英文法の間違い?NobodyとAnybodyの使い分けについて

このQ&Aのポイント
  • 調べた参考書「英作文ハイパートレーニング和文英訳編」によると、目的語にNobodyが来る場合は「I didn't meet anybody.」と書かなければならないとされています。
  • 一方、辞書や文法書には目的語の位置のNobodyはAnybodyに書き換え可能と書かれています。
  • Google検索でも目的語の位置にNobodyが使われる例文が多く見つかります。参考書の間違いなのか、他の条件があるのかは不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

目的語にnobody

ある参考書(英作文ハイパートレーニング和文英訳編)を読んでいたら、 (×) I met nobody. と書いてはだめで (○) I didn't meet anybody. と書かなくてはいけないとありました。 しかしながら、辞書(ジーニアス英和辞典)を調べても、文法書(ロイヤル英文法)を見ても、目的語の位置のnobodyはnot anybodyに書き換え可能であるとは書いてあっても、書き換えなければならない、nobodyのままではいけないとはどこにも書かれていません。googleで検索しても目的語の位置のnobodyの例文はたくさん出てきます。参考書が間違っているのでしょうか?それとも何か別の条件があるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.5

"I met nobody." が間違っているとは思いませんが、どちらかというと口語体で使う表現であるような気がします。 例えば以下のような例では、"did not ~ anybody" を使用した方が、よりフォーマルな(洗練された)感じがします。 I met nobody in the park. → I did not meet anybody in the park. I told nobody about my family. → I did not tell anybody about my family. I sent nobody any message. → I did not send anybody any message. He introduced nobody to my sister. → He did not introduce anybody to my sister. 感覚的な問題だと思いますが。

ponpo-ko
質問者

お礼

解答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.6

(nobody) = (not --- anybody) (nobody) と (not --- anybody)は、意味的に同じです。違いは、主にスタイルや形式。 合併否定(nobody) と(not --- anybody 「not+ 数量詞」)の違いは、どちらかというと片方はフォーマルそして他は慣用的表現だそうです。確実かどうかはしりませんが。 (nobody) だれ[一人]も…ない 《★【比較】 no one より口語的; 【用法】 述語動詞は常に単数形であるが,くだけた文体では nobody を they [their,them] で受けることもある; 疑問文には通例用いない; cf. anybody》. Did you write to anybody? No, I didn't write to anybody. I wrote to nobody. ですから注意することは疑問文には(nobody) は使えない。(not --- anybody)がよい。

ponpo-ko
質問者

お礼

解答ありがとうございます。

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.4

確かに受験英語ではそういうことをまことしやかに習った記憶はありますが、現実の英語ではどっちの表現も普通に使います。むしろI met nobodyの方が短くて間違いにくいので好まれますね。 あなたがどういうお立場の人か知りませんし、その本が受験参考書かどうかも分かりませんが、現実の英語で悩んでいるなら「その記載は誤り」という結論でいいと思います。 受験生ならI met nobodyでも可なんだけどな、と心の中で呟きながら、回答の上ではI didn't meet anybodyで通しておけばいいんじゃないでしょうか。試験の採点者も日本人で、その英語レベルが信用できなかったりするのでね。

ponpo-ko
質問者

お礼

解答ありがとうございます。

回答No.3

 市販の参考書や問題集の解説よりも、小学校を卒業する時にもらうような、初歩の辞書の方がまだ信頼度は高いと思います。辞書は大学教授が絶えず改訂を加えているのに対し、参考書は専門家が書いたとは思えないミスが多いものです。著者や監修は名義だけ貸していると思われます。

ponpo-ko
質問者

お礼

解答ありがとうございます。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

not any の形式の方が話し言葉ではいくぶん好まれる、ということでしょう。否定であることが早く分かるからです。 書き言葉であれば no の形式も全く普通です。 それから、ちゃんとした作文で didin't のような短縮形は好ましくありません。短縮形は話し言葉の音を写したもので、書き言葉なら短縮しない方がよいです。ただしセリフを書き写したような場合は除く。

ponpo-ko
質問者

お礼

解答ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

I met nobody と、英語ではいつも言います。英語が先、参考書が後、です。

ponpo-ko
質問者

お礼

解答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • meetの5文型?(分詞の文法的働き)

     I met him waiting for a taxi. このようなmeet+目的語+ingになっている文をたびたび見かけます。  しかし、~ingがなぜ目的語の後にくるのかわかりません。  辞書で調べてもmeetには5文型はないようですし、目的語が代名詞ですから~ingが後置修飾とは考えにくいと思うのです。    この~ingは文法的にどう説明されるのでしょうか。  

  • 目的語を2つとる他動詞の特別な呼び方はありますか?

