• ベストアンサー

熱の移動

Quarksの回答

  • ベストアンサー
  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.5

水の蒸発とか結露とかは考えない。 熱平衡に達するまでは、理論上は無限の時間がかかることになっているが、冷水だったら29℃に暖まるまで、温水だったら31℃まで冷めるまで、のように、設定してみる。 温度が変化しつつある間、本物のコップの水は、表面付近と中心部とでは温度が異なるが、ここでは、水全体の温度は一様になるように何らかの工夫がなされているものとする。 質問者さんが、上記のようなことを想定しておいでだと仮定して、回答します。要は、水が冷めていくときと、温まっていくときとを較べたらどちらかの変化が、他より速やかに進行すると言えるだろうか? という疑問だと解釈しました。上記のことまで考慮した解答は持ち合わせていません。 さて、極めて単純化した状況で考えるなら、ニュートンの冷却法則という経験則で考えるのが有力な方法になります。 ニュートンは、熱い固体が、冷たい気体や液体の中に置かれたとき、固体から熱がどのように出ていくかを、経験と理論を元にして、次のように考えました。 単位時間内に出ていく熱量は (1)固体と流体との温度差に比例するだろう。温度差が大きいほど、単位時間内に出ていく熱量は多いはず、ということですね。 (2)固体の表面積に比例するだろう。熱は接触面から出ていく。固体の表面はどこでも似たようなものだとするなら、面積が2倍になれば熱も2倍出ていくだろう、ということですね。 こうして、固体の表面積をS,固体の温度がT,外部の流体の温度がT0のとき、固体が失う、単位時間当たりの熱量ΔQは、Δtの時間では、両者の温度が変わらないと仮定して ΔQ/Δt=k・S・|T-T0| また Q=mcT (水の質量をm,比熱をcとし、水温がTのときに水が持っている熱量がQ) が成り立つとします。 いま問題にしているのは、まさにΔQ/Δtですが、これは、コップの表面積S、と室温と水温の差|T-T0|だけで、決まると考えて構わないでしょう。 固体が冷たい場合でも、同じ推測が成り立つと期待して良いでしょう。 また、"固体"ではなく"液体"であって成り立つと考えても良いでしょう。 ですから、水が冷めていくときでも暖まっていくときでも、同じ”式”が成り立つと考えて良いだろうと思います。 答:どちらの場合も、同じ時間を要するでしょう。

noname#139834
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 融解熱と気化熱についての問題が分かりません…

    融解熱と気化熱についての問題が課題として出されたのですが、4問中3問が分かりません… (1)フラスコでお湯を沸かし、その蒸気をゴムチューブで冷水中へ引き入れると、冷水が沸騰する。これは何故か? (2)0℃の氷4キログラムを融解しつくすに必要な熱量で、0℃に保たれている鉄にその熱量を投入すると何グラムを融解しつくすことが出来るか? (3)0℃の氷740グラムに589カロリーの熱を加えれば、その結果どうなるか?また、45760カロリーを加えればどうなるか? 以上3つの問題がいまいちよく分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください!

  • 熱の移動

    37℃の気温・お湯と37℃の人間なら、熱の移動はないので 実は、夏でも木陰で椅子にでも座ってたら汗ひとつ掻かないのでしょうか? (直射日光とか、風とか、湿度とかそういうのは考えない前提です) 37℃のお湯に漬かってたら熱の移動は一切ないのでしょうか? (比熱の大きい水に体温が奪われるとか聞いたことがありますが、どうも信じられないので・・) くだらない質問ですが、お願い致します<(_ _)>ペコ

  • コップに入ったお水を室温にそのままずっと放置しておくといつか水は

    コップに入ったお水を室温にそのままずっと放置しておくといつか水は なくなると聞いたことあるんだ。それでは 水温15度でコップにお水150ml入っていて、室温は25度とします。(コップはふたしていません) このとき完全にお水がなくなるのは入れてからどれくらい時間かかるか教えてgoo!

  • 毒素出しダイエット

    就寝前にコップ1~2杯のお湯を飲む。朝トイレ後に1~2杯飲む。それからトイレに行く度コップ一杯のお湯(またはお茶)を飲む。このサイクルが出来ると一日6~8回トイレに行き、2リットルの体内水分が新しく入れ替わ り、毒素が抜け、早い人だとそれだけでストンと体重落ちます。 Twitterで見つけたんですが、これって本当ですか?冷水でも効果はありますか?冷たい緑茶や温かい緑茶ではダメなんですよね?教えてください。

  • 中学生の範囲 空気中の水蒸気 露点の測定について

    くみ置きの水を入れた金属製のコップに、氷水を少しずつ加えてかき混ぜながらコップの表面を観察した。水温が15℃になった時、コップの表面がくもり始めた。実験を行った部屋の室温は25℃で閉めきっていた。 この部屋の空気1立方メートル(中)に含まれている水蒸気の量はおよそ何gか? ってゆう問いなんですが・・・ 何度考えても分かりません!(私が馬鹿なだけなんですけどね(^^;) 湿度が書いてないから 湿度を求める公式も使えないし・・・。 助けて下さい!お願いします!! これって、部屋を閉めきるってところが重要なんしょうか?

  • マンション室温が外気温よりも、常に4℃ぐらい高い理由は?

    マンション室温が外気温よりも、常に4℃ぐらい高い理由は? おはようございます。 私はマンションに住んでいます。今、外は24℃です。 しかし部屋の室温は、28℃あります。 マンションは気密性が高いことは知っておりますが、以下のようにしていても 室内気温が外気温度よりも、4℃も高いのは、正常なのでしょうか? また少しでも外の気温に近づけるにはどうしたらいいでしょうか。 せっかく涼しくなってきたのに、まだ部屋の中は28℃もあるので 熱くて眠れませんね。 昨日からエアコンは使っておらず、ずっとベランダの窓を網戸の状態であけていました。 また直近では、室温が高まるような家電製品は使っていません。 お湯も沸かしていませんし、お風呂も入っていません。 お風呂に備え付けの24時間換気は動いています。 よろしくお願いします。

  • 水(お湯)の温度が下がる時間の計算式

    水(お湯)の温度が下がる時間の計算式などありますか。 たとえば 風呂桶に入ったお湯が下がっていく時間と 湯飲みに入ったお湯が下がっていく時間に差はありますか。 気温(室温)が20度だとして、 風呂桶も湯飲みも90度のお湯から30度になるまでの 時間を計ることって出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 熱移動

    高専の問題集より・・・ 60℃,10^3(g)の湯に、10℃の水を加えて全体の温度を40℃にしたい。 どれだけの水を加えればよいか。 自分でも、 混ぜる前のエネルギ総量をQ1、後をQ2、水の量をMとおいて Q1=10^3*20+M*30 Q2=10^3+m 反応前、後のエネルギ総量は同じはずなので、 Q1=Q2 で計算してみたんですが、答えが655(g)になってしまい、問題集の670(g)に合いません・・・ どなたか私にご教授ください。

  • 飲み物が冷めないコップってありますか?

    ここに投稿していいのか迷ったんですが。 室温の低い部屋に置いておいても中身の飲み物が冷めないコップってありますか? 私は何か仕事をしながら、1,2時間くらいかけてちびちびコーヒーなど飲む人間なんですが、冬だと30分もすればコーヒーがアイスになっちゃいますよね。そうならないコップ御存知ないですか? 電気を使ったものでも構いません。ただ、あまり値段が張ると苦しいですけど。 何か御存知でしたら教えて下さい。

  • さびについて・・・

    自由研究で調べています。 水道水、冷水、お湯(40℃)の中に釘をいれ一時間のちに取り出し、その後のさびの出方を観察しました。 そしてなぜかお湯にいれた釘は二日たってもピカピカ! 理由がわかりません。 だれかヒントだけでももらえませんか?