• 締切済み

犬があとどれくらい生きられるかわかりません

noname#181117の回答

noname#181117
noname#181117
回答No.4

我が家の柴犬は、3日前に亡くなりました。 命が残り少ないことは解っていたのですが、それがこの夏を乗り切ってくれ、9月に15歳になったことを喜んでいた矢先でした。 その日の朝も散歩に出ました。 殆ど歩けませんでしたが。 息を引き取ったのは、私が帰ってから2時間後です。 夫婦揃って見送ることが出来ました。 苦しそうな声が出なくなり、呼吸が止まったとき、その安らかな顔に、私はホッとしました。 不思議です。 私はまだ、涙が出ていません。 思い出す度に微笑んでいます。 今日、獣医さんには、報告も兼ねてお礼の電話をしました。 この犬を下さった方には、直接逢って、感謝の気持ちを伝えました。

takazinger
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 そうなんですか3日前に亡くなられたのですね。 でも一番大好きな飼い主さんの家で見送る事ができたのは良かったですね。 私のところの犬は最初はもうダメかな?と思っていましたが、点滴などをしてもらっているうちにフラフラながら立ち上がり歩いたりもしていましたが、ここ最近は目にも力が入りなんと!また自転車で少しですが走り出しました。 でも心臓も弱っている事でしょうしあまり無理をさせない程度にしています。 あまりご飯も食べられなかったのですが最近は少し食欲も戻ってきておりちょっと一安心です。 今後も大切にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 困っています。犬のお漏らし

    我が家の犬はポメとプードルの雑種(メス,未虚勢、4歳)なんですが、最近お漏らしを するんです。症状は、外出中にしていたり、一緒にいるときでもわーーとお漏らしします。 前はしたりしなかったのに。。散歩は毎日いっています。なのに・・・ 単なる嫌がらせ?でもちゃんと家の中でも遊んだりしているのに・・・ 何か対処法はないですか?

    • ベストアンサー
  • 9歳の犬の震えについて

    愛犬の事で悩んでおります。お力をお貸しください。 9歳のウェスティ(オス)が2週間ほど前に突然震えだし、息遣いもハァハァと激しくなりました。まるで助けてほしいという感じに私のひざの上によじ登るようにしてきましたが、腰が抜けた感じでした。私にしがみつく感じでしたので抱っこしていましたが、すぐに病院へ行き 見てもらった所、断定はできないが突発性前庭疾患では?と言われました。 血液検査をしましたが異常は見られず、また耳もきれいだと言われました。しかし診察台の上で眼振と体のふらつきが見られました。 その日は点滴をしてもらい30分後には何事もなかったかのように、いつも通り食欲もありました。 後日、別の病院で上記の出来事を話しましたところ、眼振があったということは明らかにてんかんだと言われました。早速てんかんの薬を一ヶ月分出されました。(一度の発作らしい事でてんかんと決め付けたことに不安を覚え、この薬は飲ませていません。) 昨日、また激しい震えと前ほど激しくはないハァハァという荒い息遣いが起こりました。今回も抱っこしてほしいと寄ってくるようなので抱いていましたが15分ほどで収まり、その後はふらつきもなく、すぐ元に戻りました。食欲もあります。 てんかんを調べますと体の硬直、意識がなくなる等の症状が書かれていますが、ウチの犬は意識はありますし硬直もないです。 また前庭疾患をみますと元気になるまで1日以上かかるような感じで、また食欲も無くなったりとかで これも少し違う感じがします。 もともと臆病な犬で動物病院へ行くと毎回、同じような震えと息遣いはありました。ただ今回は、二度とも寝ていて突然震え出したので臆病からなってしまう震えとは違うと思うのです。15分から30分くらいで元気になるということでは やはりてんかんなのでしょうか? どなたかこのような症状についてご存知な方、今後どのように接していけばよろしいかお教えください。お願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の調子が悪そう(ウンチがでない)

    犬の調子がここ一週間おかしいです。 症状としては (1)うんちが出ない(食欲は多少おちましたがあります) (2)散歩の時引く力が弱い (3)鼻が時々乾いていている (4)いつもにくられべてだるそう(そう見えるだけなのかも・・・) 上記なような症状が出ています。 病院が遠いため、なかなかいけません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペット(犬)の病気について

    我が家の愛犬が先週あたりから具合が悪いです。 ペットはミニチュアダックスです。 症状はいつもの元気がなくて 食欲も無く、食べてもすぐ吐いてしまいます。 今朝は舌が真っ白になっていて、病院に連れて行き レントゲンと血液検査をしてもらった結果、恐らく肝臓が悪いとのこと。 今日入院したのですが、 なんの病気か、どれくらい入院が続くのかもわからず、 ぐったりした姿がかわいそうで、 家族全員不安でいっぱいです。 とりあえず、詳しい検査をするにも点滴で体力を戻さないといけないらしく、もし手術をするにしても小さい病院なので他の病院を紹介してもらうことになると思います。 症状の説明が下手くそですみません。 それでも、もしこの症状に心当たりのある方や、親切で優秀な先生のいる病院を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 犬の血便

