• 締切済み

夏季休暇中のメールへの対応

お仕事をしていらっしゃる方にお聞きします。 仕事専用のメールアドレスがあるとして(社内の人とのやりとりが主なアドレス)、 夏季休暇が1週間あったとしたら、自分が旅行に行っていたとしても、メールは確認して、返信しますか? それとも、休暇中は自分にとってよほどの案件以外スルーしますか?

みんなの回答

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

基本OFFなので確認すらしません。 その代わり、夏期休暇など長期休暇の期間は受信したメールに対して休暇中であることを自動返送するように設定しています。 当然、登録しているメールアドレスに対してのみです。 突然送られてくる見知らぬ相手のメールに対しては返信しません。(急ぎなら会社に電話を入れろと…) そんなわけで休暇明けの一番の仕事はメールの確認です。

noname#140142
質問者

お礼

こんばんは、ご意見ありがとうございます。 確認しない方の方が多い気がしますね。 私も個人的にはOnとOffをはっきりさせておいた方が良いと思っているので 不在通知での返信にまかせっきりです。 便利な世の中ですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールアドレスを教えたけど・・・

    職場の気になる先輩と、二人で遊びに行く話がでたので、携帯のメールアドレスを教えました。仕事では社内メールでやりとりをしていますが、プライベートなメールは出来ません。携帯に返信がないということは、遊びに行くというのも、社交辞令でしょうか? 

  • メール

    付き合ってないけど、好きな人がいます。 毎朝、6時過ぎくらいに、おはようメールが来てて、私が朝起きて返信すると決まって返事が来なくなり、お昼にまたメールが来て、私が仕事終わってから返信すると、彼からは返信来なくて、翌朝またおはようメールを送ってくるんですけど、何を考え、何を目的にしているんでしょうか? 彼が休みの日は何通かやりとりします。 前に好きな人いるか聞いたらスルーされました。

  • 求人票に、年末年始・夏季休暇、有給休暇とあったのに

    求人票には、年末年始・夏季休暇、有給休暇とありました。 なのに試用期間2カ月が経過してから、 「うちの会社は年末年始休暇は、有給を使って取るんだよ」と言われました。 これってアリなんでしょうか? ちなみに、採用時の雇用条件の時にも、この件は聞いておりません。 というより、雇用条件も30秒程度目を通しただけでサインさせられ、 内容も求人票と同程度の記載しかなく、社則すら頂いておりません。 その時点で、不安には思ったのですが、新人の身で言い出しづらく その時には、不満を飲み込んでしまいました。 会社といっても、年中無休店舗に付属する事務所なので 実質、お正月にも会社は動いています。 けれど、毎日の業務には直接関係のない仕事ですので、 私の仕事には休暇があるものだと思い込んでおりました。 私の確認不足といえばそうなのかもしれないのですが、 求人票に記載があったので、今まで疑ってもいなかったもので…。 ちなみにその時の求人票はいまでも取ってあります。 試用期間も残すところあと一カ月。 この認識の差異を理由に退職を申し出ることは可能とは思うのですが、 理不尽な行動でしょうか? 採用していただいた上司には、申し訳ないとは思うのですが、 この差異は私にとってとても大きなものなんです。 今年は特に試用期間中につき有給もなく、 祝日も休みでない会社のため1/1・1/2の土日しか休めません。 主人が年末年始・夏季休暇・GWそれぞれ10日近いお休みのある会社であるため、 主人からも転職を進められているのですが…。(夫も祝日の無い会社です) 贅沢と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 家庭のために働いてこその主婦だと思うので、祝日はともかく 大型連休だけは譲れないんです。 検索してもなかなか私の事例と合う内容のものが見つからなかったので 質問させていただきました。 長文失礼いたしました。 お手数ですが、よろしければアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 派遣社員のメールについて

    現在派遣で某大手企業に勤めております。 専用のメールアドレスも頂き、仕事関係とのやり取りを しておりますが、どうも直属の上司が私のメールをすべて 把握しているようなのです。 別部署の派遣社員と仕事の内容プラス愚痴などをたまにやりとり するのですが、本日たまたま仕事がらみの愚痴というか、不満を メールで送信し、相手から返信がきたのですが・・・。 私がメールを確認するよりも早く上司が 「○○さんからおそろしいメール来てるよ」と??? 私は別件のメールがきてるのかと思い受信箱を開けても、私宛の メールしか来ておらず??? 返信の内容は仕事への苦情が書きつられていたのですが・・・。 ゾッとしました。 確かに仕事のために設定していただいたメール機能ですが、 いくら派遣社員とはいえ、個人への受信メールを上司がすべて 確認できるというのはいかがなものなのでしょう? これは普通のことなのでしょうか? 今考えると、その上司への不満も書いていたこともあり、 怖くなってしまいました。 今までも全部みられていたのかと思うと・・・。 派遣社員としてはこういうことも我慢しなければならないのでしょうか?

  • リフレッシュ休暇について。

    リフレッシュ休暇について。  仕事に就いてから7年目で、初めてリフレッシュ休暇がもらえるようになりました。 休暇期間は1週間で10万円いただけます。  皆さんはどのように使われましたか? また、これから取得できる方はどのような  過ごし方をされる予定なのでしょうか?  リフレッシュ休暇といっても、自分にはこれといって特技があるわけでもなく、試験や資格を  取るために充てることも何か中途半端なような気がして、どうしようかと悩んでいます。  旅行は趣味で、海外にも1年間留学していましたが、リフレッシュ休暇で旅行に使うのは  もったいない気がするので、今回は自分のためになるようなことがしてみたいと思うのですが  何か皆さんの体験談など御意見をお聞かせください。

  • 転送メールの機能について

    休暇中に会社の取引先の営業さんと メールでやり取りしなくてはいけなくなってしまったのですが、 個人のアドレスを知らせたくは無いので、困ってしまいました。 そこで携帯で転送メールを使いたいのですが、 以下のような機能のある無料転送サービスは無いのでしょうか? 転送メールのアドレスに届いたメールを自分の携帯で受信して その受信したメールに対して返信すると、 その転送メールのアドレスで相手に着信する・・・という感じです。 つまり相手に自分の本当のアドレスが見えない状態ですね。

  • メアド教えてくれたのに…いざメールしたら返信がありません。

    ネット上で知り合い割と気があってPCメールの 交換をしていた方がいました。 いろいろお話しててやりとりが長くなってしまったので ケータイのメアドの交換をしませんか?と言われ アドレスを教えていただきました。 そのアドレスにメールを送ったのですが 丸一日以上返信がない状態です。 PCでやりとりしていた時は返事は次の日には来ていた ことを考えると、常時持っているはずの携帯で これだけレスポンスがないということは スルーされていると考えた方が自然でしょうか? まぁ返信がないことが返事だということなんでしょうが、 あちらから提案してアドレスを教えてくれたはずなのに 返信がないのはこちらとしては気になります。 何か気に障ることでも書いたのかな、とか フェードアウトする為にあえてケータイに移行させて 連絡を絶つつもりだったのかな、とか…。 メールではそれなりに仲良くやれていたのでこんな 中途半端というか意味不明な終わり方になってしまうと残念です。 本人に確認すればいいんでしょうが(PCで) もし無視されているならかなり空気読めてない行動になりますよね? みなさんはどう思いますか?

  • 好きな女性とメール

     こんばんは。よければ相談に乗ってください。当方24の男です。  最近、職場関係で知り合った女性のメールアドレスを教えてもらいました。少し強引に聞きました。後で自分のアド送っても、返信こないだろなと思ってました。 そしたら返信が来てホッとしました。 その後の数日間はメールのやり取りがあり、向うからきた日もあったのですが、もう今日とかは最初に自分が送ったメールに対し一回返信が来て以降はこっちが送ったきり何もきません。ちなみに自分からは、お互い仕事が終わってる夜にいつも送ってます。  今までの恋でメールでガツガツしすぎて失敗したこともあり、今日は我慢してそのままです。 でもこのままだと完全スルーされそうで怖いです。  こういう場合は、一度向うから来るまではしばらく送らないべきですかね?それとも、あさって位に普通にメール送ってもいいんですかね? 電話番号はしりません。  今、苦しくて食欲がないです。 長文ごめんなさい。  

  • 自業自得だが鬱陶しい

    私は職場の夏季休暇を終えて一週間仕事をして土日休日を迎えてるのですが、仲良くもない、アドレスを交換した男性同僚からまた休みなのにメールが来て、正直鬱陶しいです。 充実してる?俺はちょっと疲れがでた という、返しようのないメールです。 休みにメールって同僚にします? 無視したら薄情ですかね?

  • 有給休暇をとりたいです!

    お世話になります。 母を旅行に連れて行く約束をしているのですが、都合により平日一日だけ、仕事を休まなければいけなくなりました。 有給休暇を取ろうと思っているのですが、社内で有給を取った事のある人がいません。このような状況で、有給を取らせてもらえるのか、心配になっています。 そこで、有給休暇を取る際には、具体的な理由を言わなければならないのでしょうか? また、会社には、どのように言えば納得してもらえるでしょうか?理由が旅行でも、世間一般では許されるのでしょうか? 母が旅行をすごく楽しみにしてくれているので、何とかして連れて行ってあげたいのです。 アトバイスをお願いします!

専門家に質問してみよう