• 締切済み

文化財に関わる仕事の悩み

僕は文化財に関わる仕事をしたいと考えています。 文化財に関わる仕事をされている方達の改善したいがなかなか出来ないこと、悩みといったもの、今の文化財の現状について、などを教えてください。またそれの改善に必要なことも教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Lapin243
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

考古学に携わる仕事をしてます。 文化財に関わる仕事とはどんな事ですか? 遺跡の発掘がしたいのですか?博物館で働きたいのですか?保存科学ですか? 多少の事ならアドバイスできると思います。

回答No.4

このPDFは参考になりませんか。 http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/souhatu/h18seika/03kyoto/03_bunka_03honpen2.pdf   市場(活躍できる場所・場面)が、広がらない、狭まる傾向があると、結構大変です。 全体が、(「文化財保護の負のスパイラル」に入りつつある)様々な社会環境の変化によって,文化財保護を取り巻く環境は厳しくなっており,これまで文化財の保護に取り組んできた主な関係主体(文化財所有者,技術者・材料供給者,国,自治体等)だけでは十分な対応を行うことが困難な状況に陥っている。 文化財保護には、保護すべき文化財があることが大前提です。ところで、所有者の高齢化・後継者不在という問題が起きています。( 文化財所有者の後継者問題が深刻化している。特に中山間地域の寺社などの後継者不在が顕在化しており,住職も兼務で担っているケースが見受けられる。個人所有の場合も,保存のための費用負担や手間の多さから子や孫に無理をさせたくないと考える所有者が少なくない)    文化財に関わることを仕事にするには、自分の実力をつけるためにも経験を増やすことが大事ですが、文化財の修復や保護などの対象物が少ないと、経験を積むのも大変です。見習いという形で就業する希望を持っても、専門家が見習をまわりにおいてくれるかも難しそうです。   文化は多くの周辺のものに支えられています。和の漆器でも、漆やはけ、顔料、各種小道具、利用や鑑賞の文化があって存在しています。 水車や臼でも灌漑用水や自家製粉の事情が皆目わからないと、水車や臼だけを保存展示しても意味がわかりません。 昔の文化が2010年代、2030年代に身の回りから一切なくなるようだと、文化財が文化財ではなくて、たんなる歴史上の遺物でしかなくなるし、関心を寄せるヒトも減ってしまうでしょう。 私も、書は見ても、全然わかりません。 漢字や仮名は、活字のようなスタイルでないと読めないし、書を文化として鑑賞することもできません。 屏風やふすま絵、床の間の置物もない、正月などでも和装をしない、服装に合わせる小物も知らないのであれば、きついです。 服装関連、工芸品、建具等でも、生まれてから20年、30年と現物を見たこともないヒトが増えたら、文化財の専門家が実力を上げて良い仕事をしても、評価してもらえない可能性があります。 文化は、社会の中、家族、師弟や親子の関係で、時間を掛けて伝えられ理解者を育てる面があります。20歳過ぎまで現代文明の中で育つと、それから美術工芸品を見る目を獲得するのが難しいことがあります。   単純に考えるなら、文化(無形文化財を含む)の伝承継続、文化財保護は、現在の環境では非常に大変だと思います。 10年後、20年後には、さらに状態が厳しくなると思えます。   文化(無形文化財を含む)の伝承継続、文化財保護を進めるには、過去の文化を知っている人を増やす。過去の文化にも関心を持ち積極的に鑑賞しようとするファンを増やすことが大事ではないかと思います。 イベントプランナー、宣伝員、プロモーター、WEBなどでの情報発信者が大事なような気がします。 アニメやTVドラマに、そうした文化を背景にした作品を造ることも大事でしょう。 韓流ドラマが宮廷料理や歴史の関心を呼び寄せた効果は大きいでしょう。 日本では、若い女性のたしなみとして和装、茶道、生け花、箏曲、舞踊なども流行った時期があり、そうした文化を鑑賞する人口もそれなりにありましたが、現状は激減していると思います。 私のように習字もだめ、書道は全然だめ、掛け軸や書画、踊りは見たこともない、三味線もTV以外では見たこともないというような人を減らすことも、文化財関連の周辺の仕事として大事なのでしょう。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.3

