• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故に関しての相談)

交通事故に関する相談

satumeiの回答

  • satumei
  • ベストアンサー率42% (71/168)
回答No.3

 実際のところ現場も見ている訳ではないので、何とも申し上げられませんが、怪我の程度がどうこうで過失が決められるものではないので、あなたが言っている「けがをしている上に車の修理代を払えというのはおかしいだろう」事が正当なものであるのかどうかは、あなただけの言い分だけでは判断できないのではないでしょうか。  仮にですが、先方が言う状態であなたがレンタカーにぶつかったのだとすればけがの程度がどうこうではなく、あなたの過失が100%だというのであれば、それは補填しなければならないのではないかという事です。  実際に警察を呼んでの現場検証等はされたのでしょうか?  当然警察に事故報告はされているでしょうから、検証等でどの程度の過失になるのかは解るのではないでしょうか。  そのうえで過失割合に不服等があれば弁護士を使うなりで争う事も必要なのではないでしょうか?  まぁ、レンタカー会社の対応にも横柄さはあったのかも知れませんが、まずは冷静にどういった状況で事故になったのか、 あなたにも過失があったかもしれない・・・そんな記述もありますが、思い当たる節があるのでしょうか?  例えば携帯片手に電話ORメールちゅうだったとか・・・・  相手の車も運転していたのがレンタルした一般の人がレンタカー会社から公道へ出る際の出来事だったのか?  レンタカー会社の人が運手していての事故だったのか?  その辺の詳細な内容がわからないとなんとも言えないんじゃないでしょうかね。  でも、自分も毎月のようにレンタルしてるんですが、通常レンタルして公道へ出る際には、会社の人が公道へ出るまで周りを確認してくれますし、自分も確認します。  ですから、普通に考えれば自転車左右どちらから来ることがわかれば出ていくようなことはあまり考えられれませんし、停車して通り過ぎるまで待ちますし、待たされます(レンタカー会社の人に制止されます)  いずれにしても、レンタカーの状況とあなたの走行(ぶつかるまでの速度なども含めて)状況によるんだと思います。

関連するQ&A

  • 交通事故での車の衝突力

    昨日のテレビで、自転車がぶつかった時の衝突力を衝撃力測定装置を 使って計っていました。 自転車の場合は理解できたのですが、車の場合の衝突力を教えて下さい。 車の速度は徐行程度として、その場合、歩行者や自転車と衝突した場合、 歩行者や自転車には、どのくらいの衝撃があるのでしょうか。

  • 交通事故で軽傷なら警察に届けない方がいい?

    こちらが自転車で信号のない交差点を左側通行で時速15キロくらいで直進、左から一時停止無視の車が出てきてぶつかり、転倒。こちらが擦り傷および軽い打撲、車のバンパーに傷が付いた場合、一般的な過失割合はどのくらいでしょう? また、軽傷の場合、わざわざ病院行く必要はありませんが、行かない場合、こちらは一切金銭はもらえないのでしょうか? もし行ったとしても、実際にかかった治療費のみならもらえないのと同じですね。自転車は15000円程度のもので、曲がったりしてないので修理するほどではないです。  だとしたら、逆にバンパーの修理代の一部でも支払うことになったらマイナスになりますか?

  • 自転車と車の交通事故

    毎回、お世話になっています。 今回は交通事故に対する質問です。(実際に発生したわけではありません) 仮定した事故は自転車と車です。 自転車で、横断帯のある歩道(信号機無し)を通過する際、右手から出てきた車と衝突したとします。 衝突した箇所は自転車の正面と車の側面(前後のドアの境目)だとします。 車側は一時停止を行い、通過する際に軽く加速した時に自転車が側面に衝突しとします。 人身対応はともかく、問題は相手との物損です。 自転車は買い替えてもらえると思いますが、相手の車に対する修理代はどうするのでしょうか? 相手の車は前後のドア2枚に傷ついたとします。 双方が車やバイクなら任意保険で対応可能だと思いますが、自転車の為、保険に加入出来ないと思います。(仮に保険があるとしても、未加入とします) 過失相殺も通常の事故同等に行われるのでしょうか?

  • 交通事故・過失割合について教えてください。

    質問です。 車と自転車の接触事故を起こしてしまいました。 当方、車を運転しておりました。 路地に入り20-30km/hのスピードで走っていたと思います。 左側のアパートの駐車場から飛び出してきた自転車と接触しました。私は、出てきたことに気づいたのでブレーキを踏んだのですが、間に合わず車の左前(フロントライトのやや後方)に自転車が衝突、相手は軽傷(打撲程度)を負いました。 人身事故扱いになるようです。 処分を受ける覚悟も出来ています。 過失割合はどの程度のものになりますでしょうか? 初めての交通事故です。示談で済ますつもりはありません。 しっかり、警察や保険会社に介入して頂いて、お互い後悔のないようにしたいです。 ただ、処分が決まるまで、何とも言えない恐怖心、不安感を感じでおり落ち着きません。 どなたか詳しいかたがいましたらわかる範囲で過失割合を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相手(車)私(自転車)の事故

    先日、通勤途中に十字路で車と衝突事故を起こしました。私が一時停止をして左を確認、右を確認した瞬間、右の視界に車が勢いよくきて私は自転車のハンドルを左に目一杯よけました。その衝撃で転倒。その場で警察を呼ばず、明日相手の方と警察に行く事になりました。相手は車の修理代と修理に出してる間、レンタカーを借りるからそれも請求すると言っています。(車にはかすりキズ程度)私は左足、左腕、左肩を転倒時にケガをし、全治3週間と病院に言われ診断書にも書かれました。私が100%悪くなる事はありえますか?私はきちんと確認したの覚えてます!

  • 初めての交通事故で困っています

    信号なし、標識なし、一時停止なし、優先道路なしの同幅員の交差点での事故です。 先に交差点に直進で進入した車Aに右方から交差点に向かってきた車Bが衝突しました。 車Bは車Aの前方と後方に衝突し、車Aはそのまま交差点を直進し10mほどで停止、車Bは衝突後ほとんどそのままの位置に停止しました。 左方優先の原則により、基本的な過失割合は4(車A):6(車B)と言われました。 当方は車Aに乗っていました。衝突の衝撃で打撲と捻挫があります。 皆さんにご意見をお伺いしたいのは、まず、車Bが直進しようとしていたのか、右折しようとしていたのかを見極める点はあるか?という事です。車Bは衝突後右の方向を向いて停止していました。これは右折しようとしていたと考えられますでしょうか?もしくは、あわててハンドルを右に切ったということ?また、このことにより、過失割合はどの程度影響しますか? 何よりも、車Bはおそらく車が衝突してやっと車Aに気づいたか、本当に直前で車Aに気づいたかだと思われます。急ブレーキすらしていません。 車Bが減速せず車Aに衝突した、つまりわき見、居眠りなどの可能性があると思うのですが、どうなんでしょうか?そのあたりの、決定的証拠となる部分はありますか?またそれにより過失割合に影響しますか? いくつもいっぺんに聞いてすみません。どれが一つの疑問に対する意見でもかまいません。初めての事故で困っています。宜しくお願いします。

  • 交通事故(人身事故)で困っています。

    交通事故にあいました。自転車で左側通行をしていた所、病院の駐車場の入口の前で右折してきた車に衝突、跳ね飛ばされ幸いにも骨折などはなかったのですが、擦り傷、打撲(足が腫れ上がるくらい)、首の痛み等があります。整形外科にかかっているのですが、保険会社の担当者が、まだ治療もこれからなのに、過失割合についてばかりいってきます。加害者は、私に気がつかなかったと前方不注意だと、言っていますが、保険会社は、最初調べもせず、歩道を自転車で走ったので、過失割合が発生すると言いました。自転車の通っていい歩道かどうか確認してあるのか聞いた所、確認していないとのことだったので、調べてくれるようにお願いしました。今日また電話連絡があり、自転車の通行していい場所だったが、自転車に乗っているのは、それだけで過失割合が発生すると言ってきました。まだ体の痛みが引いていないのに、どうしたらよいか判断がつきません。本当に自転車に乗っているだけで、過失が発生するのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 交通事故について

    交通事故について 信号のない横断歩道で事故がおきました。 私が自転車で横断中に自動車が強引に直進してきて私が自動車の側面(ドア)に衝突しました。 過失割合割合はどんな感じですか? 病院に行きたいけど治療費建て替えるお金ないんですがどうしたらよいですか?

  • 事故相談

    先日、私が徒歩で路側帯から車道に飛び出し50代の女性が運転する自転車に衝突してしまいました。女性は転倒し、大腿骨骨折で現在入院中です。明日病院に謝罪しにいくのですが、入院費や損害賠償などこの後について詳しく教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 事故を起こしました。保険の支払方について教えて!

    交通事故を起こしてしまいました。 車(私)と自転車(相手側:学生)でT字路でぶつかったのですが、警察による事故検証の後、一緒に病院に付き添ってきました。 幸い相手側に大きなケガはなく打撲程度で済んでいます。 車はミラーが割れボディに少し傷がついたくらいですが、自転車はかごが歪み前輪も少し歪んでいます。 保険会社には連絡して処理等はお願いしているのですが、 今回の場合、もちろん車の過失が大きいですが自転車のほうにも2割くらいは過失があります。 保険会社の方に「相手方の過失は相手側に払っていただく」か「相手も軽傷ですし、こちらは保険が下りますので全額払われますか?」と聞かれました。 私の方は任意の保険に入っていますが、相手側は学生で自転車です。 たぶん保険などには入っていないので、過失分は自己負担になってしまいます。 こういった場合、過失分はちゃんと支払って頂くべきなのか、 相手も学生ですし、軽傷で済んだならこちらの保険で支払ったほうがいいのかどちらがベターなんしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします。