• 締切済み

上司がわかってくれない

システムエンジニアとして8年勤めています。 上司は元々営業部出身で、2年前に運用・開発部門に移動してきました。 この上司があまりにもシステム部の事情を考慮してくれないので困っています。 上司は営業部出身なので、基本的に「イケイケドンドン」なタイプです。 企画を考える時や何か問題が起こった時はまず営業部の意見優先。 残りは運用部の意見で、システム部は意見を言う場にすら呼ばれません。 (わざとそうしているわけではなく、そこにシステム部を呼ばなくてはならないという 考えに至らないようです) このままではシステム的なリスクなどが考慮されないまま サービスを作っていくことになりますので、これはマズイと思い、 企画の最初から、トラブル対応の最初からシステム部員を 最低1名メンバーに入れて欲しいと度々お願いしておりました。 しかし全く改善されないまま、むしろシステム部が何か言うと 営業部や運用部への批判だと受け取っているようで、 「このサービスにはこのようなリスクがあります」とか 「この仕組みを実現するには○人月の開発コストやサーバー費がかかり 予算を大幅にオーバーします」とか説明している途中で口を挟まれ、 「クライアントに言われたらやるしかないだろう」とか言われます。 確かに営業部が取ってくる数字は大きいですし、 クライアントがいくら悪くても面と向かって文句も言えないような 小さな会社なので、色々な利益、リスクを考慮した上で 営業部の意見に従うと上司が決めたのなら、 私はそれに従うしかないです。 ただ納得いかないのは「このままだと○○のような問題が起こり得ますので、 その時は運用部に○○の作業が発生しますが」と言ったら 「それじゃあ運用部がかわいそうじゃないか。それは納得しないよ」と言われたことです。 何もシステム部の意見を最優先に通せと言っているわけではありません。 物事を進める時に現在は営業部・運用部の意見しか考慮されていないので、 システム部の意見も同じ土台に乗せて、フラットな思考で対応していただきたいのです。 上司はシステムのスキルが皆無なので、なるべく理解してもらえるように 専門用語は使わずに丁寧に説明しているつもりです。 それでも毎回最後には「熱心に説明してくれてありがたいけどね、 正直システムのことを理解するのは無理だよ」と言われます。 このような上司にはどのように対処したらよいでしょうか。 上司を説得して理解を得た経験のある方、 または部下からこんなことを言われて意識を変えた経験のある方、 特に意見をいただきたいです。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

他の方が仰っておられるアドバイスが的を得ていると思うのですが、 仕事がチームで動いている場合には「他の人物を巻き込む」ことも有効だと思います。 質問を拝読して感じたのですが、現状は質問者様ご自身の独り相撲になってはいないでしょうか。 上司という勢力に対し、何の権限もない部下がひとりでわんわん言っても、最後は力負けするだけで効果がありません。 他部署のメンバーや同僚など、他にも当該上司の独断が元で被害を被る人物がいれば、その方と共に対策を検討してはいかがでしょう。 こういった組織的な問題は、複数の人材を巻き込むことで解決を見るケースが多いです。 他の方が仰った「上司の指示に基づいた運用がもたらす最終的な成果を、数字で見える化して具申する」ことに加え、 「多くの人物が、あなたの方向性に疑問を呈している」ことも併せて知らしめるべきでしょう。

