• 締切済み

餃子の皮の下にくっつかないようにひく粉について

mori_izouの回答

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.3

うちでは、バットにくっつかないようにするために片栗粉を振ります。 焼くときにハネをつけたいときは、「水溶き小麦粉」をかけて焼きます。 小麦粉のハネのほうが食感がいいし、小麦粉ならではの味があります。 コーンスターチと馬鈴薯でんぷんから作られた片栗粉の違いは、焼けばほとんど無いです。 コーンスターチは粘度は低いが冷めても粘度が落ちにくいという理由で、冷たいお菓子に使われます。 温かい料理には、安い馬鈴薯でんぷんという使い分けですね。

isshi-m
質問者

お礼

詳しい説明を頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウラ技餃子の皮用の粉があまってしまいました。

    先ほどお昼に伊藤家のウラ技餃子を作ったのですが、小麦粉と片栗粉を合わせた皮用の粉が余ってしまいました。生のひき肉を中に入れたりしていたのでもちろん次回にまたウラ技餃子を作るまではもたないですよね・・。片栗粉と小麦粉を混ぜた粉の使い道なんて他にありますか?? やっぱり捨てるしかないのでしょうか・・。

  • 強力粉と薄力粉の違いって?

    前に餃子を皮から作ったとき疑問に思ったのですが、 強力粉と薄力粉の違いって何ですか? 餃子の皮を作るときに強力粉と薄力粉を1対1(?)で混ぜたのですが、 なにか意味があるのか・・・。 味とか効果が違うのでしょうか? 教えてください。

  • 餃子の皮を作る時の小麦粉は?

    餃子の皮を自分で作ってみようと思いましたが、料理の本には「薄力粉200g」、今日買った強力粉の袋には「強力粉200g」と書いてありました。 友達は「薄力粉、強力粉を100gづつ」と言います。 好みにもよると思うのですが、どの配分で作っていいのか迷っています。(^_^;) それぞれの違いや、みなさんのお好みを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 餃子の皮について

    餃子の皮を手作りしようと思っています。 強力粉1:薄力粉1の配合を、強力粉1:米粉1にしてもできるのでしょうか。教えていただきたいです。

  • 羽付餃子について

    市販の生餃子で羽付焼き餃子作りたいのですが、薄力粉、片栗粉以外に白玉粉と団子粉がありますか、白玉粉、団子粉で羽付餃子作れますか?まだどんな感じの食感になりますか?カリカリ、パリパリした羽付餃子が好きです。薄力粉、中力粉、強力粉、白玉粉、団子粉、でブレンド有無でどれか特にカリカリ、パリパリした羽付餃子が焼けますか?分量も教えて欲しいです!

  • 餃子の皮とろけてなくなる皮の作り方

    教えてください。 餃子の皮の最高な作り方です。 焼き面カリット、上面モッチリで 溶けてなくなる感じの皮希望です。 強力粉、薄力粉、お湯の最高のバランスと、その他加えるもの、あれば、宜しくお願いします。お酢をいれればいいとか?

  • ぎょうざの皮の作り方のコツは?

    ぎょうざのおいしい作り方の議論は盛んですが、餃子の皮と検索しても作り方すらほとんど書かれていません。 強力粉1:薄力粉1で耳たぶくらいになる程度の水を入れて…という作り方を見つけるにもずいぶんサイトを探しました。皮を作るのはそんなにマイナーなことなのかな、と思っています。 寝かせるとか、練るとか力技だとかポイントはあるのでしょうか。どなたかお知恵を拝借願います。

  • 手作り餃子の皮をぱりっと焼く方法は?

    餃子を皮もつくっています。 ところが底の皮がなかなかぱりっとしません。 また餃子と餃子のあいだに薄いぱりっとした薄皮のようなものができる焼き方ご存知でしょうか? 片栗粉や小麦粉などためしていますがなかなかうまくいきません。

  • 餃子の皮作り

    餃子の皮を 強力粉2 薄力粉1 の割合で水を加え 練り込み耳肌になったところで 30分休め、それを皮としたのですが 市販の皮より柔らかくて ヒダヒダをつくりにくいかった。 それと、 直ぐに一個試しに 焼いてみたのですが 後味が少し粉ぽさのある味 がしたのですが これらをどのようにしたら うまく行くでしょうか?

  • 餃子の皮について

    焼き餃子と水餃子を作ろうと思っています。レシピを見ると強力粉だけ・小麦粉だけを使用して皮を作っていますが、焼きと水とで同じ粉を使用して作っても良いのかどうかを教えて下さい。水餃子はもちもち感が必要だと思うので強力粉だけも良いのかとか、〇対〇で強力粉を増やしたほうとか色々教えてください。また、焼き餃子の場合は薄く伸ばした方が良いと思いますが、いつも上手くいかず生地が厚くなってしまいます。薄くする方法を教えて下さい。