• ベストアンサー

私の転職活動間違ってる?

poo-poo-の回答

  • poo-poo-
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

数年前ですが、私も仕事しながらの転職活動経験者です。 私はハローワークで転職先が決まったのですが、面接は午前中だったので病院に行くといってその後仕事へ行きました。 仕事辞めてから探すよりはこの方法で正解だったと数年経った今でも思っています。 精神面で考えても現状維持で転職活動されたほうがいいと思います。 間違ってないと私は思います。(質問内容と合ってなくてすみません)

関連するQ&A

  • 私の転職活動間違ってる?

    仕事しながら転職活動してます。今のところ、インターネットのみ、ハローワークは行けません。 ネットでの求人申し込みも数え切れないほど落ちまくってます。 9月下旬から合同面接会に行きます。 ジョブコーチが言うには、「企業も9月の合同面接会の準備で忙しく、ハローワークの求人もほとんど合同面接会用のもので、私向きの募集は今のところありません。9月からの合同面接会で休みをとるようになるでしょうから。有給休暇はとっておくようにした方が良い。」とのことです。 今までのやり方とジョブコーチの言ってるやり方はどちらも間違ってますか?どちらかが間違っているならば、みなさんならこうするで教えてください。

  • ハローワークと転職活動、教えて!

    働いてます。転職活動中です。障害者雇用です。ハローワークですけど、行くのためらってます。ホントに辞めたいなら仕事場で何かされても行けばいいのに… (1)どのくらいの回数で行けばいいですか?(週に何回とか) (2)上司に言う休むときの口実を教えてください。 (3)合同面接会に再来週行きます。それが終わってだめだったら、ハローワークに行った方がいい?

  • 転職活動でのギャップ

    転職活動を開始して数ヶ月が経ちました。 その間、主に"求人広告・求人雑誌・ハローワーク" で活動していました。 でもなかなか思うような会社が見つからず ネットでの大手転職サイトを利用しようと 早速探し始めました。 探し始めるとたくさんのギャップがありすぎて戸惑っています。 …と言うのも、今まで探していた"求人広告・求人雑誌・ハローワーク"等は 殆ど90%が中小企業で、給料が低い上休みも少ない。 選考方法は大抵面接のみ。未経験者大歓迎等と記してあります。 今時こんなものかと思い込んでおりました。 でもネットの転職サイトで調べてみると上の全く逆なんですよね。 年収は軽く倍以上で特にボーナスの多さで驚きました。 今までは、ボーナスなし、あるいは若干程度でしたので・・。 選考方法も筆記・1次・2次・役員…。 しかも入社前からたくさんのキャリアを求められますね。 探し方だけでこんなに違うんだね。 転職活動でギャップを感じられた方いませんか? 上記の事で意見を下さると嬉しいです。 転職活動をされていた方、今されている方、 皆さんはどういった方法で転職されましたか? 良ければお聞かせください。

  • 転職活動

    転職された方、活動中の方 さまざまおられると思います。 例えばハローワークや求人誌、新聞の折込、 現在ではたくさんの転職サイトもありますよね。 僕はハローワークや求人誌を多く利用しました。 子会社ばかりでしたが…。 転職サイトでは苦戦しそうなのでやめました。 皆様はどのようなやり方で就職活動を進められましたか?

  • 23才 女 転職活動中です。

    こんにちわ。今転職活動中です。短大卒で今までバイトをしていました。脱フリーターをしようと5月にバイトを辞め、しばらくはパソコン教室に通い基礎ぐらいはできるようになったのですがなかなか就職先が見つからず10件ぐらい、不採用で自信がなくなってきました。仕事は事務希望です。精神的にもきつくなってきてしまい、マネキンが給料いいらしいんで短期でしながら転職活動をしようかなって考えてます。それかこのままいつでも面接行けるように失業中を続けるか悩んでます。 どちらが、良いでしょうか、、? あと、仕事探しは主にハローワークですが採用率は求人雑誌に比べ低いのでしょうか。 助言をお願いします。

  • 納得するまで転職活動すべきか?

    33歳既婚です、2月末で退職が決まっており、年末から転職活動を行ってるんですが、なかなか納得するところが見つからず、また求人広告、ハローワークの求人を信じて、面接に行っても内容がまったく違って、採用を断ってます。でも、生活があるので3月までに決めたいとは思ってるのですが、でもこれが最期の転職にしたいと思い、もちろん、納得して転職したいとも思ってます。ちなみに条件は、週休2日か隔週。通勤45分以内。建設業か運送業。残業少な目(月30時間ぐらい)。そんなに難しい条件ではないと思うんですが、みなさんどう思いますか、いろんな意見聞かしてください。

  • 転職活動がなかなか進みません…どう進めれば良いでしょうか。。。

    転職活動がなかなか進みません…どう進めれば良いでしょうか。。。 初めまして! 自分の将来と両親の面倒見を考え、地元へUターン転職(神奈川→岩手)を決意した20代半ばの男です。 現在は電子機器系メーカーで働いているので、出来れば同じ分野の仕事に就きたいと思っています。 しかし、転職サイト等に登録して、かれこれ1年以上探していますが求人が見つかりません。 利用しているところは大手のリクナビ、パソナ、東北が拠点のヒューレックス、U-tenです。 やはり地方のせいなのか、仕事がありません。。。もちろん、待っているだけではなく問い合わせもしますが、今は無いと。。。 ハローワークの方があるかもと思いインターネットで調べると、希望の職種では無いですが求人数は転職サイトよりはありました。 今後はハローワークを軸に探そうと思っているのですが、ネットではなく近くのハローワークへ入って探した方が良いでしょうか? でも、行くなら地元のハローワークが良いかもですが交通費と時間が(汗 地方へ転職をされた方、どのように求人を探したでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。

  • 転職活動

    転職活動について質問なんですが、在職中で面接に行くタイミングがなかなか難しいし しかもちょうど今の職場で人を教えたりしているので、なかなか休む事が難しいです。ハローワークで一応仕事探しをしていますが、ネットとかも活用したほうがいいのでしょうか? ジョブカフェも活用したほうがいいのでしょうか?是非アドバイスよろしくお願いします。

  • 障害者の転職について

    早速ですが、私は今、契約職員として働いています。 現在の仕事は、ハローワークからの紹介で4年目になりますが、 そろそろ、転職を考えています。 今年の障害者合同面接会は、仕事も忙しく、殆どが去年と同じ企業だったからです。 そこで、ハローワークはやめて、websanaというサイトに登録してみようと思うのですが、 ネットで調べてみても、口コミ情報が少なすぎて、登録に踏み切れません。 少なくても、ハローワークがいいのか、websanaがいいのか、だけでも判断できれば と思っています。 その他のおすすめのサイトでも構いませんので、上の質問と合わせて 皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 働きながら転職活動

    働きながら転職活動を行いたいのですが、田舎の為、転職ツールとしてハローワーク が最も有効な手段であります。 よって、仕事帰りに営業しているハローワークに行きたいと考えています。しかし、ハローワーク から申し込みたくても申込先の企業が営業時間外の為、電話に繋がらないという事はあるのでしょうか? 働きながらハローワークを使って転職活動を成功させたるやり方を聞きたく質問しました。何卒、経験者の方をはじめ、多くの方の意見をお願いします。