• 締切済み

病気や障害でしょうか?対人関係が苦手。

ABCmomotaroの回答

回答No.9

以前にも似た様な質問に回答させてもらった40代半ば男です。 質問文を読む限り、質問者さんは病気ではありません。 自分に正直すぎるだけだと思います。 職場での問題となれば改善しなければなりませんが、 それは、質問者さんが本当の病気にならない程度のスピード、 試す程度の心がけで良いと思います。 何ら参考にならない回答ですが、あと2つだけ  ・猫を飼う(犬より猫)  ・ニューヨークに行く(旅行はニューヨークがベストです。)

関連するQ&A

  • 対人関係が苦手なのですがどちらのエンジニアが良い?

    精神3級の者です。緊張しやすく対人関係が苦手なのですが、10年病院に通いましたが中々直りません。 本来は間違っているのはわかっていますが、どうしても治りそうにありません。 そこで、もうその辺りを重視しない所か技術があるのでそれでも仕方がないと言ってもらうしかないと思っているのですが、下記選択肢のどちらがいいでしょうか? また下記のような事は一般的に傾向としてあるのでしょうか? ・プログラマ  対人関係が苦手な人が多い?ので技術をつければ流してもらえる?  よくいると流してもらえる?  仕事上のコミュニケーションさえ出来れば、後は技術能力重視? ・windowsは出来る人が多いのでだめ?よってLINUXの技術を頑張れば、コアな人が多い?し、そう簡単に出来る事でないので、技術をつければ認めてもらえる? もちろんITは対人関係が大事な業界であると思います。ただ、それでも上記の選択しかないであろうと思っている状況をご理解頂ける方のみでいいので教えてください。 中傷コメントはお断りします。

  • 対人関係に悩んでます。

    もうすぐ25歳にもなろう女が、こういう質問は恥ずかしいのですが、 私は自分から喋ったり話しかけたりするのが苦手で無口です。 警戒心もカナリ強いです。おまけに仕事を覚えるのも遅いし、 理解するのも遅い、要領も悪いです。なので、よくバカにされたり (軽い冗談とかじゃなく、容赦なくズバズバ言われます)、嫌味も スゴク言われます。 協調性もないと取られて仕方がないと思います。 それで余計に人と話す事が嫌いになり、喋らなくなります。 転職2回してますが、どっちも半年未満で対人関係を苦に辞めました。 面接に行っても、この職場で対人関係が築けるかどうかとか すぐに仕事を覚えられないとか理解できない事とか、 バカにされるんだろうなって不安な気持ちが強く出てしまい、 どうしてもやりたいと思ってた仕事でも やる気や熱意を上手く言葉に出来ずに、相手に伝えられず不採用に なりました。どうしたら強くなれるでしょうか? どうしたら対人関係を上手く築けますか?

  • 対人関係

    世の中の人付き合いにおいて問題がいくつかあり、悩んでます。 対人関係に悩んだ事がない人はいないとは思いますが良かったら読んでください。 私は男でまだ学生ですが、人付き合いが苦手なのかもしれません。 普段から明るく振舞っていますが良い顔をしてるのだと思います。その時点で人付き合いが苦手だと思ってます。 友人は自ら選ぶものだと思っていて、友人達はほとんど良い人間で何の問題も起こらず仲もとても良いです。 しかし、権力思考というか傲慢な人間が苦手なんです。 自分より弱そうなやつは見下し対等と思わなかったり、まともに会話をしようとも思わない人間が少なからずいます。 人間はコミュニケーション能力が大切と言いますが、正直傲慢な人間とだけはコミュニケーションが一方通行で取らないので嫌いです。 異性となら、傲慢な女の子はめちゃめちゃお金持ちとかカッコイイ男にしか相手にはしません。 そして、家族とも付き合いが苦手です。 両親は一方的に意見を押し付けたりするだけで、私の意見は聞きません。 姉や兄も何かと他人のせいにして好き放題で、私は家族と反りが合いません。 結局、これは私が悪いのでしょうか? コミュニケーション能力が大事とされる世の中で、私は傲慢な人間とは上手く付き合えません。 コミュニケーション能力が高いって要はレベルの人間とかの事を言うのでしょうか。

  • 対人関係が苦手な発達障害者は恋愛や結婚できるのでし

    対人関係が苦手な発達障害者は結婚できるのでしょうか?23歳の女です。 昔から対人関係が絶望的に下手くそで発達障害ということもあり、小中高とずっといじめを受けてきました。 普段から良い人に見られたいという気持ちで八方美人で人と接しており、第一印象だけは良いようです。 しかし、時間が経つにつれて人が苦手な事や発達障害が徐々に見抜かれて皆段々離れて行ってしまいます。その為彼氏がいても長続きはせず、告白しても毎回振られていました。 それ程までに対人関係は本当に下手ですが、やはり本能なのか結婚や出産を夢見てしまいます。 皆さんはコミュニケーション能力が低い発達障害者でも結婚は可能だと思いますか? 顔や収入に関しては一般的かと思います。アドバイス頂けると幸いです。

