• ベストアンサー

毎晩のじんましんと唇の腫れ

主人が、春頃から毎晩のように蕁麻疹らしい物が出ます。(腕・内側太ももが大半) しかも昼間は出ないのです。主に平日で休日は出ないことが多いです。ネットでいろいろ見てみると、ストレス性のものがあるようですが、平日夜間のみというのはそういうことでしょうか?  季節はあまり関係ないようで、寒くても暖かくても出ます。痒い時もあるようですが、ほとんどの場合は痒がりません。 また、唇の上部が腫れることが最近多いです(2週間に1回ほど)。これも関係しているのでしょうか? 医者に行こうと思うのですが、なんせ夜間ばかり出るので現物は見せられず、デジカメに取っておいたのですが、なかなか行く暇もありません。 そもそもデジカメに取っておいて、医者に診断していただけますか? ちなみに、主人は28歳教師で、ほぼ毎日8時~18時の勤務、土曜日は隔週、日は部活動の引率くらいです。皮膚はどちらかというと弱い方というくらいです。汗っかきでがっちり体型です。 何か経験がある方、専門の方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

蕁麻疹、つらいですよねぇ~ 私も経験があります。 私は蕁麻疹と湿疹の区別がつかず、通院してお医者様に診ていただいて初めて蕁麻疹と判りました。 そのとき私も症状は出ていなかったのですが、 どんな形か、色か、どんな風に出るのかの問診で診断がつきました。 さすが専門家! ついで抗体反応を見る血液検査を行いました。 結果はしばらくしなければ判りませんが、蕁麻疹であることが確定しました。 アレルギー性のものと、ストレス性のものがごっちゃ(!)になって発症したようです。 体質的にも蕁麻疹にかかりやすいみたいです(涙) やはり一度お医者様にいかれることをお勧めします。 服薬をずっと続けて、だいぶ症状は緩和されました。 それまでは痒くて痒くてみみずばれが無数にあったくらいですもの。 ご主人様はそれほど痒くないご様子で、うらやましいなぁ・・ 今では本当に疲れたときとか、体調のよくないときは今でも痒くなります。 ひどいときは全身にぶわぁ~っ!と、まるでお岩さん状態(ToT) でも原因がわかったので、慌てることもなくなりました。 なぁんて、蕁麻疹だ、という前提でアドバイスしてしまいました(^^; 診断は専門のお医者様にしていただいてくださいね♪ どうぞお大事になさってください。

y_thunders
質問者

お礼

問診でわかるなら、デジカメの写真を見せればわかってもらえそうですね。 質問のところに書き忘れましたが、1ヶ月ほど前、唇が腫れた時、緊急に治さなくてはならない用(楽器吹きなもので・・・演奏会前でした)があったので病院へ駆け込みました。その時、それに慌てて蕁麻疹のことは忘れてしまいましたが、アレルギーの血液検査はしてもらったのですが、異常無しでした。 とりあえず近いうちに暇を見て病院に行かせます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • on17
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.4

食べ物で思いあたるものはないのでしょうか? あと、ビールとか… 一度病院に行かれた方が良いと思います。

y_thunders
質問者

お礼

毎日出るので、食べ物でもない気もするんです。ビールは飲まないですし(お酒も2週間に1度ほど)。ただ脂っこいもの(というか洋食。お子様メニュー系)が好きなので、最近はなるべくヘルシーなものにするよう、心がけてみてはいます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinha
  • ベストアンサー率51% (364/705)
回答No.3

