• 締切済み

専業主婦の年収は1280万円相当なのに…

専業主婦の年収は1280万円でそこらのサラリーマンよりも稼いでいるのにあんまり尊敬されないんですか??

みんなの回答

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.7

そんな仕事があるなら、私も遣りたいです。フレンチも中華もトルコ料理も勉強します。 45年しか生きていませんので確実ではありませんが、そんなに頂ける家政婦さんも介護人の方も知りません。性処理付でも無理だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinnrinn7
  • ベストアンサー率36% (54/148)
回答No.5

ご主人に尊敬されたいの?? もしA10さんがその専業主婦だったら 朝から晩まで外で働いて気を使って現金を稼いでくれてるのは紛れも無くご主人。 たられば話しの1280万より 実際の何百万。 食べ物を買えるのはご主人のおかげでしょ。 だからって稼いでるご主人が上な訳ではなくお互い平等だと思う。 奥さんが家庭を守ってくれているから安心して外に働きにいけるんだもんね。 どちらも頑張ってるし、どちらかが偉い訳じゃない。 そしてそんなご主人を尊敬していれば ご主人が今あなたを尊敬してくれてなくても いつしか尊敬してくれる日が来ますって。 そのくらい専業主婦は尊くて縁の下の力持ち。 何十年も支えてそんな感情もない旦那さんだったらそれはあなたの見る目が無かったって事。 それとも働いている主婦に尊敬されたいの?? そんなの回りを見渡してみて。専業主婦なんて沢山いるでしょ。 それを見て尊敬するわ~!って思う? 逆に働いている主婦を見て尊敬するわ~!とも思わないでしょ。 どちらも普通の事だもん♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.4

1280万の年収相当の能力のある主婦なんて日本には存在しません それだけの評価して欲しいなら料理はプロ級、掃除洗濯もクリーニング当てたぐらいに完璧 家にいる間はテレビも見ず、昼寝もしない、休憩しても10分ぐらい それほど頑張っているのなら尊敬されますが、そんな主婦は一般家庭にはいないので尊敬されないだけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.3

その主婦の年収の算出方法知ってますか? 主婦の仕事をプロの仕事に置き換え、外注費用として算出した場合ですよ ・家政婦 1,060円 ・保育士 1,450円 ・コック 1,472円 ・事務員 1,694円 ・洗濯人 1,088円 ・清掃作業員 1,116円 ・設備管理者 3,805円 ・CEO 7,469円 ・運転手 1,749円 ・精神分析医 4,011円 主婦の仕事をプロに外注したとして、時給換算するとこういう内訳らしいですね そして、その計算は毎日平均13.5時間働くカナダの基準です 日本の専業主婦の家事労働時間は平均7時間30分だそうなので、日本の主婦は700万円くらいになります で、この算出方法を見ればわかりますが実際の主婦の実態とはかけ離れてるのは明らかですね プロに外注すれば高くなるのは当たり前です。利潤を得るために料金を多くとってるんだから 主婦の実態に合わせると 実際の主婦は利潤を得る必要はないので上の自給換算の数値はもっと安くなります プロのように完璧に仕事をこなす訳ではないので安くなる 車を運転しない主婦はさらに安くなる 食事を出来合いのものや冷凍食品、外食で済ませる主婦はさらに安くなる 夫や子供に家事を手伝わせている主婦はさらに安くなる 家事を休む日があればさらに安くなる 家電とか便利グッズなどにより主婦の仕事は非常に楽になっているので安くなる etc… 実際の一般主婦は年収換算すると100~250万くらいじゃないですか?(私見ですけど) 子育ては命を預かるので大変だと思いますし、 しっかりとした料理を作る主婦は毎日献立を考えたり大変だと思いますけど それ以外の仕事はぶっちゃけ誰でも出来るし、仕事に責任が伴わない 結論 1280万円という数値は主婦の実態に全く即していない 主婦の実態に即して換算したとしたら、尊敬されるほどの年収にならない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motool
  • ベストアンサー率1% (2/132)
回答No.2

