• ベストアンサー

【労災の認定について】

先月、大手ハンバーガーショップでバイト中の息子が、突然、痙攣で意識消失して救急車で搬送されました。原因が不明で、10日経過した現在も経過観察のため入院中です。 バイト先の店長から「労災手続きされるなら・・・」とのお話がありました。 ところで、労災は就業中のケガなどで認定されることは分かりますが、仕事と因果関係のない本件の場合も認定されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 仕事と因果関係のない本件の場合も認定されるのでしょうか? 普通なら、そういう事がある、過去にあったって事を伝えていないと、店側も注意なんかの仕様が無いですから、労務上のって事の因果関係は無いと判断される場合もあります。 それと別に、極端に忙しい、労働時間が長い、休憩時間が十分でないとかで過労状態だったとかであれば、突然倒れたりって事は十分にあり得ます。 ・休日、勤務時間なんかはどの程度だったのでしょうか? ・仕事はどの程度の忙しさ? ・休憩時間は法令どおりに取れていた、休憩時間の使い方は? ・職場の気温、湿度なんかはどの程度だった? ・有給休暇なんかはしっかり取得できていた? なんかは確認、原因不明って事なら、仕方ないので、改善できそうな所は片っ端から見直しせざるを得ないとかって事もあり得ます。 > バイト先の店長から「労災手続きされるなら・・・」とのお話がありました。 店長的には、そういう事も含めて、法令上の基準なんかは最低限守っており、特に指導受ける点も無いし、受けても業務に支障が出るような話にならないだろうから、労災認定されるのならしっかり利用して休養など取り、業務復帰して欲しいとかって話とか。 労災は、会社に嫌がらせするための制度でなくて、本来は労働者が安心して仕事するための制度ですし。

che-ez-babe
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 クラブ活動、夜間のアルバイト、友人付き合いと多忙であったようです。 ハンバーガー店の労働環境が劣悪というものではありませんので、 労災認定にはならないと思っています。 店長としての心使いと理解しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

労災の申請は、被災者本人または家族(遺族)が、労基署に対してします。しても差し支えありませんが、認定は、労基署がします。お考えの通り、労務と因果関係にないと、認められないでしょう。

che-ez-babe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、そうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災の障害認定について教えて下さい

    昨年の8月に業務上の事故で目を負傷しました。幸い失明は免れたものの現在視力が0.02以下です。担当の医師によると、負傷した目は縫合などにより矯正もできない状態(しても意味がない状態)で治療法は特になく今後は治療というよりは経過を観察していくしかないとの事です。 そこで質問なのですが、 (1)労災の障害認定は「治癒」した状態でないとしてもらえないと思うのですが私の場合はこのまま一生認定はされないということになるのでしょうか?ちなみに通院はしていますが次回はすでに6ヶ月後になりました。 (2)労災の障害認定というのは、自分で申請するものなのでしょうか?それとも何も言わなくても担当の医師がしてくださるのでしょうか? 私としては、このまま治療もなく観察だけされる為に会社を休んで通院することも実はおっくうですし、休業中に出費も多く大変金銭的に困っている状態が続いているので認定をしてもらいたいという気持ちがあります。

  • 労災について

    会社の業務中に、倉庫でで飼われていた犬をかまっていたら、咬みつかれて、救急車で搬送、32針縫合、神経損傷、現在通院中、休業中です。会社は労災の手続きを取ってくれましたが、認定されるか分からないので、労災認定が降りなければ、自分の保険で治療費を全額支払って欲しいと言われました。休業も会社に損益を与えているので、退職を勧められています。このまま退職すると、労災の認定も降りていなくて、厚生年金、土建国保も使えなくなるのではと考えています。給与も日割り計算で現在は無給で厚生年金と土建国保・組合費をを実費で支払っています。私としては、労災が使えないのなら、飼い主に支払ってもらいたいのですが、社長の実家の犬で、会社とは関係がなく、つながれた犬に手を出した私が悪いと言われて取り合ってくれません。今後どのように対応してよいかわかりません。怪我の状態は、再度手術が必要と言われています。どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 労災認定について

    2010年3月に息子が自殺しました。同年5月に労災認定申請をしました。在職中、息子が受けていた会社実施のアンケート調査結果を元に精神医に相談したところ、「多くの見地から精神医学的検討を重ねた結果、本件は、業務起因性に「反応性うつ病」(ICD-10 F32「うつ病エピソード」)を呈し、その症状による自殺により死亡したと診断される。本人の精神障害発症から自殺に至る経過は、業務に起因するものと明確に診断される。」 という診断・鑑定結果が出たので、その書状を担当官に送付した時、 『その書状によって、当署の判断が左右されることはありません。』と、言われました。認定申請をしてから、9ヵ月が経ちます。あとどの位待てば、よいのでしょうか? もしも、認定されなかった場合は、どうすれば、息子の無念さを晴らせるでしょうか?