お役にたてるか分かりませんが、私の蕁麻疹もストレスで起きていたようなものでした。 実際は、少し違いますが、仕事から帰ってきたあと、お家でくつろいだり、食事をしたあと多少体が暖まって、汗がうっすら出る時などに、足に集中的にできました。蚊に刺されたような感じではなく、細かいタイプの蕁麻疹ですが、痒くて痒くて本当に困りました。 きっかけは風邪をひいた事と、多少肝機能が悪かった事なのですが、その頃の職場のストレスと合わさって、長引きました。 皮膚科に受診して、お薬をもらっていました。ひどい時は飲んでいましたが、出る間隔があくようになってからは、お守り代わりに持っていました。 デジカメで撮影しておくのは良い事だと思います。だいたい見た感じでわかると思いますので、受診の際はお持ちになると良いと思います。 蕁麻疹はストレスでも、過労でも、肝機能が悪くても、食べ物でも出ますので、時間を見つけて皮膚科を受診しておかれると良いかと思います。 私の蕁麻疹は仕事を辞める事で落ちつきましたが、長引いて慢性化してしまうと、なかなか治らず、痒くて辛い事が多いので、早めに受診しておいて損はないと思います。 お大事になさって下さい。。。

y_thunders
質問者

お礼

主人も家でのんびりしている時に出始めるんです!やはりストレスでも出るものなんですね。肝機能は、酒は飲まないのですが、やや太っているせいか多少検査では悪い結果が出ます。sinhaさんと同じような感じな気がしてきました。 主人も来年春から転職なので、多少治るといいのですが。とりあえずその前に病院に行かせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6071
noname#6071
回答No.2

素人考えですので、軽く読み捨てて頂いて結構です。 的外れかもしれませんが、布団、シーツ、枕等の寝具一式をアレルギーの方用の物に一度すべて交換されてみてはいかがでしょう? うちの父が先日、夜間限定ではないのですが、背中や腕などに蕁麻疹が出来て治らず、それこそ口の周囲までただれてしまい、困り果てた挙句に病院3件目でアトピーだと診断されました。60過ぎた父は、かなりの汗っかきでしたが、綺麗好きで一日に3回はシャワーをし、着替えもマメにしておりました。 それが仇となったのか、皮膚の乾燥が原因でアトピーでした。ご主人とは年齢もかなり違いますから、失礼かとは思いましたが、アトピーである可能性も疑って見てください。

y_thunders
質問者

お礼

下に書いたように、アレルギーは大丈夫みたいなんです。でもシャワー3回でアトピーですか・・・主人も乾燥気味なので気をつけてみます。しかも病院3件とは・・・。 とりあえず疑いを持って、病院に行かせてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 唇の腫れについて教えて下さい。

    唇の腫れについて教えて下さい。 たまに急に、くちびる特に下唇が腫れ、時にはアヒルの唇のようになる事があります。アレルギーと関係があるのでしょうか?大事な発表会当日にならないか心配です。防ぐ方法とかご存知の方おられませんか?

  • じんましんと卵アレルギー

    私の5歳の子供が突然、蕁麻疹になりました。 1歳のときに、卵アレルギーと言われたことはありますが、2歳ごろから卵は普通に食べています。 蕁麻疹と卵アレルギーは関係あるのでしょうか? あくまで私の予想なのですが、体調が悪いときに卵を食べて蕁麻疹が出てきたのでは?と思っています。 医者は、蕁麻疹は80%が原因不明といっていました。 蕁麻疹の経験のあるかた、ご回答お願いします。

  • 唇のぶつぶつ

    ここ数年なのですが、体の代謝が急に良くなった後、体を冷やすと目と唇がかゆくなり、目はこするとお岩さんみたいに腫れ、唇は直径5ミリくらいのぶつぶつができます。 熱いお風呂に入った後急に涼しい部屋に入ったり、サウナにはいったりするとこの症状がでます。 先日医者に相談したところ、「そんな蕁麻疹は聞いたことない。とにかく症状をみせてもらえないと・・」と言われてしまいました。病院の開いている時間にこの症状がでないのでなかなか診てもらうことができずにいます。 これは一体なんなのでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 唇の水泡について

    今朝起きたら、上唇に小さな水泡が数個かたまりになってできていました。過去の質問回答を拝見すると、唇ヘルペスの様な気がしました。 ですが、疲れが溜まった時になるとの事ですが、私は、ここ一ヶ月仕事をしていませんし、疲れが溜まるとは思えません。 AM1時前に寝て、AM11時過ぎに起きる日が多い。 次の仕事に就くまでの不安。 3日前から歯医者に通いだした。 これらの事は、関係あるのでしょうか? 又、水泡の固まりが出来たら、プールに行くのは避けた方がいいのでしょうか? 何か知ってる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 唇が痒いのが定期的に起きてしまう

    はじめて質問させていただきます。 現在(発症して約一年)、唇の酷い痒みに悩まされております。おさまる時もあれば、突然痒みがはしったり... 症状は、例えた感じが霜焼けになった時のような痒みが唇にします。 酷い時は我慢できずに掻き毟ってしまい、唇から汁が出てきます。日常生活に支障をきたすほどです。 病院にも三ヶ所受診したのですが(皮膚科)、はっきりした病名もくだされず、医者もわからないとの事です。細かく血液検査等受けましたがどこにも異常はなく、まったくの健康体だそうです。アレルギーもありませんでした。ストレスじゃないかとも言われたのですが、精神面も健康です。アレルギーの薬も効きません。もし何か知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください!お願いします!

  • 唇が痛い!

    唇も日焼けするんですか?と言うのも最近唇が荒れてヒリヒリして痛いんです! 寝る前にリップとバセリン(?)をたっぷり塗ってもヒリヒリは治らず、皮が剥けて る状態で少し内側の方が赤くなってるんです。ここ最近天気も良くて日差しが強かったので、それが原因なのかな?とも思いますがどーなんでしょうか?何かいい対策はないですか? (ちなみに日に当る時間と言っても通勤時の片道15分×2なんですけどね。)

  • 唇が腫れてしまう。

    中2の女子です。 私は、アナフィラキシーというイクラのアレルギーをもっています。 なので、サーモンや魚卵などは食べないようにしています。 アレルギーの症状は、吐き気、めまい、くちびるの腫れ等です。 アレルギーが分かってから1口も食べていないのに、なぜか唇が腫れることがあります。 最初はかゆくて、その後ヒリヒリして痛くなり、最後には腫れてしまいます。 そして、気づいた頃には腫れはひいていますが、唇がガサガサになってしまいます。 症状が出た時に、その前に食べたものをメモしているのですが、別の日に同じものを食べても何の変化もありません。 なので何が原因かも分かりません。 また、唇は何の病院に行ったら良いでしょうか? 内科ですか?皮膚科ですか? ・・・こんなことも分からなくてスミマセン。 質問に不十分なことがありましたら補足します。 何か分かる方がいましたら、回答お願いします。

  • 唇の裏をかんでしまう・・・

    34歳の主人のことですが、食事の時によく下唇の裏を噛んでしまうそうです。 それから、箸を口から出しきらないうちに口を閉じてしまい、箸を折ってしまったこともあります。(ここ何年かで数回ですが) 唇をかんでしまうのは、ここのところ割と頻繁らしく、いつもは病気など疑いもしない主人が「どっか悪いのかな?」と心配しています。 同じような症状の方はいらっしゃいますか?どこか悪いのでしょうか?(疲れているだけならいいのですが・・・)

  • 唇の感覚が・・・

    こんにちわ。 自分の唇の事ですごくすごく悩んでいます。 小さい頃(小学校ぐらい。12~3年前)から、唇と鼻の下あたりがかなり弱いみたいです。 鼻の下はしょっちゅう赤く腫れ、唇に関しては「カサカサして困っている」って言うのはよく聞きますが、私の場合は少し違っていて、カサカサというよりもボ~ッと腫れていると言うか、感覚がなくなるというか、麻酔をかけているみたいな感じになってしまうのです。 小さい頃に、気になってペロペロなめてしまっていたのが、今も治らない原因でしょうか?赤みが引いている時は、少し黒ずんでいる感じ。アトピーも持っています(中学ぐらいの時はかなりひどかったです)。 医者に行くと、軽いステロイド薬を出されて終わり。塗って治って、また腫れての繰り返し。あまり使わないようにはしています。 食べ物でアレルギーをおこした事はないと思います・・・(思いますって言うのは、自分で気がついていないだけなのかも)。 カサカサではなく、ボヤ~って感じです。私と同じような症状の方、いますか?また、何かいいアドバイス、ぜひお願いします。 唇や肌の調子悪いと、見た目はかなり地味な症状ですが、本当、何もやる気が起こらないぐらいつらいのです・・・(泣)。

