• ベストアンサー

人間関係が嫌で仕事をやめたい

nikaの回答

  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.6

お気持ちは十分ご理解致します。 やめたい理由が、宴会関連だけであれば、質問の仕方を変えて、バスの中でどういうイベントをしたらよいかとか、宴会芸のネタ募集とかの質問をされてはどうでしょう。 あなたが幹事(宴会部長)であるならチャンスでもあるわけです。 みなを楽しませようというサービス精神はとても大切な人間的要素です。 それをやめればいいのひとことでだけで済ますわけにはいかないと思うからです。 チャレンジ精神とサービス精神でこの難関を乗り越えてひとまわり大きい人間になってください。 応援しますよ。

situ-mon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は入社したばかりなので幹事ではないんです。 幹事の方が、いろんな催し物を考えてそれを 聞いているうちに今までの職場とはあまりに 充実してたのでちょっと憂鬱になってきたんです。 もともとひとりの時間がないと生きていけない 性格なので、丸2日間朝から晩まで気を使わないと いけない上に芸や出し物までするということは私には 到底無理だと思ったんです。 駄目だなぁとはよくわかっているのですが・・・・ もうちょっと考えて見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事の人間関係はどうですか?

    多くの職場では1人は苦手な人がいると思いますが、皆さんの職場(バイト、社員なんでも)の人間関係はどうですか?   1 業種をおねがいします。 2 人間関係はいかがですか? 3 苦手な人がいる場合、どのような接し方や我慢を  していますか?

  • 仕事か人間関係か

    仕事にやりがいはあるけれど職場環境や人間関係が悪いのと、仕事は楽しくなくても雰囲気良くて人間関係も良好ならどちらを選びますか?

  • 人間関係の少ない仕事

    人間関係が苦手なのですが、なるべく人と関わらずに出来るバイト・仕事はどんなものがあるでしょうか? 接客が苦手というよりは、どちらかというと、職場内での人間関係が苦手です。だから一人でできるような仕事がいいのですが・・・ ちなみに女性です。

  • 仕事か人間関係か

    仕事にやりがいはあるけれど職場環境や人間関係が悪いのと、仕事は楽しくなくても雰囲気良くて人間関係も良好ならどちらを選びますか? 人間関係のストレスから体調を崩し半年療養させて貰って、全然違う部署に仮で復帰しましたが、当然今まで一人で出来ていた仕事は無くなり0からのスタート、しかも雑用ばかりで楽しくありません。 周りは良い人ばかりですが、しばらくは色々規制があるので専門的な仕事は出来ず事務処理ばかりで、前の仕事との落差に少し落ち込んでいます。 前の仕事も多少しますが今でも楽しいと思えます。 が、また前の職場に行くと思うと恐怖心もあります。 休職された方などご意見頂ければ幸いです。

  • 仕事と人間関係、どちらを取りますか?

    仕事に関する悩みって尽きないものと思いますが・・^^; ここでサックリとアンケートです。 (1)ものすごく今の仕事は大好き!やりがいを感じる。  でも、職場の人間関係は複雑で最悪(>_<) (2)仕事は全く気に入らないが、人間関係は最高。 皆さんならどちらを取りますか? そんな事を言ってもお金が絡む事なので言ってられない!と言うのは 今回とりあえずおいといて下さい^^; よろしくお願いします。

  • 人間関係で仕事を辞めることは、そんなにいけないことなのでしょうか?私は

    人間関係で仕事を辞めることは、そんなにいけないことなのでしょうか?私は保育士をしています。私は昔から人見知りですぐには輪の中に入ったり積極的に行動する事ができません。それに人の目線が気になり緊張してしまい上手く仕事もする事が出来ません。そのせいでミスばかりして職場の人間関係は悪くなるばかりで先輩からも信頼もなくなり話しもしてもらえません。前にも人間関係で仕事を辞めてしまい母親にも「またか…」みたいな感じになり「何やってもあんたは無理!他の仕事をしても一緒!」と飽きられてます… もぅ今月で仕事を辞めようと決めてました。でも母親にそぅいう風に言われ涙が出ました。たしかに親は心配しているのかもしれないけど、そんなに辞めることはいけないことなのでしょうか?

  • やりたい仕事か。それとも人間関係の良い職場か

    以前、人間関係が原因で会社を退職しました。 現在は他の会社でアルバイトとして仕事をしているのですが、そこは人間関係がすごく良好で仕事もしやすいのですが。自分のやりたい仕事、自分の目指していた仕事ではないのです。 私は広告関係の仕事に就きたく、専門学校からDTPの知識や技術を学んでいました。以前行っていた会社は、就職難で滑り止めで受けた会社です。 今働いている会社は、土木関係の会社で現場周りをしているのですが。 始めは、広告関係の仕事を見つけるまでの生活費稼ぎだったのですが、 周りの職場の人間がとても接しやすくて居心地が良いのです。仕事は厳しいものですが。 そして先週。広告関係の会社のアルバイトが決まったのですが、一度人間関係で失敗してる私にとって、「やりたい仕事」か。それとも「スキルを生かせなくても人間関係の良好な職場」かで悩んでいます。 何かアドバイスなど頂けると有難いです。

  • 人間関係が嫌で仕事を辞めた場合、

    人間関係が嫌で仕事を辞めた場合、 新たな職場に行けば人間関係をうまくやっていけるのでしょうか? 私は今の会社の人間関係が嫌なのですが 仮に転職した場合、 また新たな人間関係が始まりますが、また同じ悩みを持ってしまうのでしょうか? 人間関係が嫌で辞めたいって無駄な悩みですか? 別にいじめられているわけでもないです。

  • 仕事と人間関係に悩んでます。

    こんにちは。 高校卒業してから、ここ3年間コンビニでバイトをしています。 最初の頃は人間関係も気にする事なく、とても楽しかったのですが私があまりにも仕事でおっちょこちょいなので周りに迷惑をかけている事。 それでも、皆さん温かい目で見守ってくれてました。 もっと頑張らないと!と思ってても不器用なのかすぐに失敗。 変に頑張りすぎると空回りしてしまうタイプです。。 でも、もう長いしあまりにも役立たずすぎて呆れてるのか、頼りにされる事もなく私自身、これ以上頑張ってもダメなのかなぁ。。と思ってしまい私は何をやってもダメなんだなっと自信をなくす毎日です。 温かい目で見守っててくれてる人もだんだん愛想つかしてしまい、仕事でも冷たくあしらわれるようになり、またそこでも自信を無くしてしまいました。 働くために頑張れば良いから人間関係なんて気にしちゃダメだ!と何度も何度も言いきかせてきたのですが、やっぱり性格的にどうしても気にしやすいところもあり、小さい頃から人間関係だけはトラウマ的なものがあってなかなか打ち解けられなかったりで、どうしても人間関係に躓くと怖くなってしまいます。 今の職場ではもうダメなのかな。。と思い込んでしまい、辞めようかどうか悩んでます。 でももし辞めて次の新しい仕事を探して人間関係に悩まされると考えるとなかなか前に踏み込めません。 小心者ですし、すぐに人の言われた事を気にしてしまい、人間不信になりそうになったりな感じなので自分にはどのような仕事が向いてるのとかもわかりません。。 優れたスキルも何もないですし、やりたいと思う仕事もないです。 何かアドバイスなどあれば是非、お願いします…!

  • 人間関係悪いと仕事に悪影響ありますか?

    職場で人間関係が悪いと仕事にもミス多発となりますか?