• 締切済み

沖ノ鳥島の工事はいつから? どこのゼネコン?

今年の5月27日、政府は、沖ノ鳥島に岸壁、泊地、臨港道路を整備する方針を決め、今年度に着工することを決めましたが、いつから工事が始まり、どこのゼネコンが請け負うのですか? 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

現在、北九州市若松区にある新日鉄<鉄構海洋センター>で泊地、荷捌施設を建造しております。 ジャケット式で一ブロックはサッカー場の半分ほどあります。 サルベージで台船に載せ ここから2000km以上離れた沖ノ鳥島まで運搬するでしょう。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

入札要項や落札結果は公開する原則です。 入札に参加したい場合どのような手続きをいつまでにする必要があるのかを問い合わせすれば、それなりな回答があります。尚国土交通省関連の登録歴が無い旨必ず添えて下さい。 入札はその手続き期限以降に実施されます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 前の工事ではないですよね http://www.alloy.co.jp/sekourei_1.html 前の工事がまだ計画が残っているのかな? http://www2u.biglobe.ne.jp/~RIOE/teian-okitori.html

mardelplata
質問者

補足

岸壁、泊地、臨港道路の工事に関しては過去に例はありません。国土交通省に問い合わせても、一般人には教えられない・・ということなので、ここに質問してみました。

関連するQ&A

  • 新築工事が中断してしまいました。

    家を新築することになったのですが、早速トラブルが発生してしまいました。 7月半ば頃から着工がはじまり、現在基礎工事が終了したところで、業者から、「市から申請が下りず工事を一時中断している、1ヵ月後に再開する」と連絡がありました。理由を聞くと、「前面道路の番号が出ていないから」(?)といいます。前面道路は新設された位置指定道路です。この位置指定道路に面して6区画あり、現在4区画が建築済みです。もともと6区画中2区画については着工が7月半ばになるとの説明は受けてはいたのですが、 着工可能な日の認識が、 <業者>土地を登記した日(7月半ば)から1年 <市>位置指定道路を申請した日(9月初旬)から1年 と双方で食い違っていたというのです。 そもそも、何で1年たたないと着工できないのかもわかりません。建築基準法でそんな決まりってあるのでしょうか? 購入した当時は、内装をじっくり決められるから別にいいかと思って、たいして疑問に思わなかったことが、今となっては悔やまれます。きちんと確認するべきでした。住宅ローン減税をうけたいので、年内に入居したいのですが、このままでは微妙です。 市の建築指導課に直接理由を聞きにいこうかとも思っています。 こういったケースってよくあるのでしょうか?もし耳にしたことがあるといった方、建築法に詳しい方がいらしたらアドバイスお願いいたします。

  • 予算使い切り工事って復活したの?

    最近、ウチの近所でやたらと道路工事やってます。 小泉改革でストップしてた新しい道路作る計画も再開されてます。 おかげでいつも大渋滞です…。 ひと昔前は年度末の予算使い切り工事って批判されまくってましたが、 小泉改革~民主党政権になってあまり聞かなくなりました。 自民党政権奪還&アベノミクスで復活したのでしょうか? まあ、高度成長時代のインフラ老朽化って問題になってるので今の状況は悪い事とは思ってませんけど。 でも一方では「自民党政権」「公共工事」ってなるとどうしてもカネと票とゼネコンとの関係って悪いイメージもってしまいますね・・・。

  • 公共工事が毎月平均してほしいので、どうしたら出来るのでしょうか?

    詳しい方に質問します。 年度末に工事が多く、四月になると大幅に減ります。他の「教えて」工事関連のレスを参照し、「年度末になると、なぜ道路工事が増えるのかhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa492585.html」とか「地方債の許可時期http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1424251.html」あるいは「公共事業の工事の延長はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1948480.html」などを参考にしてみましたが、よく分かりません。 要するに多い月と少ない月を出来るだけ均等に出来ないものでしょうか?。

  • 今年(というか今年度)の公共工事は、激減しているのでしょうか?

    今年(というか今年度)の公共工事は、激減しているのでしょうか?  民主党が発足して、1年経過しました。 いつもは、やかましい?道路での公共工事を、まるで見かけないような気がします・・・。  やはり、激減しているのでしょうか? それとも、私の気のせいでしょうか。  よろしくお願い致します。

  • 新名神高速,着工を認めて良いのか?

    朝日新聞2012年4月2日付け記事より抜粋 『国土交通省は、2003年に建設が凍結された新名神高速道路の2区間の着工を認める方針を固めた。採算がとれないとされていたが、地震に備え、物流に必要な道路の整備を進める方針に転じた。完成すれば、新名神は全線が開通する。  事業費は6800億円の見通しで、大規模な道路建設になる。政府は東日本大震災後、東京外郭環状道路(事業費1.3兆円)、三陸沿岸道路(同1.4兆円)などの建設も打ち出している。消費増税法案を提出した一方で、復興や災害対策を名目に大型公共事業を次々に復活している。  新たに着工する2区間は、大津市―京都府城陽市と同府八幡市―大阪府高槻市の計35キロ。前田武志国交相が1日、京都府内での会合で「東京は首都直下型地震が起きる可能性がある。もっと関西のポテンシャル(可能性)を意識しなければ、日本の明日はない。今月中にも着工の運びにしたい」と話し、凍結解除の方針を示した。』  このような記事が出ています。  別の記事によると,新名神高速道路の事業費自体に税金の投入は無いらしいですが,実質的に政府が着工を決定しているあたり,私としては間接的に税金が投入される「裏口」があるとしか思えませんし,着工の決定も無能な政治家が官僚の口車に乗ってしまった結果のようにしか思えません。  新名神に限らず,政府は震災からの復興や災害対策を名目に,従来「無駄な公共事業」として凍結していた大規模な公共事業を復活させる傾向にあるようですが,深刻な財政問題から消費税の大幅引き上げが問題となっている現状において,このような大規模公共事業は果たして必要なのでしょうか?  必要論,不要論を問わず,皆様から忌憚のないご意見をお伺いしたいです。

  • 八ッ場ダムの本体工事割合

    よく報道で八ッ場ダム工事はすでに約7割終了しています。 と言われますが、ダム本体は未着工とのこと。? 例えば黒部ダムのような工事では、現場までの資材搬入が 大変困難で本体以外にも相当お金がかかったと思いますけど こちらもダム本体の占める割合が気になるところでもあります。 八ッ場ダムはテレビで見た感じアクセスもよさそうですよね? 本体工事の他に用地取得・代替え地・移転補償・周辺道路整備 などなどお金のかかる事があるので予算の7割を使ってしまったが 残り3割の予算で完成できるということでしょうか? もし追加資金が必要なら7割完成という報道はおかしいのでは? と思うのですがどうなのでしょう?

  • 太陽光補助金受けれるでしょうか?

    先日、注文建築のメーカーで契約し、いよいよ打ち合わせがはじまったのですが。当初、太陽光の補助金が国からあるということで、のせるつもりでしたが、工事着工の時期によってどうやらもらえない可能性があると説明されました。毎年補助金があるかどうかは国の予算が出てからわかるそうで、出ると決まってからの募集になるので、それより微妙に早く工事が始まってしまったら応募対象からはずれるかもしれないそうです。(今年の募集は5月着工からで、予算が決まって何日か規定の日数経ってから工事着工した人でないと対象ではなかったそう。。) 来年度のことはまったく未定ですが、私は恐らく来年2月頃に着工の予定なので、国の予算もまだ出ていない時期です。このままいくと補助金もらえないのでしょうか? 太陽光発電の補助金について詳しい方、教えてください!!

  • 消費税増税に当たり、駆け込み契約

    来年度からの消費税8%により、今年9月末までに契約する請負工事が増えそうな感じです。 私は建設会社ですが、今年9月末までに契約→完了引き渡しが来年度4月以降になる物件は、現行税率のままでよいと思いますが、着工日は関係するのでしょうか? 例えば契約は9月にしたものの、着工は来年4月以降になったりしても現行税率のままなのでしょうか?(素人考えでは、それが可能ならそうする業者が増えて問題になるような気もする・・・) また今年9月末までに契約した物件で、来年4月以降に材料や外注の仕入れが発生した場合、仕入れに対しては8%の消費税がかかりますよね? それは業者の負担になるということですかね? 詳しいことが書いてあるサイトなどがあれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 作っていない野菜の補償金について

    公共工事で河川改修工事の現場があり、そこに行くために1アール程度の畑を工事用道路で使う必要があるため、前担当者が畑の所有者に「工事用道路で畑を使わせてほしい」と言ったそうです。その後工事は業者の都合などで着工が遅れ今年度になってようやく工事ができることになったので畑の所有者に挨拶に行ったところ、「前担当者から野菜を作るなを言われたので1年間野菜が収穫できなかった。工事をしないのなら野菜を作ればよかった。できたはずの野菜を補償してほしい。」と言われました。通常野菜は道の駅で販売しているそうです。 前担当者は今年の3月で退職しており、話を聞いても「野菜を作るなとは言っていない。野菜を補償するとも言っていない」とのことでした。 この場合畑の所有者に作っていない野菜の補償金を払わないといけないのでしょうか?また、払わないでいい場合の根拠がございましたらご教示ください。

  • 国の太陽光発電について

    実は最近太陽光発電の契約をしてしまいました。(契約日:平成23年3月27日、工事施工予定日:平成23年4月2日) この条件で平成23年度の補助金申請は可能でしょうか。関係HP等を見ると、工事着工(又は完成)前に申請が必要と書いてあるので、契約日は平成22年度中ですが、上記の条件で平成23年度の補助金申請が可能であればすぐに業者に問い合わせて、工事の変更(工事施工日の延期)を申し出ようと考えています。 時間がないので、至急回答をお願いできればと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう