• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関節リウマチ)

関節リウマチの症状悪化、メトトレキサート効果なし?東京女子医科大で診てもらうべきか悩んでいます

keetooyの回答

  • keetooy
  • ベストアンサー率60% (24/40)
回答No.3

私は関節リウマチを患って10年以上になる者です。 治療ガイドラインがあるのは、リウマチだけに限らず、どの病気にもあります。 どのドクターにかかっても同じような診察というわけではないと思います。 腫れと痛み、熱感、倦怠感に悩まされ、改善したい一心で自分に合う先生を探してまわりました。 東京女子医大膠原病リウマチ通風センターで治療していたこともあります。 そこでは、内科のリウマチ専門医を指定して診察してもらいました。 残念ながら良好な治療効果が得られなかった為、現在は聖マリアンナ病院のドクターに診て頂いています。 整形外科と内科、両方診る先生がおられますが、個人的には内科のドクターの方がいいと思います。基本的にリウマチは関節だけの病気ではなく、内科的疾患だからです。 炎症が続くと、最終的には関節が曲がってしまい、破壊されしまうと関節として機能しなくなります。 人口関節を入れる場合は、整形外科で手術を受けることになります。 現在は関節の破壊が起こらないよう、治療も進んでいますので、外科手術をしなければならないほど関節が変形してしまうことも減っているそうですが。 私の場合、発症して4年ちょっと過ぎてから急に悪化し、今のドクターに診てもらうことになりました。 腫れと痛みが酷く、ステロイドも効かないので、すぐに血液製剤(レミケード)による治療がはじまりました。 経口剤は、リウマトレックスを週1で4錠ずつ飲み、痛み止め(モービック)と 抗リウマチ薬(アザルフィジン)、眠れないときにデパス(マイナートランキライザー)を 処方されています。 レミケードは高価ですが、劇的に症状が改善され、関節の変形を食い止めることができました。 高額医療費控除で後日60%の払い戻しが適用されていますので、かなり助かっています。 慢性疾患は長いお付き合いになりますし、ドクターとの相性はとても大切だと実感しました。 どうぞお大事になさって下さい。

okasha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じリウマチ患者の方からお話を聞けて嬉しいです。 私もまだ関節の破壊までは至っていないので、内科的治療を受けるのに整形外科は合っていないように思います。 4ヶ月程前から急に悪化したのですが、左の股関節と左の足首が痛むようになり2ヶ月前にメトトレキサートを週に10mgから12mgに増やしてからは痛み止めを飲んでいれば激痛ということはなくなりましたが、特に足首の方がひどく、痛みで立ち続けていることも出来ません。 不思議なのは血液検査でCRPはいつも正常に保たれていることで、RAPAとMMP3と血沈がずっと異常値のままです。 なので、数値で判断しないで細かく診てくれる先生がいいのです。 そうなるとやはり、内科の先生のほうがいいかもしれません。 病院に電話して、変更をお願いしてみます。 一つ質問があるのですが、レミケードを使って高額医療費控除で後日60%の払い戻しがあるということですが、後日というのはどれくらい後なのでしょうか? 高くて手が出せずにいますので、詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 関節リウマチらしいです。

    関節リウマチらしいです。 ”らしい”、というのは行った病院が整形外科で、リウマチの検査はしたが 『最終判断はリウマチ専門医の居る日に再度来て下さい。』、ということでした。(6月5日予約) 検査結果は抗CCP抗体40、RA42、でもCRPは0.08で陰性ですが 症状的には自分でも”リウマチかな?”、とは思います。 処方されたのはステロイド5mgと湿布薬、鎮痛剤はなし。 現在の整形外科病院で、リウマチの専門外来は月1回だけです。 今後症状が進んだり、リウマチの治療に入り、あるいは副作用が出たり、 ということを考えると、月1回の診察というのは不安です。 整形外科系でなく内科系の方が良いのでは?、ということもあって・・・・・ 隣り町まで行くと総合病院のリウマチ外来が週1回ありますが、そこの予約は6月14日までとれないそうです。 こんな医療環境の中でリウマチが進行していくのか、と思うとやりきれない気持ちで落ち込みます。 長期戦になることを考えると、別の病院を探した方がベターでしょうか? どうすればよういのか悩んでいます。

