• ベストアンサー

液体窒素での実験

180SXRPS13の回答

回答No.6

実際に爆発させました。 デュワー瓶だと何回も取りに行かなければならなかったので、ふつうのガロン瓶に入れました。 結果、大爆発。 それから液体窒素はガラス容器に入れることはやめてます。

moby2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 液体窒素の実験問題です

    化学の問題なんですが、簡単にまとめてしまうと、 「液体窒素を、ガラス製のビーカー(300ml)と、清涼飲料水の空缶(アルミ製)に液体窒素を入れる。すると、ビーカーのほうは2分ほどすると、外壁が真っ白に変わる。一方アルミ缶の外壁は、白くならず、20秒ほどで、持ち上げると、そこからポタポタと滴の落ちているのがわかる。ガラス製ビーカーではこのような滴は落ちない。」 問:この実験で明らかになったガラスとアルミニウムの性質の違いを20字以内で述べ、その性質の違いを化学結合の相違に基づいて50字以内で説明せよ。 というものです。先生の話によると、どこかの大学の何年か前の入試問題だったらしいのですが。 この滴の主成分が酸素であるということはわかりました。性質の違いは、電気に関する何かではないかと思っています。でもどうしてもしっかりとした解答にならず、それに化学結合の相違がよくわかりません。 少しのヒントでもいいので、教えてください。お願いします!!

  • 液体窒素の実験

    日テレで液体窒素 化学実験のヒントといって液体窒素の実験をやっていましたが、現在日本で一般人が入手可能なのでしょうか、そんなことはないと思うけど、、、、 危ないだけじゃなく無意味な実験では?

  • 液体窒素を使った実験

    今度、近所の小中学生を対象に、科学に興味を持ってもらうことを目的として、デモンストレーションの実験を行う予定です。 そこで、液体窒素を使った何か面白い実験をしたいと考えているのですが、なかなかいい実験が思いつきません。 このような実験はどうかというアドバイスがあれば、教えてください。また、液体窒素を使ったものに限らず、面白い実験があれば、教えてください。

  • 液体窒素の実験

    先日液体窒素を使った実験をしました。 手順は以下の通りです。 1.浮く磁石  (1)超伝導体に液体窒素をかけて、77Kまで冷やす。  (2)小さい磁石を超伝導体の上に静かにのせて、空中に浮くことを確認する。 まず、何故磁石が超伝導体の上に浮いたのか? そして、先生はこの実験について「これをマイスナー効果というのですが、厳密に言うと少し違います。ヒントとして、これは『第二種超伝導体』です。」と言っていました。 一体これが何なのか(先生が何を言いたかったのか)を教えて下さい。 2.液体窒素にさわる  (1)人差し指だけを伸ばして、一瞬だけ液体窒素の中に指を突っ込む 何故-196℃という低温にも関わらず、指が凍傷にならない(ほとんど冷たさを感じない)のかということを教えて下さい。 3.消しゴムを凍らせる  (1)消しゴムを液体窒素で凍らせ、時間がたったら、出して机に転がしてみる。 この実験で、消しゴムは破裂してしまいました。 その理由を教えて下さい。 4.風船を浸けてみる  (1)膨らませた長い風船を液体窒素につける。 この実験で風船はぺしゃんこに近い状態までちいさくなりました。 その理由を教えてさい。 長くなりましたが、最後の質問です。 今回使った液体窒素は非常に低温のものですよね。 一体どうやってこんなものを作るのですか?

  • 液体窒素の実験について

    昔、液体窒素で凍らせた金魚を生き返らせるという実験をテレビで見たことがあった気がして、実際試してみたところ・・・金魚が死んでしまいました。いきなり、水の中に入れたのがまずかったのでしょうか?教えて下さい。

  • 液体窒素を使った授業を考えています。

    液体窒素を使った授業を考えています。 演示実験だけでなく、安全面にじゅうぶんに配慮した上で グループ活動をさせたいのですが、 ?簡易ジュワー瓶の作り方 ??で仮に500mlビーカーに300mlほど入れて配布した場合、どのぐらいもつのか。 を教えていただきたいです。 液体窒素の経験がある方、アドバイスよろしくお願いいたします。 また、安全面で気をつける点がありましたらお願いします。

  • 液体窒素の実験

    あるHPでポリ袋のなかに酸素をいれ輪ゴムで試験管とつなぎ、液体窒素に浸けその試験管に火のついた線香をいれたら激しく燃えるという実験を見たのですが、何故線香は激しく燃えるんでしょうか?教えてください。

  • 液体窒素購入

    学校で液体窒素の実験をして、すんげえ楽しくて 買いたくなったんですが 特別な免許とかっているんですか? もし、免許なしで買えるならどこで買えますか?

  • 液体窒素につく霜...

    液体窒素をビーカーとアルミ缶に入れたらビーカーの方にはたくさんの霜が、アルミ缶の方に入れたらあまり霜はつきませんでした。 なぜでしょうか? また、この霜の正体はなんでしょうか? また、なぜ液体酸素は磁石につくのでしょうか? 教えてください!

  • 液体窒素について

    子供に科学の面白さを伝えるための理科教室を GWにイベントとして考えています。 そこで、液体窒素を用いた実験を行いたいのですが、 岐阜県内で液体窒素の販売を請け負っている業者を 教えてください。 ちなみに、私は生物の研究者なので 液体窒素の取り扱いには熟知しております。