    1ヶ月以上前のことですが、朝の散歩の時に犬が急に粘膜の付いた血便をしました。病院へ行こうと思ってたのですが、その日はかかりつけの病院が休みだったことと、血便まで出してる犬はと言うと普通のウンチを出した時と同じで、お腹を痛がってるような感じがなかったのでその日は様子を見ようと思いました。食欲もあるし元気もあるってことで夕方にも散歩に連れ出したのですがその時にはウンチは普通に戻っていて血便が固まったような感じのプチトマトの実のような物が少しだけついていました。結局治ったようなので病院には行かなかったのですが、1週間後にまた同じ症状が出てまた病院が休みで、また同じように夕方には治りました。そして今度は2週間後に同じ症状で・・・ 今度もすぐに治りました。ウンチも形があるし元気もあるし食欲もあります。吐き気もまったくありません。病院に1度連れて行くべきかどうかで悩んでます。ちなみにもう1匹犬を飼ってますが、この子が昔血便を出しことがあったんですが、何度もウンチスタイルをしてお腹が痛そうだったので病院に連れて行った時にはストレスって言われました。もう1匹の子はそれとは違うみたいなんですよね。

    • 締切済み
  • 腎臓の悪い犬の食事について

    14才になる雑種犬なのですが、ぐったりして食事をしなくなり病院に連れて行きました。検査の結果、腎臓の状態がかなり悪いと分かりましたが、今は点滴と飲み薬で何とか食事をできるようになってきました。最初は病院で出して貰った腎臓病用の缶詰を食べていたのですが飽きてきたらしく、ここ2日ほどは口をつけようともしなくなってしまいました。(人間が食べていると催促するので食欲がないわけではないようです。)このままでは、また体力が落ちてしまいそうで心配です。腎臓が悪い犬に食べさせてはいけない物、また与えても良い食べ物など教えて頂けると助かります。

    • ベストアンサー
  • 犬アレルギーの治し方

    こんにちは。 私は小さい頃から犬が大好きで、6歳くらいからずっと犬の居る生活をしていました。 高校3年の時にクラスメイトからハシカをうつされて2週間寝込んでから、喘息が出たり、犬アレルギーになったりしました。;; それ以来家で当時飼っていた犬を触ると指が赤く腫れ上がり痒くて痒くてしょうがなくなったり、舐められた部分に赤いブツブツが出たり、抜け毛シーズンには散歩に行く度に喘息で夜眠れない日々を過ごしました。 去年の夏その犬も老衰で亡くなり、来月我が家にまた子犬がやってきます。 喘息は体調によってなる時とならない時があるので、なんとかなると思います。 触ると痒くなる犬とならない犬がいるのが問題なんです。 何が原因で痒くなるのかが分かれば、やって来る子犬にも対処が出来ると思うのです。 なんとなくノミダニ系かな、とは思ってるんですが、他にも原因があるのでしょうか? 皆さんのご意見を教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の乾いた咳について

    犬の乾いた咳について 最近、我が家の愛犬がよく乾いた咳をするようになり、人間でいう空咳のようににガフーガフーとします。 咳が出始めたのは6月の終り頃からです。自分でも犬の咳について調べ見て回ったのですが、しっくりとうちの愛犬に当てはまるような原因は見つけられませんでした。一番疑いがあるのは"気管虚脱"ではないかと思います。時間ができたら病院へ連れて行きたいのですが、咳をする愛犬がつらそうな姿を見てなにか病院に行くまで症状を楽にさせる方法がないかと思い、質問させていただきました。そこで、このような症状がみられた飼い主様など何かアドバイスがありましたらお願いいたします。 我が家の犬はビーグル 年齢:9歳 体重:10kg前後 食欲は旺盛  症状:乾いた咳だけで他の症状は気づかず 咳は夜に一番ひどくする なにかありましたらぜひご回答おねがいします。   

    • ベストアンサー
  • 犬のヘルニアについて

    質問お願いします。 五才になるペキニーズがいるのですが、もう三年前からヘルニアと言われ病院通いです。 うちの症状なのですが 1、まず後足を頻繁に掻くように動かします。 2、後足を頻繁に動かし何時間かしたら熱をあげ、ヘェヘェと口で息をするようになります。 だいたい、いつもこんな感じこうなったら病院で点滴と鎮痛剤を打ってもらい、飲み薬で一週間対応という感じです。 質問したいのは、ネットでヘルニアのたくさんの情報を見ているのですが、うちの子のような症状を全く見かけたことがないので、頻繁に熱も出し本当にヘルニアなのかと心配になったので質問させていただきました。 病院では、ヘルニアの箇所が何箇所もあり炎症を起こすことで熱が上がるということなんですが、後足で腹部?陰部?あたりを掻く動作を熱をあげる直前に頻繁にするのは本当にヘルニアだからなのかと… ネットでは、痛がって触ったら怒るや、動けない、など見ますが動くし頻繁に足は動かすし、症状は改善せず病院に行く頻度が昔に比べ格段に増してるので、同じ症状でヘルニアだったという方はいらっしゃいますでしょうか? みなさんのヘルニアになった子のお話し聞きたいなと思い、質問させていただきました。 やっぱりおかしいなと思ったら病院を変えたいのでよろしくお願いします。 ※三年前のときはいちようレントゲンをとったのと血液検査はしました。 ※病院にこの子が行く頻度を少なくしてあげられるいい方法があれば教えてください。

    • 締切済み
  • 犬のうつ病について

    3歳になるパピヨン(メス)を飼っています。 家族は主人、私、娘(1歳半)です。 私が娘に構いきりになってしまい、犬に寂しい思いをさせてしまいました。 症状としては、 ・おもちゃで遊ぼうとしない(誘っても乗らない) ・一日中寝ている ・ぼーっとしている ・自身の手足を噛む(肉球のあたりをかじかじ) ・しっぽを追いかける 食欲はあり、散歩も喜んででかけます。 その他に思い当たることは、先月発情期だったのですが、実家のオス犬が乗っかってたらしいです。妊娠の可能性は低いですが、それくらいです。 犬にもうつ病があるのでしょうか?また、このような症状で病院へいった場合、どのような処置がされるのでしょうか?

    • ベストアンサー