2012卒で内定のもらえない学生

このQ&Aのポイント
  • 2012卒の大学院生のうち、2~3割がまだ、就職未内定との調査結果があります
  • 就職内定率の悪さは工学部のような大学推薦難しさやコミュニケーション能力の欠如などが原因の一つです
  • 大学院卒の学生は専門的なスキルを持っていることが期待され、大学側も対策を考えるべきです
回答を見る
  • ベストアンサー

2012卒で内定のもらえない学生

私はとある大学の大学院生です。この間、所属の進路調査を拝見したところ、2012卒の大学院生のうち、2~3割がまだ、就職未内定だそうです。専攻の就職担当の教授は、コミュニケーション能力が欠けていることが大きな原因だと考えているようです。具体的な対策は考えていないようです。 就職内定率の悪さに対して、まず思ったのは理学研究なので、工学部のような大学推薦が難しいのも原因だとは思います。工学部は就職内定率は9割~10割なので。 次に、コミュニケーション能力の欠如といっても程度があると思うのですが、雄弁でないから不採用ということもないと思います。 一番は、大学院を出たからには、それなりの会社や職に就きたい(大卒とは違うんだ!)ということだと思うのですが。また、採用する側も大学院を出たからには、何か専門的なものを持っていることを期待するのではないかと思います。大卒で十分なら年取った大学院卒は必要ないのも理解できますし。 対策については、コミュニケーション能力が欠けているというだけではきっとなにも大学側はできないんでしょうね。大学の講義でコミュニケーション能力養成講座でも開く日がきっと来るでしょう。大学や大学院が就職予備校では無いといっても、就職内定率が悪いとやはり汚点でしょうから、無視はできませんよね。 皆さんはどう思います?

noname#141276
noname#141276

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.1

質問はどう思うか?ですので感じたとおりに回答します。 まず、就職に際して大学を当てにする時点でいかがなものか?と思いました。 就職は人生に大きく影響する項目ですが、あなたが就職できなくても大学は困りません。そりゃぁ学生を集める上で就職率が低いとイメージが悪いのでちょっとは困るかもしれませんが、あなたではなく他の人が就職してくれてもいいわけなので「あなたが就職できなくても大学は困りません」 あなたは自分の人生の重要な部分なのに人任せにするのですか? (この点で、文章を拝見した印象ではあなたへの評価は低くなります) >コミュニケーション能力の欠如 どちらかと言えばプレゼンテーション能力の欠如ではないかなと思います。 就職活動は自分という商品の売り込みです。あなたを採用すれば会社のためになるという結論を根拠を語っていかに相手に納得してもらうかです。 私は理学部卒で卒業研究の発表以外ではあまり発表するという経験はありませんが、院生の方ですと何回か研究の発表の機会はありませんか? 就職活動の面接は、テーマが「あなたを採用する利点」に固定されたプレゼンテーションの場です。 この場には大学の関係者は同席してくれませんから、あなたが自分自身でいかに相手を納得させられるプレゼンテーションができるかが決め手です。

その他の回答 (1)

回答No.2

あなたの意見に賛成しますよ。 あなたの意見は根拠を感じるし、つまり あなたは状況を明確に把握できていると思うし、受かると思います。 あとは若者らしい素直さや、前向きさを打ち出せば。 今、僕は社会人ン年目で上も下もいるような役割になって来てます。 (僕が若い時も酷かったと思いますが)若いのは本当に酷いですね。 例えば、勝手にビジネス文書をカスタムして持ってくる新人がいる。 理由を聞くと「(自分が)見やすいから」なんです。 「その時点でビジネス文書じゃなくなったよね」 「君だけがそのフォーマットを使う事で周りが分からなくなる」 って意識が欠落してるんです。 「客観視野」を少し持てば誰でも分かることなんですけどね。 デスクトップの背景を変えるぐらいの軽い気持ちで、文書をいじるわけです。 同い年ぐらいで同じような性格をしてればこれでも何となく通じます。 でもビジネスでは、世代も性格もヘタをすると人種や言語も異なるんです。 それを「一定の短時間で結論を出して、共有して、同じ方向性に向う」重要性がある。 これがコミュニケーションです。 エンジニア志望やデザイナー志望の方もすごく間違えてますが、共同作業が多いんです。 コミュが出来ていないと重要なミスがあったり、余計な時間がかかって 自己と組織に多大な迷惑をかけるんです。 「コミュニケーション能力=客観視野」です。 普段から世代や、性別や性格の違う人と意図的に接するといいですね (ビジネスはそういうもんです。) で、そういう人と「共感する癖」を持ってください。 「それがコミュニケーション」です。 SNS見ると分かるように、分かる人は「自分に合った相手だけ選んで、他を排除する癖」が ある気がしますね。 それで現実はそういうわけにはいかないので、ムダに悩んでる気がします。 ネットでは選ばれていても、現実に学生や新卒は「選ばれる」立場であり、 相手に合わせる義務があります。 あと「新人には言いやすい」てのもあります。 時々、役所に行ったりしますけどあの人らも相当酷いんですよwww 大学なら職員とか酷いでしょ? でもパワーバランス的に文句を言えない。だから正面切っては言いませんよね。 新人は言われやすいポジションにあるって側面もありますね。 コミュ講座については・・・ですね。 社内的に言えば、言っても中々伝わらない人も多い。 こっちからするとただのアホなんですが。 それを口頭で言って、文書(メール)でそれとなく言って、 他の人からも言ってやっと分かってくれる。 でも打たれ弱いのでそうすると今度は逃げてしまうんですね。 全員じゃないけれど、今の若いのは本当に使いづらいと思う。 ゆとり教育が悪いなんて単純なことは言いたくないけれど、 多少日本語がヘタでも中国人やインド人を雇いたい会社が増えているというのは、 大きく同意できます。 やはりマインドがきちんと開けていない時点でああだこうだ言っても、 伝わらないことも多いですよ。 マインドを開かせるには、クビにするとか、役職を外すなど、分かりやすい図式が 必要な気がします。 能力が低いのに(高学歴者も含めて新卒や学生は社会人から見れば赤子同然です)、 自意識が高いってのは、最低ですね。 アメリカはそうかもしれませんが、シビアな審査基準があって、努力を促される。 能力が無ければ斬られる。 日本は救ってくれるから、中途半端ですね。 今は日本企業自体にパワーがないですから、コミュが出来ない子は 高学歴や工学部なども含めて、「ふつうに採らないだけ」って 感じになるでしょうね。

関連するQ&A

  • 就職内定率で

    今日の新聞で大卒内定率62、5%て書いてありました。50社受けて全滅な人もいるし、早くから就職活動したにもかかわらず、いまだに内定がもらえない人もいるそうです。僕の大学の内定率も全体の半分ぐらいだそうです。自分も大学3年生でもうすぐ本格的に就職活動するので凄く不安になりました… そこで思ったのですが、採用されるのは運しだい…なのでしょうか?その人の雰囲気?学歴?見た目?これらも含まれるのでしょうか?内定がもらえる人ともらえない人の違いが今ひとつよくわからないので…よろしくお願いしますm(__)m

  • 内定もらって留年する人

    はどの企業でも数人はいるらしいのですが、もしそうなったら本当に悔しいですよね。僕も内定もらったのですが4回生で必修を10単位とらなくてはいけなくて、落とさないか本当に怖いです。毎日真剣に勉強してます。工学部なんで留年率5割ぐらいあって成績認定も厳しいです。9月ぐらいにもし留年して内定を辞退したら企業側はどんな対応をするのでしょうか?来年も同じ企業を受けるということは可能なんでしょうか?教えてください。

  • 就職について

    地方国立大の工学部(材料系)に通ってる者です。将来は燃料電池(特にクルマの)に携わる仕事をしたいと思っています。まだ就活は先の話なのですが、気になることがありますのでいくつか質問させて下さい。  質問(1)私は大学院へ行かず、学部卒である程度名の通った企業に入れたらいいなーと思っています。(ぶっちゃけ旧帝大レベルの大学ではないので相当厳しいものだということは十分承知です。) そこで企業の採用について大卒と院卒ではどれくらい有利さが変わってくるのでしょうか?(工学部では大卒じゃ話にならないという思い切った意見もお待ちしております。)  質問(2)また仮に採用されたとして、大卒と院卒ではどのような違いが生じてくるのでしょうか? 質問(3)就活において特に重視されることは何なのでしょうか? 親に聞かれて、私は「出身大学名、大学の成績、コミュニケーション能力、人柄を総合的に判断するんじゃないのかなぁ」と答えると、どうも納得できないという表情をしていました。 親は私が院に進むことについて学費的に反対しており、しかし「大学は良いとこ行けなくても、会社だけはその後40年左右するから良いとこに入れ」とよく言ってきます。私自身もその意見は、ごもっともだと思っています。だから大卒で良い所へ就職したいのです。 もし大卒で大企業へ入りたいならやはり大学の成績も「優」がほとんどという状況が必要なのでしょうか? それとも大学の成績などそれほど”入社”の決め手にはならないのでしょうか? 結局のところ企業側は何で採用を決めるのでしょうか。学部卒で成績「優」が多いより院卒の方が就職には有利なのでしょか?