>専業主婦の年収は1280万円 み~んな、専業主婦がいいに決まってます。 家事代行業の請求が参考になりますが あっちは商売なのでそこから3割程度が妥当でしょう。 がんばてくれるのは最新家電です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

>専業主婦の年収は1280万円 根拠が知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年収7、800万円程で専業主婦の方。

    31歳ですが今年、彼(31歳)と結婚します。 妊娠はしていませんが、将来、子供が小学生卒業するくらいまでは専業主婦になりたいという願望があります。 新婚のうちは、彼との生活を楽しみたいし家事も極めて見たいです。そして子供が産まれると、小さいときが一番かわいいと思うので一緒にいたいと考えます。(子供は2人程度) とりあえずは結婚後引越しのため、今の職場を離れますが、子供ができるまでは新居近くでパートとして働くつもりですが。。 世の中の専業主婦の方で旦那様が安定した会社で30歳年収700万円程度、40歳で1000万円(恐らく公務員や大企業のサラリーマン)くらいという方、月々の収支、月々どの程度貯金できているのかを教えて頂けませんか?また似たような年収のお友達がいましたら専業主婦の方が多いのかそうでないかも教えていただけると助かります。 ごく平凡な家庭を想像しています。専業主婦に対して嫌悪感を抱く方、旦那様が自営業の方、年収が数千万円ある、親から多額の援助を受けている方からのご回答はご遠慮願いたいです。 みなさま、宜しくお願い致します。

  • 専業主婦になれる年収

    普通の家庭で奥さんが専業主婦、子供一人、車一台所有、家は賃貸マンション。都内だと、最低どのくらい旦那さんの年収が必要ですか? 子供が大学生になっても奥さんは専業主婦で住宅ローンありだと最低1000万くらいでしょうか?

  • 専業主婦の仕事を現金換算すると1660万円なのに

    専業主婦の仕事を現金換算すると年収1660万円らしいです。 もっと専業主婦は社会から感謝されるべきではないですか??

  • 専業主婦についてですが

    専業主婦についてですが、 少し前にテレビで、「主婦の家事等を年収に換算すると1200万」と放映したそうですが、 アホですね? こういうこと放送するから専業主婦が図に乗るんですよね? 家事だけをやって年収1200万もらえるバイトがありますか?

  • 専業主婦ってどう思いますか?

    専業主婦ってどう思いますか? いまや共働きが多くなったこのご時世、もはや時代錯誤な存在でしょうか? それとも専業主婦も立派な職業として認知されているのでしょうか? たしか専業主婦の仕事を給料に換算すると年収1200万円だそうです(カナダの場合:労働時間は平均13.5時間) 日本の場合は時給換算で2600円近いそうです。 一般企業は景気によって給料が左右されますが専業主婦は左右されないのでしょうか あなたは専業主婦についてどう思いますか? 私が知る限り、昨今の専業主婦は家事(掃除、料理)はかなり簡略化され、暇を持て余してる人が多いという印象が強いです。 何せ私は共働きで(私が料理作ってます)すが普通にうまく回ってます。 小さな子供がいる場合は仕方ないにせよ、専業主婦なんて意味あるのか?と思ってしまいます。

  • 自分の年収がいくらまでなら専業主婦になっても良い?

