• 締切済み

“辞任”ということ

qqqq1234の回答

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.3

3年前を見ればわかるでしょ。 「あら探しして批判し続けた民主党」が大勝利したという現実。 足を引っ張った奴に投票したのは国民なんだよ。 それが国民の意思なら次の野党も足を引っ張ろうとするのは当然だろう。 政治家の無能さの根底は国民の意思表示にある ということ。 政治家を辞めたわけでもなく役職を辞任しただけでハイokって態度を示してるのも国民だ。 役職を辞めただけで許してたら一生何も変わるわけないわな。

2181
質問者

お礼

言葉が足りなかった様ですね…今回の件が質問するきっかけになったので鉢呂クンの名前を出しましたが 民主党⇔自民党に共通し言える内容と質問しました 野田さんは任期満了してほしいですが…微妙ですね 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 鉢呂経産相。

    なんだか相変わらず失言だのなんだのと、 騒いでいるようですね。 やっぱり国会議員の先生方がおっしゃっていた、 「菅が辞任すれば復興も進み、みんな丸く収まる」 っていうのは嘘だったんですね。 どうして国会議員の先生方は、 政党問わず嘘ばっかりいうんですかね。 菅さんだけが突出して能力が低くて、 ほかの先生方は有能じゃなかったんですか。 今回の件は僕は失言だとは思いませんが、 有能ならもうちょっと言い方を変えたかもしれませんね。 やっぱり菅さんだけが突出して無能っていうのも、 嘘だったんですかね。 日本。 嘘ばっかりですね。

  • 大臣交代による経済的損失

    鉢呂吉雄前経済産業相が辞任しました。 もちろん一連の失言は問題だと思いますが、 被災地の復興を後回しにしてまで 辞める必要があったのかなと個人的に思っています。 人間ですから、反省して成長につなげることができます。 今回の騒動を鉢呂さん自身が重く受け止めて、 今後に精進してくれれば良いことではないかと思います。 それでも改善されないのであれば辞めさせればいい。 日本の政治は失言→謝罪→辞任の繰り返しだと 海外のメディアでも取り上げられていましたが、 そろそろこういう不毛なことは止めるべきじゃないでしょうか。 そこで質問なのですが、 こういう大臣交代による経済的損失が どれだけあるのかといった試算を発表しているところって あるのでしょうか? 「今回の件で大臣の交代や 野党の揚げ足取りによって議論が遅れ、 その他の波及効果を含めると 1億円の経済的損失(税金の無駄遣い)が出た」 というような記事があれば、 そういうことがいかに不毛であるかということに 国民も気付くのではないかと思うのですが…。

  • 経済産業大臣の辞任理由について

    「放射能をなすりつけるポーズ」と「死の町」発言の2つが辞任理由と理解しています。 前者「放射能をなすりつけるポーズ」は論外で、大臣以前の幼稚すぎる日本の国会議員の程度の低さを露呈したもので、大臣のみならず国会議員辞職に値すると思うのですが、 後者「死の町」発言は、地元の方が不快感を持つのもわかる一方で、現地の悲惨な状況を実感的に発信し、今まで以上に日本国および日本国民が復興に向けて支援していかなければいかないという意識喚起のためには「不適切」とは言えないと思っているのですが、おかしいでしょうか? どうも「死の町」については、一時テレビの禁止用語厳格化に向けて国民総ヒステリー状態になった時のような「言葉狩り」の気配すら感じてしまうのですが・・・。

  • 内閣総理大臣の任期について。

    内閣総理大臣の任期についてなのですが、アメリカでは四年で二期までですが日本ではどうなっているのでしょうか? 憲法第七十一条には「内閣総理大臣は、衆議院の解散や衆議院議員の任期満了により国会議員の地位を失っても、次の内閣総理大臣が任命されるまでの間は、その地位を失うことはない」とありますが何期できるのですか? 知っている方は教えてください。

  • 【今村復興大臣が「震災が(首都の東京ではなく)東北

    【今村復興大臣が「震災が(首都の東京ではなく)東北で良かった(東京で起こっていたら損害は凄かったはず)」と発言して辞任することになりました】 けど本当のことですよね? 日本は首都の東京都に全てが集中しているので東京に大地震が起こったら日本の機能は失いますよね。 官邸だけ残っても国会議事堂だけ残っても意味がないですから。 けど東北の東日本大震災の復興相なんで失言でしたよね。 事実だけど失言。 今の世の中は事実を言ったら失職する時代ですか。

  • 松本復興大臣は辞めるべき?

    今日のニュースで松本復興大臣の発言と態度が問題となっていますが、民主党も大変な人を大臣にしてしまったと思います。もう一つ、岩手県知事に対してもサッカーボールを蹴ったり、理解不能な行動がありましたが、彼は復興大臣という重要なポストを辞めるべきではないでしょうか? 国会議員は、発言が命とりと言われますが、松本復興大臣は、大臣を続けていいのですかね?僕は、早めに辞任すべきだと思いますが、皆さんはどう思います?

  • 松木復興相の一連の暴言は辞めたいが為の故意行動?

    松木復興相の宮城県知事他に対する一連の暴言・傲慢な態度は 復興相を辞任するための故意の行動では?という意見も有りますが 実際のところはどうなのでしょうか? 確かに・・いい大人、しかも一応重要閣僚の一角を任される国会議員という身分であるのに 問題発言で何人も辞任が続くあの神経質な時期にあれだけのカマスコミが囲んでいる環境で 堂々とはっきりと世論の反感間違い無し!の発言しているのはいささか不自然な気がします・・・。 気のせいでしょうか?ただの思い上がりのKYなだけでしょうか?

  • 内閣総理大臣の選出方法について 

    例えば、 国会内で自民党が単独で過半数以上の議席を得ているとします。 そして、総理大臣に自民党総裁が選ばれ、内閣も自民党政権です。 (衆議院総選挙が終わって、総理大臣が議員の中から 選ばれ、組閣したばかりの状態としてください。) そこで、以下の場合に内閣総理大臣の選出はどうなるか教えて下さい。 1)衆議院議員は今後解散がなければ任期は4年ですが、もし 1-a )  その間に総理大臣が辞任する場合 (たとえば、総理大臣が自民党総裁の任期(3年ですよね?)に伴い 総理大臣を辞職する(?)場合など) 1-b ) その間に内閣が総辞職する場合 2)衆議院の任期満了(4年)に伴う場合 3)衆議院を解散した場合 において後任の総理大臣はどのように選出されるのでしょうか。 また、そのとき開かれる国会の種類(特別国会・臨時国会)についても合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 鳩山さん、やめましたね。

    鳩山さん、やめましたね。 せめて沖縄問題だけでも解決してほしかった。 関西、泉州でと猛烈なラブコールをしたのに。 まったく無視とは。 これに嫌気をさしたとするなら、 侮辱ですね。 民主にも幻滅と思いませんか? 自民もだめだし、もう一度、 国会議員総辞職からやり直したら ちょっとは、名誉挽回になると思う人、いませんか? 総選挙っていっても、入れる党がないじゃないですか。

  • 各国の政治制度を知りたい

    英国のブレア首相が三期目の途中で首相を辞任すると報道されていますが、英国の首相の任期が何年で、自任した場合、誰が首相を選ぶのか、次の首相の任期はどうなるのか、人気が続けば永久に首相を続けられるのか・・・など、いろいろ疑問がわきますが、ネットで調べてもそれを解説するサイトがわかりません。 また、英国に限らず世界各国の大統領、首相、国会議員などの任期、選出方法などを一覧に解説するサイトがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。