葬儀に行けない場合、自分にできることは?

このQ&Aのポイント
  • 虐待と絶縁した自分が葬儀に行けない場合、どうすべきか考えています。祖母への思いや葬儀後の祖母との接し方についてアドバイスをお願いします。
  • 虐待経験のある人が葬儀に行けない場合、どう向き合うべきか悩んでいます。祖母への思いや葬儀の参加方法についてアドバイスをいただきたいです。
  • 家族の虐待から絶縁し、葬儀に行けない場合、自分にできることは何でしょうか?祖母への思いや葬儀後の対応方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

事情があり葬儀に行けない場合、自分にできること。

親に虐待され、食事もなく暴力、暴言に苦しみ、高卒後一人暮らしをして虐待親と絶縁しました。 その後、「反省」を信じ、帰宅しましたが一日経つとまた同じ日々だったので、また家を出ました。 子供時代の世話は近くに祖父母がいてくれたのでなんとか隠れて食べに行ったり、お小遣いをもらっていました。祖父母は自分にとって一番大事な存在でした。昔の写真を見ると、祖父母と映っているときは自分も幸せいっぱいの笑顔をしています。 初めは祖父が危篤になり、こっそりお見舞いと線香あげに行きました。しかし今回の祖母は私も結婚したのでお見舞いにいくことなく亡くなりました。葬式にも虐待親に会いたくないので行けません。後で線香あげに行く予定ですが、それまでになにか祖母にしたいと思うのです。 今は祖母の思い出を思い出し、一人になったら合掌をしてお祈りをしています。 何かほかにできることはないでしょうか? また、虐待親は反省もなく、私自身が悪者にされています。親戚に「○○ちゃんはあんなに祖母にお世話になっていたのに葬式にもこないの?何してんだろうね。勝手に」と言っているそうです。 悔しいです。虐待の告発もしてやりたいと思うくらい悔しいです。 結局虐待は「昔だ、何の証拠もねえんだよ」と言われたままで、辛いです。 せめて祖母には「本当はお葬式に行きたかったんだよ」という気持ちを伝えたいです。やはり、葬儀の後では、伝えるのは無理でしょうか?数日後が葬式で、それから骨はすぐにお墓に行きますか?葬儀後1週間後にお墓に行こうと思います。葬儀後の祖母の魂はどこにいるのでしょうか? できたら魂のある場所でお話ししたいと思っています。今はお墓の前で祖母と話をしようと計画しています。お墓には祖母の好きなものと茶を持っていくつもりですが、これは帰るときに持ち帰るのですか?祖母をとにかく喜ばせたいので、いいお墓参りの方法を教えてください。夜に行くのもまずいでしょうか? 親戚に遭遇するのが嫌なので夜にいこうかなと考えています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 491030
  • ベストアンサー率20% (94/455)
回答No.1

宗教(土地柄)によって違うかわかりませんが・・・ うちは49日まで自宅に骨がありその後納骨しました。 あと、最近ではお墓に添えたものは持ち帰ることが多いかと 思います。動物に荒らされるからと聞いた記憶があります。(曖昧ですみません) 良いお墓参りは分かりませんが生前好きだった物をお供えしましょう。 本当は今すぐにでも会いに行きたいのに家庭の事情でいけないのは つらくてたまりませんね。 貴方の気持ちは亡くなった方に届いてること願いたいです。 こんなに優しいお孫さんで、自分が祖母だったら嬉しいです。

その他の回答 (2)

  • halrud
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

葬儀がまだみたいですので 弔辞電報を送るなりお花を贈るなりする事ができます。 本人欠席の為そういった形で葬儀に参加する事はできます。 葬儀後、火葬場にて遺骨をご自宅またはお寺さん等で一時預かりして 初七日>49日を得て納骨の場合が多いので お寺預かりでないと仏様に直接手を合わせるのは難しそうです。 詳細を聞ける人(親戚等)がおられましたら 納骨の日を聞いて、その後お墓に手を合わせに行けば良いかと思います。 あと、基本的に初七日・四十九日・新盆・一周忌・三周忌・・・・等の節目ですが 日が過ぎればダメですが前倒しにするのは大丈夫らしいです うちの親が亡くなった時はお寺さんにそういう風に聞いたので いつも、みんなの都合の付く日で節目の前に集まっております。 叔父さんがどうもウチの親に世話になったみたいで義理堅くお参りしているみたいなのですが 顔をあわせたくない兄弟がいるみたいで いつも自分達よりも前の日か時間帯が前かくらいにお墓に参ってくれております。 管理墓地なので2~3日でお供え物を片付けてくれる所なので 近日に来ている事は間違いないのですが・・・・ 13年間一度も遭遇したことはありませんがいつもみんなでお墓に参ると着た形跡が残っております この叔父みたいにするのもいいかもしれません。 それに御自分が弔いたいと願うのであれば、その気持ちを大事に忘れないでいてあげる事が 一番の弔いになるかと思います。

kojikojimusi
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 いつまでも祖母の事を忘れずに、お墓参りもこまめに行こうと思います。虐待親は祖父母に対し「早く死ね」などと言っていました。いくら葬儀に参列しても、こういう言葉を発する人間にはなりたくないです。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

