• ベストアンサー

走り出すとキーキー

kouji_124の回答

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.5

もしかしたら、テンショナーかもしれませんね。 アルディオはオートテンショナーの様なので可能性は高いと思います。 エンジンとエアコンのコンプレサーやオルタネータ(発電機)を繋いでいるベルトがテンション(張り)が下がっている為すべっているのだと思います。 正常な状態であれば、オートテンショナーがテンションを一定に保ってくれますが、経年劣化でテンショナーが正常に機能しなくなると、ベルトが滑って「キーキー」音が出るようになります。 もっと酷くなると、オルタネーターにエンジンの動力が伝えられなくなりますので、バッテリー上がりを起こす事があります。 一度、ディーラーかお近くの自動車修理工場で見てもらって下さい。 テンショナーであれば、部品代で2万円弱+工賃で直ると思います。 オートバックス等の量販店でも出来る内容かもしれませんが、量販店は部品の販売と取り付けがメインのお店であって、修理をメインにしている訳ではありません。 修理は修理のプロである、修理工場やディーラーに任せる方が得策です。

関連するQ&A

  • 車について教えて

    車について教えて 今乗ってる車のマフラーが何かが原因でターボ音が出ます。父の、ですが6ヵ月点に出すと、修理代が高くなるそうです。オートバックスでもディラーと同じでしょうか。ディラーでは、事故車だと、ショッピかれるとヤバいと、言われたようです。

  • ウインカーの故障 レガシィ BG5 平成10年式

    車を停車させるためハザードランプを5分間くらい点灯させたあと、車を発進させました。最初の曲がり角で、右にウインカーを出しましたが、「カッチカッチ」という音が聞こえないので、あれ??と思うとウインカーが故障していました。 (1)カッチカッチというリレーの音が聞こえません (2)オートバックスにて観てもらいましたが、ヒューズは飛んでないそうで、球も切れてないそうです。はっきりとした原因はわからないが、ディーラーへと言われました。 故障の原因(可能性として高いもの等)、修理費用、修理時間について知りたいので、どなたかお分かりになる範囲で教えていただければと思います。すいませんがよろしくお願い致します。

  • オートバックスで車を購入して大丈夫?

    車の買い替えをするのですが、今ディーラーを何箇所か回っています。知り合いにオートバックスで働いている人がいて一番安くするよと言ってくれたのですが、オートバックスで車を購入してアフターなどどうなのでしょうか?ディーラーが安全かなと思いディーラーを回ってはいたのですが問題なければ購入しようかなと思っています。よく書き込みで技術がよくないと書いてあるので心配でお聞きしました。どなたかアドバイスください。

  • オイル交換について

    オートバックスでオイル交換、フィルター交換をしたことのある人教えてください。 いくら位掛かりましたか? 車はサニー1500です。 宜しくお願いします。

  • ナビの取付費用

    ディーラーで車を購入しオートバックスでナビを取り付けようと思ったのですが安くても工賃が2万からだと言われました。購入予定のものだと26000くらいかなと・・・ディーラーに持ち込んでしてもらうといくらくらいかかるのでしょうか?

  • カーステをつけようと思っていますが・・・

    今度、カーステをつけようと思っていますが、どのメーカのものがいいですか?(CD,MD付 予算4万円ぐらい) また、オートバックスでつけてもらう場合、取付料金はいくらぐらいかかるのでしょうか? 教えて下さい

  • ブレーキ時の異音

    7万キロのマーチを乗っています。 2ヶ月ほど前からブレーキをかけた時にキーキーうるさいのでブレーキパットでも減っているのかなと思い、オートバックスでみてもらいました。 やはり減っていて残り2,3ミリ程。 まあまだ乗れなくもないとの事でしたが遠出とかよくするので先を見据えて交換しました。 交換してしばらくは以前ほど鳴らなく、これ位は金属摩擦だから普通でしょ!と心地よく乗っていました。 ところがまた最近になってキーキーうるさく鳴りだしました。でも長時間乗ってると音はしなくなるんです。 一体なにが原因なんでしょうか?しょうがないんでしょうか? もう一台のワークスなんかは乗ってる割には一回もパット交換せずに気になる音なんかしないのに・・・。

  • オイル切れで走って車が故障しました(困ってます)

    車はタントです。 深夜に高速を走っていたらガラガラという音が鳴ってガタンとスピードが遅くなってオイル灯が赤くなってました。(気づかなかっただけで以前からオイル灯は点灯していたのかもしれません) そのまま徐行して帰宅して近所のドンキに行ってオイル缶を買ってきました。 暗くてよく分からなかったのですが車のオイルの入れるとこ?のキャップが堅くて回らなかったのでオイルゲージのところから流し込みました。 なかなか入らなかったのですが、なんとかコップ半分程度いれて走ってみたらオイル灯は半分消えたり灯ったりしてましたが 何とか走りましたが少しガラガラと音がします(オイルをたっぷりい入れたら治るかもしれません) さて、これからどうしたらいいでしょうか? オートバックスにいってオイル交換をしたら元の様に走ってくれるでしょうか? 出来たらディーラーには持って行きたくありません。 持って行ったら買い替えを勧められそうです(17万走ってる) もし、修理をすれば治るのでしょうか? また目安はいくらでしょうか?

  • オイル交換の工賃はいくら?(オートバックス)

    オートバックスでのオイル交換の工賃はいくらですか? オイルフィルターも換えたいのでそちらの工賃もわかりますか? 会員なるとお徳らしいですが、いくらでどんな内容なんでしょう?家に車が2台あるので会費×2なるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 自家用車の車検について

    久しぶりに家族の自家用車の車検に関わることになり、 すっかり要領を忘れたので、最近の状況等を教えてください。 1、車を取りに来てもらう時には、料金を取られることが多いか。   また取られる場合、取りに来てもらう距離によって料金が違うか。 2、代車を用意してもらうには、料金を取られるか。 3、オートバックスがとても安いというのは本当か?