• ベストアンサー

肩凝り(右側)の長期化

noname#139854の回答

noname#139854
noname#139854
回答No.2

当方は左肩で、同じく熟睡できず朝から気分が悪いです。 車の車庫入れの時に窓から顔を出し、後方を見ながら後退するときが特にひどく、困っています。 ちなみに数年前は右肩で、1年あまり痛かったです。 これは正直どうしようもない気がします、痛み自体は麻酔科でブロック注射でも打って貰うと軽減しますが、根本的な治療につながるかどうか。 http://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000036.html 一時しのぎという話もありますが、ぎっくり腰の時はけっこうよかったのでやって貰おうか迷っています。 おそらく整形外科医はやらない方法で、専門医でないと怖いので、私もわざわざ隣県の病院まで行きます。

masaruyone
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 右側腰痛から右側肩こり

    1週間前に会社の掃除当番でトイレの掃除をしたのですが終ってから右腰が痛くなってしまったのです。 場所は丁度、病院で「お尻に注射します!」って注射される所当りから太ももに掛けて、腰を曲げると痛いのです。 その夜は家にあったシップ薬を貼って寝たのですが、朝になって今度は右側の首から肩に掛けて痛くなり、今では右腕もダルイ感じなのです。腰の具合は大分良くなったのですが首、肩は痛いままです。 もともと右肩が少し下がり気味なのですが体がズレてるのでしょうか? こう云う場合整形外科に行った方がいいのでしょうか?それとも整体とかに行った方がいいのですか?宜しくお願します。

  • 首の牽引について。

    2,3日前から右腕が痺れがあり、週に1回膝の注射で通っている整形外科で診てもらったところ、頚椎の5番目と6番目の間が詰まっている事がわかりました。 低周波と牽引の治療が良いとの事なのですが、遠方なので週に1回通うのが精一杯です・・・。 近くの整形外科も早く終わってしまう所ばかりで、仕事の都合上、通うのはムリです・・・。 接骨院なら遅くまでやってういるのですが、接骨院で牽引・低周波の治療ってやってもらえるのでしょうか? 膝の注射はこれからも通わなくてはならないので、頚椎の治療だけ接骨院というのは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 頸椎ヘルニアと50肩

    兼ねてからの頸椎ヘルニアと50肩があり、特に就寝時や寝起きが首回りや上腕、背中などがとても痛く苦しいのです。 整形外科でのMRI検査や薬物治療・星状神経節ブロック注射、リハビリ運動、牽引、整体や針治療、カイロプラクティックやコルセット・サポーター、温泉療法、酸素カプセルなど、何をやっても痛みと辛さから解放されません。試しに安定剤も飲みましたが一向に変わりありません。 首の手術はまだする段階ではないと3人の医師から言われました。 私も首の手術だけは避けたいです。 もし首の頸椎症や50肩などで、上記以外の治療で「私はこれで治った!」という方がおりましたらぜひ教えて下さい。 何卒宜しくお願い致します。

  • 頚椎ヘルニアです。手術しなkればいけない?

    37歳女性です。 夏の初め頃から首が急に痛くなり、整形外科に診てもらうと「肩こりからの神経痛。会社で冷房あたってるなら首にタオル巻いて仕事したらいい」と言われました。 確かに3年前から冷房の風が私に直接あたり経理の仕事をしてるので座ったままの仕事です。 そこの整形ではブロック注射をしてもらったのですが、痛みは取れず別の整形外科に行くと 「頚椎5と6に異常」と言われ牽引と肩を温めてもらい、薬も飲みつづけたら 9月ぐらいに痛みがなくなりました が、11月にまた痛みだし、朝起きるときが一番ツライのです。 結局また整形で牽引して肩を温めてもらい薬を飲みだしたのですが 11月の終わりに夜中に痛みが酷くて目がさめてから寝れずに 朝一番に病院に行って麻酔を首と肩に打ってもらいました。それにもかかわらず痛みは消えなかったのです その日以来左の方が感覚がおかしくなり指先が冷たく、だんだん右手で字を書くと力が入らず、あきらかに今までと違う字になりました。 結局MRI検査をすると頚椎2と3にヘルニアで脊髄まで悪さをしてると言われました 脳に近いし、手術は怖いのですが 専門の方、もしくは経験者の方 どうしたら治るのか?やはり手術しか手はないのですか?アドバイスお願いします

  • 頚椎椎間板ヘルニアで夜だけ痛む?

    昨日、頚椎椎間板ヘルニア と整形外科で診断されました。症状は首から神経を圧迫している為、肩・腕の裏が痛くなるとの事です。昼間は首に少し痛みがある程度だけど、寝ている間は肩と腕の裏が痛く、寝返りもできません。どうして? って感じです・・ 整形の前は、接骨院で頚椎捻挫と診断され1週間通院したけど、改善されないから整形に変えました。 今は整形で、牽引と電気治療をしてます。 どうして、夜になると、痛みだすのですか? どなたか、良いアドバイスをおねがいします。

