• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCのスペックと最適な購入時期)

自作PCの最適なスペックと購入時期

MAXIMAXの回答

  • MAXIMAX
  • ベストアンサー率60% (50/83)
回答No.4

個人的には #2 さんのご意見に賛成、と思います。終息しつつある X58 系のプラットフォームにはあまりメリットが感じられません。 実際のところ、Hyper Threading 自体も、わざわざ対応しているゲームや、動画エンコードくらいしか効果が体感できるものがなく、普通にPC 使っているレベルではそれほどの効果は得られず、Core i5-2500K でも十分な性能ではないかとは思います。 でも、自作やるとハイスペックマシン作ってみたいですよね。それはそれでひとつの楽しみだと思います。自作は一つ一つのパーツを自分で納得の行くものを組み合わせられる所がいいわけで、安いわけではなく、スペックを見るならショップブランド PC のほうが安くつくことも少なくありません。すべて自分で組み上げると、相性で泣くこともしばしば。 やっていくうちに、自分ではそこまでいらない、その分他のパーツに使おうとか、いろいろバランスを覚えていきます。自作は自分のやりたいことをやって、Try & Error で学んでいくんです。ただし、ハイスペックマシンを組むと、ケースや電源なども含めて、いいものを使わないと後で泣きます。HDMI キャプチャするなら、高速・大容量 HDD に気を配ったほうがいいです。安いものですが、HDD は後で入れ替えるのは面倒ですし時間がかかります。 自作に限らず、PC 関係はほしい・作りたいと思った時にやるのがベスト。それもその時のできるだけ新しいパーツを使います。しかし、新プラットフォームが出て半年くらいはパーツの価格が高かったり、トラブル事例が少なくて自己解決の自信がなければ意外と面倒です。そういう意味では Snadybridge は成熟してきていい頃合な気がします。

usaminex
質問者

お礼

MAXIMAXさんのおっしゃるとおりです。 始めはとにかくハイスペックにしたかったのですが、パーツを選んでいるうちにPCケースを装飾してみたくなったり、グラフィックボードの冷却を水冷化してみたくなったり、かなりこだわりが強くなってきましたww キャプチャーはHDMIだとPS3を取り込むときにHDCP関係で面倒そうだったので最初はD端子で取り込むことにしようと思います。 しかし、HDDには気を配ったほうがいいですね。 様々な角度からのアドバイスをしてくださりありがとうございます。 Try & Errorで学んでいこうと思います。

関連するQ&A

  • 自作PCスペックについて.

    初心者です.自作PCを作りたいと思っています. 自分が求めている使用環境でのスペックがどれほど必要なのかわからないので,おススメのCPUやグラボ,メモリ量等を教えて頂きたいです.なるべく安く作りたいです. また,BTO?ドスパラなどで購入したほうが安かったりするものなのでしょうか?教えてください. -使用環境- 通常は,Firefox,iTunes,office等の同時使用程度. TV,ホームシアターセットがあるので,PCとリンクさせてブルーレイで映画鑑賞をしたい. なので,それに対応するだけのグラボ,サウンドボード(画質音質にはこだわりたいのですが,予算的にはそれなりで…) ゲームや動画編集はしないので,あまり高性能でなくてもいい気がしますが,5年後ぐらいまでは普通に使える程度のスペックにしたいです. よろしくお願いします.

  • 自作パソコン 予算3万程度

    予算3万円程度で自作パソコンを一から組みたいと思ってます os以外を3万以内でなおかつまぁまぁなスペックにするには CPUやマザーボードなどは何を選ぶといいでしょうか? オンラインゲーム全般ができるくらいのスペックになればと思ってます パーツは、ケース,マザーボード,CPU,CPUファン,HDD,メモリ,CDドライブ,グラフィックボード,サウンドボードだけでいいんでしょうか

  • 自作でパソコンを作ろうと思います。

    DVDを高画質・高サウンドで見ようとしたら何がいいですかね? CPU・マザーボード・グラフィックボード・サウンドボードの製品名を ぜひ教えてgoo!