  • 対人関係が苦手、向いている仕事が分からない

    はじめまして!! 広島に住む25歳男です。 現在、市内でCEをしています。(2年目) 最近、情緒不安定で対人関係が怖く、客先や職場の人間とスムーズに話をすることができません。常に相手に気を遣いすぎて、自分の思っていることを言葉にするのが困難な時があります。 たまに情緒が安定している時は、比較的普通に話をすることができるのですが、基本的には苦手です。 昔からコミュニケーションが得意な方ではなかったですが、最近は特に顕著で、もしかして精神的な疾患があるのかなと思ってます。 最近、職場の人間関係や仕事に疲れてきて、思い切って転職をしようと思っています。なるべく人と接することが少ない職場が向いていると考えているのですが…。 興味があるものとしてはプログラマーです。コミュニケーションが苦手なので、黙々とコードを書く仕事が向いてるのかなと思っていますが、 どうでしょうか。。 専門学校ではC、JAVA、Perl、VBを勉強していました。決してコードを書くセンスがあるとは思っていませんが、好きか嫌いかと言われたら好きな方だと思います。 一応、資格は基本情報とシスアドを持っています。 皆様のアドバイス、よろしくお願いします。

  • 対人コミュニケーション能力が鍛えられるバイト

    対人コミュニケーション能力が鍛えられるアルバイトには、どのようなものがありますか?やはり接客業でしょうか?様々な種類の仕事を教えてください。よろしくお願いします。

  • 対人が苦手ですがプログラマに向いてますか??

    はじめまして!! 広島に住む25歳男です。 現在、市内でCEをしています。(2年目) 最近、情緒不安定で対人関係が怖く、客先や職場の人間とスムーズに話をすることができません。常に相手に気を遣いすぎて、自分の思っていることを言葉にするのが困難な時があります。 たまに情緒が安定している時は、比較的普通に話をすることができるのですが、基本的には苦手です。 昔からコミュニケーションが得意な方ではなかったですが、最近は特に顕著で、もしかして精神的な疾患があるのかなと思ってます。 最近、職場の人間関係や仕事に疲れてきて、思い切って転職をしようと思っています。なるべく人と接することが少ない職場が向いていると考えているのですが…。 興味があるものとしてはプログラマーです。コミュニケーションが苦手なので、黙々とコードを書く仕事が向いてるのかなと思っていますが、 どうでしょうか。。 専門学校ではC、JAVA、Perl、VBを勉強していました。決してコードを書くセンスがあるとは思っていませんが、好きか嫌いかと言われたら好きな方だと思います。 一応、資格は基本情報とシスアドを持っています。 皆様のアドバイス、よろしくお願いします。

  • 対人関係についてアドバイスをお願いします。

     職場の対人関係で困っています。  私はどうも人間と言うものに興味が沸かず、仕事に関して必要なことは当然話をするのですが、それ以外のプライベートなことに関しては、全くと言っていいほど話をしません。  したがって、人間関係がうまく行かず、その結果仕事に関しても情報が入って来る量が少なくなり、支障をきたしています。  さて、人間関係を改善するには、当然私の対人能力を改善するしかないのですが、具体的にどの様な対策を打てば良いのでしょうか。  趣味も単車だったりパソコンだったりとあまり職場の人達と合いません。  何か良いアドバイスが有りましたら、よろしくお願いします。

  • 対人能力

    ずっとコミュニケーションがうまくいかないと思い悩んでいましたが、 対人能力=観察能力=理解能力 がべらぼうに低い ことが、心理検査で判明しました。 対人能力って、鍛えればあがっていくものなのですか? それとももうだめなのでしょうか? 鍛えられた方や、なにかコツがあれば、少しヒントを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 対人関係

    私には1年程お付き合いさせて頂いている2つ上の彼がいます。 最近、彼の本音を聞き、今まさに決断を迫られています。 「お前はいいところもたくさんあるのに、第一印象からして損をしてる。だから周りからの評価が悪いし、俺はそれがくやしい。俺はお前との結婚を考えてるから言ってる。もしお前が俺との結婚を考えているのであれば、俺はサポートするし、ついてこれないのであれば、お互いのために別れた方がいい。」と言われました。 彼の事は好きだけど、対人関係が苦手なな私。彼は社交的なのでよく友人やその奥さんたちも交えて飲んだり遊んだりするのですが、私は毎回気が重く憂鬱になります。 付き合い当初にこの事は伝えたのですが、しきりに誘ってきます。 彼の顔もあるので嫌でもたいがい参加してますが。 彼との結婚を決意し、彼にいろいろ教わるのは自分の成長にもなると思いますが、この先一生対人関係が続くのか・・・と思うとためらってしまう自分もいます。 彼の私に求めるスキルが高いというのも引っかかるのです。 (簡単にいえば、上級ホステス並) けど、もしスキルを磨いていく中で対人関係の苦手意識がなくなったら 、女性として立派なマナーやユーモアさえもいえるようになったら、今の生活がもっと楽しくなるかもしれないとも思えるのです。 苦痛から逃げるか、立ち向かうか。 なかなか決断が下せないでいます。アドバイスをお願いします。