  • 交通事故に遭って治療の際の首の牽引について

    はじめまして。 10月下旬に交通事故にあいました。 私が自転車で走行中、横から自動車が突っ込んできて自転車と接触しました。 最初は痛みがなかったのですが翌日首が痛くなり病院(整形外科)に行ったところ頚椎捻挫で全治1週間という診断でした。 その日はそれでよかったのですが、その次の日から痛みが激しくなり激痛が続きました。 その間に別の病院(整形外科)も行ったのですが全く同じ診断で、 かつ「ここまでひどくなるのはおかしい」とまるで当たり屋のような反応をされました。 いやになった私は、実家に戻り近く病院(整骨院と整形外科)で診てもらい、 激痛の理由を詳しく教えてもらい治療してもらいました。その際に首の牽引、電気治療、ハリ、ローラーを行いました。 そして学業の関係上、帰る際に整骨院の先生から「首の牽引はしておくように」といわれました。 はじめ意味が良くわからなかったのですが戻った後、整形外科でリハビリをすることになったのですが 整骨院での事を話すと「首の牽引は良くない」といわれはじめ首の牽引を抜いたリハビリを続けました。(電気治療 体操 ウォーターベット) しかしその後首の痛みがきつくなり、先生に無理を言って首の牽引をしてもらうと痛みが和らぎました。 そしてリハビリに首の牽引に加えてもらいました。 そして現在、首の牽引を2日以上抜くと首の痛みが戻るという状態です。また体操をすると次の日に肩と首が痛くなります。 前置きが長くなりましたが、首の牽引は本来神経に異常がある場合に効くときいた事があります。 本来、頚椎捻挫の私が首の牽引で痛みが和らぐというのはおかしい気がするのですがどうででしょうか? もしかして別の症状なのでしょうか?このことを医師に聞いても明確な答えがかえってきません。 そこで考えられる症状を教えていただければうれしいのですが… 長文・駄文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 肩凝りが治らない

    整形外科で低周波治療とかマッサージとかしていますが、一向に改善しません。 夜ロキソニンテープを貼って寝ますが、5時間位で肩が凝って目覚め気分が悪いです。 肩をMRIで詳しく調べた方がよいでしょうか?こんな経験で改善された方お願いします。

  • 頑固な肩こり

     数ヶ月前から、ひどい肩こりに悩まされています。肩が常に痛くて、頚椎・頭が痛く吐き気ももよおす事もしばしばです。脳神経外科に行きMRIの検査をした結果、異常はなく、頚椎のレントゲンを撮ったら、頚椎が、緩やかに曲がっていなくてはならないのに、私の場合、まっすぐの状態で、わかりやすくいえば、5kgの頭を直接首の付け根で支えているということで、肩がこっているそうです。そのため、リハビリに通い、背中・肩・首をほぐしていき首を正常な状態にしようとしているところですが、2ヶ月位たちますが、一向によくならず、問診をもう一度したら、痛み止めのロブ毎食後、筋肉のこりを和らげるミオナール毎食後飲んでますが、あまり効き目がありません、あまりこういった薬を飲みたくないので、肩こりが治る方法を知っている人がいたら教えてください。本当に毎日苦しくて、また、どうしていいのかわからず、大変困っています。よろしくお願いします。

  • 頚椎症と言われて苦しんでいます

    頚椎症を4年前から患い 肩甲骨の痛み 肩こり 首の痛み 息苦しさ で悩んでいます。PCが仕事のメインツールになっている今時そんな人も増えているようです。。 私は整形外科のMRIで6~7の頚椎が狭く それが原因で様々な症状が出ているようです。そのお医者さんは時間が6時までの診察で 牽引も週一しか出来ません。先生は顎を上げる運動しないように ダンベルなどで肩の筋肉つけるように 腕を大きく振ってなるべくウオーキングするように うつぶせで寝ないように との事でした。  余り改善していない現状がありまして 最近脳神経外科の先生の説で鬱症状 自立神経に係わる様々な症状は頸部の筋肉のこりに起因しているという説をききまして T脳神経センターのM先生を尋ねてみました  やはり頸部の問題だという事で病院指定の整体で電気低周波治療を週三回以上受けるように言われましたが 保険も利かず(¥3000/回 ) 場所も遠いので全く通院は不可能な現実を知りました。 又 こちらの先生の話では牽引はやめるべきとの見解でした。首を廻す運動のパンフレットをもらって帰りましたが360度廻す運動をした結果 指先に痺れが出るようになりました。 やはり牽引がいいのか 通販で入手できる器具(首に巻いて膨らませる。。ロープでヘッドギアを引っ張る等)は効果的なのでしょうか? 何か自分で出来るリハビリの方法はあるのでしょうか?など 海千山千といわれる整体 カイロはどうんおでしょうか?などご経験者の意見いただきたく質問いたしました。 

  • 足の痺れ。

    私は頚椎ヘルニアで整形外科に通院している者です。 私は今、首の牽引10分と低周波10分をやっているのですが、ここ1ヶ月くらいから首の牽引でも低周波でもどっちが先でも10分位座っていると足のつま先から太もも辺りまでが痺れてきます。 簡単に言うと正座して立ち上がった時のような感じです。 これって何かあるのでしょうか? ちなみに腰椎のMRIを3ヶ月前にこの件でなく違う件で撮ったのですが異常はありません。 頚椎の方も神経の圧迫はあるが脊椎への圧迫はないとのことです。(この意味が私には理解不能です) 主治医は坐骨神経痛とのことですが・・・