    世の中には専業主婦を希望してる男も多いと思いますが、女性側からしたらせっかく積み上げたキャリアと給料を捨てるのは惜しいに決まってますよね。 でも綺麗事を抜きにすれば捨てても良いようなキャリアというのもあると思います。 好きで仕事してるわけではない人の方が多いわけですし、好き仕事してる人ばかりなら花金なんて言葉は生まれません。 思うんですが、年収400万以下の人って相手の男性が倍額以上稼げるならキャリアを捨てて専業主婦になっても良いと思うんですがいかがでしょう? 失礼ながらこの程度の稼ぎの人って仕事も大したことしてなくて代わりはいくらでもいることが多いです。 500万を超える辺りから、特に600万以上になると嫌々仕事してる人は到達できない年収でしょうし、本当に仕事に打ち込んでる仕事大好き人間なんでしょうから、たとえ相手の男性が年収数千万とかでも専業主婦になるのは嫌がるんじゃないかなと思います。 自分が専業主婦になっても良いと思える自分の最高年収はいくらまでですか? 何となくで結構です。

  • 専業主婦

    奥さんが専業主婦になれる旦那さんの年収は幾らくらいですか? 子供は一人。 妻は子供が成人するまで専業主婦でいられる場合です

  • 世帯年収年収1200万、共働きと専業主婦

    知り合いが年収1200万で奥さんが専業主婦なのですが、割と裕福な暮らしをしているように見えます。 ただその知り合いは自分で会社をやっているので、諸々経費にできたり、家賃も社宅として会社で払っているというのもあると思います。 年収1000万以上というのは一般的に高給なイメージですが、実際はどの程度の暮らしなのでしょうか? 自分の父親が働いていた時は年収1000万くらいはあったと聞きましたが、本当に極一般的な中流家庭で育ったというイメージです。子供の人数などにもよるとは思いますが。 また年収1200万で奥さんが専業主婦なのと、共働きで例えば旦那さんが800万で奥さんが400万で世帯年収1200万とだと暮らしぶりなど何か違いはありますか?(子供がいない場合)

  • 人生で専業主婦だと生涯年収が2億円変わるというのは

    人生で専業主婦だと生涯年収が2億円変わるというのはどういう計算ですか? 20歳から60歳まで年間200万円を貯金したとし8000万円。 でも結婚するのは平均24歳としてマイナス800万円。 さらに子供が産まれて最低育児に3年間バイトも出来ない期間が出来るのでマイナス600万円。 トータルマイナス1400万円で6600万円。 定年退職まで勤め上げても貯金は6600万円しか貯まらない。 老人の高齢者になって定年退職するときに1億円も貯まってない。 いや生活費を旦那に全部出して貰うと生活費3300万円が浮くので9900万円。 ボーナスを入れると1億円行く。上場企業なら退職金に1000万円付いて1億1000万円。 あと9000万円はどこから出て来るの? アルバイト、フリーターだと悲劇的で生涯年収はこの半分になる。 結婚後にアルバイトになると生涯年収は3300万円の生活費1650万円のトータル4950万円しか貰えない。

  • 年収と専業主婦

    女子大3年生です。 修士課程2年生の彼氏が就職活動中です。 まだ決まっていないみたいですが、保険会社や銀行を希望しているそうで、アクチュアリーと言う専門職で採用されたいな、と言ってます。 どんな会社か聞いてみると、テレビでCMが流れているようなところで、いい大学に通ってるけど、そんないい会社に入れるんでしょうか・・・。 で調べてみたら、そういう会社だと40歳で年収1,000万とか。 そういう人と結婚出来たら専業主婦も可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • エクセルでマクロ関数を使用する際にファイルを開くとエラーが発生します。特定の列にデータを入力すると関数が再計算され正常な結果が表示されますが、統計結果のみを確認する場合には手動で入力を行う必要があります。この問題を改善する方法を探しています。
  • エクセルでマクロ関数を使用すると、ファイルを開く際にエラーが表示されます。入力がある列では正常に関数が計算されますが、統計結果を確認するためには手動でデータを入力する必要があります。この手間を省く方法を模索しています。
  • エクセルでマクロ関数を使用すると、ファイルを開くとエラーが発生します。特定の列にデータを入力すると正常な結果が表示されますが、そのためには手動で入力を行う必要があります。統計結果のみを閲覧したい場合にも手動でデータ入力が必要となるため、効率的な解決策を求めています。
回答を見る