• ベストアンサー

仮目的語の定義ってなんでしょうか

仮目的語の定義ってなんでしょうか 文法の細かいことは分かりません。英語使っていてこれが必要とまでおもってはないのですが参考程度に知識があっていいかと思いました。 この質問は http://okwave.jp/qa/q5946498.html の回答がきっかけです。 >I would appreciate it if you could give >me some advice. >"it" を仮目的語と考えると、"if-節" が名詞 >節でないと真目的語になれませんので、真目的 >語のない文になってしまいます。 >よって、仮目的語ではありません。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.2

 The definition of formal object, or preparatory object is not so difficult to explain.  We use it when the object of a verb is an infinitive expression or a clause with an adjective or noun complement and the real object appears later in the same sentence. (1) I find it difficult to talk to you. (2) I thought it strange that she hadn't wrriten to me. (3) Ken made it clear what he wanted.  Though this structure is not normally used when there is no adjective or noun complement after the verb, there are several exceptions as follows. (4) I leave it to you to decide. (5) I love it when you sing. (6) Ican't help it if you think I'm odd.  Each of these three sentences is usually thought to have an formal object, or a preparatory object, which refers to an ifinitive, a that-clause, or an if-clause.  As for the sentence you have mentioned, the same thing can be said because it has the same structure. (7) I'd appreciate it if you could give me some advice.  The word 'it' used in this sentence should be a formal object, for it refers to a if-clause which appears later in the same sentence. No one can deny that it has the same structure as No. 4, No. 5, or No. 6 mentioned above. I hope this helps ...

Chicago243
質問者

お礼

I appreciate your generosity. >Each of these three sentences is usually thought to have an formal object, or a preparatory object, which refers to an ifinitive, a that-clause, or an if-clause. So, are you saying that there are two interpretations: a formal and preparatory object. In this case "it" in (7) can be a preparatory object, right? After posting this question, I took a second look at the answer I quoted. He/she described that the if-clause can not be noun-clause. I realized that what he/she meant was same as my answer I posted for the question. While many people suggested it is a preparatory object, there was a different opinion for it. So, I got confused a bit. However I begin to get an idea about what they are trying to say, now. Thanks!

その他の回答 (1)

回答No.1

>"it" を仮目的語と考えると、"if-節" が名詞節でないと真目的語になれませんので、真目的語のない文になってしまいます。。 >よって、仮目的語ではありません 貴方のお聞きになりたい事柄とは趣旨がずれるかもしれませんが、itが仮目的語か真目的語なんて、実はどうでもいいことです。 貴方は、回答者の立場ですし、 I would appreciate it if you could give me some advice. を見て、この文がどういう状況で使われるか(勿論、意味は何か)を即座に判断できたのでしょう? であるならば、それで充分です。 英語を学ぶ目的がコミュニケーションならば、itが仮目的語か真目的語のアイデンティファイなど不要でしょう。 http://okwave.jp/qa/q5946498.html 元の質問のこの方に限らず、受験生さん(多分この方もそうでしょう)が何で神経質に文法の定義をいっしょうけんめい解析しようとするかといえば、単純に文法好きな場合もあるでしょうが、 多くの場合、入試問題に出たときにこれが実は落とし穴(陥穽っていいますけど)で、他の人は知ってるのに自分だけが知らない項目なんじゃないか、結果、きちんと理解しないと自分は落ちてしまうんじゃないか、という強迫観念からです。 (過去、バイトで教えていたときに痛感しました。見てて可哀想なくらいです。もっと肩の力を抜けばふっと腑に落ちてくるのに) もっと生活に根ざした、話者の感覚に基づいた解説をしてあげましょうよ。 ネイティブさんが I would appreciate it if you could give me some advice.というとき、機械じゃないんですから、itを仮目的語か真目的語など意識しないですよ。 じゃあなんでここにitが挟まっているかといえば、if以下のことが頼みにくい、いいにくい と話者が感じてるからなんです。 ここに同じような質問がありますね i would appreciate it~の文章について itをすっとばしてはだめなのでしょうか? http://questionbox.jp.msn.com/qa2304110.html で、質問者は >遊びに来てくれたら嬉しいなというときにI'm glad it if you,,とはいわないとおもいます。 と、実に鋭い分析をしてます。その通りです。この場合に、itを入れる人はまずいないでしょう。(滞米していたときにも聞いたことがありません) 何故か? if以下の内容は、話者にとってのぜひそうしてほしい望みです。口にするのが楽しい事柄です。だから早く言いたい、言葉にしたいわけなんです。 そんなときにitを挟むようなまどろっこしいことはしないでしょう? I would appreciate it if you could give me some advice.はその真逆です。できれば~して頂くとありがたいのですが というとき、少々気まずさを感じませんか? 例えば、忙しいけど休暇を取りたい、レポートの提出をもう少し待って欲しい などです。 そのとき、if以下の(何を要求するか)は、言いにくいことだから先延ばしにしようとするでしょう?(話す人の性格にもよりますけどね) I would really..., really..., appreciate it, ..., yep..., so..., nothing like a..., ah..., と伸ばしに伸ばして、なかなか肝心の事を言わない(気弱な)人もいますよね。 そうかと思えば、I appreciate if ~と、itどころかwouldも飛ばしてサラッという(豪傑な)人もいる。 この文はそれだけのことです。 誤解をしていただきたくないんですが、文法を学ぶことは必要ですよ。だけどこだわりすぎてはいけない。 ある程度理解できたら、実践的なコミュニケーションをたくさんするのがはるかに大事だと思います。 分析が好きな方は無駄とは言いませんのでどうぞご自由にとしか言いようがないんですが、あまりそれを全面に出すと前に進めなくなるんじゃないでしょうか、と言いたいですね。 (文法しかしない人って)いつまでもルールブックばかり読んで、グランドで試合をしようとしないアスリートみたいです。 アメリカの大学院の図書館で手にとった文法書のPrefaceにこんなことが書いてありました。 Don't be ruled by grammar. You rule grammar. (文法に支配されるな 君が文法を支配するのだ) こちらで回答する方全てにこの言葉を捧げたいですね。

Chicago243
質問者

お礼

普段細かい文法は必要ないといっていアドバイスをここでよくしていますし、今回のフレーズ文法は説明できないのですがよく使います(私のリンクした質問の私の回答を見ればそれが分かると思います)。 実はこんな知識必要でもなんでもないと思っていながらにして伺っている質問ですのでそこの所を理解していただいて回答いただけたらとおもっています。 わたしも、受験生とか英語の文法に振り回させてそうな人にはそんな細かな回答は知っていてもわざと避けるようにすると思います。

関連するQ&A

  • このitは何なのでしょうか。

    このitは何なのでしょうか。 鬼塚のミラクル英文108で 「私に何かアドバイスをいただければありがたいのですが」 「I would appreciate it if you could give me some advice.」 という表現があるのですが、 このitは何なのでしょうか? 仮目的語なのでしょうか? あるいはsome adviceの代名詞なのでしょうか? (もしそうであれば、itの前にsome adviceを書いておかないとitが何の指示語なのか分からないのではないでしょうか。)

  • appreciate it if...について

     I would appreciate it if you could write me as soon as possible.  訳:できるだけ早くに返事を頂けると嬉しいのですが という依頼の英文に関しまして この場合itはif節を指し、appreciateの目的語となっている事はわかるのですが、ifの用法として名詞節では"~かどうか"の意味、副詞節では"~ならば"といった意味を表すと辞書には書いてあります。  従って、この例文に関してはif節はappreciateの目的語となっているため名詞節として訳すことが正しいと思ったのですが  しかしながら、訳ではどうも名詞節ではなく副詞節の用法で訳しているように思えます。  形式目的語のitは副詞節をあたかも名詞節のように扱わせるような役割を持っているということでしょうか?

  • この文で「時・条件を表す副詞節では未来を現在形で表す」というルールが守

    この文で「時・条件を表す副詞節では未来を現在形で表す」というルールが守られていないのはなぜでしょうか。 前回 「このitは何なのでしょうか。」 質問番号:5946498 http://okwave.jp/qa/q5946498.html という質問をしたのですが、 質問した箇所とは別の疑問が出てきました。 前回の質問で、 「私に何かアドバイスをいただければありがたいのですが」 「I would appreciate it if you could give me some advice.」 では、itは副詞節のif節の条件が整った状況を指している、 という理解をしたのですが、 if節の中でcouldという過去形が使われています。 何か理由があるのでしょうか。

  • appreciate it の it

    I would appreciate it if you could agree to my plan. の it は何ですか? 仮目的語なのでしょうか?

  • 「形式目的語のit」でしょうか?

    次の英文に関して質問です。 Each time gone by made it nearer the time he would come. (時間が過ぎるにつれて、彼の帰宅時間がせまってくるように感じられた) わたしは、「この英文はSVOCの構文だろう。そして、このitは形式目的語で、the time he would comeをうけているんだろう」と解釈したのですが、この解釈自体は合っていますか? それから、もしそれで合っていれば、こういう文のように、形式目的語のitが不定詞、動名詞、that節以外に、名詞(この場合the time he would come)をうけることはよくあるのでしょうか? この2点をよろしくお願いいたします。

  • 形式目的語

    ロイヤル英文法187pには、形式目的語のところで、 that 節などを代表する、 と書いてありますが、「など」が気になります。例文はthat 節しかあげてないので、他にどんな節が、形式目的語の真主語として使われるのでしょうか? if 節は使えますか?

  • 目的語について

    It seemed difficult for me to answer. なぜanswerの目的語がないのでしょうか?これはIt =toの仮主語構文ですよね? ならば絶対answerの目的語が必要だと思うのですが。 それともitは代名詞なんですか? よろしくお願いします。

  • 仮主語のitについて

    It would be very inconveinient for modern society, if there were no cars. この文はIt=if節でしょうか?辞書には仮主語のitはthat節、wh節が多いと書かれてあったのですが、if節も仮主語のitの構文を形成するのですか?

  • itは必要ですか?

    英語の参考書に出てきた英文ですが、 I would appreciate it if you could give me your cell phone number. とありました。 意味は『あなたの電話番号を教えて下さい(教えてくれるとありがたい)』のようなことだとわかるのですが、appreciateの後のitは必要なのでしょうか? 必要なら、どうして必要か教えて下さい。 辞典を調べても、appreciateの後はitをつけるものとは特に書いてありませんでした。

  • 仮主語

    参考書ので、It is necesarry that you slove the problem.で、 Itは仮主語でなんですが、文型はSVCでyouが真の主語なんですが、that からの節は名詞節だと書いてあるんですが、根拠がコレっていうのはないんですが違うような・・・?というか、名詞節な理由がわからなくて困ってますね。。わかる方、文法的に説明よろしくお願いします!