  • 労災事故の慰謝料について教えてください

    先日、土木工事現場で作業員の方を怪我させてしまいました。 怪我の程度としては、左手の人差し指と中指の第一関節から指先に掛けて挟まれて被災した状態です。(ちなみに利き腕は右手です) 現在治療中で最悪の場合指先の切断もあると言うことです。 救急車で搬送され、労災事故と認定されています。 本人からは慰謝料の請求はされていませんが、どれ位の金額が妥当なのでしょうか?労災保険についても知識が乏しい為教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 労災認定後の通院について

    4週間ほど前に、夫が勤務中の事故で怪我をし入院しました。 指先を切断してしまい、救急搬送された病院で接合手術を受け、そのまま入院になりました。 その病院が、自宅から約30km離れた場所にあり、退院後は週2回程度の通院が必要と言われたのですが、電車などの交通機関を利用して1時間半ほど掛る上、大学病院なので待ち時間も長くなるため、通院の日は仕事を休まざるを得なくなります。 それを担当医に相談したところ、自宅近くの病院に経過観察のため週2回の通院をし、検査などのため月2回は入院中の病院に通院するようにと言われました。 そこで、以下の点について教えていただきたく質問させていただきました。 1.2か所の病院に通院する場合、労災の医療費の請求はどのように方法でするのでしょうか。 入院中の病院は労災指定病院で、すでに会社からもらった用紙を病院に提出済みです。 2.交通費についてなのですが、通院費の請求ができるのは、2km以上離れた病院で、同一市町村という決まりがあるみたいですが、同一市町村という部分に該当しません。 さらに、隣接した市町村でもありません。 電車を乗り換え、そこからさらにバスに乗らないとならず、往復で1000円ほど交通費が掛かります。 医師から通院を指示された場合は、適応範囲内になるのでしょうか。 3.通院のために働けなかった時間分は、労災による休業補償のようなものがあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 労災について詳しく教えてください。。

    半年前仕事中に怪我してしまい労災を申請しその後手術をしました。なかなか労災の結果連絡がないなか最近労基暑から連絡があり医療費の認定は決まった。休業補償に関してはまだ認定してないと言われましたがどのような意味でしょうか?会社は退職し仕事はずっと休んでて医者からもしばらくは就業不可と言われてます。 (1)医療費だけ認定して休業補償はもらえない場合もあるのでしょうか? (2)休業補償の認定はいつくらいにでますか? 1人暮らしのため正直生活がきついです。よろしくお願いします。。

  • 労災保険について

    こんにちは。 先日、仕事中に怪我をしました。 会社の倉庫内でリフトを操縦中に、鉄骨とリフトに足を挟みました。(このリフトは以前からブレーキが甘かったです。直属の上司の部長も認識済みでした。 すぐに救急車で搬送されました。救急車を呼んだときに労災認認定しますか? ということで、労災で処理することになり警察の方がこられました。上司や、同僚、自分も聴取を受けました。 結果、骨折のためすぐに入院となりました。 完治にはしばらくかかりそうです。今は感染症予防のため入院していますが、 日曜ぐらいにはいったん退院することになりそうです。今は会社近くの病院に入院しており、退院後は自宅近くの病院へ通院します。 そこで質問です。 (1)労災の場合、必要な手続きは会社任せでよいのでしょうか? (2)完治するまで、通勤もできませんがその間ずっと労災と認定されますか? (3)労災保険で頂ける金額は、給与と同額でしょうか? (4)今回の骨折が間接の骨折もあるため、経過を見た上で痛みが伴う場合、手術が必要になるなど、一生付き合う治療になる可能性が高いとのことです。その場合、かかる治療費などはどうなりますか? (5)職場復帰が難しく、会社が解雇する権利はあるのでしょうか? (6)会社を辞めることになった場合、治療費はどうなりますか? 質問が多くなりすみません。 骨折と楽観的に考えていましたが、診察を受けた結果、治療が難しいことがわかりました。そんな中、かなり不安になっています。よきアドバイスをお願い致します。

  • 労災の給付金と後遺症について

    労災のと後遺症障害認定について教えて下さい。 業務上の怪我により労災認定はされている場合、過去の給与収入の8割の額の休業保障給付金が支給されます。 その後、その怪我が軽度の後遺症障害認定(例えば10等級)された場合、障害補償給付の一時金が支給されますが、その後も就業は不可能で通院治療を継続するとき、上述の休業保障給付はどうなるのでしょうか?

  • 労災保険の治療費の負担について

    労災保険の治療費の負担について 先日、就業中に怪我をして入院しました 労災認定はされそうなのですが、治療の一部が保険対象外と言われました その分の支払い義務は会社側、本人どちらにありますか?

  • 労災認定されるかどうか

    私の義弟は電気設備工事会社に勤めており、左腕のじん帯を損傷し、来月手術・一週間の入院、二ケ月の自宅療養が必要な状況になっています。会社側は「左腕のけがと会社の責任は明確でないので労災適用はしない。一ケ月を有給消化とし、のこりの一ヶ月は無給休暇扱いにする」と一方的に通告してきました。 確かに工事現場で裂傷を負ったわけではないので、じん帯損傷と仕事との直接的な因果関係は?ですが、はたから見てると重いものを持つ事が要求される現場作業はなんらかの関係があると推測されます。 義弟は解雇されることがこわいからといって、会社のいうことに従うと言っていますが、治療にお金がかかる上、無給扱いなんてかわいそうでなりません。労働基準監督署にいくと、職場復帰後の会社からの扱いが怖いとも言っています。 下記についてご教示いただきたくお願いいたします。 1)上記の事例で労災認定は受けられるか否か? 2)無給扱いとすることの妥当性 3)労働基準監督署から指導があったあとの待遇がわるくなることへの回避策 4)他なにかアドバイスがありましたらご教示ください テレビドラマ等でよくみかけるような話ですが、自分に近いところでこのような事例がおこるとは思いませんでした。