• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えたくないよぉ。関数を使ったExcel)

エクセルで関数の使い方を説明するコツ

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

> ココロの広い方、教えるのが上手な方ご意見をお待ちしています。 ソレに該当するかは判りませんが、結論を言うと、教えるのはムリじゃないでしょうか? 正直、内心は教えたくない教師と、基礎知識が無い上に、細かい作業とかめんどくさいコトが嫌いな生徒でしょ? 上手く引継ぎが出来る要素が無さそうです。 上司など第三者を交え、マニュアルを貸して「せめてココとココは、〇〇日までに読んで理解しておいて下さい。さもなきゃコレの引継ぎは絶対に出来ません。」って、宣言しちゃえばどうですか? 引継ぎが上手く行けば、それでいいし、サボリで手柄を欲しがる先輩に、地道な努力をさせたってコトで、一矢報いて職場を去ることが出来ますヨ。 一方、引継ぎが上手くいかなきゃ、先輩の責任ってコトで。 冒頭の通り、多分、引継ぎは無理か、不完全で終わるんじゃないですかね? そもそも今回は、業務引継ぎと言うよりは、まずエクセル関数の研修に近い中身でしょ? とある解析ソフトを導入するために、部下の中ではソコソコ優秀なヤツに、そのソフトを使う上で必要な基礎知識の研修を受けさせたことがあるんですが、その基礎知識を勉強する段階で断念したと言う経験があります。 頭が良いと言っても、早稲田の文学部の学生が、二~三流私大でも理工系学部の授業を受けても判りませんからね。 化学系が機械系でも同じ様なモノで、理系の素養があってさえ、最低限の知識とか適正の問題で、知らないことを一から短時間で教えるのは難しいです。 その責任を、質問者さんが負わないことを、第一に考えた方が良いと思います。 時間切れになれば、「ではこれと同じマニュアルを買って、後は独学でやって下さい。私はそれでここまではやりました。後は先輩次第ですが、私でさえここまで出来ましたから、先輩なら絶対に出来ますし、もっと改善出来ると思いますヨ!」って、キレイごとで終わっちゃうしかないんじゃないでしょうか?

defsmith
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 教えたくないと感情的なものを抜きにして考えても、ご指摘のとおり人には向き不向きというものがありますよね。 すべてを説明し理解してもらうことばかり考えていましたが無理なのかもしれません。 もし引継ぎが失敗したとして、職場を去った後に非難されようが悪者にされようが知ったこっちゃないですが、引継ぎする努力をする職務義務はありますので、せめてマニュアルは作るようにします

関連するQ&A

  • エクセル関数

    エクセルで顧客リストを作成していて年齢も入力してあるのですが集計作業で、0歳代が何人、10代が何人と人数を出せる関数を教えてほしいです

  • Excel2003におけるCountIFS関数

    Excel2003におけるCountIFS関数 Excel2007にはCountIFS関数というのがあり、一覧表から複数の条件を満たしたデータ(行)の件数をカウントできると思います。 この関数のExcel2003版は無いのでしょうか? クロス集計表を作成したいのですが、ピボットテーブルだと、件数がゼロ件の見出しは表示されないので、自分で手作りしたいと思っています。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • エクセルの関数

    エクセル2000で足し算の合計はSUM関数ですが、引き算の合計の関数や、掛け算の合計の関数はないですか?例えば、「=A1-B1-C1-D1」「=A1*B1*C1*D1」などです。教えてください。

  • excel関数ピボットテーブルの使い方

    excelで関数やピボットテーブルを使いたく本を見ながら勉強しています。 ですが、実際仕事などで必要とする時、本を見ての勉強では「あれだ!」と思いつくことが出来なかったり、本から必要な方法をなかなか探すことができません。 excelをマスターする何か良い方法はありませんか? やはりスクールが良いのでしょうか?(調べるとスクールは高額だったので出来たら避けたいと思っています)またエクセルの使い方についての良いURLがあったら教えてください。 仕事で必要なので困っています。よろしくお願いします。

  • Excel初級から中級へ

    初級本に載っているような関数や操作を単体ではほぼ完全に使いこなせるようになりました。 だいたいで恐縮ですがVLOOKUPやピボットテーブルまでのレベルです。 ただ、複数の関数の組み合わせを使った工夫などはまだ弱いです。 そういうのは思いつくようになるまでにいくつか事例を知って発想力を養うべきだと思うのですが、経験が足りません。 そういう少し先の要素を学ぶ、良い方法はないでしょうか。 仕事で直面するまで待っていてはなかなか進みません。 今の仕事はそれほどExcelを多用しないので、スキルとしては今のままで十分ですが、自分の欲求として、もっとスキルアップしたいのです。

  • エクセルで分からない関数があります。

    今夜中に販売管理用の表をエクセルで作らなければならなくなりました。関数と言われる知識はほとんどありません(自分で手持ちの参考書を見ましたが、勉強不足で理解しきれません)。SUM関数ぐらいしか、理解できませんでした。掛け算はアスタリスクでやってるレベルです。教えて頂きたいのは2点です。例えば、A9に入金日が記入されたら(10月17日とか)A1に○印をつける数式と、行1~行200までの○印の付いたA8~A200のセルの合計の足し算の数式を、実際の数式で表して教えていただけないでしょうか?急ぎの作業のためなにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 見た事ない、Excel 計算式

    Excelの表計算のセルに次ぎの式が入っていました。引き算や掛け算のように見えます。答え(足し算、掛け算、割り算の数値)は、合っています) =[@         ]-[@      ] =([@         ]-[@         5])*[@       33] =([@        ]-[@        4])*[@       33] Excel 関数の代わりに使用しているようですが、これは何でしょうか?

  • エクセルの関数について

    質問です。 仕事でエクセルを使っております。 データの作成をエクセルでおこなっていますが。 この場合どのような関数を使えば良いのでしょうか。 エクセル初級者です。 宜しくお願いします。 一つのセルに『123456789』と入っています。 これを『12345』と『6789』に分解して二つにしたいのです。

  • IF関数で出した数値をSUM関数で使う

    2010エクセルでの関数について質問があります。 文章での説明でどこまで詳しくご説明できるか不安ですが お付き合い願います。 IF関数で =IF(A13>=25,"10","")と計算し、 セル内に、「10」と表示しています。 さらに、 上記、関数から表示した「10」を SUM関数を使い、 =SUM(A13,B13)と計算しました。 しかし、 IF関数で出した「10」が認識されず足し算されません。 「真の場合」や「偽の場合」で出された数値は 数値として認識されていないのでしょうか? 例えば・・・ B13のセルの数値が「200」であれば、SUM関数を入力しても 「10」が足されることなく、「200」のままで表示されるということです。 どのような方法ならば、足し算されるのでしょうか。 または、関数の使い方が間違っているのでしょうか。 説明が分かりにくく申し訳ありませんが、 宜しくお願い致します。

  • 集計業務ってどんな業務?

     いつもお世話になっております。派遣でお仕事を探しています。 お仕事の内容の一つに「販売実績データの集計」とか「売上データの集計」とか「データの集計」とありますが、どんな作業なのでしょうか?  エクセル等で関数を使用して作るんでしょうか?もし、エクセルで関数を利用する作業だったら、どの程度の関数ができなければいけないでしょうか?  宜しければ教えて下さい。

専門家に質問してみよう