  • 優秀な学生になるには?

    大学2年です。男です。 この一年間は真面目に大学の勉強と、アルバイトを続けてきました。 しかし、学問は全く完成されてませんし、コミュニケーション能力もあまりなく、優秀な学生とは言えません。 というか机に向かって真面目に覚えこむくらいしか脳がない感じです。 バイトでは割りと周りと頑張っている感じだとは思います。 優秀な学生とは、どういう学生だと思いますか? 就職活動もありますが、企業が採用したくなるような学生とはどういう学生でしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 就職先が同じなのに院に行く理由

    ある大学の情報工学科では、大卒でも院卒でも、Y企業に就職できているのに、わざわざ院を卒業してからY企業に就職の意味はなんでしょうか?主観ですが、情報工学なので配属先はだいたい同じところだと思うのです。 例です A君:X大学工学部情報工学科卒業→→Y企業入社 B君:X大学工学部情報工学科卒業→X大学院卒業→Y企業入社 単に大卒でY企業に就職できなかっただけなのでしょうか? 同じ大学の大卒でも院卒でも採用している企業は、やはり優秀でないと大卒では採用してくれないのですか? 質問多いですが、よろしくお願いします。

  • 専門の学生と大学生の内定辞退について

    閲覧ありがとうございます。大学1年生(男)です。就職活動についてのご質問です。専門学校の学生さんは基本的に内定を辞退することができない(厳密には学校側が認めない)と聞きましたが、これはよくある話なのでしょうか。 大学生の場合、「内定を保持したまま他の企業の面接を受ける」といったことはよくある話だと思います。私の身内や知人にもそういった大卒の人は沢山いました。 「内定を辞退するのが失礼な行為で学校側に迷惑が掛かる」というのであれば大学生は何故それをやっても問題にならないのでしょうか。 企業側が学生を選ぶ権利があるように、学生側にも企業を選ぶ権利はあると考えているのですが、私が浅はかなのでしょうか。 質問が多くてごめんなさい。皆様のご回答、お待ちしております。

  • 就職活動中の内定数について

    去年、就職活動中(大卒)に内定 を4つくらいもらった先輩が大 学側から、[内定をもらいすぎで す。]と注意されたらしいの です (おそらく、大学に毎年内定を出 してあげてる 企業の採用枠が減 り 、内定を貰えない同じ大学の 生徒が出るた め) 1、内定を4つくらい貰っても、 もっと良い企業から内定を貰う ため、就職活動を続ける生徒も いますが、同じ大学の生徒のた めに就職活動をストップするべ きなのですか? 2、上記のように注意されるの をふせぐため、内定数を大学、 学年担任などに隠すのはいけな い事なのでしょうか?また、内 定数を伝える事のメリット、デ メリットはありますか?) 3、内定をもらっている企業より 就職希望度が高い企業の面接な どで内定をも らっている事を話 すと落とされ る可能性があるの で、貰ってな いと伝えたほうが 良いのでしょうか? お手数おかけしますが回答よろ しくお願いします

  • 大学二年の四浪ですが公務員として就職するべきかかなり悩んでいます。

    大学二年の四浪ですが公務員として就職するべきかかなり悩んでいます。 中途採用ですが国2に受かり出先機関から内定ももらいました。 今年は二割削減にとどまりましたが出先は今後採用は八割減になります。 こんなチャンスはもうないかもしれないし、就職も考えています。 コミュニケーション能力も決して高いとはいえませんし、よくとってくれたなとも思います。 ただ一方で大学は辞めることになるので待遇は高卒ですし、 これからもっといいところに就職できるかもしれないという思いもあります。 大学はcラン国立機電系で地元では有名大です。 ここで大学をやめると何のために四浪もして大学入ったのかわからないというのもあります。 よかったら意見を聞かせてください。

  • スーパーの内定辞退率について

    スーパーの内定辞退率について 大学新卒者にとってはスーパーでの就職って人気が無いですよね。でもスーパーは比較的容易に内定が貰えるので多くの人が他に内定が取れなかった時のために滑り止めで受けると思いますし、スーパー側も人気が無いのは分かっているので辞退を見越して採用人数より多くの内定を出すと思います。 地元のスーパー(社員数約3000人、新卒採用者数約150人)は大体採用数に対して何倍くらいの内定を出すのか気になったので質問しました。

  • 内定条件のノルマについて

    新卒採用での就職で内々定を貰いましたが、モニターとしての客数十人、リピート率9割。追加物品購入数十万のノルマをこなさないと内定が貰えないと説明されました。こんな就職条件は違法ではないのでしょうか

専門家に質問してみよう