名してもいいのでしょうか。もはやそれをどうする事もできないのでしょうか。

  • 高額のお香典に対するお返し

    東京在住のものです。 母が亡くなり、親戚からお香典に10万円をいただきました。 最近結婚した弟のお嫁さんの実家で、長野の方です。 葬儀場で一律に3000円程度の香典返しをお渡ししていますが 金額の大きい方には個別にあらためてお返しをする予定です。 が、私の地域の基準では10万円という金額があまりにも大きく、 どういったお返しをすればいいか見当もつかず困っています。 お香典の半分を現金でお返しする習慣もあるようですが、 長野の習慣をもしご存知の方がいらっしゃれば 教えていただけますでしょうか。 ただ、どちらかというと、お気持ちをいただいているので、 お金よりは、別の形でお返しししたいという考えもあります。 まだお付き合いが浅いこともあり、どう対応すべきか悩んでいます。 ちなみに、その方は、飲食店を経営されていて、 美味しいリンゴやお米をよく送ってくださいます。 何かいいアイディアがありましたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 亡くなった実父のお香典、どう渡せばいいんでしょうか?

    私の父が亡くなりました。 私は嫁に出ています。別居です。喪主は母です。 お香典を用意しますが、私のような子どもの立場のものも、 受付でお金を出すものなんでしょうか。 それとも母に直接渡すものですか? もし渡すならいつどのタイミングで渡せばいいのでしょか。 またお香典の金額は、10万円を考えています。 しかし母は金銭的に余裕がない状況です。 葬儀のお金などは長男が貸すようで、いずれは母が返金するとのこと。 私は出さなくていいとのことです。 このような状況で10万円でいいのでしょうか。 もう少し多く包んだほうがいいかなとも思うのですが、いかがでしょうか。 まったくわからず、悩んでおります。 なにかヒントをいただけると、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続でトラブルになっています

    先月父が亡くなりました。 遺言書はありませんが、日記に財産分与の詳細は記されていました。これはおそらく無効ですか? 親子関係はアルツハイマー認知症で要介護2の母、子は長男、長女、二女、二男の四人です。 長女、二女、二男は家族を持っていますが、長男は独身で無職、生真面目、30歳くらいから45歳まで引きこもり状態で、変わり者です。 親と同居し親のお金で生活しています。長男は現在56歳です。 明らかに精神的に異常が見られますが、人に危害は加えません。 父の死亡により、銀行口座が凍結されましたので、金融機関からの相続関係届出書(預金用) 兼委任状という書類をもらいました。 母も何とか署名でき、長男以外三人も署名捺印し必要書類も揃えました。 しかし、長男が父の遺産は全て自分のものだと主張し、兄弟との協議には一切関わってくれません。 遺産放棄するという意思もないようです。 家庭裁判所で調停の申立てをせざるを得ないので家裁に相談に行きましたが、まずは母が認知症であるため後見人がいるとのことです。 後見人制度の説明を受けましたが、四親等以内の者でなければ、専門職の選任となり、大変複雑で、時間も労力も費用もかかります。 長男さえ署名してくれれば事はスムーズに運ぶのですが、どのように長男を説得させたらいいのかわかりません。 父が亡くなる前に、父は長男に自立するよう1000万資金援助をしています。 今はただ寄生虫のように住み着き、嘲笑っています。 精神病院に入れることも考えていますが、そうなれば相続はどうなるのでしょうか? 不動産の名義変更等もどうしたらよいのでしょうか? ちなみに私は長女です。 心底悩んでいます。どなたかいい知恵をお貸しください。お願いいたします!!

  • 遺産相続について

    昨年父が亡くなり母・子供(3名)の4人が法定相続人となりますが、相続人でもある私が母の成年後見人なので特別代理人の選任の申立てと遺産分割協議書案を家裁に提出し特別代理人の審判により選任された母の姉(伯母)私達子供3人の署名・実印を押した遺産分割協議書を亡くなった父の預貯金が凍結してある信金に他の書類と共に提出をしたのですが相続人全員の「相続預金受領書」に住所・氏名の記入・実印を押した物が揃わないと解約出来ないとの事でしたが私は前もって必要な書類はすべて送付してくれるよう信金に電話を入れてありました。まだ受け取ってもいない金額無記入の書類を先に提出しなければ解約・入金はされない事があるのですか?母の相続分以外は代表である私の口座に入金してもらう予定です。その信金にはもう何回も足を運びそのたびに足りない書類があるからなどと何度も解約を渋られています。長くなってしまいましたが同じような経験がある方や相続に詳しい方教えて下さい。兄弟2人は信金の対応に怒っていて「相続預金受領書」の提出を保留しています。

  • 四十九日に出席する孫は香典不要ですか?

