• ベストアンサー

450グラムの雑誌を送りたい時

オークションの出品者としての質問です。 既に色々と回答が出てますが、再度確認の為に質問させて頂きます! 「450グラム」の雑誌を落札者に送るのですが、定形外だと390円になってしまいます。 冊子小包みだと若干安いみたいなので、ソチラを利用したいのですが、ビニールに包み、封筒に入れ、窓口で中身を見せた上で「冊子小包みにしたい」旨を言えば良いのでしょうか? あと、先日雑誌を落札した時は「メール便」で送ります、と言われました。 メール便? こっちの方が安いのでしょうか? 契約等が必要と聞いた事があるのですが・・・(コンビニでは無理ですよね) 何か、御存知の方は教えて下さいませ<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9774
noname#9774
回答No.1

冊子小包の場合、封筒の端を少し切るなどして、中身が確認できるようにして、封をします。窓口で「冊子小包で」と言うか、封筒に「冊子小包」と書けばOKですよ。メール便は確か契約が必要で、たまにしか発送しない場合は契約できなかったような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.2

冊子小包の差し出し方法は以下の三つです。 ・封筒又は袋の納入口などの一部を開く。 ・内容品の大部分を透視できるよう、包装の外部に無色透明の部分を設ける。 ・内容品の見本を郵便局で提示する。 従って「郵便局に雑誌を持っていってそれを封入」という方法で冊子小包扱いに出来るかは、わかりません。 個人的には透明な袋に包んだものを封筒に入れて、封筒の一部を切る方法がお薦めです。 送料は区分が若干変更となっていますので、窓口で確認してください。勿論定形外で出すよりは、安いです。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本を送る方法

    オークションで本や雑誌を出品しようと思っています。そこで冊子小包とクロネコメール便を使い分けようと思っているのですが、どちらも封筒(?)に入れないといけないのでしょうか? 紙袋・ビニール袋・ダンボール等どれでも良いのでしょうか?あと冊子小包は表面に「冊子小包」と書いて切手を貼ればポストに入れても良いんですよね?(他の人の回答を読んでいたらポストに投函はダメと書いてありました。) クロネコメール便も中身が見えるようにした方が良いんですか? その他気を付ける事などありましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 冊子小包郵便について教えてください

    オークションで本を出品しており落札されたため、冊子小包郵便で郵送しようと思っています。 自宅で重さを測り、料金分の切手を封筒にはり、封筒に「冊子小包郵便」と書いてポストの「定形外」側に投函していいものでしょうか? 仕事で郵便局まで行く時間がないので、できれば簡単に済ませたいのですが、郵便局の窓口まで行かないと駄目でしょうか? ご存知の方、教えていただけると有難いです。

  • 同人誌のオークション販売(発送)で困ってます

    とても迷ってしまったので、皆さんのご意見頂けますか? カテゴリー、違うか心配ですが。。。 私としては同人誌をオークションで出品し、落札して頂いた場合、発送する時に「固めのビニールでぴっちりと包装」して送りました。 発送方法はメール便であったり、定形外であったり、冊子小包であったり。 ところが先頃「封筒の下部分が破れていたので気をつけて下さい!」と落札者さんに言われてしまいました。中身までは破損してなかった様ですが。。。 皆さんは同人誌や本を発送する時、どこまで梱包されてますか? 同人誌にもプチプチ包装必要なんでしょうか??? 

  • 定形外と冊子小包について

    定形外で送りたいものがあるのですが、A4の封筒ではどうも破れてしまいそうなんです。 でも時々結構大きいのに定形外発送、とかいている出品者もいるのですが、A4より大きい封筒って売ってるんですが? また、冊子小包なのですが、定形外と何が違うのでしょうか?

  • メール便のメリット、デメリット教えて下さい。

    落札したい書籍があったのですが、出品者の方からは「郵送は冊子小包か、メール便です」との記載がありました。 出品も落札も書籍は冊子小包しか経験がありません。 確かに料金は冊子小包よりも安価だったのですが、メリット、デメリットを教えて下さい。

  • 冊子小包とメール便

    オークション初心者の出品者です。 同人誌を出品してまして、 発送方法は冊子小包(たいてい180円)だけにしていますが、 落札者の方からすると、冊子小包とメール便ではどちらがよいですか? メール便対応じゃないから(安くないから)、入札やーめよっと、なりますか?

  • 2つの郵便物・・・

    ★一つは、雑誌です!冊子小包で送ろうと思うんですが、封をしてしまいました。送れますか?冊子小包用の切手というものがあるんですか? ★もう一つは、カセットテープです!100均に、プチプチ入りの封筒があったのでそれに入れました。封もしました。これは普通郵便(定形外)ですか? 質問が多くてすみません。 ヨロシクお願いします!!

  • 冊子小包と定形外郵便について

    オークションで落札された商品を郵送したいのですが、2点わからないことがありますので教えて下さい。 【冊子小包について】 冊子とわかるように包まなければいけないのでしょうか? 封筒に包んで、というのはまずいですか? 【定形外郵便について】 レコードを送りたいのですが、定形外で送れますか? サイズの規定はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冊子小包で送料不足の時

    先日、冊子小包発送(290円)の商品を落札して、 小為替で代金を送りました。 その際情けないことに封筒に切手を貼り忘れて 出品者さまに80円を払っていただきました。 以前、私の手元に定形外で来た郵便物が送料不足で、 受取人払いになっていたためそのまま受け取ったことがあったので 差額を払うのにそれでいいかと思い210円(80円料金不足状態)で送っていただく事にしました。 一応ここの過去質問を見たのですが、 投函されたポストと差出人の区域が同じだったら 冊子小包という変則的(?)な料金のものでも 返されてしまうのでしょうか。

  • 定形外で送る時に…

    先日、オークションで出品したTシャツを定形外で送る時に、封筒に入れてその封筒を雨などに濡れないように透明なビニールに包んでそれを郵便局へ持って行ったのですが、局員の方に「ビニールには包んだりしないでください。」と言われました… 私がオークションで服などを落札して定形外で送ってもらった時には私がやったようにビニールに包んでありました。なので同じようにやったのですが… みなさんビニールに入れて郵便局に持って行ったりしても何もいわれないですか?? どうしたらいいんでしょう…オークション初心者なものでホントわからなくて…どなたかアドバイスいただけると光栄です。変な質問ですみませんι

カラーのつもりが白黒だった
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J737DNでの印刷時、カラー設定が白黒になってしまう問題について相談です。
  • ブラザー製品MFC-J737DNでの印刷設定において、カラー設定の選択画面が表示されず、実際に印刷すると白黒になってしまいます。
  • ブラザー製品MFC-J737DNで年賀状を印刷しようとした際、カラーと白黒の選択画面が表示されず、表示画面はカラーだったにもかかわらず、実際に印刷すると白黒になりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう