• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:36歳独身男性の婚活)

36歳独身男性の婚活

sachis777の回答

回答No.7

はい(o^∀^o)! いまは彼女もオーラはむんむんだとおもいますが頑張ってください! 自分のやりたいことや歩きたい道がしっかりしてきたら、きっと色んな未来がみえてきますo(^-^)o そのときにあなたの付き合ってた彼女もひょっとしたら今のまま、器がかわらないのか、それともかわるのか、それもどうかもわからない。 そのときに何が原因だったか、ある程度原因追求したあとは、あとは夢と努力次第ですよ(o^∀^o)! 頑張れ~(o^∀^o)!

JERRYBROWN
質問者

お礼

励ましと応援、ありがとうございます! 色々前向きに考えていかないといけないですよね。 自分の軸をしっかり持って頑張ります。

関連するQ&A

  • 一生独身かなと不安に押しつぶされそうです。

    最近一生独身かなと不安に押しつぶされそうです。 25歳男。たぶん見た目はどこにでも居る男です。身長178体型も普通。給料は490万くらいです。 正直、いつかだれかと僕も結婚するんだろうなって漠然と思っていました。 両親が仲がよく、子供も好きなので結婚願望が強く、22歳から婚活をしていました。 けれども婚活で2人お付き合いしたけれどもうまくいきませんでした。高校からも含めると5人お付き合いしています。人とうまくやっていけないのかな、と最近不安です。 特に前の彼女には、女みたいにマメに色々覚えてて気持ち悪い、私のために頑張りすぎで見てて必死やなって滑稽に見えてきた、決断力や頼りがいがないとボロボロに言われて正直自分への自信と女性へのイメージが悪化しています。 でも確かに寡黙で決断力や実行力のあるクールなタイプでは全然ないです。お付き合いしたり結婚した相手に何が与えられるだろうと考えたときに、真面目に働くことと話を聞いて一緒に考えるのが得意って言うこと以外あんまり思いつきませんでした。 振られたあとは結婚相談所にも登録していますが、申し込みしても断られたりメンタルの弱い方や無職の方ばかりに好かれてばかりです。 婚活がうまくいかないこと、5人もお付き合いしても未熟なままな自分に焦りや疲れを感じてきています。 何か前向きになる方法や性格を改善する方法、同じように苦しんだけどうまくいった、そんなことがあれば教えて欲しいです。

  • 婚活に疲れた。一生独身かも

    なんとなく一生独身かなって最近思えてきました。 前の彼女に振られた時に言われたことが心の中に残っていて、付き合ってもうまくいかないんだろうなと思う。言われたのは女並みにマメで気持ち悪いとか、決断力がないとか、私のために頑張りすぎで見ててアホらしいとか余計自分に自信がなくなりました。 出会いがないので婚活パーティや結婚相談所に登録しているが、うまくいかない。 好かれるのはメンタルの弱い人や、お金目的の人、家事手伝いの人など変わった人ばかりです。 田舎から1人で上京してきて、男性しか居ない職場(かなりの激務)のため、日常の出会いが難しい状況です。 環境的な要因、過去の交際や婚活の中での女性に対するイメージの悪化、自分に自信がもてない。 両親が仲がよく、子供も好きなので結婚して家庭を築きたいと思っていますがなんだか疲れてきました。 確かに考えてみれば僕も大した男じゃないと思います。お付き合い、結婚する相手に何がしてあげられるんだろうと。ちゃんと働いてるのと話をするのが好きなので相談されたら親身に聞くぐらいしかできそうなことがないです。あとは1人暮らしなので家事はできるくらいかな。 でも決断力や頼りがいのあるクールな無言実行の男とは正反対かも。 なんか25歳にして一生独身かなと最近思うようになりました。 前向きになれる方法や同じような状況からうまくいった方がいらっしゃったら教えて欲しいです。

  • 40歳独身男性は何を考える?

    好きな人が今年40歳になりました。 40歳になった時、または39歳でもうすぐ40歳になるという時、人生観や恋愛観など、男性の皆さんは何をどう考えますか? 彼は独身で彼女もいないらしいですが、見た目も若々しくて悪くなく、頭も良く、そこそこ稼いで大企業で働いています。30代後半を海外で過ごしていたこともあって、縁がなかったことも一因なのか、結婚願望がなさそうで、焦っていないみたいです。(いわゆる独身貴族?) 結婚はさておき、私(31歳)はお付き合いしたいなと思ってアプローチしています。(褒める、優しくする、食事に誘う、相談する、でも連絡は控えめに、相手のペースを崩さないように。) 彼の気持ちを理解したいので、アプローチ法も含めてご回答頂けると嬉しいです。

  • 50代後半まで独身の男性が婚活する時

    50代後半まで独身の男性が婚活する時 結婚相談所に登録して、50~60代で初婚の男性が多いことに驚きました。 そこまでひとりで自由に生きてきたのに、これから妻と子のために 時間やお金を使うことに抵抗はないのでしょうか。 *ある程度の収入と預金があること前提で そのような男性と結婚した女性や 自分がそのくらいの年で結婚した、という男性の回答をお待ちしています。

  • 現実的に婚活市場にかなり希少ではないかと思います。

    外国にずっと行っていた、最近、彼女と別れたなどの条件でない限り、 一部上場企業、年収700万、30歳前半、性格良、容姿良の男性なんて 結婚相談所に登録するとは思えないのですが気のせいでしょうか? 職場に女性がいないとしても何らかのつながりで女性が寄ってくると思います。

  • 婚活って、貯金がないとダメですか?

    お世話になります。 婚活といっても、結婚紹介所のようなところへの登録を考えている33才の女性です。登録をする前に、ふと考えたことがあり御相談です。 私は20代後半まで留学をしており、その後帰国してすぐ就職しました。留学中の滞在費や学費は親に前借りをしていたため、就職してから少しずつ返済しやっと完済したところです。そのため、自分の貯金はゼロに近い状態です。 こんな状況で、結婚紹介所に登録しても良いものかどうか悩んでいます。結婚にあせりはないので、もう少し貯金してから婚活をすべきか。あるいは、年齢は待ってくれないので取り合えず、登録して婚活しつつ貯金すべきか。。。 皆さまの御意見伺えれば幸いです。

  • 独身主義かどうか・・・

    こんばんは! 30台半ば、独身女性です。 今いい感じにお食事に行く男性(39歳)がいます。 今まで3回会っているのですが、今までの経験上、このままいくとお付き合いに発展しそうな雰囲気です。 ただ、私にはとても「結婚願望」があり、もし彼とお付き合いすることになれば「結婚する可能性もある」が条件なのです。 でも、彼は「自由」であることが人生の選択に於いて一番という考え方のようなのです。結婚には興味が無さそうな様子・・・。 かといって直接彼に「結婚願望」があるかどうかストレートに聞く勇気はありません。しばらく様子を見ようとは思っているのですが・・・。 そこで皆さんにお伺いしたいのは、お付き合いする、と言う話になったとき、相手の結婚願望があるかどうかを確かめる柔らかい聞き方です。 経験者の女性の方、男性の方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 35歳独身女 婚活&マンション購入

    はじめまして。 35歳になった独身女です。 結婚相談所に入会して、4年が過ぎようとしています。(今は2か所目に登録中です。) 会ってみたいと申し込みを受け、何度かデートを重ねた方もいらっしゃるのですが、なかなか長続きしません。 両親は半分諦めており、ずっと一人かもしれないのだからマンションを買ったほうが良いのでは?と勧めてきます。 結婚願望はありますので、私はもう少し頑張ってみたいと思っていますが、正直親の言うように老後が心配でもあります。 住むところをキープしておくのも安心できるかなと思ったり、そんな安心な場所を構えたら婚活に影響がでるかなと思ったり・・・。 もういい歳なのに、自分の将来設計が描けません。 同じような悩みを乗り越えた方、何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 婚活

    40にもなり、独身、彼女なし それなりに好きな子は今までいましたが、恥ずかしい話、きちんとお付き合いした女性はいません。 先日思い切って結婚相談所に登録して来ました。 まだ登録したばかりで本格的な活動は始まっていませんが… なんせデートというものをもう10年以上もしていません。 また恋愛から遠ざかっているせいか、そんな好きになれる子が現れるのか…デートでうまくエスコート出来るのか? タバコはやはり女性には嫌われるのか? なんてしょうもない事ばかり考えています。 結婚相談所は割りと有名な所です。 いかがなものでしょうか? 冷やかしのアドバイスは辞めて下さい。

  • 空回りな婚活

    はじめまして。30代女性です。 結婚相談所で婚活中ですが、自信がなくなり質問させていただきます。 相談所からの紹介が来たら、躊躇せず積極的に申込みしています。 申込みしても会える人数は少ないです。 また、お相手から申込みを貰い、会ってみたいなと思えば承諾しています。 また、地元に拘っていないので広範囲で探し、遠距離での相談所のパーティーにも時々参加しています。 しかし最近、積極的な行動はどうかな…と思うようになりました。 男性は良いと思う女性にはアプローチすると聞きますし、良いと思う紹介が来てもしばらく静観して相手の動きを見た方がいいのかなと思えてきました。 むしろ申込みを頂いた方とだけ会うべきかと。 実を結べば、どちらからの申込みも関係なく思えるのかもしれません。 昔から好きな人へは臆せず告白なり、アプローチをしていた反面、興味のない人へは全くなびかない性格でした。 相談所は奥手な男性が多いと聞きますが、それでも男性は追いたい性質と思えば、ガツガツ行動すると逃げられるかなと。 先日、申込みを頂き食事をしました。 「また食事しましょう」と社交辞令のような連絡が来ましたが具体的なお誘いがなく諦めようと思いましたが、勿体無いし1回では分からないと思い、私から誘って2回目の食事に行きました。結婚したい!しなきゃ!との焦りが強く、のんびりした相手だと落胆してしまいます。 今までは1回会って白黒つけたり、会う前からお断りしていた事も多いので、会う人・会う回数を増やそうと思ってますが、動けば動くほど虚しくなることもあります。 パーティーにおいても、男性から連絡先交換を言い出して来なければ、こちらから言わない方がいいのかなと思ったりもします。 相談所の成婚インタビューなどを見ると、男性からの申込みやアプローチが多く、女性側がそれに同意したような内容が多いなと感じます。 それでも、私は待ちの姿勢でアプローチしないよりアプローチしてお断りされた方がスッキリするので、積極的に活動していくと思います。 最近、焦りが強く数打ち作戦でアプローチしていますが、こんな方法でいいのかと思っています。男性に逃がしたくないと思わせられる女性にならなければ…と痛感しています。 相談所を利用されていた方、活動中の方、どのように活動されていますか?