以前に、建物の文化財を保存するために従事されている人たちと交流があり、いろいろと聞いた経験があります。 いまいち質問の意図がわかりませんので、ひとことだけ。 文化財といってもいろいろありますが、分野によっては非常に狭き門戸となります。私が関わった建物の文化財の場合、県レベルならともかく、国レベルの文化財では、それを扱う機関に就職するためには特定の大学の研究室からしかほぼ入れません。したがって、大学選びでほぼ決まってしまいますので、もう少しやりたいことを具体化して大学選びが必要かと思います。

回答No.2

基本的には「文化財保護」は「人の生死にかかわらない」ということです。 福祉は人の生死を左右することがありますが、文化財が滅失してもそれは「文化的損失」ではあっても「人命」には影響しません。 例えば、100万円しか予算がなく、それを生活保護費に充てるか、文化財の修復費に充てるか、と2者択一を背迫られた時、ほとんどの人が「生活保護費に充てるべき」というでしょう。 それを頑張って1万円でも2万円でも文化財保護費に回してもらう・・・・というのが現実の文化財保護行政です。 今回の東北大震災で被災者の住宅を「史跡」に建てさせろ、という意見があります。 原始・古代の集落などは津波被害を受けないところに作られることが多いので、そういう部分に指定史跡があったりします。 通常であれば「史跡破壊になるので新築住宅は不許可」となるのですが、「史跡と生きている人間とどちらが大事なのだ。」という被災住民の切実な声は実際にあるのです。 道路工事で重要な遺跡が見つかっても「道路工事を中止して交通渋滞が発生し、人命にかかわる事故が起きたらどうするのだ。」という反対を受けます。 いくら「貴重な文化遺産だ」と主張したところで人命や福祉を前面に出されればそれに抗するのはきびしいのです。 かの有名な吉野ヶ里遺跡でさえ「遺跡保護して観光客が多少来ても地元は活性化しない。工業団地が出来て雇用が確保された方がよほど良かった。」という地元意見もあるのです。 だからといって文化や文化財をないがしろにしていいわけでもありません。 だから私はそういう時には「確かに文化(財)で飯は食えない。けれど文化のない飯はまずい。人はパンのみにて生きるに非ず。」と言います。 文化的な生活を営むためには分化や文化財保護が必要なのです。

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.1

文化財でもいろいろあります。 もっと具体的にどのようなものか書かないと回答しようが無いですし、 今のあなたの立場(学生?)を書いたほうが良いですよ。

geolg1027
質問者

お礼

失礼しました。 僕は現在高校3年です。将来、学芸員など、歴史・文化財に関わる仕事をしたいと考えています。まだまだ勉強不足なのでこれ!といった断言が出来る器はないのですが、文化財には随分なお金がかかると聞きました。確かに、保存や修復するのにかなり技術やお金がかかるそうです。ですが、僕は文化財達は日本に残された昔の人達がいた、といえる証拠のようなものですよね。やはりそういうものから学ぶことは多いと思いますし、それらを後世に伝えなければならないと思うのです。 ですが、最初のお金がかかるというのは僕がインターネットで調べた一般の方の意見でしたから本当に仕事をされている方達にはまた違う課題もあると思ったので、是非関係者の方に考えを聞いてみたいと思ったのが理由です。部活や塾があるのでなかなか関係者の方に会って話すということも叶わなかったのでインターネットを通じて知ることができないかと思い、投稿しました。

関連するQ&A

  • 日本の文化を守る仕事

    現在理系の大学に通う大学院1年生です。 現在就職活動中なのですが、どの企業の説明を聞いても自分がそこで働く姿が想像出来ずしっくりきませんでした。 そんな時に、この国の伝統的な文化・行事を保護・保全・広報して行く活動をしている人達がいると知り、自分もその役に立ちたいと感じました。 もともと日本の文化や伝統は好きで、後継者が途絶えて行く現状を悲しいと感じていましたし、自国の文化が西洋文化よりも劣っているとされている風潮に疑問を持っていました。これまで受け継がれてきた文化を後世に残すのは今を生きる人間の義務だとも思っています。 ですので日本の文化を保護・広報する仕事がしたいと考えているのですがどうやって探せばいいのかがよくわからず困っています。 今から文化庁を目指すのは難しいと思いますし、NPO法人についても入会案内は見ますが、採用についてはどういった方法なのか今一つ分かりません まだ自分の中で漠然としているのでどの分野の文化なのか?それとも時代なのか?地域に根ざしたものなのか?などがはっきりとは纏まっていない段階です。 ですのでどのような形のものでも結構ですので、なにか情報をお持ちの方がおりましたらアドバイスをお願いします。

  • 仕事の悩みを聞いて下さい。

    いつも拝見させて頂いております。 私が持つ、仕事の悩みについて、皆さんのご意見をいただけないでしょうか。 まず、私はミスが多いです。 そのため、エクセルなどに注意点をまとめまています。 ミスの後、「しっかりしなきゃ」とか「次こそは」と思ってやっているつもりでも、それでも同じミスをしてしまい、自信がなくなってしまいました。 上司に迷惑をかけている自分が許せません。 もうすぐ、30歳になるのになにをやっているんだろうと・・・ 皆さんの中に、同じような悩みを持った方はいらっしゃいますか?また、改善はどのようにされたのでしょうか。 ご意見、よろしくお願いします。

  • 日本文化に関わる仕事・・。

    日本文化が大好きな大学生です。 そろそろ就職のことを考え始めているのですが、日本文化に関われる仕事ってどんなものがありますか? 今までの経験もあってできれば海外の方に日本文化を正しく教える仕事(日本人は皆着物を着て生活してる等間違った日本人像が未だに横行していることに衝撃を受けているので)が良いのですが・・。どうかアドバイスお願いしますm(_ _)mなるべく具体的に(成り方、取っておいたほうが良い資格等)アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 仕事とこれからについての悩みです

    仕事とこれからについての悩みです 僕は高校を中退してしまってから最近、食品工場で仕事をしています。まだ数日しか経ってないのですが辛いです。やはり仕事は学校に行くことよりも辛く、お金をもらう以上それに見合った動きをしなければなりません。職場の人たちはいい人は多いのだと思いますが、正直仕事も辛くて今にも逃げ出してしまいそうな精神じゃこの先生きていけない気がします。将来自律して生きていこうと思えば自分の力だけで生きていかなければなりません。ですが今の僕はすぐに逃げてしまいます。学校だってそうでした。何もかもが曖昧で中途半端です。はっきりとした意志を持つことができていません。現状考えてみると僕は生きていく中で普通でありあたりまえだということをこなせていないですし、努力をすることからも避けてしまっています。今この仕事は大きな変わるチャンスだとは思っていますが毎日が僕にとって精一杯です。来年からはまた高校に再入学しますが、そのためにも自分を強くもてるようになりたいです。 どうすれば今を乗り越えて頑張ることができるのでしょうか。何もかも自分で解決できない自分も悔しいですがどなたか助言をよろしくお願いします。

  • 仕事の悩みを抱える彼に、彼女ができることは?

    最近彼は仕事で悩みを抱えています。悩みというのも少し仕事に空き時間が増えてどうしていいかわからないようです。 指示する立場にいる為後輩も遠慮して仕事を頼んでこないようです。 彼はもっと仕事をしたいようなのですが、上に行くにつれて指示ばかりで物足りないようです。 あまりにも度が過ぎたら上司に相談もするのでしょうが、今現在相当悩んでいます。 そういうときって彼女にどんなふうに接してもらいたいですか? どんな言葉やメールなどかけてもらいたいですか? 彼女にしてほしいことを教えて下さい。

  • 仕事の悩みについて

    27歳男性です。 仕事の悩みについてご意見を頂きたく、投稿させて頂きます。 現在保険会社のシステムコンサルティングをしています。 まず給与面ですが、残業代は支給されるものの会社として 残業は極力させない方針であり、毎月の給料は基本給23万のみとなり 手取りにすると18万程度です。27歳男性としては平均より低い金額かと 思うのですが、世間的にはどうなのでしょうか? また、人間関係もあまりよくありません。 同じチームにも関わらず気軽に話しができるような雰囲気ではありません。 一日の長い時間を気軽に話すことができない環境に上司からも 「最近元気がないね」と言われてしまったくらいです。 私の性格的な問題もあるかもしれませんが、やはりとっつきにくい、あるいは 我の強い性格の人たちが集まっているような感じがしています。 人間関係の悩みからこのところ仕事に行くのも憂鬱な状態が続いています。 これはうつ状態なのでしょうか?仕事と関係ない場であれば明るく人とも 接することができるし毎日を楽しく過ごせているかと思うのですが・・・ 最後に仕事内容ですが、上から落ちてきた仕事を滞りなくこなせばよいというもの ばかりであまりやりがいを感じられません。 今の会社には自分が希望して納得して入社したもののやはり入社してからの ギャップに妥協ができない状態です。 もともとマーケティングの仕事に興味があったのですが今の職場の不満からか その気持ちがますます強くなっています。 実際働きたいと思う会社があり、中途採用を募集しているので機があれば面接を 受けてみたいと思っているくらいです。 人間関係など職場の雰囲気までは伺い知れませんが、今一番働きたいと思う 仕事内容であり、少なくとも今の状況より改善されると思っています。 今の職場は特に人間関係が重荷になっており、仕事に行くのも 憂欝な状態です。給与面や仕事内容に満足できていない状況ということもあります。 やはり次の職場に環境を変えるべく行動を起こすべきでしょうか? もしくは考え直して思いとどまるべきでしょうか? 皆さまのご意見・アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • お仕事の悩み

    お仕事の悩み 私の仕事は給料が安定しません。 けれど肩書きは割りと気に入ってます。 この仕事をしながら 給料の低さに がっかりしたりしながら日々迷いの中生活してます。 私は何か仕事を掛け持ちしながらした方が良いでしょうか? また何かアドバイスあれば下さい。

  • 文化施設は女性の仕事?

    博物館・美術館などの文化施設で仕事をしたくて今探しているのですが、女性のほうがいいような気がして 男性のほうはあまりないのかなあ、という気がしてなりません。4月から新たに仕事したいなあ、と思っているのでどうすればいいのか、と思っています。どうかいいご意見いただければいいのですが・・・

  • 将来、文化の仕事に携わるためにすべきこと

    4月から大学2年生になります。 大学では、公共政策とメディア、文化教養の勉強をしています。 文化を通じて人をつなぐ仕事をしたいのですが、 そのために今からやっておくべきことがあったら教えてください。 ここでいう文化の仕事とは、たとえば5月に開催されたショパン・ザ・イヤー のような町全体で行うイベントや、学生の文化活動支援などです。 また、文化格差を解消するためにワークショップを企画して人の輪も広げて いきたいと思っています。 現在も学生のためのワークショップのイベント(小規模ですが)を開く ための活動をしています。 公務員・民間問わず、何か就職の際に評価されるようなことをしたいのですが、 どんなことをしたらいいでしょうか。 大学で勉強をしても、あまり評価されないような気がして不安になります。 勉強はもちろんですが、他にしておくべきことがあったら教えてください。

  • 仕事の悩み

    この前仕事で初めて立てなくなるほど立ちくらみがして、手がしびれて、力がはいらない症状が起きました。まだはじめたばっかりなのですが、仕事内容 人間関係などはじめに思ったのと違っていて、家に帰っても仕事の悩みであまり眠れなく、食欲もおきません。やめたほうがいいのでしょうか?また病院にいったほうがいいんでしょうか?