     数日後、亡き祖母の四十九日に出席することになっております、孫夫婦です。  祖母には長女、長男、次男と三人の子供がおり、私どもは長女の息子と嫁あたります。長男が喪主をつとめておりますが、長女(私から見て母)より、「四十九日は香典は私たちも持っていかないからあなた達も持ってくるな」といわれました。  と申しますのも、喪主である長男は経済的に楽ではない生活らしく、祖母の葬儀その他の費用は全て祖母の貯金から捻出しており、喪主とは名ばかりで私たちが香典等を持参しても葬儀費用は別の財布から出ているから長男らの懐は温まるだけなのだそうです。  また、次男も似たような方で、葬儀に香典すら持ってこられず、他の親族から「兄弟は額を揃えた方がいい、姉さん(長女)にあわせた方がいい」と言われ、出せないからと長女に喪主である長男が香典を返還なさったそうです。  墓地に至っても、土地は長女が支払ったものの、しかし、墓石は未だにないそうです。  故人の孫にあたる私ども夫婦は母(長女)にあわせて、お供え菓子程度にしてもよいものでしょうか?お金を持参することが常識的に思えたものですから、迷っております。  なにぶんにもあまり冠婚葬祭の経験がありませんので、どうかいろいろと教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 相続について 困っています

    先日母が亡くなり相続の話し合いを進めるところですが困っています。 亡くなった母名義の定期預金が銀行に400万円あります。 兄弟6人のうち1人が印鑑を押さない状態で銀行からおろせません。 質問 1 もしこのまま放置しておくと銀行の預金はどのようになるのか? 2 6人のうち1人が反対してるので5人印鑑書類などをそろえれば6分の5  の預金はおろせるのか? 3 葬儀費用などは母の遺産から払いましたが、その場合は、香典など  も相続の対象になるのか? 喪主のものになるのか?

  • 遺産相続について誰か教えてください。

     先月末、母が亡くなりました。遺産相続については無知なので以下のことについて教えてください。 法定相続人はわたしと姉の二人だけらしいです。 わたしは既に嫁いでおり、姉は独身で母と同居しておりました。姉妹の仲はそれほど良いというわけではありませんでしたが、特に悪いということもありませんでした。  葬儀後、すぐに電話がかかってきて、「母の葬儀費用を母の某銀行の預金から支払うので大至急あなたの戸籍謄本と印鑑証明をとってちょうだい。」と言われたので、用意しました。その翌日姉が来て、「早くしないといけないので、この書類に実印をついてちょうだい。」と言われたので押印し書類を渡してしまいました。確認できていたのは、この300万円ほどの預金を姉の口座に移す ということだけでした。  それから、二週間ほどして再び姉から電話がかかってきて、遺産分割協議書が出来上がったから うちに来て実印を押してちょうだいと言われたので、行ったところ その遺産分割協議書を見て驚きました。 母と姉の住んでいた家はかなり古いものでしたが、土地の相続税評価額200万円で建物評価額は0円でした。 この土地と建物及び現金300万円を姉が相続し前記の某銀行以外の預金口座にある500万円をわたしが相続するというものでした。 まず驚いたのは土地の評価額の低さですが、別書で狭小住宅特例により相続税80%減額ということが書いてありました。 これって実は1000万円の資産ということになりませんか。 それと前記の某銀行のことが書いてなかったので、聞いたところ「ああ、あれはあなたが、某銀行の遺産分割協議書に署名押印したので既にわたしのものよ。 しかしこの家が200万円の価値しかないとは思わなかったわよ。それで遺産分割協議書に早く実印ついてちょうだい。不満だったら異議申し立てをしてもいいわよ。」と言われましたが、納得できなかったので、まだ押印はしておりません。 もっと驚いたのは葬儀費用、お布施、忌明け法要等は別途協議という覚え書きまでついていました。 つまり葬儀費用は某銀行の母の預金からは出ていないことになります。  姉が母と同居しだしたのは、最近のことでそれほど面倒を見ていたようには思えず、またわたしの家庭では認知症の義母の面倒を見ているので、あまり頻繁に母のところにも行けませんでした。  そこで質問です。まず騙されて押印させられた某銀行の「遺産分割協議書」というものは法的に有効でその預貯金はすでに姉のものになってしまっているのでしょうか。  また 確かにみた目は500万円づつの相続ということになってますが、事実上は姉が1000万円相当の土地と300万円の現金つまり1300万円の相続をしたことになると思うのですが間違っていますでしょうか。 それともう一つ気になったのが覚え書きのなかで葬儀費用等のほかに取得税払というのがありました。 ただの遺産相続だけだったら相続税だけで取得税は発生しないと思うのですが、これってどういうことなのでしょうか。ご存じの方教えてください。  

このQ&Aのポイント
  • 手順通りインストールできたと思いますが、起動しません。
  • やり直そうとしてもアンインストールできません。
回答を見る

専門家に質問してみよう