  • 関節リュウマチについて

    関節リュウマチ15年ですが、お薬のことで、うかがいます、 リマチル錠100mg.プレドニン5 メトトレキサート錠2,5mg(1週間に1錠)をいただいていますが、リマチルは、体に湿疹がでるので飲まずにきましたが、5月の血液検査で、関節破壊が90、2 になりましたが このままの、お薬で、いいんでしょうか?そして 今度住所が変わりまして、2,3軒先に、内科の医院がありまして15年見ていただいた先生の所は遠く、78歳の私には、大変なので、申し訳ないんですが、変わりたいと思っていますが、何処の内科の先生もリュウマチをみてくださるのでしょうか? そして プレドニンを、飲みつずけてもよいのでしょうか? どうぞ お教えください汗。 

  • 関節痛、こわばり、受診する科は?

    医学サイトなどで状態を調べたら、関節リウマチか線維筋痛症みたいです。が、確定ではなく病院に行って診て貰いたいのですが、受診する科はどこが良いでしょうか。 いきなりリウマチ科や膠原病科で大丈夫ですか? それとも、まずは内科か整形外科がいいのでしょうか?

  • 関節リウマチについて

    関節リウマチについて。 今年50歳になる母について質問します。 母は2年まえから両手のしびれがあり、近所の整形外科に通院し、 そこで『頸椎からくる神経痛』と診断されリハビリ治療を受けてました。 がしかし今年に入り、五十肩に両肩ずつ4回なり、10月に入り指に激痛が走るようになりました。 最初は指だったのが手首、膝、肩、とどんどん悪化する一方だったので近所の大学病院に病院を変え、神経内科にかかりました。 そこでも筋電図とMRIをしたのですが異常はなく、今度は リウマチ、膠原病科にかかることになりました。 リウマチの先生は関節リウマチが疑わしいけど、まだ診断できる微妙なラインらしく、血液検査とX線を撮られ結果待ちとゆうことになりました。 微妙なラインというのは 普通関節リウマチなら関節が腫れるらしいのですが、母の場合手首の関節より少しずれた所が腫れており、なおかつ血管も浮き出ていて血管がどおやら痛いらしいのです。 血液検査もリウマチと判断できる数値と正常な数値ギリギリらしく、まだリウマチの治療は始めることはできないのです。 11月からまともに夜も眠ることができず夜~朝にかけてが痛みが一番酷いみたいで辛い毎日が続いてます。最近では自力で起き上がれず、手の筋力が衰え、箸など日常生活を介助なしでは送ることができません。 薬は今はメロキシカム錠と就寝時にリボトリール錠。 あと鉄分不足のためフェロチーム錠を服用してます。 温めると痛みが少し和らぐようでお風呂に入ると楽になるみたいです。 関節リウマチの他に考えられる病気はあるのでしょうか。 母は他に甲状腺が少し腫れていて、良性なのですがしこりも4っつ程あるらしく甲状腺の先生にも何ヶ月かごとに経過を診るため診察を受けています。 少しでも痛みを和らげることができるなら教えて下さい。お願いします。

  • リウマチについて詳しい方にお聞きします。

    数年前に人間ドックの血液検査でリウマチの値が少しあると言われましたがどこも関節の痛みがなくそのままにしていました。 ところが階段が上がれないくらいの関節の痛みが現れ整形外科に行きました。 医者からリウマチにかかった家族がいるか聞かれ他界した母が生前リウマチと膠原病に患った事を告げると血液検査を勧められました。 一週間後結果が出ましたが人間ドックの時より数値は高くなっていました。 早速薬が処方されました。 メトトレキサート(リウマトレックス)と2日後に摂る葉酸の錠剤です。 帰ってからいろいろ調べました。 処方されたメトトレキサートは俗称MTX言ってもともとガンの薬、つまり抗がん剤であること。 ただしガン患者の摂る抗がん剤よりは強くない事、ずっと摂り続けることで関節破壊を逃れられることを知りました。 弱いとはいえ抗がん剤を一生撮り続けるのかと思うと落ち込みました。 ずっと飲み続けるという事は根本的な治療はなくリウマチ自体完治というものが無いという事なのですね。 リウマチ、完治で検索するとたどり着いたのが非変性II型コラーゲンでした。 実際に試された方がいれば是非お聞きしたいです。 臨床試験で良い結果が出たらしいのですがこれで完治できるものなのでしょうか。 詳しい方いましたら教えてください。 (医者に相談した方がいいという類の答えはご遠慮ください。)

  • リウマチは整形外科か内科か?

    私の母、50代です。質問させていただきます。 母は以前から、指の関節が痛いといい、朝起きると指関節のこわばりがあると常々言っていました。 素人の私が見ても、母の両手は第一関節(爪の生えている付近)が腫れて変形しているようにも見えます。 祖母が長い間、関節リウマチを患っていたために、本人も気になって整形外科を受診したところ、すぐに血液検査をしました。 そして先日、結果を伺ったところ、リウマチと膠原病の検査結果はいずれも陰性で問題ないといわれたようです。 医師のご判断では、変形性の関節炎とのことでした。現在は痛み止めを内服し、湿布を貼っています。 しかし、リハビリを病院で受けた際、作業療法士さんと『リウマチの検査をしたが問題なかった。』という話を母がしたところ、 担当の作業療法士さんが「リウマチの検査は、内科へかかるべきで、ここの整形外科医はリウマチのついてどれだけ知識があるかわからないよ。」と言われたそうです。 どうやら担当の作業療法士さんにはリウマチを患っている身内の方がいらっしゃるとのこと。 失礼ながら、病院のHPにて確認をしたところ、ここの医院の医師には「リウマチ認定医」の肩書きがありました。 母は、きちんと検査をした結果のことなので、問題ないと信じたい。と言っていますが、 どこかで作業療法士の言ったことが気になり、リウマチ内科へかかって、もっとリウマチに詳しい医師に相談したほうがいいのか悩んでいます。 因みに、リウマチ患者さんの症状といわれる、全身倦怠感や食欲不振、発熱等は見られません。 整形外科で、リウマチの検査は陰性でも、内科へかかるべきでしょうか。そしてその科ではどんな検査が行われるのでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • リュウマチと通風の違いは

    リュウマチと通風とはどう違うのですか。 病院で受診する場合、最初に内科それとも整形外科どちらがベターですか。

  • 関節リウマチを発症

    現在40代前半ですが、関節リウマチを発症したようです。整形外科では、運動不足で筋力が落ちがちになので調子の良いときには運動するように言われています。母もリウマチを長年患っており、病気を見て知っているだけにこれからの生活に不安が募ります。アラフォーでリウマチを同じように発症させたかたはいますか? 今月中に会社の近くのジムに体験に行こうかなと思ってます、まずは簡単な運動から。並行して、サプリなども試してみようと思うのですが、種類が多すぎて良く分かりません。お勧めなど教えてください。

  • コウゲン病について、教えてください。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 とある整形外科の病院で、関節リウマチだと 診断されました。 そのことを、友人に伝えたところ、 リウマチはちゃんとリウマチ科のある病院で 診てもらったほうがいいとのことで、 別の病院を紹介してもらいました。 その病院で検査をすると、 どうも、リウマチではなかったようです。 「症状はリウマチなんだけど、 血液を見ると、、、、」 と、先生も頭をひねっておられました。 内科での再検査をし、今はその結果待ちなのですが、 そのときに先生が、 「たぶん、コウゲン病の一種だと思うんだけど」 とおっしゃっていました。 コウゲン病。膠原病と書くのですね。 耳慣れない病名です。 説明では、リウマチも膠原病の一種で、 私の病気もリウマチではない膠原病の一種だろう、 ということだったのですが。 長くなりましたが、 この膠原病とは、一体どのような症状の出る 病気なのでしょうか? 内科ということは、内臓にも何かしら 影響のある病気なのでしょうか? ずっとリウマチだとばかり思っていたところに、 突然、内科でそのような病名を聞き、 不安になっています。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • リュウマチ治療医師について

    リュウマチ治療の専門医師を検索すると、担当科が整形外科と内科両方います。なぜなのでしょうか? リュウマチ多発性筋痛症の場合は、内科?外科?どっちの医者に看てもらうのがいいのでしょうか?