• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気いらねんじゃね?)

電気いらねんじゃね?原発必要なの?

stanhansenの回答

回答No.8

電力いらないんだったら、電力会社と契約やめれば。基本料金払わずに済むし貯金もできますよ。電気いらないんだったら、こんなところで、こんな質問してないで、自分の力で電気のない生活してください。明朝に電力会社に徒歩で歩いて解約してきてください。(電力で生成したガソリンも使えないのだから、自動車も乗れませんし、電車だって乗れませんよね)。熱中症予防のためのお水だって飲めませんよ。水道のお水だって浄水場で浄水するのに電気使っているし、蛇口まで届かせるのにところどころにポンプ場があって、やっと蛇口まで使えるのです。お水も飲めませんし、あっそうそう、ガスも使えませんよ。プロパンだったら、精製や充填も出来ませんし、使えませんよ。都市ガスだって、電気を使わないと水道と同じでガスが来ません。 大きな家に住んでいるんだったら、敷地内に井戸掘って、つるべで水を汲み上げてくださいね。井戸が出ないところだったらどうするのか考えてください。かまどを作って暮らしてください。毎日大変ですよ煤が出て。掃除が大変ですよ。それと朝は3時起き、就寝は、日の入りですね。もちろん、ネット、携帯も使えません。脅しじゃないよ、電気使わなくなった現実の話。昔の人はこんな生活していたんだよな。冷たいものも家では食えなかったんだよな。そういう生活できるんだったらどうぞ。 借家だったら大家さんと相談してくださいな。飯は、自給自足してください。

noname69
質問者

お礼

電気がまったく要らないなんていってませんよ。 めちゃくちゃな回答ですね。 ばかばかしすぎます。

関連するQ&A

  • 電気料金。

    なんでも、 火力発電を増やすからという理由で、 電気料金の値上げが行われるらしいですね。 皆さん払いますか。 ところで不思議なんですけど、 火力発電より、原子力発電のほうが電気料金は高いはずじゃないんですか。 事故が起こったときの賠償額を考えたら、 原子力はべらぼうに割に合わない発電方法ですよね。 今までは、事故は起こりません。 絶対に大丈夫です。 国が言ってるんですよ。 って事で、 国民の皆さんは、きっと大丈夫だろうと思っていたようですけど、 今回、福島で事故がおき、やっぱり事故が起きるんだということはわかったと思うんです。 原発は絶対必要などといまだにおっしゃる方々もいるようですけど、 事故のときのリスクの説明はしませんよね。 今回の福島事故だって東京電力だけでの補償は不可能なのは誰でもわかります。 なぜですかね。 それは電気料金にそのリスク分が入ってないからです。 原発のほうが安く上がるからという嘘で、電気料金を安くしてだましてきたんですよね。 本当は火力ほかの発電より、よっぽど金がかかることをどうして皆さん気がつかないんですかね。 今後どうするんですかね。 原発のリスクを引き受けてくれる保険会社なんてありますかね。 なければ、保険もかけられませんから、 電気料金に上乗せしなきゃなりませんけど。 そうするといったい電気料金、 いくらになりますかね。 払いますかそんな料金。 今回の火力発電増やすどころの値上げじゃないですよ。 どうしますかね。払いますか。 それとも今のような料金体系で、 事故ったときは税金投入でいいですか。 たぶん税金投入は反対の人多いですよね。 でもしょうがないですよね。 電気料金にリスク料、入ってませんからね。

  • 日本人は、なぜ風評被害洗脳されるのか?

    福島の原発で被爆の症状が出てる様ですが、日本人はインチキなマスコミに先導されて、なぜ風評被害と信じるのですか? 最近、漫画が被爆の証言を元に被爆の事実を書いたところかなり批判されましたよね。

  • 原発事故後でも・・・

    どうして、福島の原発事故が起きて、福島県民や周辺の人達が被爆していて将来確実に子供は癌になり、これから奇形児が生まれることが決まっているのをわかっていて、今だに原発推進する輩がいるのですか?

  • 反原発に「電気使うな」にきょうざめ、つまらない

    反原発の活動家に対して「電気つかうなよ」っていうツッコミをいまだ使う人がいますが。 意味は、反対してるのだから原発で作った電気を使うなよ!できないだろうがな。ということでしょう。 今起動してるのは大飯原発くらいでしょうから原発の電力が反原発の人々すべてに行き届くとはおもえませんので、火力水力などのエネルギーも駄目ってことなんでしょうね。 そこでこのツッコミに対して自分がどうして興ざめやつまらないということになるのか推理してみました。 1.電気使わないで生きれないから 2.そこまで強要するのは意地悪というのではないか 3.発想があんちょくすぎる この三つぐらいしか思いつきませんが。同じように思う人はいますか。いましたら「電気使うなよ」に対しての感想をどうぞ。

  • 原発の運用について真面目な質問です

    このたびの原発事故の様子では、ひとたび事故が起こると、結局は人が被爆しながら収束作業をやらなければならないようですね。 私は、事故や天災による被害は完全になくせないと思いますので、 原発が動いている以上、今回のようにのべ何千人とかそれ以上(実際どのくらいになるか見当もつかないんですが)の人が法定限度かそれ以上まで被爆する羽目になることを、許容すべきリスクとして受け入れなければならないことになると思います。 原発を動かすことを希望される方々は、そのリスクを受け入れているのでしょうか? 例えば、原発を動かすことが国民の総意なら、事故がおこったときは作業員として徴用されても文句をいえないように思うんですが、かまわないんでしょうか?それとも、それは絶対嫌だけど電気は使えないと困るんでしょうか? 管理責任で、電力会社とか担当官庁が真っ先にやるべきなのは明らかですけど、人員が足りなさそうな気がするもので。。。 また、原発に詳しい人間は温存しておかなければ使い続けられないですから、そうは言っても管理担当者を収束作業で使いつぶすわけにもいかないと思うので。。 それとも、今回のような事故はもう起こりえないから大丈夫と思っているんでしょうか? もしくは、被爆の危険なんてたいしたことはなく、まだまだ被爆したって死にやしないとお考えでしょうか? 素朴にわからないので、質問してみました。 ちなみに、私は、そうはいっても当面は原発を止めるのは難しいと思っています。

  • なんで野党は辞任を批判?

    福島党首をはじめ、野党議員のなかにやめたことを批判する人が見受けられます。どうせもとから支持していなかったわけだし、なぜ解散をしないのかというなら理解できますが、やめたことそのものを批判するのもおかしく思えます。 本音ではそいった野党議員は選挙をしたくないということでしょうか? どうせ福島党首ごときが何を言おうと解散するかどうかはかわらないと思うのですが。

  • 福島原発事故作業員が被爆した水はどこから

    3月24日福島原発事故で3人の作業員が高濃度の 放射線お浴びて被爆しました この高濃度に汚染された水はどこからきたのか 詳しい人教えてください

  • 電気の実際のところ

    震災以降、僕の住む関東では、 電力供給が間に合わないと言うことで、輪番停電なるものが行われました。 当時、町中が真っ暗になったりして本当に不便だなあと思いました。 あの時期関東地方は暑くも無く寒くも無い、ちょうどいい季候だったので電力バランスがなんとか保たれた感がありましたが、 今、すでに夏日になったりして電力消費がどんどん増えているだろうことが想像できます。 また、震災後の不自由はすでに過去のものとなり、今街中でほとんど不自由を感じることはありません。 電気がついてないのはせいぜい風当たりの強いパチンコ屋さんのネオン看板くらいでしょうか。 駅や、ショッピングモールなどのエスカレーターもずっと止まっていましたが、最近はどこへ行っても動かされていますよね。 僕が無知だからかもしれませんが、 電気は足りてるんじゃ無いかとおもっちゃうんですけど。 週刊誌なんかでも本当は原発なんて必要ないとかそんな記事が出ていたりしますけど。 でも原発が無いとまかなえないという人もいますし。 いったいどっちが本当なんですかね。 僕的には、 原発は全部やめて火力発電やその他の発電で全部まかなえばいいと思います。 火力発電が環境によろしくないと言うことですけど、 どうせあの大国なんか環境なんかくそ食らえっていってるんですから、 日本がいくらがんばったって意味ないでしょ。 それに臭いものや面倒なことはみんな孫の代に先送りしてるんだから、 環境も先送りしたっていいじゃ無いですか。 孫の代でやってもらえば。 それにCO2出すのより、放射能汚染で何十年も苦しむ方がやばくないですか。 ということで、電気って実際のところ原発無くても大丈夫ですか。

  • 原発が無かった場合の電気料金はいくらくらい?

    現在、原発騒動で大変なことになっています。 原発に対しては賛否両論あり、意見は自由だと思います。 ネットで見ると関東(東京)方面の方が、「福島の人は原発が有るおかげで、 それ相応の恩恵が有るから、今回のような危険負担は当然だ」 と、投稿が見られます。 原発の有る地元や近辺からの就労があるのは事実と思います。 しかし、原発の電気は主に東京方面に送られているとききます。 また、原発のおかげでかなり電気料金が安くされているともききます。 原発に詳しい方にお尋ねします。 具体的に福島原発の電気はどの地域で使っていますか? 原発が無かった場合の電気料金はどの程度の差がありますか?

  • 原発のコストが火力より安いのは税金投入の結果では?

    原発の発電コストは火力発電より大幅に安いと言われています。現在大飯3,4号を除いて日本の原発は全て停止(火力はフル可動)しているので、電力各社は大赤字です。 しかし今回の福島原発事故の処理に要する費用は素人目にも数十兆円です(ほとんど税金では?)。幾ら津波対策をしても想定外の地震、津波がくれば福島の二の前です。事故処理以外にも核燃料再処理や、放射性廃棄物処理も税金で行っているのでは?? 私は原発の発電コストが火力より安いというのは原発に税金を投入している結果だとしか思えません。 発電コストに詳しい方本当に原発は安いのかどうか教えて下さい。