  • oz_marion
  • ベストアンサー率49% (73/147)
回答No.4

個人的な経験も含めて・・・ そうですね、ご自身の意見を言う際、営業出身を納得させるためには「定量的データ」を 用いるといいでしょう。要は具体的なイメージを付けさせるということです。 「このサービスにはこのようなリスクがあります」 「この仕組みを実現するには○人月の開発コストやサーバー費がかかり予算を大幅にオーバーします」 これでは、貴殿の不安を強調しているだけです。 「このサービスにはこのようなリスクが有り、そのリスクによって○○な影響を及ぼします。 そのため、それを回避するプログラムを組み込む必要があり、2週間の日程と30万円のコストアップが 必要になります。」 「この仕組みを実現するには、2人/月および150万円程度の開発コストに加え、50万円のサーバー費 を見込んでおり、当案件の予算をオーバーするため、1人/月および80万円程度の開発コストで実現 できる○○な案を検討ください」・・・など。 貴殿の業界のことはよくわからないのですが、要はコスト、マンパワー、納期と全てにおいて、数字で 示せるものです。ここを有耶無耶にしてしまっては、聞く側もイメージを持てないため、上司判断で却下 となる可能性も高くなるでしょう。 また、本当に心配であればどんどん断定表現を使って構わないと思います。 納品後のクレームは懸念事項を排除せず断行した上司の責任でもあるでしょう。 ワタクシからは定量的なデータを元にした問題提起、懸念点の洗い出しをお勧めします。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> 上司を説得して理解を得た経験のある方、 そんなコトは日常的にやってました。 更に、どうしても言うことを聞かない上司は、悪いけど消えて貰った経験も2度ほどあります。 そんなに難しくありません。 最も判り易く極論的に言いますと、質問者さんが社長に認められたら全て解決します。 社長にとって、上司より質問者さんが信頼出来る存在になれば、社長は上司に「質問者さんの言う通りにしなさい」と指示します。 あるいは質問者さんが社内で圧倒的な実力を発揮して、「彼に辞められたら困る」と言う存在になれば、周囲は質問者さんを無視出来なくなります。 逆に現状の質問者さんは、上司にさえナメられ、信頼もされていないと言うことです。 少なくとも上司は、質問者さんの能力などを、それほど評価していません。 もし上司が質問者さんを評価していれば、質問者さんが「出来ない」と言った場合、「君が言うなら本当に困難なんだろう」になります。 しかし「ホントは頑張ればなんとかなるんじゃないの?」と思ってるから、「やるしかないだろう」と言うんですよ。 質問者さんが「出来ない」と言うコトを、上司は「出来る」と考えてると言うことは、考え方が正反対と言うことです。 質問者さんが「出来ない」と言ったコトが、もし実際には出来たら、上司にとって質問者さんはウソつきですから、上司は質問者さんを全く信頼しません。 だから質問者さんが「予算をオーバーする」と言ったら、絶対に予算オーバーしなければなりません。 結果、予算オーバーしても、責任は「クライアントに言われたらやるしかないだろう」と言う指示をした上司です。 これで質問者さんの予言は的中であり、責任を負うのは上司です。 そう言うコトを、社内で「誰の目にも明らか」と言う状態にしていけば、上司などそれほど気を使う存在ではなくなります。 もっと言いますと、社内で力を付けたら、上司に「私の意見は全く聞き届けて貰えない様ですね。では会社を辞めさせて戴きます。」と言ってみれば良いですヨ。 そう言う状態で、上司が質問者さんに対し妥協したり迎合し、慰留したら、質問者さんの勝ちです。 しかし「そうか。判った」と言われたら負け。 現状、上司は質問者を評価していませんし、意見が合わない質問者さんが力を付けたら、上司にとっては目の上のコブですから、あっさり辞職を認めるかも知れませんね。 ただし、辞職を承認した上司が、その上から叱られ、上司の上から質問者さんが慰留されたら、質問者さんの逆転勝ちです。 職を賭してのギャンブルですが、そのギャンブルに絶対に勝てるくらいの自信を付けたら、社内ではかなり思い通りに振る舞えます。 まあこれも簡単な話しで、上司の上の方に、一人で良いから絶対に慰留してくれる存在を作っておけば良いんです。

回答No.2

営業出身の人にはこのような人が多くいますから、正直無理です。 また、営業はノルマ主義の中で一匹狼でやってきていることもあり、自分以外は信頼できない人が多いようです。 まずは、その人の性格や癖を見極めることです。 また、説得とか意識を変えようなんてことは考えないことです。 貴方も、人からガミガミ言われて意識が変わりますか?恐らく、頑固になり絶対に自分の意志は曲げなくなると思います。 上司も人間ですから、貴方の価値観を押し付けないことです。 それに、知らないことは恐れが無いので、何でもできるメリットもありますから、意外と上手くいくこともありますので、否定ばかりしないで上司のやりたい方法でできる方法を提案することが良いと思います。 知っている人はデメリットばかり言うから打ち合わせなどにも同席できなくなります。 これでは、何かあった時に何も対処できなくなりますから、最低限打ち合わせだけは同席できるように信頼されるようになることです。 しかし、今の状態ではもう駄目な状態の可能性がありますから、上司がミスをするのを待つしかないと思います。 営業はどんぶり勘定ですし、リスクマネージメント意識も低いので、細かい部分に目がいきませんから。何時かはミスをします。 その時がチャンスで、上司の基本方針はそのままで修正方法を提案し協力することで信頼されるようにするのです。 上司も部下の協力がなければできないことを知れば、今後は意見にも耳を傾けると思います。 なお、上司一人で出来てしまうと上司の人脈で一人でやってしまうことになります。 この状態になったら崩壊しますから、少なくとも問題が大きくなったときにどうなるかです。

