• 締切済み

原発を停止する意味は?

latisa04の回答

  • latisa04
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.4

素人意見です 運転中の事故と、停止中の事故、事故が起きるとしたら その可能性と被害は停止中の方が少ないからではないかと思います 反対意見を出してるのは作るときには何も言わず、いざ事故が起こってから グダグダ言う、原発の近くには住んでいない人たちです 原発を抱える町はかなりの額の収入がありますので(高浜町は原発関連で約35億) 原発のおかげで潤うと、むしろ賛成の意見です(もちろん全員ではありません) 原発で作った電力でエアコンガンガン、テレビ見放題の生活をしている人が 原発を停めろと言っているのです 私は原発は必要と考えていますので、こういう人たちは非常に愚かで無知だと しか思えません ただ、震災で初めて大規模な原発事故が起きましたので 原発を抱える町の方の意見も、反対の方向に動いているとは思います

関連するQ&A

  • 川内原発を停止する意味がありますか?

    「平成28年熊本地震」によって九州内の建築物に多大な被害が出ている現状を観て、一部の人達が「川内原発を即時停止するべきだ」という主張がある様です。 福島第一原発は地震発生時にECCSが機能して、原子炉内の核分裂反応が停止し、その後、原発停止時に津波に襲われ、全電源停止状態に置かれ、停止後の原子炉の冷却ができずに、炉心溶融に至ったということだと思います。 この福島第一原発の事故が回避できなかった最大の理由は、全電源喪失時に、車両搭載型電源を接続して炉心冷却をする訓練を一度もしていなかった(だから、電源コンセントの規格不一致に気付かなかった)という人為的ミスが原因と思います。 今回、川内原発の再稼働に際しては、福一の教訓をくみ取り、全電源喪失時の車両搭載型電源接続訓練も実施して(=コンセントの規格一致も確認して)いると思います。 川内原発の即時停止を要求する一部団体は「福島第一は、運転停止後に津波に被災した」という事実を知らずに「原発は運転停止しておれば、全電源喪失しても炉心溶融は起きない」と無邪気に信じているのでしょうか? 質問:熊本で余震あるいは群発地震が継続する期間、川内原発を停止しておく意味はなにかあるでしょうか? 特に福島第一原発の事故の教訓から「川内原発を停止するべき」という主張に科学的な根拠があるのかどうか、原子炉の安全性に関して知見を有する専門家の方よりアドバイをいただければ有り難いです。

  • 原発はやはり停止しといたほうがいいのでは

    北海道の地震では幸い原発は停止しており 自家発電で冷却できています 最近は未曽有の自然災害がもうたてつづけですから 再稼働した原発ももういっかい停止して 他の原発は停止させといたほうがいいのではないでしょうか? 防災上 福島みたいに周囲何キロも住めなくなったら大変ですし 取りかえしつきませんので

  • 浜岡原発停止について教えてください

    浜岡原発が危険と言われています。 福島第二原発を見ると電源喪失が大問題でした。 安全対策を取るのに原発を停止します。 そこで質問です。 原発を停止中に電源喪失した場合 運転中に電源喪失した場合時よりは相当安全なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 原発停止について

    現在電力供給は3割が原発だと聞いていますが 最近の事故で原発が停止に追い込まれると 電力不足になるとニュ-スで報道していますが 今一関心が薄いように感じています。この3割の不足は一体どうやってまかなうのでしょうか。国もなんだか真剣に考えてないようですが。。。 何年か前みたいに ネオンが消えたり深夜放送が無くなるのでしょうか。素朴な疑問です。

  • 原発の冷温停止状態

    原発の再稼働の是非が問われていますが! ・(冷温?)停止中の原発と、稼働中の原発   災害等でコントロール不能に陥った場合、起こりうる状況の差はあるのですか? ・(冷温?)停止中の原発と、稼働中の原発   コントロール不能に陥るまでの差はあるのですか?   例えば、(冷温?)停止中であればコントロール可能な状態でも、   稼働中だとダメになる。とか (冷温?)停止中といっても、核燃料は原子炉に入れてありますし、臨界になっていなくても、相応の熱は発生しているし、コントロール不能に陥ったら、稼働してても停止してても発生する被害は大差ない。と、思っているのですが、間違っていたら御指摘お願いします。

  • 福島原発、「緊急停止」したのに?

