初めての簿記検定3級試験...不安だらけ。

このQ&Aのポイント
  • 今年の11月に日商簿記検定試験3級を受験するつもりです。簿記って初心者にはなかなか大変なものですね。
  • 質問1:表作成時の締切線や二重線の書き方は採点箇所になるのか?
  • 質問2:表の摘要欄への小書きは採点の対象となるのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

初めての簿記検定3級試験。。。不安だらけ。。

今年の11月に日商簿記検定試験3級を受験するつもりです。 簿記って初心者にはなかなか大変なものですね。 問題を解いていて、疑問に思うことがあります。 1、表作成時に締切線をどこまで書くとか、二重に書くとか・・・・線の引き方も採点箇所になります    か?(長く書き過ぎると減点とかあります?) 2、また、色んな表の摘要欄に小書きするところがありますが、   いつも書き方を悩んでしまいます。   (〇〇商店から売掛金を小切手にて回収とか・・・・・)   小書きも採点箇所になりますか? 3、試験ではA4白紙用紙が各自渡されるとのことですが、   もし、これだけで足りなかった場合、問題用紙の裏とかに書き込んでも問題ないですか?   (私の書く字が大きいため大量の紙をいつも利用しています) 4、簿記を全く知らない人が3級を受験するのと、3級合格者が2級を受験するのは   どちらが難しいですか?   (一般的に3級は簡単で、2級は難しいと聞きますが、私には簿記概念を知らない初心者が3級   を受けるほうが難しいのでは???と思ってしまいます) お一つでもご存知の方は教えてください☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mingguwu
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.2

こんばんは。 もう20数年前になりあすが、私も日商簿記を受験しました。 高校入学した時、全くの初心者でしたが、高2の6月日商2級に合格しました。3級は受験しませんでした。 3級は、基礎ですから、しっかり勉強して下さい。 私は、3級の参考書をサラーッと一と通り勉強して、その後、問題集をやりあげました。問題集をやって判らんに所は、参考書を見て復習しました。その後、2級も同じように勉強し、2級の問題集が終わったら、過去問題を、時間を計って繰り返し解きました。採点して、間違ってたところは、参考書と問題集で再度復習しました。 勉強方法には検定に合格するための勉強などもありますが、基礎(3級)は大切ですので、納得いくまで勉強して、次のステップ(2級)に進まれたら如何でしょうか? ハローワークの求人検索をしてみると判ると思いますが、日商3級ではなかなか希望する就職は難しいのではないでしょうか?その気になれば、2月に日商2級合格できるかもしれませんよ。 >1、表作成時に締切線をどこまで書くとか、二重に書くとか・・・・線の引き方も採点箇所になります    か?(長く書き過ぎると減点とかあります?) 線の引き方は、採点箇所にはならないと思います。 2、また、色んな表の摘要欄に小書きするところがありますが、   いつも書き方を悩んでしまいます。   (〇〇商店から売掛金を小切手にて回収とか・・・・・)   小書きも採点箇所になりますか? 小書きはだれが見ても判るように書くだけです。採点箇所にはならないと思います。 3、試験ではA4白紙用紙が各自渡されるとのことですが、   もし、これだけで足りなかった場合、問題用紙の裏とかに書き込んでも問題ないですか?   (私の書く字が大きいため大量の紙をいつも利用しています) 私が受験したころは、そんなの無かったように記憶してます。今は、そんなのあるんですね。 メモ紙が不足した場合、問題用紙に書くのもありです。回収されるのは、回答用紙だけのはずです。 4、簿記を全く知らない人が3級を受験するのと、3級合格者が2級を受験するのは   どちらが難しいですか?   (一般的に3級は簡単で、2級は難しいと聞きますが、私には簿記概念を知らない初心者が3級   を受けるほうが難しいのでは???と思ってしまいます) もちろん2級の方が難しいです。 3級は、個人商店レベル。2級は、大中企業レベルで、日商の場合、商業簿記60%、工業簿記が40%になります。 がんばって下さい。

prepre_8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 線の引き方、小書きは採点外ということで、安心しました。 簿記初心者が3級うけるよりも、2級がはるかに難しいのですね。 コツコツ訓練して、試験に合格したいです。

その他の回答 (1)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

1 採点対象ではないらしいです。(税理士試験では、余計なことを書くと採点されないので注意) 2 これも採点対象ではないと思います。元帳、仕丁欄は正確に書かなければなりませんが。 3 簡単な仕訳は、わざわざ書かない 4 私は、3級は1回で受かりましたが2級はいまだに落ち続けています。  私も簿記は、基礎をやったことがないので4級から受けました。

prepre_8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 線の引き方、小書きは採点外なのですね。 安心しました。 2級ってやはり難しいのですね・・・・・ ちなみに何回くらい2級にトライされているのですか?

関連するQ&A

  • 日商簿記2級試験について

    次の日曜日に日商簿記2級を受験します。 つまらない質問ですが、商業簿記の大問2や大問3といった問題では 解答すべき箇所は多々あるものの、得点の対象となるのはそのうちの10箇所程度ですよね。 実際の試験の答案用紙には、どの部分が得点箇所であるのか一目で分かるように作成されているものでしょうか。 あと、計算用紙のようなものも答案用紙についていると伺ったのですが、こちらは試験終了後に持って帰ることができるのでしょうか。 もし持って帰れるのならば、自己採点用に答案を写して帰ろうと考えています。

  • 簿記3級の試験の採点について。

    簿記3級の試験の採点について。 いつもお世話になっています。 簿記の3級を受けようと思っているのですが、採点方法について教えてください。 1問で30点などありますが、 試算表で一箇所でも間違いがあるとマイナス30点ですか? まだまだ勉強し始めたばかりで、清算表などでもちょこちょこと間違えてばかりで・・・^^; ふと疑問に思いまして・・・ 経験者の方、よろしくお願い致します。

  • 11月の2級簿記試験へ向けて

    私は、平成15年に日商簿記の2級を受けおちました。それから、受けずに放置していたのですが、今度の11月の日商簿記試験を受験することにきめました。 平成15年当時に使っていた中央経済社の新検定簿記講義とワークブックを使ってまた、勉強しようとしておりますが、現在の簿記の試験受験時と15年の簿記受験試験時と何か変ったことはありますか? 参考書問題集は買いなおさず使ってもいいものでしょうか??

  • 日商簿記検定1級と簿記論について

    日商簿記検定1級取得後に税理士科目の簿記論の取得を考えています。 そこで2つ質問なのですが、 (1)日商簿記検定1級の試験対策として、 簿記論の過去問題等の学習をすることは、 日商簿記1級の試験対策として効果はありますか? 簿記論は浅く深く、簿記は広く浅くと聞いたことがあります。 なので簿記論で深く勉強すれば簿記の試験にも役立つのかな? と思っているのですがどうなのでしょうか? (2)日商簿記と簿記論の対策として使用していた問題集で、 本試験レベルのお勧め問題集はありませんか? テキストと問題集と過去問題だけでは練習量に不安がありますので、 何か良い問題集があればよろしくお願いします。 どちらも勉強したことがある方がいらっしゃれば アドバイスお願いします!

  • センター試験の簿記

    センター試験で簿記を受けようと思っているのですが、資料がほとんどなくて困っています。問題や、参考書など何かいいものあったら知りたいです。また、どなたか受けたことのある人いませんか?受験レベル(日商簿記で言うと何級程度なのか等)、出題範囲や対策など何でも良いので情報がほしいです。来年受験なので、あせっております。

  • 3級簿記検定試験まで1ヶ月きりました。

    質問タイトルにも書いてますが、6/10に日商3級簿記検定試験が 行われます。この試験にどうしても合格したいと思うのですが、 2度受験して落ちてしまい苦手意識を持つようになり今勉強を行っても全く理解出来ず、気持ちばかり焦ってる状態です。 1ヶ月を切り、何としても合格したいので良い勉強の仕方等を アドバイスを頂きたいナァと思ってます。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 日商簿記3級の採点って?

    日商簿記3級の採点について教えてください! 精算表などの問題は部分点による採点だそうですが、 ということは、 採点の対象とならない部分は間違えていても まったく問題がないということでしょうか? よろしくお願いします!

  • 簿記検定2級について

    日商簿記2級の質問です。 書店で問題集を探していたところ、商業簿記は2014年版はありますが、工業簿記は2012年や13年のものばかりで今年のものはないようです。 工業簿記の試験の範囲や出題傾向は、最近は特に変更がないのでしょうか? それでも、新しく発売されている問題集を探した方がいいのでしょうか?

  • 簿記検定 検定注意事項

    簿記検定 検定注意事項 お世話になっております。 出来れば11月、もしくは2月に2級を受験しようと思っています。受験時のことでお尋ねします。 1.合計残高試算表も問題ですが、資料としてある(解答用紙ではない)合計試算表に直接仕訳を記入しても問題ないでしょうか? 2.精算表に線を入れると減点になりますか? 3.解答用紙の解答欄以外に何か記入してしまったら消さなければいけないですか?  よろしくお願いします。

  • 簿記試験についてお聞きしたいです。

    昨日、120回簿記検定を始めて受験いたしました。 緊張の連続で自分のやったことがあまり覚えていないのですが、 解答用紙(第三問の残高試算表)の表の両隅に計算過程のメモを残してしまったまま提出してしまいました。 この場合、採点はされないでしょうか?(余計なことが書いてあるという理由で) 初歩的な質問で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。 残高試算表を作成する際に問題用紙上の数字を解答用紙にメモをして その数字に仕訳で起こした数字を足したり引いたりして計算しているのですが、(貸借が合わないことが多いので・・・) 他にいいやり方がありましたらあわせて教えてください。 おそらく・・・2月に再試験をしなければいけないと思いますので・・・。