    英文法で、目的語を必要とする動詞は「他動詞」と呼びますが、第4文型にあるような、目的語を2つとる他動詞の特別な呼び方(品詞の名称)はありますか? 目的語が1つでも2つでも、どちらも単に同じく「他動詞」としか呼ばれないでしょうか?

  • 形式目的語

    ロイヤル英文法187pには、形式目的語のところで、 that 節などを代表する、 と書いてありますが、「など」が気になります。例文はthat 節しかあげてないので、他にどんな節が、形式目的語の真主語として使われるのでしょうか? if 節は使えますか?

  • 不定詞(名詞的用法)の目的語の区切り方について

    中学英文法の参考書をやっています。 不定詞の名詞的用法を学習しているのですが、目的語として使う場合の区切り方がわかりません。 I want to visit many countries. (わたしはたくさんの国を訪れたいです) I    ⇒ 主語 want ⇒ 動詞 私は/欲しい/訪れること/たくさんの国を。 私は/欲しい/たくさんの国を訪れること。 目的語は、(to visit)なのでしょうか?それとも、(to visit many countries)なのでしょうか? I want to be a teacher in the future. (私は将来、教師になりたいです) I    ⇒ 主語 want ⇒ 動詞 私は/欲しい/状態を/先生 私は/欲しい/先生状態を 目的語は、(to be)なのでしょうか?それとも、(to be a teacher)なのでしょうか? もしよければ教えてください。

  • 仮目的語の定義ってなんでしょうか

    仮目的語の定義ってなんでしょうか 文法の細かいことは分かりません。英語使っていてこれが必要とまでおもってはないのですが参考程度に知識があっていいかと思いました。 この質問は http://okwave.jp/qa/q5946498.html の回答がきっかけです。 >I would appreciate it if you could give >me some advice. >"it" を仮目的語と考えると、"if-節" が名詞 >節でないと真目的語になれませんので、真目的 >語のない文になってしまいます。 >よって、仮目的語ではありません。

  • nothing no oneの使い方について

    nothing, no oneの使いかたは「主語としてだけ使う」と英作文の授業で習いました。Nobody cameのように使いますよと。 目的語では否定文+anyting,anyoneが普通ですよと。 He invited no oneとはいわずに、He didN'T invite ANYONEと 使いますよ。本当なのでしょうか?目的語の位置でもnothingをつかった文を見たことがあるのですが。

  • (困ってます。)英熟語の目的語の位置について 

    (困ってます。)英熟語の目的語の位置について  解体英熟語を勉強していて思ったのですが  tell on~ などは目的語が代名詞でも on の次に置くのでしょうか? 他動詞、自動詞、前置詞、副詞と目的語の関係がわかりません  どなたか丁寧に教えてもらえないでしょうか? 困ってます。 ちなみに自動詞と他動詞の区別はわかります。

  • 日本語を英語にしたいのですが

    次の日本語を英語にしたいのですが、 これでいいでしょうか。 (和文) 私は、もう何か月間、走っていないだろうか。 多分、半年以上は走っていないと思う。 (英訳) How long month didn't i run? I think probably I didn't run more than half a year.

  • 形式目的語のitの文について

    参考書の形式目的語のところで I think it dangerous to climb the mountain alone.というのが載っていて、それがSVOCの文であることは理解していますが 、質問は、I think (that)it is dangerous to climb the mountain alone.としても意味は同じなのか、そもそもこの文は文法的に正しいのか、間違いならなにがまずいのか、教えてください。

  • 他動詞の目的語と前置詞の目的語の違い

    I bought a book yesterday.という文があった場合、 私はS 買ったV 1冊の本をO 昨日M のように、買ったという他動詞の目的語として、何を?という目的語が来るという意味はわかるんですが、 I went to the office.自動詞等の場合、英語の参考書等では to前置詞の目的語のthe office等という説明がされていますが toの目的語という表現がいまいち理解できません。 目的語を取るのは、他動詞などの 動詞 が目的語をとるものではないんでしょうか? せめて、went toの目的語等という表現をなぜしないのでしょうか?