  • 歯科治療について!薬が唇についた・・・><

    細かい神経を抜いてから2度目の詰め物をしてもらっている時(終わる時くらい)に、 突然、右上の唇辺りがピリピリしてきて、あれ?、と思ってる間に、焼けるような目にくるようなビリビリとした痛みに変わって慌てて、 「ここが(唇)痛い」と訴えると、 先生は「え?あ、ちょっーと薬がついたかなー。」と特に慌てる風でもなく、いつものようにのんびり。 (はやくぅぅぅ!!うがいさせてくれよーー><)と思いながら、 「じゃ、うがいして下さいね」と、ゆっくり起されました。 そのまま先生はいつものようにどっかへ行きました。 唇から頬。。目まで染みてきて焼けるよう、涙が溢れてきて、 唇は激しく痛み、麻酔にかかったような?腫れてるようなビリビリ感覚に、 ただ言われたまま、うがいをしてましたが、痛みがなかなか治まらず 鏡を見たら、目が真っ赤に充血して、唇の裏が白い線のような、ミミズバレというか水ぶくれのようになっており、その周りが真っ赤にただれてましたTT 特に薬アレルギーとかはないんですが、首元から胸元まで、バーとマダラに赤くなっていて、びっくりして、 「胸元が赤くなってるけど、、これ。。大丈夫なんですか?!!唇すごい痛いんですけど・・涙もでてきたし」と怖くなって言うと 助手の女の人は「痛みますか」ただ心配そうにして、、 先生が戻ってきて、「痛いって言っておられます」と助手の人に言われると、 先生は唇を見ずして、後ろから 「うがいをしたら大丈夫」と言われたので、 「でもすんごい痛いんですけど。。」とうがいをしながら言うと 「そういう薬をつかっているから。。」と。。 (答えになってねーよ><) とにかく痛さと怖さで聞くことも聞けず、 ただ腫れや痛みなどが、治まることを祈り、ひたすらうがいをしました。 先生はごく冷静で普通なので、 歯科では、こういうことがよくあるのかなぁと思って 「こういうことはよくあるんですかね?」 と聞いたのですが、二人とも無言。。^^; とりあえず、女の方が、付き添って、しばらくしたら 痛みが治まってきて、 「痛みますか?」と聞かれるので「いや。。痛みはマシになってきました。。(すごい違和感あるけど)」と言うと「ああよかった。。」 と、ケド、首元が赤くなったり目が充血してたりで、 「ホントこのままで大丈夫なんですか??」って再度聞くと 唇に、「口内炎につかう薬なんですけど、ぬらしてもらいますね、すいませんでした」 と言われ、帰されました。薬の説明もなかったです。。 で、家についてもしばらく違和感があり、 唇を裏返してみたら、皮が突っ張ったように筋のようなミミズバレの跡が、2本くっきりそこだけヘコんで(縮んだようになってる)跡が残ってるんです。 薬がついた跡だと思うんですが、、腫れはないですが、やけどが治った後みたいなTT 主人が見て、切れてるというか、皮が縮んでるみたいや、、なんちゅう薬や。。と、怒りびっくり、、わたしも改めてびっくり。。 痛みはありませんが、今も傷が残ってます。 うがいすればいい、すいませんでした と、言われて何の説明もなかったので たいした薬じゃないのか知らないけど、 目まで充血してスゴイことになってたのに 冷静になって考えると、適当な対応だし。。 明日、改めて歯医者に電話しようと思ってますが、 これって、治るもんでしょうか??? また、何の薬がついたのか分かりますか? こういうことはよくあるのでしょうか? キツイ薬が唇に触れたようなのですが、授乳中なのですが、大丈夫なのでしょうか? 口内炎の薬を一回塗って、後は何もしないでも治りますか?? 次の予約は10日後です。。 経験者の方や歯医者さんなど、もし、分かる方いらしたらどうか教えてください。。どうか宜しくお願いします><

専門家に質問してみよう