まず考えなくてはならないのが 仏壇は何処にあるのか。 って事です。 貴方のご両親が継ぎ手 の場合 仏壇、祭壇は 貴方のご実家にある。 今迄は 祖父様だけの仏壇で、祖母様が守ってたでしょ? でも 祖母様が亡くなられた事で その家にはもぅ誰も居なくなるのなら 墓守は誰になるのか。。。 言い方は悪いですが 葬儀の後、前 同じですよ。 要するに 貴方が出向けない気持ちは 葬儀の前、後 どちらも伝わっているはずです。 魂のある場所 と言うのであれば、49日が納骨って地域もありますから その間ご自宅に行く。 でも地域によっては 葬儀後納骨する地域もあります@これうちの地域。 お墓に何か持って行く事は可能ですが持ち帰りは当たり前だと思います。 どうしてもお墓って無法地帯で、からす等が食い荒らして 墓石に傷や汚れをつけますから。。 スキな物を持参し そこで話をする、帰る時に持ち帰る のが良いと思います。 私的にですが 私は何を言われ様が 参列した方が良いと思います。 どうせ 今迄縁が途切れていた訳ですし、これからも途切れていた方が自分にとっては好都合、だけど自分に悔いが残るのは嫌ですから。。 何を言われ様が 理不尽な事を言おうが 私の中に悔いを残したくないので。 虐待を受け 辛かったと思いますが 本当はお葬式に行きたかったんだよは ズルいでしょ? それとこれは話は別、別にしないと貴方が辛いもの。。。 一生悔いちゃうよ。 短い時間でも良いから 私は顔を見たいし、見てそこで会話出来なくても じゃ、おばあちゃん、俺はもぅここへは辛くて来れないから 俺んちで会話しよう  それで充分じゃない? 両親に何を言われ様が 自分の目的の為であり、悔いないためです。 今こぅして マズイかな、、、どうしたらいいだろう、と考えていても始まらないです。 サッと行って5分もあれば です。 あとは じっくり 祖母様と貴方の家のくつろぎタイムに会話したら良いです。

kojikojimusi
質問者

お礼

墓守りは喪主の長男ですね。今思いますが、やはり亡くなった後も継続して弔う気持ちが大事だと思いました。祖父母の生前、両親は私の祖父母に対し「てめえなんか早く死ねよ。さっさと土地よこせ」と言い放って、祖父が高熱を出していてもほったらかし。私は、祖父が苦しくて飲めないとわかっていてもお茶を枕元に持って行きました。 いくら形式だけといえ、葬儀に参列しても「やっと死んだか、土地よこせ」とかこんな気持ちを持っての参加はどうでしょうか?だったら、虐待親からかくまってくれた祖父母に感謝をいつまでも持ち続けていこうと思います。 お墓参りも、お盆のみ長男がいっていますが、誰も他は来ないそうです。 ズルい、なんて言われると「じゃ、虐待はやったもん勝ち?子供虐待しても、親なら許されるし証拠残さなければいいし~昔のことだし~子供はいいストレス発散道具だな。」って思いたくなりますよ。まじめにやっている父母たちに、申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 祖母の死を乗り越えたい

    私は親に虐待されて育ち、祖父母がほとんどご飯をくれたり学用品を買ってくれました。 親とは絶縁していて、祖父の葬式にも呼ばれませんでした。 一人だけかかわれる親戚がいるのでその人に祖父の危篤を知らされ、隠れてお見舞いに行きました。しかし、今は結婚して遠方なので、祖母の危篤にはお見舞いにも行けずじまいでした。 優しい祖父母で思い出も沢山あります。親と絶縁していることは知っていてくれ、祖父母宅に泊まりに行っても虐待親には黙っていてくれました。 何も恩返しができなくて毎日茫然としてしまいます。今は「人はいつかなくなるものだ」とか「空でみている」と言い聞かせて涙をこらえています。 祖母には5年くらいあっていなかったので、逢わずにこうなったことが余計に悔しいです。 時間がたてば気持ちは回復するでしょうか? 皆さんはどのように気持ちを立て直しますか? 親戚には「葬儀には虐待親もくるから、あとで落ち着いたら線香あげにくれば?」といわれました。 それで、大丈夫でしょうか?お世話になった祖母にもっと何か恩返しができたらいいなと思ってしまいます。

  • 亡くなった人の魂は実存しますか?

    親に虐待され、ほとんど祖父母にお世話になりました。ご飯や学用品を買ってもらい、また親に目の前でいじめられてるときに祖父が怒鳴って注意してくれました。 虐待親と絶縁したので葬儀に行けませんでした。後でお線香をあげに行きました。 祖父の時に不思議な経験をしました。 生前座っていた場所の横に、「じいちゃんの横に座ろうっと」と言って私は座りました。(祖父の座るスペースを空けて) すると左を空けていたのですが、右上のほうから左下に向かって風がびゅんと吹いたのを感じました。顔に感じました。おそらく祖父も座りに来たのかな、と思いました。やはり魂でしょうか? その後祖母も亡くなり、ひ孫を見せられずにいたことを後悔しています。いつも時間を見つけては合掌しています。魂や霊は実存しますか?感謝の気持ちをずっと伝え続けていきたいのですが、お墓で話しかければ伝わりますか? それとも仏壇の写真の前がいいのか、自分の手持ちの写真がいいのか、今はどこに霊魂があるのかわかりません。自分が生きている限り、感謝と弔いを続けていきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 義祖母の兄の葬儀

    明日、義祖母の兄の葬儀があります。 私たちは結婚して約1年で私はその義祖母の兄と 会ったことがありません、でも結婚の祝いをもらいました。 それと旦那は義祖母の兄が入院してる時お見舞いに行ったり して頻繁には行き来していませんが、ほんのたま~に行ってるくらいでした。 そういった遠い親戚でも葬儀に行かないといけないのでしょうか? ちなみにその連絡は義母から「仕事休みなら行って欲しい」と ありました。ちなみに私の家族・親戚は、例えば祖父母の兄弟まで 交流がないので葬儀等に行った事がないので一般的にはどうするのか と考えています。

  • 葬儀の後の食事会は、参加するべきものですか

    祖母の、お通夜とお葬式に参加することになりました。 それぞれの葬儀の後に、食事会みたいなものがあります。 私は、お通夜とお葬式両方とも参加しますが、 仕事が立て込んでおり、それぞれの日の食事会は、 不参加にさせていただきたいと思っています。 でもこういった行為は、常識外れでしょうか。 親戚から、どのように思われるだろうか、というのが気になります。 親は、私に食事会をどうするかの予定を聞いてきていており、 ということは、不参加でもいいということ(?)なのかもしれませんが、 私の親は、ちょっと常識に外れていても気にしないところがあり、 ここで一応相談させていただこうと思いました。 他の親戚の人達は、程々に常識がある人達かと思います。 ちなみに、葬儀の場所は、私の所と同じ都道府県内です。 お通夜の方は夜ですし、その後予定が入る人も少ないと思いますので、 参加する人は多い気がします。 よろしくお願いします。

  • 母の姉、弟、祖母が葬儀を欠席しました。どう思いますか?

    母の姉、弟、祖母が葬儀を欠席しました。どう思いますか? 今年、父が他界しました。 母の親(私の祖父)、姉、弟は葬儀にも通夜にもお線香も上げに来ませんでした。 どう思いますか? 普通の事なのでしょうか? 冷たい親戚だと思っていたのですが、さすがにここまでとは思っていなかったのでがっかりしています。 母を少しは心配して電話でもあるかと思いましたがそれすらもありません。

  • 通夜訪問時に墓参り

    昨日、親戚(伯母)が亡くなったため通夜に自宅を訪問しお参りしました。近所に祖祖母の墓があることを親戚に聞き、これまで一度もお参りしていなかったため、祖祖母のお墓に線香をあげお参りしたところ、ある親戚に「通夜や葬儀のお参りに来ているのに、他人のお墓に参るのは良くない」と注意されました。私は常識的に問題はないと思っていますが、本当に良くないことなのでしょうか?お詳しい方、ご教授ください。

  • 葬儀代をどちらがもつか

    祖母のお葬式のことで相談です。 私の家族は、父が3年前に他界してから父方の親戚と疎遠になっています。 父の生前からあまり仲がよくなく、父の妹さんのことを母はとても嫌っています。 父の妹(叔母)は、祖父が亡くなったときは父頼りで、しかも香典やお供え物のほとんどを持って帰ってしまった図々しい人です。 無論葬式代は全て父が払いました。 父はとても人がよかったので、その事に関しては何も言いませんでした。 さて、父が他界し、祖母が残ったあと、祖母のお金は何故か叔母が管理していました。 いくらあったのかも定かではなく、祖母は年金で老人ホームに入り、そして先日亡くなりました。 するとうちに封書がきて、うちの兄に喪主をつとめてほしいこと、葬儀の日時などが書かれた手紙が届きました。 私が電話したところ、お通夜や葬儀の手配は既にしてあるらしく、参列者もむこうで勝手に決めてしまったのだということでした。 そしてどうやら、その費用をうちに負担してくれということらしいのです。 うちは当初、祖母が亡くなったら身内葬で小さくやるつもりでした。 なのに勝手に葬儀を手配されて、しかも費用まで請求されるなんて、腑に落ちません。 祖母のお金について聞いたのですが、借家の家賃や家財の処分のためにほとんど使ってしまって、もう残ってないというのです。保険などの管理も叔母が全て握っているようなのですが、どうしてそれでうちに葬儀代を請求するのか、意味がわかりません。 父方の祖母の葬儀ですから、嫁である母とその子供である私と兄が葬儀をしなければならないのはわかります。 しかし祖母のお金は全て叔母が管理しているというのに、それを渡さずにどうして勝手に手配された葬儀の費用がこちら負担になるのでしょうか…。 それとも、こんなことはよくあることなのでしょうか?? うちには葬儀代を支払えるほどの余裕はなく、ほとほと困り果てています。 もし、似たような経験、似たような話を聞いたことがある方は、何か留意すべきこと、アドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 祖母の葬儀について

    祖母が危篤に近い状態です。 実家も祖父母の家も関西なのですが、私は今千葉で家庭を持っています。 両親から祖母が危ない状態なので、いつでも帰省できるよう準備をしておくように言われました。 ひとまず喪服などを確認しましたが、実は葬儀そのものに参列するのが初めてで何を用意していいのか全くわかりません。 祖父が健在なのでおそらく喪主は祖父になると思いますが、子供は父ひとり、祖父母の兄弟は他界していたり、遠方に住んでいて体調がよくないなどで、葬儀では私もあれこれ手伝うことになるかと思います。 両親は葬儀は簡単にすませると言っていますが、祖父母は私と姉の二人の孫を昔からとてもかわいがってくれた(昔からの夢だったと成人式に立派な着物を買ってもらったり・・・)ので、葬儀の手配以外でできる限りのことをしたいと考えています。 用意すべきもの、香典の額、その他お花など手配した方がいいものなど、色々で申し訳ありませんが教えてください。

  • 無宗教の人の葬儀とお墓について?

    人が亡くなると、お葬式をしてお墓に入ります。 でもお葬式もお墓も、何がしかの宗教に入っていて、ある程度その形式に従って行われる事が通例です。お金もなかなかかかります。 そこで質問なんですが、 無宗教の人(宗教を持っていない人)は、一体どの様な形をもって、お葬式をとり行ったり、お墓を建てるんでしょうか。お墓はどこに建てるんでしょうか。まあその後の管理は、勿論ですけど遺族の方に委ねられるのでしょうけど。どの様な選択肢が考えられますか。 その辺につきまして、どうされているのか、どのようにすればいいのか、維持管理費などはどうなるのか、お年忌とかの行事に変わるものはあるのか、このような形態について、葬儀やお墓など法律上から見ての取決めはどの様になっているのか。 あと、故人の方は報われるのか。知りたいです。

  • 葬儀代のかからない葬儀について

    義理の祖母の従姉妹(遠い親戚です。) のおばあさんがすこし離れた所に一人暮しで住んでいます。子供の頃にはよく気にかけて貰っていました。 現在は78歳ですが本人の体はとても元気ですが よる年波でだんだんと年老いた感じがします。 少し、まだらボケなのか言動に病的なところがあって 親戚との付き合いも疎遠のようです。 たまに我が家に遊びに来たりしますが、ずっと来ない事も有ります。 そんな時は電話をしてみます。が、改めて考えてみて もし一人で亡くなっていたら誰がその後の事を するのだろうか?と思いました。 その方のお姉さんは以前から施設に居ますが、葬儀となると無理だと思いますし・・・ 身よりの無い方やそのようなケースの方の葬儀は どのようになるのでしょうか? 私はおばあさんのお姉さんと私の義理の祖母意外の親戚の方は知りません。ちなみにおばあさんの宗派はキリスト教です。