    チェルノブイリ原発事故の被害が大きかったのは核分裂中に爆発したからで、今回の福島原発の場合は緊急停止させた後だったから被害は大きくなくて済んでいる、と言うコメントを読みました。 ん? そもそも緊急停止してんのになんでいつまでも温度上昇があったり、大量の水が蒸発するほど燃料棒が加熱を続けているんですか? 「停止」しているんでしょ? どの情報を見ても「停止」しているハズの原発が爆発を起こすほどの温度上昇続けている理由を説明しているものがありません。 誰も疑問に思わないんですかね?どうしてそこのところを誰も説明した情報がないのでしょう? 原発の事には別に詳しくないので(当たり前ですが)専門家には別段不思議でもない事でもよくわからないのです。 なんで「緊急停止」している原発が「爆発」したり「加熱」を続けているんですか? わかりやすく説明をおねがいします。

  • 原発 停止中と稼働中どちらが安全と思いますか

    停止中の原発と稼働中の原発どちらが安全と思いますか。 停止中の安全を100とした場合 稼働中の方が危険と思った場合100より小さい数字で、 安全と思ったら100より大きい数字で 変わらないなら100として表現してください。 これは原発の再稼働の是非とか原発必要性とかを 一切抜きにして純粋に安全性だけをアンケートしてます。

  • 国はいまさら原発を停止して何をしたいの?

    先ほどニュースで国内の原発はすべて停止と聞きましたが、停止するのはいいけどこの先の安全面を確保しても、今の人間の生活はどう考えてるのだろうと思います。生活に悪影響を及ぼしかねません。 先の見通しも見えないまま停止したところで何の意味があるのでしょう。取り合えず口八丁手八丁。 いま国も何をもとに安全面を謳っていけばいいのか分っていないのだと思います。福島の原発問題で原発停止も国民に対する苦し紛れのパフォーマンスでしか考えられません。 国の面子もあり、一度停めてしまったものは建前でも安全面を確保しなければ動かせない状況だと思います。そこへあの橋元が噛んで来たら、アタフタと卯の根も出ない状況になるのは目に見えています。私は後手まわった悪循環パフォーマンスになってしまったのだと感じています。 今の状況で安全なのは【原発に変わる電力供給。原発をすべて廃止、破壊】←わたしから言わせたら今さら何を言ってるのだと・・・廃止、停止の分だけでどれだけの年数が掛かる?何十年何百年掛かるとも言われています。 それよりまず今の人間の生活をどお確保するのか、もちろん新たな地震対策をしながら。また、もう来る言われる大震災がいつ来るとも分からないのにこのままこの状態を続けるのか。 なら原発に代わっていまの生活を確保できる電力供給はいまどこにあるのでしょう。火力を再開するにしてもいまの生活をどれだけ確保できるともわかりません。政府はどんな対策を取りたいのかいまだ謎です。 これに対する電気料金の値上げ、供給できないままこの先どれだけ節約生活をしていかなければいけないのでしょう。

  • 全原発が停止して

    全原発が停止して巨額の貿易赤字を経常し 製造業の国際競争力低下で経常赤字転落も 目前に迫っているのに 全原発が停止している現在でも停電しないから 大丈夫などと、のんきな事を言っているのでしょう 世界は化石燃料で満ち満ちていて 日本は世界中どこからでも自由にいくらでも買えると 思っているのでしょうか 今まで日系製造業が血の滲むような努力で製品開発を行い 技術開発を行い築きあげた信用があるからこそ 先進国としての生活ができる事を知らないのでしょうか 日系製造業の努力がなければ途上国並みの生活 しかできないかもしれないではありませんか その恩人である日系製造業経団連が原発再稼働を支持 しているのに恩を忘れ果て 日本の競争力向上に何も貢献してないのに 原発廃止を主張しているような人は 人でなし、恩知らずな卑怯者ではないですか? プーチン大統領が世界の世論を無視してクリミア編入に踏み切った のは米国のウランの半分はロシア産 欧州最大LNG生産国でガスの供給停止を ほのめかすだけでLNG石油価格が高騰する事態 を恐れ欧米各国はすぐ腰が砕けるという 自信のなせる技ではないか サハリンカラフトからパイプラインで安価なガス供給を 受ければ常にロシアのご機嫌を取らないと いけない事態になるのではないか 今まで福島原発の生み出す安い電力で快適便利な 都会生活を満喫して置いて 原発はすぐ廃止しろ、電気料金は値上げするな もっと安いLNGを買えと我が儘放題の人は 世界的競争力を持つ技術を開発するとか何か 外貨獲得、日本の競争力向上とか 石油LNG輸入に何か役に立つ事をしてから 主張すべきではないか?

  • 原発の緊急停止

    原発の緊急停止って減速剤と制御棒突っ込めば反応停止して、あとは時間がたてば自然に冷えるものではないのでしょうか? なぜ外部電力がないと原子力緊急事態宣言となるのでしょうか?