• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車と車の接触事故)

自転車と車の接触事故

obugyosamaの回答

回答No.1

貴女の言う通り、ぼったくられたかもしれませんが、もう2年ですよね? もう手立てはないじゃないかなぁ~?

coconutmilktea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 後悔しないためにも もっと早く行動に移すべきでした。 ですが、皆さんの回答を拝見して、 大分すっきりすることができました。 この経験を今後に生かせるようにしたいです。

関連するQ&A

  • 風で倒れた自転車と車が接触した場合について

    先ほどあったことなんですが、私が仕事帰りに自転車でコンビニに立ち寄り、買い物を終えてコンビニを出たところ、強風で私の自転車が倒れ、その時に近くに駐車してあった車の後ろをかすめて車に自転車のタイヤのあとがついていました。車はへこんでいなかったのですが、塗装がほんの少しはがれていたのを見て車の持ち主はかなり怒っていて、私はすぐにすみませんと謝りました。弁償しろと言われたが、「風で倒れてしまったことなので弁償は出来ません、すみませんでした」と言ってその場を立ち去ろうとしたところ、車の持ち主は警察を呼ぶと言って連絡しました。 数分後警察官が来て事情を説明したところ、「風で倒れるかもしれないということは十分に考えられる。それに車にぶつけといて逃げようとする態度が許されん。これは危物破損になる。不満やったら刑事告訴するか」と言われました。 警察からもお前が悪いと一方的な言い方をされてあとは誤ることしか出来ませんでした。 それから持ち主と話し合いをした結果、塗装代として3万円で示談しました。悪気があってぶつけてしまった訳では全くなかったというのが一番あったので、悔しくて仕方ありませんでした。 こういったケースはやはり私が責任を取らなければならなかったのでしょうか?

  • 車と自転車の接触事故 困ってます。

    教えてください。 自転車で走行中に、駐車場で車にぶつかってしまいました。 車止めにぶつかって倒れそうになり、フラフラしたときに、 隣を走っていた車にぶつかり、傷がついてしまいました。 相手の車の方は自転車が100%悪いから、修理費を請求するから。 とのことです。 自転車と車の接触事故の場合、100%自転車が悪いことはないと 友人にいわれたのですが、どうなのでしょう。 警察には、怪我がないので、本人同士の話し合いで解決して。 といわれました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 自転車×車の接触事故の補償について

    コンビニの駐車場で、中学生の息子が停めておいた自転車が倒れ、その近くに駐車してあった自動車のドア下部を少しヘコませてしまいました。(自動車は息子が買い物している間に駐車してきたようです)車の所有者は事故証明を取る為に警察を入れたようですが、現場では双方の連絡先交換で終わり、私が知ったのは帰宅した息子からの事後報告でした。当日夜、相手方へ連絡したところ「修理代の見積額が12万位なので、自分の保険は使いたくないので、半分を負担していただきたい」との要求をされました。あいにく遠方の方で、実際にその車の被害程度も見てない為分からない状況ですが、息子の話では、倒れそうになった自転車を止めようとした際に自転車のスタンドが当たったらしいです。(見積書をFAXしていただく、当該箇所の写真を送信していただくなどの対応はすべきでした)早速、当方の加入している保険を(特約等も含め)色々調べましたが、今回のケースが対象となりそうな賠償責任保険の類には加入しておりませんでした。この場合(示談になりますが)相手方の望む通り、半額負担するべきでしょうか?金額的なことも含め、どのような対処が妥当なのか全く初めてのことで悩んでおります。具体的な対処方法のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 車と自転車の接触事故について。

    当方が車でコンビニの駐車場から道路に左折する時に、自転車に乗っていた相手が左方向から走ってきて接触してしまいました。相手は転倒せず、大丈夫だと言って立ち去ってしまいました。恐らく私の前方不注意が原因で過失は100%私にあるかと思います。車から降りて安否を確かめようとしたんですが、そんな間もなくすぐに立ち去られてしまいました。相手は中学生の男の子ですので、驚いて痛みも感じる間もなく立ち去ったのだと思います。 もし、今後相手の方が警察に届出をした場合、当方はひき逃げなどの罪になってしまうのでしょうか? 1日経過してしまいましたが警察に届けるべきでしょうか? また、警察に届けた場合ですが、その時点で点数など引かれるのでしょうか?