  • mmkmmc
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

ごめんなさい。回答ではないです。私も是非とも知りたいもので・・・ そして、頑張りましょう。お互いにと言わせてください。 失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 上司との板ばさみに悩んでいます。意見ください。

    最近、上司との板ばさみで悩んでおり、胃が痛いです。 何か色々アドバイスや意見をください。 BtoB向けサービスを展開する企業で、 去年まで企画チームとして、現在の東京支社長の下で働いていたのですが、去年より上司が東京支社長になり、私はまだまだ若いのですが、今までの努力を見込んでいただいて、その企画チームを持たせていただいている状況です。 企画という仕事柄、様々なプロモーションや企画を実行する中で、他部署との連携が多いのですが、その中で、とある営業部署の上司と 東京支社長の考え方の違いで、悩んでいます。 私の上司(東京支社長)は、企画畑の人間ですので、プロモーションに関しては基本、営業の意見は聞くが、プロモーションのやり方や、方法については、企画側が責任をもってやるというスタンスです。 私もこの考え方には同感です。 しかし、問題の営業部署の上司は、何かあるたびに、なぜこのようなプロモーションをしたのか?もっと、考えたほうが良いのではないか?など否定系の意見ばかり多く、またすぐに切れるという性格の方で、言い出したらどうしようもない人です。 また、私の上司(東京支社長)は、中途でヘッドハンティングで入って来た人間であり、この営業部署の上司は、昔から今の会社にいるという状況であり、途中で入ってきた人間が、東京支社長になっていることについても、もしかすると良いように思っていないのかもしれません。昔、色々対立したこともあり、基本、仲は悪いと思います。 そんな状況で、一つのプロモーションを企画するにおいて、私の上司に了承をえるような企画をしても、営業の上司が、否定形の意見があり一つのプロモーションを考える、進めるにおいて、時間がかかって仕方ありません。 何度もあり、このままでは何も企画として、動けないと思い、私の上司に相談したのですが、上司もスジを通す方ですので、とやかく言わないで欲しいといったことを、キッチリ言って頂いたのですが、何も変わりませんでした、そればかりか、私に対してお前は考え方がなっていないといったことを、営業の上司に言われるようにまでなりました。 その上司のしたの者にも、あいつはなっていない的なことを言われ、 現場社員からも評価は下がりました。 ひとつのプロモーションを企画する上で、両方に確認をとって進めているようではスピードがかなり落ちると思います。本来の目的は、受注につなげる動きをすることだと思います。 私は、プロモーションの企画などは私たちがキッチリ行い、そこからの引き合いの対応や、決定までのクローズに関しては営業がやるべきだと思います。その役目分担をキッチリすることが重要だと思います。 上司同士の、考え方も、判断指標も違いすぎますし、なので最近は、私の上司だけに了承を得て(立場的にも東京支社長で上なので)、進めていましたがもっと確認や、報告をしろと指摘を言われ、切れられました。 この状況を、私の上司に話そうかと何度も思いましたが、結局、どちらも自分の考えを通す方なので、ぶつかるだけで何も解決しないと思います。 言われるのは、私の上司からは、おまえがもっと強くなれ。 営業の上司からは、お前の考えはなっていない。ということが言われるだけだと思います。 私は今後どのように、企画を進めたり、プロモーションを考えていけばよいのでしょうか? 何かアドバイスをください。

  • 新しい上司が邪魔なんです

    WEB系の会社で営業事務として働いてます。 最近1人の上司のせいで仕事がやりづらいと感じています。 自社でWEBサイトを運営・開発して広告費で収入を得ていますので 同じチームに色んな職種の人がいるんですが、 最近システムエンジニアの1人がサイトリーダーに任命されました。 それからというもの今まで私がメインで進めてきたプロジェクトにまで その人が入ってきていちいちものを言うようになりました。 今までだったら直属の営業の上司1人に許可を取ればいいだけだったのに その人にまでいちいち許可を取らなくてはならず、2度手間です。 さらにサイトのデザインや、今後進めるプロジェクトについても 勝手に決めてくるようになりました。 今までは営業部で決めていたのに・・・。 正直お金を取ってくるのは営業なのに、という思いでいっぱいです。 クライアントとやり取りもしないような人に任せられるとは思いません。 もやもやしているのが嫌なので、つい先日エンジニアの上司を呼び出して 上記の不満をぶちまけました。 正直あまりわかっていないようでしたが、 なんとかこの状況を改善したいんです。 どうしたらいいと思いますか?

