• 締切済み

職歴を気にしますか?

皆さんは職歴についてどう思いますか? 例えば、 1社目:上場企業(正社員) 2社目:派遣 3社目:中小企業(正社員) の職歴どう感じますか? 職歴を汚したくないと思う人もいると思います。 逆の考えの人もいて、ただプライドが高いだけと思う人もいると思います。 自分が思っている程、周りは気にしていないものなのでしょうか? 就職・転職活動をする上ではどう思いますか? 上記の例えの場合、自分が1社目を辞め、次の仕事を考える場合は 正社員での仕事が決まらない時はどう考えますか? 仕事の内容によって、考え方は変わると思いますが回答お願いします。

みんなの回答

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.12

お礼をありがとうございます。 >・・・履歴書・職務経歴書を見る際はどの点をポイントに・・・ あまり参考にならないと思いますが、この人はどんな自立した技術を持っているのだろうかを考え、このスキルを活かすことができる部署はどこか・・・などを普通は考えると思います。 私は履歴書の写真のみ確認し、ヘタな先入観は入れません。 いきなり体当たりで約10日間、寝食を共にして人の心を裸にします。 完璧な人っていませんよ。(当然ながら・・・) 「適材適所」と言う言葉があるように・・・、いや、人間の細胞だって場所によって機能が違います。 でもトータルで「人間」として生命を維持しているわけなので、私は「この人はうちには合わない」と言う人は基本的にいないと考えています。 どこかで能力を発揮できる「はず」と考えます。 表現が適切でないかも知れませんが、培養するためには環境が重要です。 環境作りは経営者側の責任なんです。 ・・・かなり脱線した感じがします。申し訳ないです。 履歴、職歴。ポイントは「見ないこと」ですかね。 第一印象って大切ですよ。 今の時代、変わった形態の企業なので、あまり的を射た回答ができなくて申し訳ありません。 参考程度にしていただければ幸いです。

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.11

お礼ありがとうございます。 よく、「企業は『人』なり!」と言いますが、私もそう思います。 「給料」は「お客様」からいただいており、「対価」です。 それは、うちが雇っている従業員の技術に対して支払われたものである。 我々は、従業員に新しい技術を生んでもらったり、信頼のおける技術を構築してもらえるように「環境を整える」とか、技術を買ってもらえるように信頼のある組織を維持するなどの責任があります。 所詮「人間」ですので、ミスも犯します。士気の落ちる時もあるでしょう。 そんな時でも前向きに考えられる「気質」も従業員には必要となります。 放っておいてもそうなる人もいれば、組織がそう言う環境をバックアップすることで芽生える人もいます。 経営側と雇われ側は「持ちつ持たれつ」であり、極々簡単に表すとこんな関係にあるかと思います。 そう言う云わば信頼関係の中で利益を追求して行くのに、「職歴」は何に対して影響するのでしょうか。 「人質(ジンシツ)」と「気質」が整っていれば、少なくとも企業のメンタル面での体力は問題ないと思いますよ。 信頼関係の下に動くためには、それなりに人を選ぶ方法が重要となります。 うちはかなり変わったやり方で採用を決定しています。 筆記試験も面接の類もありません。(その代わり、時間がかかります。) >実際書類選考で落とされる時に職歴は大きいとも思いますが如何ですか? うちのやり方を、少しでも理解いただけたのなら理解していただけると思いますが、書類はあくまで「参考程度」とさせていただいています。 加えて繰り返しますが、「職歴」により選考がぶれることはありません。 「職歴」を重視するか否かは企業の考え方によって違ってくるもので、正解も間違いもない世界です。 No,10様も書かれていますが、 >自信のない表情が不採用につながりやすいので、あまり過去にとらわれず、堂々と前向きに考えられると良いですね。 この考え方が一般的だと思いますよ。 「人質(ジンシツ)」と「気質」を堂々とアピールできるように、大きな人間になってください。 いろいろと不足している言葉があり、誤解を招く可能性もありますが、ご容赦ください。

070223
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 人によって考え方が色々あるので、正解はないですね。 書類選考で履歴書の職歴だけで判断されなければいいと思います。 採用担当として履歴書・職務経歴書を見る際はどの点をポイントにされていますか? 自分を上手くアピールできるようになる必要がありますね。 ありがとうございました。

  • fruke
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.10

No.5です。ご返信ありがとうございます。 職歴というか、やめた理由や転職理由を聞かれる場合が多いと思いますが、前向きな希望を持った転職と、人間関係のトラブルや仕事が合わないでやめるなど、やや後ろ向きと思われる転職があると思いますが、どちらも正直に伝えるのが良いとは思います。 ただ、「人間関係が大変だったのでやめることにしました」「激務に耐えられず…」と言ってしまっては、採用したいとは思わないと思うので、そこから何を学んだかを正直に前向きに伝える努力が必要かと思います。 自分に合う仕事を探すのは自己分析をするのが一番手っ取り早いと思います。 私の場合は、やはり小さい頃からの性格がそのまま反映されている形で、わかりやすかったです。 「小さい頃から人見知りで、ひとりで遊ぶことが多かった。人に怒られるとすぐに落ち込んでしまう。」 →協調性、社交性がない。→接客業、人の世話をする仕事は向いていない。どちらかというと、裏方の仕事、事務系の仕事、技術的な仕事向き。 ただ、その分人より自主的に行動する傾向にあり、怒られることが苦手なので、責任感を持って仕事に取り組む。自らコツコツやる、責任放棄はあまりしないので、そこの強みを先に仕事で見せて自信にしていき、結果的に小さな会社を起こして自ら行動、実践しながら仕事を進めていくことが一番と思って会社を経営しています。 足りていない部分は」後から補えるので、今その部分を補っている最中です。 自己分析をすることによって、長所と短所がわかれば、なぜ前の会社を辞めたのか、辞めて何を学ぶべきだったのか、自分には何ができるのか、これから何をすべきなのかっていうのは見えてくると思います。 難しく考えなくても、小さい頃をふと思い出してみれば、とても単純なことで、一度わかればスラスラ出てきて前向きになれると思います。 過去は過去で、ある程度の過去の経歴に目を通しても、採用する側は現在から未来のことを見ます。 自信のない表情が不採用につながりやすいので、あまり過去にとらわれず、堂々と前向きに考えられると良いですね。

070223
質問者

お礼

長文回答ありがとうございます。 相手を納得させられる理由があってこそですね。 自己分析は大切なことですね。 今からできることとやりたいこと、金銭的なことも考えて今後の自分について見直すことは必要ですね。 みんな事情は人それぞれ違うので現実的に考えると、上手くいくことばかりではないような気がします。 でも、前向きに考えることが良い方向に進む最初の一歩だと思います。 何度も回答ありがとうございました。

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.9

私も会社経営をし、採用する側の人間です。 「職歴」そのものは気にしませんが、「なぜ辞めたのか」の『理由』は大変興味を持ちます。 その人は「100」の力で真っ直ぐに突き進む「実力」を持っているのに、右や左、或いは上や下や後から100の力で真っ直ぐ進むことを阻止するものがあり、結果、『職歴』と言うものを持つことになったわけで、「職歴」ってあくまで外乱の影響を受けた『結果』ですよね。 辞めた理由に納得できるものがあったり、前向きであれば良しとする。 現在もなお、100の力で真っ直ぐ突き進む「目標」も「実力」もあれば過去の結果である職歴は問題にしません。 その人がどんな人で、今後どう生きたいのかが重要であって、以前のことは気にしません。 「人質(ジンシツ)」が大事であり、「職歴」や「学歴」はまったく問題ではありません。 人の質が持っている「実力」だけです。 100人の人がいれば100通りの考え方や受け留め方があるわけで、数多い2部上場企業であっても、こんなヘンテコな考えを持つ企業もあるわけです。 >上記の例えの場合、自分が1社目を辞め、次の仕事を考える場合は >正社員での仕事が決まらない時はどう考えますか? 正に私の経験し、悩んだパターンですね。 私は、「起業」しました。 ちょっと極端な例ですが・・・。

070223
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 人によって受け止め方が違うので難しいですね。 よく受け止めて貰える人ばかりではないのが現状のような気がします。 実際書類選考で落とされる時に職歴は大きいとも思いますが如何ですか?

回答No.8

No.4の説明。あたしカネに困るの絶対嫌というタイプだから。確実なポジションはそれに準ずる代替がなきゃ手放さないんで、それ以外よほどのことないと想像できんわ。旦那も同じで、現にそのとおりにしてる。たとえ現業が深夜帰りでも。 そんなの大変だという人もいるだろうが、トレードオフだよ。追い込まれて不利な決断を迫られるのがイヤなら、そうならないための苦労をとればいいし、それをとらないなら博打みたいな運任せもやむなし。どっちを優先するか。 だから辞めちゃって正社員の就職が決まらないっていう可能性はうちらの場合ほぼないけど、そうならざるを得なかったら期間によるが非正規で食いつなぎながら次探すよね。

070223
質問者

お礼

何回もありがとうございます。 勉強になりました。 確かにどっちを選択するかですね。 ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

その例だけを見ても、私は何とも思いませんし、私には何の判断材料にもなりません。その人の年齢、時代、扶養家族の有無、転職理由などによって印象は変わります。 就職・転職活動をする上では、これまでの職歴がステップアップになっていて、また、それを活動の際にアピールできるかにかかっているのではないかと思います。また、そうでない場合には、転職の事情によるでしょう。 自分はまさしく1社目が業界大手の正社員でしたが、次を目指した時には、正社員とかそうでないかといったことは全く眼中になく、別の目標がありました。その目標がすべて叶う仕事を見つけてしまったので転職しました。将来のことは考えていましたし、実際、ステップアップになりました。

070223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 転職に目的があり、相手側にきちんと伝えられさえすればよいですね。 説明できる理由がないということがよくないのですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

回答No.6

技術職だった(現在は経営者)ので、例えに出ている順に職業を変えていったのであれば以下のように考えます。 ー-新卒時に世間知らずのまま取りあえず上場企業に入社したものの、技術職としての仕事内容に不満を覚え独立(フリーランス)のつもりで派遣となって仕事内容を絞り込んだ。しかし現実は人足扱いで自分の目指す方向性を見つめ直す。そしてその結果として、仕事内容で選んだ企業が中小企業であった、あるいは生活の糧を得ることが技術職としてのプライドよりも優先するような事情ができた(結婚とか、自分ひとりでなく家族の事情も含めて考えないといけない立場になっている)ーー 所属する組織が変わっても、同じ業種の仕事を続けている人であれば会社を10コ変わっていることもあるだろうし、逆に技術資格などを持ちながらも上場企業の正社員として辞令通りに技術資格を活かせない部署でも居続ける人もいるでしょう。 他の方のご回答にもあるように、年数や転職の理由、目的、趣味や取得資格などの補足情報と合わせてその人の生き様(仕事に何を求めているか)そのものをプロファイリングします。 履歴書に書かれている職歴からはそれらを経験則的に読み取るモンです。

070223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 履歴書だけで書類選考は判断されるので、相手にどう伝えたいか明確でないといけないですね。 いろんな考え方を知ることができました。 ありがとうございました。

  • fruke
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.5

会社を経営していますが、職歴はあまり気にしません。 正社員の仕事が決まらないのは職歴より他に原因があると思います。 たとえば、自分に合っていない会社を受け続けているとか。 職歴をコンプレックスに感じてる人は見ればわかるし、逆に職歴をプライドとして売ってくる人もみればわかるし。 私なら上記どちらも採用しません。

070223
質問者

お礼

経営者の感覚で答えて頂いてありがとうございます。 職歴はどのように相手に伝えるのがいいのでしょうか? 自分に合う仕事を探す方法とかあれば教えて頂けたらと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

No.1とほとんど同じだけど、女の場合だったら、一社目を結婚や旦那の転勤を機に辞め、しばらく派遣でその後出産、30代後半になって職探しで苦しまんように無難な位置についたようなイメージ。 >上記の例えの場合、自分が1社目を辞め、次の仕事を考える場合は >正社員での仕事が決まらない時はどう考えますか? 辞めないまま次を探す。見つからん限り居続ける。

070223
質問者

お礼

転職をする場合は次を探すということが一番ですね。 やめてしまった後について聞きたかったですが、そういうことにならないようにするということですか? 回答ありがとうございました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

単純に 何らかの事情でやめてしばらく派遣してたがまた正社員口が見つかったんだって思いますね 職歴がどうのってより 何をしてたかってのと何でやめたのかってのが転職の場合引っかかるところですね あまり転々としているとやる気がないのか??って思いますからね

070223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分のしていた仕事を明確に把握する必要がありますね。 頻繁に仕事を変えるのはやる気がないと思われるということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは職歴詐称になるのでしょうか?

    今までの職歴です。 新卒→正社員1社目(6年)→無職期間(半年)→アルバイト(2ヶ月)→短期派遣(2ヶ月)→正社員2社目(3年)です。 現在転職を考えていますが、最初は正社員のみの書いた履歴書を作りました。 と言いますのもアルバイトは、本当に繋ぎのつもりでしたし、無職期間が長くお金が無いので、すぐに新しい仕事も決まらずとりあえずはと思いしばらくのつもりでアルバイトを見つけました。 しかし、1ヶ月半ほどアルバイトに出ていた所から、正社員登用の話をもらいまして、ありがたいのですが、私は他の分野の正社員を目指し勉強中でしたので、お断りした経緯があります。 その事で、そのアルバイト先に居ずらくなり辞めてしまいました。 それでも、転職したい分野の試験はもうしばらく先ですし、またアルバイトに出て同じ事になるのも困ると思い、期間限定の短期の派遣で2ヶ月ほど勤務した経験があります。 その後、正社員2社目へ採用が決まりました。 現在、転職を考えています。(希望は長期勤務の正社員) アルバイトや派遣は、短期だったので書かなくてもいいやと思い書かずに履歴書を作ったのですが、こちらのサイトを拝見していると職歴詐称になってしまうのでは?と思いました。 まだ郵送していませんので、書き直しは可能なのですが、やはりアルバイトや短期派遣も履歴書に書くべきでしょうか? 短期の仕事を書いた事で、応募した会社に「仕事が続かない」と見られても困るので、ちょっと考え物です。 もちろん、職歴詐称になるというのであれば、法律違反(?ですよね?)なので転職回数が多いなど応募先から面接で何を言われようが書き直します。 どの辺りからが職歴詐称になってしまうのでしょうか?

  • わたしの職歴について

    23歳女です。 高卒後、いろいろなアルバイトをし、その後企業に就職することになったのですが、 初めての会社は1年で倒産、 次の会社は半年で倒産、 その後派遣になったものの、 1つ目は短期の派遣だったため5ヶ月、 今している仕事は長期の仕事だったのですが、 円高の影響をもろに受け派遣はほとんど切られました。 そこは3ヶ月です。来月で終了です。 もうこんな職歴恥ずかしすぎて見せられないし、 やっぱり転職の際に、なんでこんなに職歴が短いのか聞かれ、 あなたのせいではないけれど、職歴が短いとやっぱり。。。 と言われてしまいます。 友達に相談しても、そろそろ腰を据えてやらなきゃダメだよと 言われ、私もそうしたいんです!! でも実際正社員で探しても倒産になるし、 派遣も企業の都合でいつやめさせられるかわからないし、 私には腰の据え方がわかりません。 派遣で稼いでいるので、生活に困ることは無いのですが、 職歴が続かないのが本当に困ります。 どうしたらいいのでしょうか。 何かアドバイスいただけたら本当にうれしいです。

  • 履歴書に書く職歴について

    正社員での転職もありますし、 派遣としていろいろな会社にも行きました。 そのすべてを職歴に記入しないといけないものでしょうか? 派遣はまとめてもいいかなと思うのですが 正社員の職歴は短期間のものであっても必ず記入すべきですか? 記入しないと何かに違反しますか?

  • 職歴詐欺???(長文でごめんさない)

    私は、現在転職活動をしております。 先日、紹介予定派遣のお仕事に応募して面接に行ってきました。 まず、派遣会社の面接に行ってビックリしたことは私の職歴を書きかえると言われたのです。転職を何回かしていたために・・・。(1年少ししか働いていないのに、2年働いていた等)紹介予定だといずれは正社員になるので、その時に企業に職歴が違う!これは違反だと言われるのは間違いないと思いました。(社会保険等の手続きでバレますよね?) 私は、即座に「このようなことをして大丈夫なんですか?」と聞きましたが担当者は「大丈夫、大丈夫」と軽く言うだけでした。(紹介先の会社の人事の方と営業さんは、古いつき合いだそうです。) 結局、そのまま派遣先の面接に行ってきました。手応えも自分なりに良く、仕事内容も良かったのですが自分が嘘をついてるのが凄く悔やまれて、こんな思いをするならきっぱり職歴を変えないで下さいと言えば良かったと後悔です。 もし、このまま面接が通って働きだし、正社員としての契約をする時になぜ、職歴を変えたのか?と聞かれたら、絶対に私自身が職歴を変えたと言われるのは目に見えてわかります。(派遣の担当者が自分が職歴を変えて下さいと言うはずありませんし。) こういう場合は、辞退した方がいいですよね? 明日、答えを出さなければならないのでどなたかアドバイスお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 最終職歴とは?

    企業の採用試験申込書に 『最終職歴(職歴のある方のみ)』 という、会社名と在職期間を書く欄があります。 ここには短期の派遣であったにしても、その最新の派遣先の企業名を記入すべきなのでしょうか。 新しい順に、派遣社員として2社をそれぞれ5ヶ月間、3ヶ月間と勤務し、それ以前に正社員として数年経験の場合です。 別途に職務経歴書等をお送りするものの、この書類だけだとイメージが悪くなってしまうので・・・。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 派遣勤務の職歴

     こんにちは。現在私は派遣社員で働いております。トータルの派遣歴は4年半です。そのうち就業社数は現在で7社目で2年目に入っています。  新卒で入った会社は不規則すぎて体調が悪くなり2ヶ月で辞めました。(ここは正社員です)一番長い職歴(派遣勤務)は現社です。別の会社で1年働いた派遣先もありますが、他は業務縮小で7ヶ月で終了、他は派遣されたけど「社員にならないとウチで働いてもらうことは厳しい(紹介予定で派遣されたわけではないです)」、そしてこの後に派遣された会社は3ヶ月目を過ぎた頃から仕事がなくなり始め、少ししてから希望する業界の仕事依頼が来たこともあり、7ヶ月で契約終了、別の一社は実際の業務が契約と異なっていたためトライアルで終了といった事情です。  これって派遣の職歴としては多すぎるのでしょうか。それと派遣先をいくつも変わる場合は「転職」というのでしょうか。(派遣会社に相談したら派遣で職場を変わるのは転職といわないということでしたが)  アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 職歴の書き方

    履歴書の職歴の書き方について質問です。 専門学校を卒業して就職したのですが、正社員や派遣、契約社員などいろんな仕事をしてきました。 今の会社がちょうど10社目になります。 現在契約社員で働いているのですが、会社が求める成果を私が思うように出せていないため、本来の契約更新は来年の3月のところ、契約解除の危機を迎えています。早ければ、今週中に私の進退が決まります。 もし、就職活動をせざるを得なかった場合、履歴書(A3)の職歴欄がいっぱいで前職までしか書けないんです。 省略すると、職歴詐称になると聞いたことがあり、派遣の仕事で1ヶ月とかの短期だとかも書いています。 こういう場合、どうやって履歴書に収めればよいのでしょうか? 今は、まだ決まったわけでもないですし、あまりマイナスなことは考えたくないのですが、もしもの場合・・・と思い投稿しました。

  • 転職回数が多い時の職歴の話し方

    私はこれまで派遣で3社、契約社員1社、正社員2社で働いてきました。 もうすぐ現在の派遣先が3年ルールで契約終了するので新しい派遣先を探しています。 以前派遣会社の営業さんに顔合わせでの職歴の話し方について、「1社目〇〇会社(社名はふせて業種と仕事内容を言う)2社目〇〇会社~(以下同じ)」という感じで伝えるよう言われ、そのようにしてきましたが、転職回数が多いので聞いているほうも大変かと思いますし、派遣会社が用意したキャリアシートにすべて書いてあるのに、そのまま言うのもどうなのかと思うようになりました。 転職回数の多い派遣社員の皆様はこのあたりどのようにされているのでしょうか?どうかアドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの職歴

    正社員で会社を辞めた場合、離職票で前職がわかりますが、アルバイトとして働いていた前職や職歴が転職先の企業でわかりますか?

  • 派遣社員の職歴について

    こんにちは。職歴の書き方について教えて下さい。 今まで正社員・派遣を含め、5回の転職をしました。 2年前に出産で仕事を辞めましたが、パートで仕事を始めることになり履歴書を出すのですが、職歴を全部書くと欄が足りません。 正社員・派遣で働いていた時は事務職だったのですが、今回のパートは接客業で全く関連がないので、全部書かなくても良い気もするのですが、勤務期間の長いものだけ書くと空白の期間ができてしまいます。派遣は6カ月と短期間のものもあるのですが、どのようにしたら良いでしょうか?