  • 自転車と車の接触事故

    以前、10/29に自転車(私)と車(相手)の出合い頭での接触事故で質問させていただいた者です。 相手の車は駐車場から歩道のない道半分くらい車を出していて右方向(私が向かってくる側)に曲がるところに自転車で私が来たところ、相手の車の前方に接触しました。 その時に自転車のハンドルに強く胸を強打しました。 すぐに警察がきてその時は気が動転して怪我のことは言えず物損になったのですが、その夜から痛みだし警察に相談したところ「一応相手の方に病院に行く旨を伝えてください」と言われ相手の方に連絡すると激怒されました。 「アンタが悪いのにそういうこと言うのか⁉こっちは請求しないで穏便に済まそうとしてやってるのに。だったらとことん潰してやるよ」などと言われました。 それから一度相手からの「謝れ」というショートメールが来ただけで謝るつもりはないので返信しませんでした。(相手の保証会社からも一度も連絡なし) 病院に行き念のため診断書を作ってもらったのですが、相手は請求しないつもりだったとのことだったので穏便に済まそうと、私も人身にはしませんでした。 今になり、相手から車の修理代の請求が郵便で届けられました。 保証会社は通しておらず、修理代の見積書、事故証明書、「これを振り込んでいただいて今後はお互い一切請求しないということで終結しましょう」といった手紙が入っていました。 この場合、人身にしていないのでもちろん私の医療費は請求できませんよね? 請求はできなくても仕方ないのですが、この場合はやはり人身にしていないので支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 自転車と車の接触

    駅付近のクリーニング屋の近くに停めていた私の自転車が 倒れて、駐停車していた車にぶつかり修理代を請求されています。 車には人が乗っていました。自転車はおそらく風で倒れたのだと思います。 車は駐車禁止の場所に停めており、利用した店の周りに店の駐輪所はなく、道路側の歩道に停めていました。 また私が自転車を停めていた辺りは他の店の利用者も含め、自転車がよく駐輪されている場所です。自動車の持ち主もその事を事前に知っており、駐停車していました。 先方に確認はしていないのですが、おそらく車の方が先に停めてあったと思います。その方は車内で寝ており、継続的な運転の意思はなかったようです。 このような場合、私(自転車側)の責任・過失の割合はどうなるのでしょうか?

  • 車と自転車の接触事故について

    当方は車を運転中、青信号に従い、前方・左右確認し右折して、前進したところ、 横断歩道を自転車に乗っていた相手の方と、接触してしまいました。 私の車の後方側面に自転車が衝突し、相手の方は弾みで横転しました。 夕方6時半過ぎの暗い状態で、現場も暗い交差点です。 その時の私の車の時速は、15km~20km前後程度だったので、相手の自転車の方は、幸いにして 怪我は軽症でした。 自転車は壊れていません。 私の車は傷がつきました。 私はその場で、すぐに相手の方の確認をしました。 「お怪我はないですか?大丈夫ですか?頭を打ったりしてませんか?」と聞くと、 「怪我はないです。頭も打ってません」とおっしゃいました。 すぐ立ち上がって歩けました。 自転車も、壊れたりなどしませんでした。 私は、念の為、119番通報をしたのですが、 救急搬送にて、病院で診察を受けてもらいました。 救急車と警察が現場に到着してから、私は現場調査を行い、警察署で調書をとりました。 その時に、しばらくして、警察の人から、相手の方は打撲という診断だという事を聞かされました。 その時は、相手の怪我が何日程度のものかは、私にはわかりませんでした。 翌日、相手の方が、もう一度病院へ行き、診断書をもらいに行き、その足で警察へ提出されました。 被害者の方は、警察から、診断書を持ってきて下さい。と言われるがままに、届けられたようです。 という事で、人身事故処理になっています。 後日、私は被害者の自宅へお詫びに伺いました。 事故の翌日、相手の方は普段通り仕事にも行かれてますし、怪我が筋肉痛程度で 済んだ事。相手の方は元気そうで、少し安堵しました。 その後、私と被害者で、話をした所、怪我の程度が軽症だった事もあり、 相手の方からは、大げさにしなくて良い。という話を頂きました。 それで今、人身事故届けになっているから、取り下げられないか。と警察に申し入れをしてくれたのですが、警察は、人身事故処理として扱う事になっています。 この場合、わからないので教えてもらいたいのですが、 軽症の場合、必ずしも診断書を出す必要は無い事を知りました。 被害者の方も、警察からそういった説明、指導などは無かったようです。 事故当日に、私と被害者は、警察署で調書を取りましたが、その時、被害者の方の調書が どういうものなのか、私には何もわかりませんし、(被害者の方が行政処分を求める、求めない) などの、有無があったのかどうかもわかりません。 私は相手の方へ、心からお詫びをして誠意で対応するのが当然なので、そのようにしております。 このような事故の場合、行政処分と刑事処分などは、どのようになるのか? 一般的に過失割合はどうなのか? 罰金もどの程度か? 今後の経過が見えてこず、不安ばかり募っています。

  • 子供が自転車事故

    皆様大変よろしくお願いします。5歳の息子が自転車に乗って駐車場で遊んでいて駐車場から道路に出る際、1台の車が入ってきました。道幅がとても狭く車が一台やっと通る場所ですれ違う時に転んで車にぶつかり、後方ドア部分に2cm位の傷をつけてしまいました。(実際に私は現場に居なくてみておりません) 警察を呼び調書をとってもらい後は個人同士で話あいするように言われましたが、相手は絶対に悪くないと言い張り、保険会社をとおさず(保険会社を通すと後々保険料が上がるとかで・・)私個人にすべて払うよう5万円請求されました。自転車と車の接触事故で10対0で自転車が悪いということはありえるのでしょうか?また、私としては保険会社を通したいと考えておりますが、こちらがもし悪い場合は相手の言うことを聞かないとまずいのでしょうか?知識不足でどうしたらいいかわかりません。なおすれ違う際息子は自動車は動いていた、相手は通り過ぎるまで止まっていたの水掛論状態です。。

  • 自転車と車の接触事故

    私が自転車で路地裏に曲がり走行すると左側の駐車場から車が出てきました。 気づいた時には車は歩道の半分まで出ていて徐行でこちら側に曲がってきていました。 お互いブレーキをしたのですが私のブレーキが間に合わずぶつかってしまいました。 相手の方は現場に来た警察に「止まってたとこに当たってきた自転車が悪い」と主張。 私は自転車のハンドルに胸を強打したのですが動揺もあり大丈夫と伝え物損、後日相手の保険会社から連絡がくることになりました。 しかしその夜強打した部分が痛み出したので、人身にしないが病院に行くと警察に相談したところ「人身にしないにしても相手に直接連絡はいれといて」とのことだったので、連絡すると説明途中に怒りだしました。 「病院行きたいなら勝手にいけよ。そっちがその気ならとことんやって潰してやるよ。当たり屋かよ」と言われ恐くて警察から説明してもらうも、怒り狂っていて話するのが難しい状態。 相手は車の傷も大したことないので結局保険会社に連絡れんらくしていないらしい。 私の電話に出ないのですが相手の方からショートメールが届き「痛い言う前にそっちが悪いんだから詫びろ」という内容。 今のところ返信はしていないのですが、念のため病院で診断書はもらってきました。 この場合私はどういう対応をしたらいいのでしょう? 近所なので恨まれても怖いですが、人身に切り替えた方がいいのでしょうか?

  • 車と自転車の接触事故

    今年1月の半ば 私が自転車に乗っていたとき、路肩に止まっていた車のミラーと接触しまいました すれ違いざまにミラーの先端に接触してしまい、ミラーは反対側に曲がりした ミラーの修理代を払って1ヶ月経った先日に、持ち主から 「車のド アに傷も付いていたから修理代を払って。修理代は10万」 と連絡がきました 何故1ヶ月も経った今連絡したのか聞いたら「車のミラーを修理したときに気付いた」「1ヶ月経ったのは車の塗料を揃えるのに時間がかかったから」と言われました それは私が本当に付けた傷なのかと聞いたら「ディーラーが同じ時期に付いた傷だと言っていた」と返されました 最初のミラーの修理代を見積もるのにディーラーへ持って行ったときに気がつかなかったのでしょうか? ディーラーは車の点検?をするとき、言われた箇所しか点検・確認しないものですか? そして車に付いた傷がいつ付いたかディーラーは分かるものですか? 私がこの請求に1番納得いかないのは、私がミラーにぶつかったときそのまま直進したからなんです そのまま直進した自転車がどうすれば車のドアに傷なんて付けられるんですか?? ミラーの修理代を請求されたとき、持ち主から言われた請求代がディーラーから聞いた請求代よりも高かったのが不審に思う要因の一つでもあります 私が付けたと自分でも納得できれば私のせいなのでちゃんと責任持って修理代支払います 今回のことは納得がいかないことばかりです 初めてのことなのでどうすればいいか分かりません 傷は持ち主から言われただけで私は見ていません 持ち主にディーラーから見積書を送るようにお願いして、見積書が届いたらしいそのディーラーに質問の電話をしようとは思っていますが… この場合どうすればいいでしょうか 対策・解決方法等ありましたら教えてください よろしくお願いします…!