  • サイトの企画立案をはじめます

    新しいサイトの企画立案&要件定義をしなければならない状況です。 私はこれまでシステム関係に携わったことはなく営業畑出身の人間ですが、近々1人でサイトを企画立案から行うことになりました。(ユーザーのマーケティングから) どのような勉強から入ると効率的でしょうか? (1)技術者と話す上で必要な勉強、(2)機能に関する理解が乏しいために、魅力的なサイトにならないというリスクを低減するための勉強。この二つを重点に考えているのですが、アドバイスを頂けますと幸いです。

  • 上司との意見が合わない場合は?

    質問させてください。 私は現在企画に携わっております。 2年間の調査を経て、私の出した企画が上層部に認められ、GOサインをいただきました。 企画立案の段階から一緒にやってきた上司がいるのですが、上司は企画立案については私に丸投げだったのですが、GOサインが出てからやる気が出たのか、急に口を出してくるようになりました。 私の企画について指摘であれば、色々とお話を聞きたいのですが、調査などを私に丸投げをしていたため、知識がなく、根拠なしに、私の企画の細部を変更しようとします。 私自身、揉めたくないという気持ちがあるため、今まで、大の虫を生かすために、小の虫を殺すような感じで対応していました。(譲れるところは譲る) ただ、今回、企画の核となる部分を変更しようとしてきたので、「それだと手間が増えるが収益性が低くなります。」と言った所、「まあ、これで行こうよ。やばくなったら途中で変更できるからさ」と言われ、変更路線で行きそうです。(途中で変更も出来なくもないですが、予定2年で黒字化が4~5年に延びそうです) ちなみに、上層部も私の上司が何もしていないのは知っていますが、私自身3年目ということもあり、やはり組織上、私の上に上司が必要との事です。 上司の案でいくと失敗確率が50%から99%になるのは失敗間違いなしなので、上司の案で行くのであればやめたいぐらいです。 この場合・・というよりも、皆さんは上司と意見が食い違うとき、どういう封に対処しますか?このシチュエーションで意見をもらえるとありがたいですが、皆さんの体験談でもいいので、アドバイスお願いします。

  • 上司にNOと言えなかったことで気がかりなことがあります

    半年ほど前の事ながら、やりきれない思いが残り、投稿しました。ご意見が伺えたら幸いです。 あるプロジェクトで上司の企画をやることになり、進行を私が任されました。ある方に協力していただく企画で、内容そのものはOKでしたが、プロジェクトが完成したとき、全体のイメージが結果的にその方のイメージを崩してしまったのでは?と私は思いました。 後日その方と話したとき、特に何もおっしゃいませんでしたが、声色があまりよいものではなかったので、やはり失礼なことをしてしまったんだと思いました。そのときに何といえばよかったのか分からず、謝罪もできず、今に至ります。 依頼するときにプロジェクトの概略はお伝えしていましたが、ほかに何をするかまでは説明していなかったので、その方に対して後ろめたい気持ちでいっぱいで。 とはいえ、プロジェクトが成功したので、上司はそのことを特に気にしていませんでした。 やはり双方の利があっての「仕事」なので、フォローできなかったことがとても気がかりです。 上司の指示で行ったとはいえ、私が企画に反論したり、断わったり、代案をだしたりすれば、こうしたことを防げたかもしれません。先方への説明不足も含め、私の力不足の結果だと思います。 質問は ●この件をフォローすべきでしょうか? するべきならばどうフォローしたらよいでしょうか? 他の人に相談したときに、「上司の指示だから、結果的なものだから仕方ないよ」「よくあること、気にするな」といわれました。しかし、今後のその方との関係を考えると、本当にこのままでいいのか分かりません。時間も経ってしまっているので、蒸し返さないほうが賢明でしょうか? ●この場合、どうすればベストだったと思いますか? 仮に私が断っても、誰かがやっていたと思います。 ●上司の指示に対し、意見や「NO」をいうにはどうしたらいいでしょうか? 私は自分で「NO」と思っても、それを伝えることが苦手です。 こうしたことを二度と繰り返さないよう、打開案が見出せればと思っています。 あいまいでわかりにくいかもしれませんが、よろしければご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 嫌な上司の扱い方を教えてください

    上司の言うことひとつひとつに腹が立ちます! もうこちらから話しかけるときはすでにまた嫌味を言うんだろうなって話しかけるの嫌そうな顔をこっちもしてます。 すごく腹が立つこと言われても、まあ社会人だから我慢しようと思って、平謝りしてます。内心はこいつ(上司)が悪いんだが、社会人だから謝っておこう。こいつと、会社の関係でなければぶっとばしてるけどなって思ってます。理不尽に怒りだすし、上司。まだ聞いてないことを「言っただろう?はあぁあ?」みたいに。 本題ですが、 その上司の教え方が全然わからないんです。 メモをとらせる時間は与えない、流れは言わない。 そうなるよな?って脅し的にわからそうとしてくるから仕方なしに「はい・・・」っていわされる。 一方、 他のやさしい先輩方は教え方うまいんです。なぜそうなるのか?も言ってくれるし、ちゃんと自分で考えさせてくれる。また聞きに行こうって思う。 そして先日、上司に説明を受けたがわけわからなくて、このままわからないままではいけないと思い、おなじ内容をやさしい先輩に聞きに行って、理解したんです。そしたらそれをみてた上司が怒りまくる。おれに聞け!なぜ先輩に聞きに行くんだ?はぁあ?みたいに。内心・・・(先輩のほうがわかりやすいんです)、って思ってます。 私は、これからも理解不能な上司の説明を我慢して聞いておくべきか? もしくは先輩のわかりやすい説明を聞きに行くべきか?(上司に隠れて)なんとわかりやすい先輩と上司の席が隣り。 上司に聞いたところをわかりやすい先輩に聞いて理解できているってシーンをほかの同僚にみられたら、「こいつは最低だ」って思われるかもです。しかし、理解するためにはわかりやすい先輩に聞くべきだと思うんですけど。でも上司のめんつもあるでしょうし。私がいちはやく理解できたほうが、利益にも貢献できますし。でも、昇進にひびきますね・・・。 私は学生卒業したばかりの新社会人です。 大人な対応したいと思っております。たぶん心の底からその上司に服従しようとは思わないです。せめて対応だけでも。でもやっかいなのが、その上司を嫌ってる感が私の表情・言動として伝わってしまってることです。やはり人間思ってることは相手に伝わるんですね。

  • 嫌いな上司とのうまい付き合い方は・・・

    今の上司(社長)は言葉のセクハラも多数。 ・女の色気で営業とっこいだの、人材募集し面接に来た子の合否の決は 外見重視。いやらしい笑い方はするし。人の胸のサイズやら服装にも意見してきます。20代の女は知識が無く使いえないって決め付け。 話は長いし、かっこつけで、そのくせ飛び込み営業は嫌いなのか、忙しいといって行かないまま。小心者。でもプライド高い! でも、こんなのよくいる上司ですよね。 営業も 女の方が受け入れられる事もあるし。 そういうのは理解して勤めているつもりですが、 あからさまに言われると、腹がたちます。 小さい会社なので事務所で二人きりになる事も多々あります。 賢い付き合い方のアドバイスがあったら だれか意見ください。

  • 上司について

    上司について相談させてください。長文となりますが、ご了承ください。 部長は、部の方針も決められず、部下の士気が下がる発言をくりかえし(本人はそういう意味ではないらしいですが…)、言っていることも分からない事もあります。課長も何度もその事について改善のお願いをしましたし、話し合いの場を設けましたが、一向に部の方針も出ませんでした。 結局、課長陣が部長に変わり部の方針を出しました。 また、他部署への自部署の存在意義やアピールなども出来ず、部への信頼も下がっているように感じました。 これがきっかけで、部の方向性や具体的なプランは課長陣中心に行い、部長には結果報告のみをするようになりました。部長がいると話が違う方向に行くことが多々あり、一向に建設的な話ができないからです。 部長は、それをその上の上司に泣きながら訴えに行ったそうです。 その上の上司は、これらの経緯を聞かず、部長に対する態度を改めるよう課長陣に言いました。 確かに課長陣は、論理的な考え方をするので、話が進まないことや方針を出さない部長に対して厳しい言い方をする事もあったと思います。それは部長の存在意義に疑問があったからです。 結局、部長はマネジメントより実務をしたいと上司に訴え、部はバラバラになる事になりました。私は、自分の部署が部長のせいでこう言う事になった事が悔しくてたまりません。 今度部長の上の上司と話をする事になりました。今後の体制やこうなった経緯を話し合う場です。私はなんとか上司に、今まで努力して来たことや、何故そうなったかを部長だけではなくこちらの言い分も理解してもらいたいと思っています。可能なら、部の存続もしくは、違う体制の提案もしたいと思っています。 ただ、この上司はネガティブな発言を嫌うひとです。また、みんなのためを考えてと言いながらも「ガバナンス」を連呼し、結局上の言うことを聞けと案に言っているかのような発言をします。 私が意見することは、ガバナンスを無視し、言い訳のような発言になるリスクもあります。 このような状況で、上司に意見を聞いてもらうには、どのようにアプローチするのがいいでしょう。 アドバイスいただけると大変たすかります。

  • 上司との付き合い方

    メーカーに勤める28の男です。 古今東西なんべんも繰り返されている話だとは思いますが、標記の件について悩んでおります。 私はもともと企画系の部署に所属していたのですが、 ある製品の開発体制再編の際、技術部門へ異動しました。 技術部門の上司は、企画時代にも関わりがあった人です。 うぬぼれるわけではないですが、再編の際に現在の上司が私を技術部門へ 引き抜いたというのは第3者を通じて知らされています。 (何が言いたいかと言うと、企画時代は良い関係を築いていました) その上司との付き合い方について悩んでいます。 私としてはもうこりごりで、これ以上その人の下で仕事はしたくないというのが正直な思いです。 以下、上司に関する描写です。 <良い点> ・非常に真面目でルールを重んじる。 ・仕事にはストイックというか、1日14時間週7日仕事してる感じ(悪い点でもありますが)。 ・現在手がけている製品の開発は、確かにその人の献身によって成り立っている部分がある。 ・基本的に、何事も細かい。(悪い点にもなり得ますが、原則として良いことだと思います) <悪い点> ・基本的に感情屋さん。その時の感情で指示や仕事のアサイン、口調が変わる。 ・face to faceで会話するとそうでもないが、メール・電話での物言いが酷く感じが悪い  (私は出張が多いので、メール・電話でのやり取りが多い) ・向こうから電話を掛けてくる際は普通にしゃべってくれるが、  こちらから電話を掛けると「何か用?切っていい?」という感じの対応がくる。 ・いつも金曜の午後になって土曜出勤の依頼がくる。例外なく金曜の午後であって  事前にくることは無い。 ・基本的に残業するのもさせるのも好き。  「何かあるかもしれないから」という理由で残業依頼されることが多い。 上記を読んだ皆さまから「仕事に真面目ないい上司だ。仕事なんだから感じのいい悪いは関係ない」とお叱りを受けるかもしれないことは承知しています。 ただ、実態として私はもうこりごりです。 出張先で電話でやり取りをする度に不快な気分になります。 上司が100%良い訳ではないが、100%悪い訳ではないことも承知しています。 どんな会社であっても、この程度のことは起こり得ることも承知しています。 なので、私の方で付き合い方を工夫出来るものならしたいと思いますが、 上司との付き合い方に悩んでもう1年程度経ちますが、上手くいっていません。 なお、企画時代の上司は、営業系出身なこともあるのか、 仕事と人間性のバランスが非常に優れており、今も昔も純粋にrespectできる上司で このような悩みを持つ必要は特に有りませんでした。 若輩者の甘えかもしれませんが、アドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 上司の判断は???

    仕事が出来ない上司でどの部署からも邪魔者扱いで今の部署に至ってるわけですが、営業としてまわって来るのはいいのですが責任の持てない言葉でいい加減なことを言ってきてホトホト困っています。 私は店の責任者なんですが、外回りには出れないので仕方なくお任せ的な感じなんですが・・・先日お客様の所で「都合よくしますから宜しくお願いします」また「いいようにしますから・・・」その後お客様から電話が入り問い合わせを頂くのですが、メーカーへの商品注文になると運賃がかかるのはどうすることも出来ないことを言われ、営業に来た人が「都合よく・・・」と言われ説明しても良いようにしかとっていただけなくてトラブルになったりします。営業トークとして言われることもありだとは思いますが、「お客様は自分に都合よくしか理解されないので言葉を選んでください」言ったところ、「反応があったということはいい事じゃないか」って言われ違うんじゃないのっと思います。 出来ないものはどうすることも出来ないので、かえって信用をなくすのではと思うのですが・・・実際にこの仕事が出来ない上司が動くとクレームも多く、何度説明しても出来ないこともあり社内でも困り果てています。変にプライドが高く扱いにくく困ります。 この上司が言うようにはたして良いことなんでしょうか?

専門家に質問してみよう