  • BTOでPCを買いたいのですが。

    新しくBTOで PCを買いたいと思っているのですが、PCの中身については殆ど分りません。 使用目的としては、STREAMなどでの映像配信(なるべく高画質)などです。 *また、ゲーム配信(なるべく高画質)にも興味があります。その場合、このスペックでいいのかも教えてください。 予算は10万以内くらいで選んでいますが、マザーボードとCPU、グラボなどの組み合わせでのベストバイを探しています。 いろいろ調べていって、予算的には↓この辺りのスペックになってきそうですが、この組み合わせだと、どちらが私の使用目的に適切かどうか知りたいのです。 Core i5-4590、 H97、 8GB、 GeForce GT 740 1GB Core i5-4460、 Z97、 8GB、 GeForce GT 740 1GB 尚、使用目的上、グラボはこれくらいあればいいものでしょうか? その辺りも踏まえてご教示お願いしたいと思います。 皆さん、よろしくお願いします。

  • 自作PCのためにマザーボードを購入したい

    現在、数年前のかなり古いVAIOを使っているんですが、当たり前のようにスペックが足りなくなってきました(^^; ~現PC~ CPU:P2 333MHz メモリ:192MB HD:20GB OS:Windows 98 用途は主に3DCGなので、スペックを大幅にアップしたいのですが、 予算的にも最新鋭の物を揃えることは出来ません。 そこで、パーツを別々に購入し、現在の筐体も使って、自作したいのです。 ですが、マザーボードを何にすればいいのかよくわかりません。 要求スペックは以下のようなものなのですが、 ~希望スペック~ CPU:出来るだけ安価なものでデュアル構成にしたい メモリ:512MB以上 HD:40GB以上 OS:Windows XP Pro グラフィックボード:3DCG環境で推奨されているもの ↑このような(曖昧ですみません)構成にする場合、マザーボードはどういったものを 選べばいいのでしょうか? また、予算は6~7万と考えているんですが、可能でしょうか?もしくは新しくパソコンを買ったほうがいいでしょうか?

  • 自作PCの構成・診断お願いします。2回目です。

    ご覧いただきありがとうございます^^ 昨日は、たくさんのご回答ありがとうございました。m(_ _)m 今回は、昨日の意見などを参考にCPUとビデオカードを変えてみました。しかしながら、 マザーボードがなかなか決められず、再び質問することにしました。 ご迷惑をお掛けして大変申し訳御座いません。 利用内容は、FPS系ゲーム(AVA、サドンアタック、CSなど)、フライトシューティングゲームがごく普通にストレスなくプレイできるスペックです。予算は、約7万円です。 マザーボードは、ATX・ソケットAM3・チップセットAMD/890GX・DDR3×4・PCI Express x16が1つ以上、この条件を満たすマザーボードを絞ってみました。 ASRock 890GX Extreme3 ASRock 890GX Extreme4 ASUS M4A89GTD PRO/USB3 以上の3つで迷っています。 変更前 OS Windows XP Home Edition 32bit CPU AMD Phenom II X6 1065T BOX マザーボード ASRock 880G Extreme3 メモリ シリコンパワーSP004GBLTU133S22(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) HDD HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) ビデオカード Palit GeForce GTS 450 1GB V3 (NE5S450ZFHD01) DVDドライブ BUFFALO DVSM-724S/V-BK ケース Antec Nine Hundred 電源 Antec EA-650 ↓↓↓ 変更後 OS Windows XP Home Edition 32bit CPU AMD Phenom II X4 955 BOX マザーボード ASRock 890GX Extreme3          ASRock 890GX Extreme4          ASUS M4A89GTD PRO/USB3 メモリ シリコンパワーSP004GBLTU133S22(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) HDD HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) ビデオカード Palit GeForce GTX 460 Smart Edition DVDドライブ BUFFALO DVSM-724S/V-BK ケース Antec Nine Hundred 電源 Antec EA-650 となります。 この構成ではなく、このパーツは~、これは変えた方がいい、このマザボに1票、など、 ご意見・ご指摘があればぜひお願い致します。

  • PCスペックについて

    最近ラペルズというMMORPGをはじめたのですが、人が多い場所に行くと、かなりラグがひどくなってしまいます。 PCスペックを上げる必要があると思うのですが、あんまりお金をかけれない状態です。 下記2つのどちらかを行おうと思うのですが、どちらの方が効果が出そうだと思われますでしょうか? また、その他の方法でも、とりあえず20000円以内で効果が期待できそうな方法がありましたら、教えていただきたくお願いします。  1.CPU交換+メモリ増加(Athlon64 4000+)(メモリ+1G)  2.グラフィックボード交換(20000円以内で購入可能なもの) 【現在のスペック】  OS:WindowsXP SP2  マザーボード:A8N SLI-Deluxe  CPU:Athlon64 3000+  メモリ:1G(DDR400)  グラフィック:WinFast Duo PX6600GT Extreme よろしくお願いいたします。

  • このパーツ構成だと低スペックですか?「自作PC」

    現在ソニーのVAIO VGC-HX52B7を使っています。 結構前から不満は感じていたのですが、買い替える決心が出来ませんでした。 ですが最近Warrockというオンラインゲームにハマりました。 現在のPCではやはり物足りないということと、さすがに2004年?ぐらいから使い続けているので、そろそろ買い替えてもいいかなと思えるようになりました。 そこで工作が好きなこともあり自作でPCを組みたいと思うんですが、下記のパーツ構成はどうでしょうか? パーツ構成はこんな感じです。 CPU  Intel Core i3 2120 3.3GHz マザーボード ASUS P8Z77-V LX  HDD Seagate 3.5inch 1TB (ST1000DM003) メモリ F3-10666CL9D-16GBXL 電源 玄人志向 KRPW-L4-600W 光学ドライブ OSのインストールにしか使わないので安いものを探してます。 ケース 適当 OS Windows7 Professional です。 グラフィックカードは何がいいのかさっぱりで・・・ そしてこのパーツ構成で今のPCより高性能なPCが組めるでしょうか? 1つ気になるのが・・・   調べていたところこのような記事?質問を見つけました。 内容はOSがインストール出来ない、BIOSすら起動しない。という内容で・・・ 結局の原因がマザーのBIOSがCPUに対応していなかったらしいのです。 その質問者のCPUとマザーボードがこちらです。 CPU Core i7 3770K マザーボード P8Z77-V LX CPUのランクは違いますが僕と同じCPUとマザーボードなので気になります>< これで組んだら上記の方と同じ症状になってしまうのでしょうか? もしその場合マザーボードはどのようなマザーボードを選べばいいのでしょうか? 1、上記のパーツ構成で現在使っているPCより高性能なPCは作れるのか。 2、グラフィックボードは何を選べばいいのか。(おすすめなど教えていただけると幸いです) 3、上記のパーツ構成がダメな場合何がおすすめなのか。 4、お金の問題で今から始めて完成するのが4月ぐらいになるがその頃には低スペックになっているのか。 です。 使用目的は主にネット、オンラインゲーム、出来ればPC用に販売されているゲームなどもしてみたいです。 出せるお金は5万円~6万円 この金額で4月に組みあがっても全然戦えるスペックのPCは作れるのでしょうか? よければ「自分ならその目的で予算5~6万ならこのようなパーツ構成をする」などのリストも作っていただけると助かります。 回答よろしくおねがいします。 ※PCに関しては無知です。

  • 自作PC

    ずっとBTOPCを検討してたのですが希望するのが見つからず考えた結果自作PCしかてなり予算決めて考えたのですがこれだと微妙なのでしょうか? CPU i5 12400f CPUクーラー AK400 マザーボード ASRock H610M メモリー DDR4 16ギガ✖️2 M.2SSD 1TB SSD 1TB GPU RTX 4070 電源850W 予算20万ドスパラでOS込みで検討した結果これがベストだよなぁてところではあります。 用途としてはゲーム用で遊びたいゲームはエペとスト6とかは確定で将来的にタルコフできればいいなてところでメモリーも最初から32ギガにしてます

  • 自作で高スペックのPCを作りたいのですがどのよなケースを使うかどのよう

    自作で高スペックのPCを作りたいのですがどのよなケースを使うかどのようなマザーボードかどんなCPUがいいかどんなグラフィックボードを使うかなど教えてくださいそれから冷却方法などもおねがいします。 使用目的はAutoCAD Inventor LT Suite 2011を使用するため。